店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
人気のサイドメニュー・ウェンディーズチリをご紹介!
ウェンディーズは、アメリカ生まれのハンバーガー・チェーン店です。1969年に創業し、日本への参入は11年後の1980年のことでした。素材や調理法はもちろんのこと、サービスや雰囲気に至るまで高品質を目指すウェンディーズですが、2009年に惜しまれつつ日本を撤退します。
ところが、ウェンディーズは2年後に再上陸を果たします。2016年には日本生まれのファストフード・チェーン店「ファーストキッチン」とコラボして、世界初のコラボファストフード店を誕生させました。ウェンディーズが多くの熱い支持を受けていたことが分かるエピソードです。
ウェンディーズと言えば、ふわふわ食感のバンズに四角いパティが特徴のハンバーガーが人気です。しかしながら、ウェンディーズにはもう1つ外せない絶品メニューがあります。それがウェンディーズで長年にわたり愛され続けているサイドメニュー「ウェンディーズチリ」です!
ぜひとも味わってみたいウェンディーズチリですが、ウェンディーズは日本にまだそれほど店舗が多くありません。ウェンディーズチリは自宅で簡単に再現できます。ウェンディーズチリの魅力と共に、簡単に再現できるおすすめのレシピをご紹介しましょう!
ウェンディーズチリの口コミ・評判は?
ウェンディーズチリはMサイズが330円、Lサイズが430円で販売されています。比較的リーズナブルに提供されているサイドメニューと言えるでしょう。とてもおいしいウェンディーズチリなので、しっかりと堪能したい場合はLサイズのオーダーがおすすめです。
ウェンディーズチリは、粗挽きのお肉の旨みとたっぷりのビーンズの甘さのコンビネーションがたまりません!チリと言う割には辛さが程よく、素材の自然な味わいが感じられます。一度食べたら虜になるおいしさで、ウェンディーズチリを求めてお店に訪れるファンもいるほどです。
粗挽きのお肉の食感が楽しいウェンディーズチリは、食べ応えも抜群です。まるでおいしいミートソースをスープにしたみたいという口コミもあり、ウェンディーズチリのボリューム感が窺えます。そこまで辛くないウェンディーズチリは、子供さんも喜んで食べてくれることでしょう。
ウェンディーズチリはハンバーガーのお供にスープとして、もしくはハンバーガーに挟んで、フライドポテトにかけてとどんなアレンジもおいしいサイドメニューです。あっという間に食べ切ってしまうウェンディーズチリは、大きめのサイズを注文して損はありません!
ウェンディーズチリのおすすめ再現レシピ!
現在はまだ店舗が少ないウェンディーズですが、今後続々と増えてくる可能性は大です。ウェンディーズチリは自宅で再現が可能なので、手作りのウェンディーズチリを自宅で楽しみながら、近所にウェンディーズの店舗が登場する日を待ちましょう!
5人分のウェンディーズチリが作れるおすすめのレシピをご紹介します。挽き肉150g、ビーンズ水煮200g、トマト缶1缶、玉ねぎ1個、塩・コショウ・醤油各小さじ1、コンソメ1個、ケチャップ・ソース・オリーブオイル各大さじ1、チリパウダー大さじ1/2を用意しましょう。
挽き肉は牛肉でも合挽き肉でもOKです。玉ねぎの量を減らして、その分セロリやピーマンなどを足してもおいしく作れます。ビーンズはうずら豆や大豆、ひよこ豆など手に入りやすいもので問題ありません。辛さはチリパウダーの量でお好みに調節しましょう。
玉ねぎをみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルを熱して、挽き肉を塩コショウして炒め、玉ねぎを加えてさらに炒めましょう。フライパンにトマト缶、ビーンズ、調味料をすべて投入し、弱火で10分ほど煮込みます。チリパウダーを加えて汁気がなくなるまで煮込んで完成です!
ウェンディーズチリを自分流にアレンジして食べよう!
ウェンディーズチリを自宅で再現すれば、辛さも具材もお好みでアレンジできます。チェダーチーズを下ろして振りかけるなど、トッピングも自由に楽しんでみましょう。ポテトを浸したりガーリックトーストにかけてみたり、ウェンディーズチリを自分流に楽しんでみませんか?
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。メニュー情報は2023年2月27日時点、ウェンディーズ・ファーストキッチン公式HPより。なお、価格はすべて税込み表示です。