北陸の絶品グルメ・ガスエビの秘密に迫る!美味しい食べ方や旬の季節とは

北陸の絶品グルメ・ガスエビの秘密に迫る!美味しい食べ方や旬の季節とは

北陸の寿司屋や居酒屋で食べられるレアな地産海鮮「ガスエビ」ですが、実は「甘エビよりも甘くて美味しい」と地元で大人気なのをご存じでしょうか。他の地方ではまず見かけないエビなので、見つけたら即実食すべきです。そこで今回はそのガスエビについてみていきます。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.現地でしか食べられない幻のエビ「ガスエビ」
    2. 2.ガスエビとは
    3. 3.ガスエビの名前の由来は?
    4. 4.ガスエビの旬は?
    5. 5.ガスエビの美味しい食べ方は?
    6. 6.ガスエビが堪能できるグルメスポット
    7. 7.甘えびより甘いといわれるガスエビはぷりぷり濃厚な味

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    現地でしか食べられない幻のエビ「ガスエビ」

    Photo bycegoh

    ガスエビという名前のエビの種類をご存じでしょうか。ご存じならかなりのグルメ通ともいえますが、多くの場合はまず解らない、イメージできないという人が大半でしょう。

    「ガスエビ」とは北陸地方、特に福井県・石川県・富山県や主に石川県金沢市で多く味わえるエビの1種です。「ガスエビ」は北陸地方近隣の関西地方や中部地方などは元より、他の地方など滅多に出回らない「幻のエビ」ともいわれています。

    Photo by avlxyz

    例え名前を耳にしたことがあっても、実際に北陸以外の他地方で実食した人はほぼゼロに近いでしょう。ですが「ガスエビ」とは、知る人ぞ知る海鮮グルメ好きな人々では評価されるくらい美味しいエビなのです。

    本記事では、美味しい北陸の海鮮グルメ「ガスエビ」の旬や名前の由来、美味しい食べ方やガスエビが味わえるお店など詳しくご紹介します。

    ガスエビとは

    Photo byNadineDoerle

    ある意味インパクトがあるネーミングの「ガスエビ」とはどのようなエビなのでしょう。ガスエビとは赤ではなく茶色い殻を特徴としており、甘エビや他のエビと比べ、正直ビジュアルはあまり良いとはいえません。

    一方で、プリッとした食感と味の方はかなり美味しいとされ、甘みがあり醤油との相性も絶妙で、刺身でいただくのに最適といわれています。また、まぎれもなくエビの一種なので、さまざまな食べ方ができる海鮮食材です。

    Photo by Kanesue

    都心ではまず見かけることはに食材です。最近は輸送方法が発達しているので、北陸地方以外の地域でも「北陸料理専門店」などで食べられるケースも増えていますが、あくまでレアケースです。

    通常このエビを実食したいなら、石川県や富山県などの北陸地方の産地で、ガスエビ料理を提供するグルメスポットを探すしかない代物なのです。それでも出回る量は一定しておらず、確実に食べられるわけではないのです。

    富山・石川などの北陸地方で食されるエビ

    Photo by BONGURI

    富山県や石川県などの北陸で主に食べられるエビの一種「ガスエビ」は、実際には、意外にもそのガスエビとされる種類は多く存在します。

    富山県では「トヤマエビ」、福井県では「エチセンエビ」や「ガラエビ」と呼ぶ種類もガスエビに該当し、それぞれ個々に旬や生息場所も違います。また石川県の場合「ボタンエビ」をガスエビと呼ぶ場合もありますが、一般的なガスエビの種類については別途ご紹介します。

    ガスエビですが、新潟県では「ドロエビ」や鳥取県では「モサエビ」と名付けられる地域があります。ガスエビと呼ぶエビは、種類や生息範囲が広いことがうかがえます。

    金沢が有名

    Photo by sabamiso

    エビ好きでも「ガスエビ」を知る人は北陸地方以外では、北陸観光の経験者でもない限りは非常に少ないでしょう。ガスエビは、金沢を主とした北陸地方で獲られるエビですが、それほど鮮度が持続できないため、市場ではほとんど見ることが無い幻のエビなのです。

    そのため地元でも滅多にお目にかかることが無く、必ず食べられるとは限らないレアなエビです。しかし、その美味しさは甘エビよりも風味が甘いと評価され、かなり人気がある絶品海鮮です。

    北陸地方訪問時に絶対味わいたいエビです。地元でも漁獲できた時のみに提供できない海鮮食材なので、北陸や金沢観光に必ず味わえるわけではありません。

    「見た目は悪いが味は極上」と称される

    Photo bymagdus

    海鮮グルメ好きな人によっては「見た目は悪いが、甘エビよりも甘くて美味しい」との声が多いガスエビです。しかし一方でこのエビの鮮度はそれ程持たないことでも有名です。そのため、長時間の輸送も困難であり北陸圏以外の市場に出回るのはまずありえません。

    その理由で地元限定で食べられる(かもしれない)レア食材となり、北陸地方の美味しい名物海鮮味覚として有名です。しかし地元であっても実は普通に食べられる名物海鮮食材ではありません。

    ガスエビの旬の時期であっても獲れなければ、店頭に並びません。地元でもタイミングが合えば食べられない味覚なのです。昔は甘エビが安定していて美味しいため値段も高騰していましたが、現在ではガスエビが高額で市場に並んでいる状況です。

    12~13㎝ほどの大きさ

    Photo byShutterbug75

    ガスエビは成長すると体長12cm~13cm前後になります。意外に大きいエビの種類ともいえます。よく似ている「クロザコエビ」と比較すると少しサイズが小さいですが、このサイズは「食べ応えがある」という声も多い理由のひとつです。

    ガスエビは総じて身体色が濃い上に暗色が特徴ですが、時間が経つにつれ鮮度が低下し、身体色がさらに黒くなる傾向があり「見た目が悪い」という評価に輪をかけています。

    ガスエビの名前の由来は?

    Photo by shrk

    冷静にみて「ガスエビ」の名前はインパクトがある名前です。解釈によってはマイナスのイメージがあります。最も、何故「ガスエビ」という名前が付いたのでしょう。そこで名前やその由来について調べてみました。

    正式名称「トゲクロザコエビ」

    Photo bymedoa7164

    ガスエビには、「トゲクロザコエビ」という正式名称があります。「ガスエビ」とは石川県や富山県の呼び名で、新潟県では「ドロエビ」とも呼ばれています。

    ちなみにこのエビと非常によく類似する「クロザコエビ」や深海に生息する「トゲザコエビ」も「ガスエビ」と呼ばれています。このエビも、日本海の底引き網で揚がるエビの1種です。

    トゲクロザコエビとは、プロや専門家でもない限り判別がつかない「クロザコエビ」です。水面下300mまではクロザコエビが多く生息し、それよりも深海ではこのエビが多いとのことです。

    Photo bypashminu

    クロザコエビと同じくかなり美味しいですが、すぐに黒く変色します。殻は柔らかく、新鮮なものは得てして剥きにくいものです。やや水分が多いですがかなり甘味が強く、加熱しても硬く締まり過ぎません。

    いずれも金沢でよく見かけるエビの種類です。余程のプロでもない限りまず個々に見分けがつかないエビたちです。トゲクロザコエビ同様に美味とされ、高級食材として取引されています。

    甘エビから見るとカスだから?

    Photo by macbsd

    ひと昔前までは「そのエビ」は甘エビより価値が下がる食材として取引されていました。漁師や仲卸からすると良い値が付くのは「甘エビ」で、「そのエビ」には全く良い値が付かなかった見た目優先とした時代があったのです。

    その結果良い値が付かない「そのエビ」は「カスエビ」と呼ばれ、次第に「ガスエビ」に名前が変遷したのがガスエビの名前の由来とされています。甘エビよりも、その貴重さから高値が付くという逆転現象状態が発生し、現在に続いています。

    ガスエビの旬は?

    Photo byphoto-graphe

    甘エビや車エビなど一部の種類のエビを除く、多くの場合エビの旬の時期は春季~初夏が多いものです。カスエビの旬もその時期に回答するかどうかが気になります。

    その旬といっても「美味しく食べられる時期」と「漁獲量が増える時期」の2つの考え方があります。そこであえてカスエビの2つの旬について調べてみました。

    身が美味しい旬は晩秋から冬

    Photo by is_kyoto_jp

    ガスエビを存分に堪能したいなら、事前に旬の時期を把握しておくことが重要です。ガスエビの旬の時期は、前述の通り複数の種類が存在するため、そのエビの種類により旬の時期に差があります。

    一般的にガスエビとされる「トゲクロザコエビ」の旬は9月~翌年の6月です。また、別のガスエビの1種「トゲザコエビ」の旬は4月~6月のため、夏季以外はガスエビの旬と解釈できます。

    ただし、春季以降のトゲクロザコエビは産卵し抱卵期になり、その理由で「身が美味しい旬」に該当しません。やはり、美味しいガスエビ(トゲクロザコエビ)が食べたいなら産卵期前に該当する晩秋~冬季の期間がおすすめです。

    漁獲量が増えるのは春から初夏

    Photo by Takashi(aes256)

    主にガスエビは底引き網で漁獲されるので、日本海の各地で底びき網が禁漁期となる夏季以外がガスエビの漁期になります。ただ、産地となる北陸地方など日本海側の冬季はズワイガニ漁がメインです。

    従ってガスエビの漁獲量が増えるのは、ズワイガニの漁期が終わる春季~初夏になり、石川県や富山県などの産地では購入しやすい価格でガスエビが多く出回り「漁獲量が増える旬」を迎えます。

    何をもって「旬」と解釈するかにもよりますが、ガスエビの旬は「漁獲量が増える旬」は春季~初夏で「身が美味しい旬」が晩秋~冬季の2種類があるのです。考え方によっては2種の食べ方ができるエビともいえます。

    幻のグルメ・モサエビを食べたい!旬の季節やおすすめのお店は?のイメージ
    幻のグルメ・モサエビを食べたい!旬の季節やおすすめのお店は?
    市場にはほとんど出回らないモサエビはと「甘エビよりも甘みが強い」とネットで注目される人気急上昇中の幻グルメです。水揚げされる地域ではよく知られた食材ですが、全国的な知名度はありません。そこで幻のグルメ・モサエビの旬の季節やおすすめのお店を紹介します。

    ガスエビの美味しい食べ方は?

    Photo by t-mizo

    ガスエビとはいえエビの1種です。得てしてどんなエビでも風味が強く、そのプリッとした食感が特徴的なものばかりです。種類によってはねっとりした身の食感もあります。

    別途ご紹介したようにガスエビも例外ではありません。他のエビ同様、さまざまな食べ方もできるガスエビです。その美味しい食べ方のおすすめをまとめました。

    お刺身

    最初にご紹介するガスエビの美味しい食べ方とは「お刺身」です。非常に甘みが強いガスエビなのでお刺身に最適な海鮮食材です。お酒の肴にもなり、殻を取るだけで用意できる「ガスエビのお刺身」はかなり美味しい食べ方のひとつです。

    好みでカラシやワサビを切身にのせたり醤油で溶いて食べると良いでしょう。殻を剥くと甘エビ以上に身が甘くて白くキレイです。ちなみにお腹の部分が「緑色のツブツブ」で詰まっている場合もありますが、それはガスエビの卵です。

    Photo by Shinichi Haramizu

    子持ち(卵持ち)のエビももちろん美味しいので好んで食べる人も多い逸品です。しかし「見た目が気になる」人はキレイに卵を取っておくことをおすすめします。

    お刺身を元に少し調理したい場合は、塩麹を使い下味をつけても良いでしょう。北陸の郷土料理「昆布締め」にしても充分に食べられています。また、お寿司ネタにしても、かなり美味しいものです。

    海鮮丼のネタにする場合は、塩麹や醤油などの調味料に漬けて海鮮漬け丼の具材の1種にしてはいかがでしょう。冷蔵保存できる上に便利に使えるのでおすすめです。

    塩焼き

    次にご紹介するガスエビの美味しい食べ方とは「塩焼き」です。作り方もかなりシンプルで誰にも調理ができます。ビールのアテに最適な美味しい食べ方はやはり塩焼きに尽きるでしょう。

    フライパンでカラッと塩焼きにして、瑞々しく焼いたエビはお酒のおつまみやご飯の美味しいおかずにも合います。食べ方は、水洗いをしたエビの水気を取り、オーブンで温めてます。そのオーブンで5分~10分ほど焼けばできあがります。

    Photo bycegoh

    焦げ目が欲しい場合はフライパンで仕上げるのもありです。オーブンもしくはフライパン双方でも使えます。塩や醤油をかけながら食べるのもアリです。仕上げにレモンなどの柑橘類の絞り汁をかけていただいても良いでしょう。

    近年話題の岩塩でも十分に美味しい海鮮グルメです。レアな岩塩を手に入れ風味を味わいつつ楽しめます。ガスエビの良さが感じられるシンプルでグルメな逸品です。特殊な技の必要が無いので料理が苦手な人でも最適です。

    天ぷら・唐揚げ

    3つめにご紹介するガスエビの美味しい食べ方とは「天ぷら・唐揚げ」です。簡単な調理でおかずにもおつまみにもできる上に、小さなお子様にも受けがいい食べ方のひとつです。

    唐揚げだと本当にカリッと揚がりも良いので、大量に購入できたら、ぜひガスエビを唐揚げにしてはいかがでしょうか。キレイに水洗いした上で、水分を良く切ってから、片栗粉をまぶし油で揚げます。

    Photo bycegoh

    ガスエビに片栗粉を袋に入れまぶす方法もベストです。油でカリッと揚げる調理方法なので、ぜひおすすめできますです。ガスエビの殻がカラッと香り高くなりお酒のお供に最適です。

    唐揚げだと大人から小さなお子様まで楽しめます。オンラインショッピングで購入できる場合もあるので、大量に作り明日のお弁当のおかずに詰められる一品です。

    ガスエビの天ぷらとは、そのまま通常の海老の天ぷらの作り方で作られます。小麦粉と片栗粉の割合を5対1にして衣を作るとサクッと仕上がります。唐揚げよりはスキルが必要ですが、逆に自信がある人はおすすめです。

    味噌汁

    最後にご紹介するガスエビの美味しい食べ方とは「味噌汁」です。もちろんガスエビは、味噌汁に入れて食べられる具材のひとつです。殻ごとガスエビが使えるので、エビならではの出汁も楽しめます。

    ガスエビを丸ごと食べられる食べ方としてもおすすめです。ぜひ美味しい味噌を購入し、好きな食材で味噌汁を作ってみましょう。豆腐やネギ以外にも油揚げやワカメなどの具材と合わせ楽しんでみてはいかがでしょうか。

    Photo by Tamago Moffle

    北陸でも定番な食べ方で親しまれています。刺身のように丁寧に調理しなくても良く、非常に食べやすい点が手軽です。すぐに使えるように下処理したガスエビを、冷凍庫や冷蔵庫に入れておくのも良いでしょう。

    気軽に具材にできるので、味噌汁としてなら誰でも簡単に調理できます。簡単にガスエビが入った味噌汁が追加できるので、贅沢な朝食が楽しめます。

    金沢の「もりもり寿司」は絶対おすすめの名店!【実食写真付き】行列必至の人気メニューは?のイメージ
    金沢の「もりもり寿司」は絶対おすすめの名店!【実食写真付き】行列必至の人気メニューは?
    金沢のもりもり寿司は行列の絶えない名店だと話題になっています。もりもり寿司が人気の理由とは、行列必至の人気のメニューや店舗情報などと合わせてたっぷりとご紹介いたします。金沢観光へ訪れる方はもちろん、お寿司好きな方や食通の方々も必見です。

    ガスエビが堪能できるグルメスポット

    Photo byqiaoxiaosheng

    北陸地方のみに多く見られるガスエビですが、名物だけに堪能できる名店も多くあります。特に金沢観光でものどぐろやブリ同様にガスエビが堪能できる人気店も、しっかりと点在しています。すでにご存じの有名店もあるかもしれません。

    確実にガスエビが食べられるとはいえませんが、高い確率でガスエビが楽しめる、おすすめしたいガスエビを提供するグルメスポットをまとめました。気になる人はぜひ来店してみて下さい。

    乙女寿司

    最初にご紹介するガスエビが食べられるグルメスポットとは「乙女寿司」です。乙女寿司は、金沢中心の繁華街である香林坊周辺エリアに所在する、一見高級感に溢れたお寿司屋さんです。

    海鮮グルメで有名な金沢にあり、ミシュラン2016年富山・石川版で1つ星を獲得の経緯がある銘店です。その味に魅せられたお客様は全国に散在しています。確かに高級料理店ですが、コスパが良いという評価が高い名店なのです。

    金沢はおろか石川県でも3本の指に入ると評価する人も多い名店です。昭和な街中にある乙女寿司でお寿司を楽しむために、わざわざ他県から足を運ぶ常連も多くいます。

    Photo by veroyama

    寿司の銘店と耳にすると敷居が高く感じますが、乙女寿司は、個室があるので意外にも家族連れや子連れでも気兼ねなくお寿司が食べられます。低コストで楽しめるランチ営業もあり、意外にも気軽にグルメできるお店です。

    ガスエビ使ったおすすめメニューは、やはり絶品ガスエビが提供されることもある「おまかせ」です。ちなみに完全予約制ではありませんが、事前予約して来店することをおすすめします。

    営業時間としてはランチは12:00~14:00で、ディナーは17:00~22:00であり、定休日は日曜日・祝日、水曜日の夜です。アクセスですが、最寄り駅は「野町」駅です。バスに乗車し約13分、香林坊バス停下車してから徒歩約5~8分です。

    住所 石川県金沢市木倉町4-10
    電話番号 076-231-7447

    もりもり寿し 金沢駅前店

    次にご紹介するガスエビが食べられるグルメスポットとは「もりもり寿し 金沢駅前店」です。JR金沢駅前にある商業施設「金沢フォーラス」6Fに所在する、石川県金沢市を中心に展開する金沢市内有数の回転寿司チェーン店のひとつです。

    金沢トップクラスの回転寿司と評価されることも多く、のどぐろやぶり、白えびやボタンエビなど北陸の味をネタにした寿司が食べられる回転寿司専門店です。

    海鮮グルメ好きなら「金沢観光ならまず来店を」と金沢観光経験者から勧められた人も多いでしょう。初めて金沢回転寿司を体験するならおすすめできるお店です。

    Photo by Casa Queijos

    ガスエビ使ったおすすめメニューは「金沢港産生がすえび」、単品にぎり寿司です。「本日のおすすめ」として提供されることが多く、入荷時期によっては「一皿一貫盛り」「一皿二貫盛り」と分けて提供することがあります。

    また「北陸えび三点盛り」など「三点盛り」や「五点盛り」のメニューにガスエビが入る場合があります。ガスエビがあれば即GETすべきメニューともいえます。

    営業時間としては11:00~22:00であり、定休日は不定休(金沢フォーラスに準拠)です。アクセスですが、最寄り駅はJR金沢駅・北陸鉄道北鉄金沢駅です。所要時間は、いずれも徒歩すぐです。

    住所 石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス 6F
    電話番号 076-265-3510

    川端鮮魚店 本店

    最後にご紹介するガスエビが食べられるグルメスポットとは「川端鮮魚店 本店」です。新鮮な魚に徹底的にこだわり、鮮度を活かした豪快な海鮮魚介料理を自慢としています。北陸の海の幸を堪能したい時に使われることが多い、海鮮居酒屋です。

    旬食材をそろえ、2度見してしまう程の肉厚刺身や、香り高い七輪焼きは評価があり安価で楽しめます。漁港にある元気食堂のような雰囲気は自ずと気分を高揚させてくれます。日本酒や焼酎などの銘柄も豊富にそろうので存分に海の幸が堪能できるのです。

    金沢海鮮グルメで迷った場合は、まずこのお店に来店すれば間違いありません。世代性別問わず楽しめる大人気店です。また、ガスエビ使ったおすすめメニューは「ガスエビと加賀野菜のかきあげ」です。

    Photo by [puamelia]

    文字通りゴボウや葉物に芋類などの加賀野菜とガスエビを用いています。カリカリと香ばしく仕上がっており、塩でいただく逸品です。ちなみに「ガスエビのお刺身」も食べられます。

    営業時間としては月~土・祝日・祝前日は 17:00~24:00であり、定休日は日曜日(※月曜が祝日は日曜営業で、月曜がお休みです)です。アクセスですがバス停「片町中央通り」下車、徒歩4分です。

    住所 石川県金沢市木倉町2-4-1F 西野ビル
    電話番号 076-223-0128

    甘えびより甘いといわれるガスエビはぷりぷり濃厚な味

    Photo byRitaE

    石川県金沢市で主に食べられる「ガスエビ」は北陸のみで味わえる名物海鮮グルメです。見た目に反し甘エビよりも甘く美味しい絶品エビは、春先から旬を迎えるレア海鮮食材であり、海鮮グルメ好きなら実食必須のエビの1種なのです。見た目以上に食べやすい海鮮食材です。

    刺身やにぎり寿司はもちろん、塩焼きや天ぷらや唐揚げなどエビ料理の定番料理にもおすすめです。金沢観光に訪れた際は1度、好きな食べ方で堪能してみてはいかがでしょうか。

    ぬこぬここ
    ライター

    ぬこぬここ

    生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング