【バーミキュラ】のライスポットで料理の幅が広がる!簡単な使い方は?

【バーミキュラ】のライスポットで料理の幅が広がる!簡単な使い方は?

IH調理器/炊飯器バーミキュラ ライスポットは、素材のうまみを格段に引き出せると定評のあるバーミキュラ鍋に専用ヒーターをプラスしたものです。おいしいご飯を求めるユーザーに大人気です。今回はバーミキュラ ライスポットの特徴や使い方、おすすめのレシピを紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.バーミキュラのライスポットの特徴
  2. 2.バーミキュラのライスポットの使い方
  3. 3.バーミキュラのライスポットのおすすめレシピ
  4. 4.バーミキュラのライスポットのお手入れ方法
  5. 5.バーミキュラのライスポットでおいしいご飯を作ろう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

バーミキュラのライスポットの特徴

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気IH調理器「バーミキュラ ライスポット」は愛知ドビー株式会社の製品です。もとは1936年創業の油圧部品の町工場からのスタートでしたが、近年、下請けから脱却し長年培った鋳物の技術を活用して世界最高の製品を届けたいとの思いから新製品開発に乗り出しました。

試行錯誤の末、2010年に格段に食材のうまみを引き出す鋳物鍋・バーミキュラを開発、さらに2016年に初の家電製品・バーミキュラ ライスポットを発売すると、たちまち人気商品となりました。

バーミキュラ ライスポットは鋳物ホーロー鍋用のIH調理器で、炊飯鍋としても使える鋳物ホーロー鍋(ポット)および、IH調理器本体(ポットヒーター)のセット商品です。

バーミキュラ ライスポットを支えているのは、2つのテクノロジーです。1つは、熱の伝わり方を制御するトリプルサーモテクノロジーです。もう1つは、かまどのような立体的な加熱を行うラップアップヒートテクノロジーです。

この2つのテクノロジーを使ってバーミキュラ ライスポットは他とは違うお米本来のうま味を引き出してくれます。

独自のトリプルサーモテクノロジー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポット独自の「トリプルサーモテクノロジー」は、熱伝導、遠赤外線加熱、蒸気対流、という3要素を制御して素材の味を引き出す画期的なものです。バーミキュラ ライスポットはこのおすすめの機能でお米の旨味を引き出すことに成功しました。

バーミキュラ ライスポットのために新開発された「フローティングリッド」は、密閉性を保ったまま蒸気の吹き出しを制御できます。このためバーミキュラ ライスポットは、高火力で吹きこぼれを最小限に抑えご飯をおいしく炊き上げてくれます。

バーミキュラ ライスポットにはフタの裏に二つのリング状の突起「ダブルリッドリング」があります。ご飯のべたつきを抑えられるので、バーミキュラ ライスポットをそのまま食卓におひつとして置いて使うのもおすすめです。

日本の技術を使っているので、バーミキュラ ライスポットの鍋の精度は100分の1ミリという高いものです。鋳物ホーロー鍋には例を見ない蓋と本体の高い密閉性が、バーミキュラ・ライスポットのトリプルサーモテクノロジーを支えています。

かまどの炎を再現

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットは、従来のかまどを深く研究し開発した「ラップアップヒートテクノロジー」を取り入れています。バーミキュラ ライスポットは、鍋を包みこむように加熱するため、かまどの炎のような立体的な加熱ができます。

バーミキュラ ライスポットは「ポットヒーター」のおかげで直火のように熱を分布させることができます。断熱カバーのためバーミキュラ ライスポットは外気の影響を受けにくく、直火より均一な加熱で様々なおすすめのレシピが調理できます。

バーミキュラ ライスポットのヒートセンサーは、鍋底の状態をいつも見守り繊細な温度調整を行います。この火加減こそがバーミキュラ ライスポットの性能を支えています。

【バーミキュラ】の鍋でおかずやお菓子が更に美味しく!簡単にできるレシピを紹介のイメージ
【バーミキュラ】の鍋でおかずやお菓子が更に美味しく!簡単にできるレシピを紹介
便利な調理家電が数多く出回る中、鍋ひとつでおかずからお菓子作りまでどんなレシピも簡単においしく作れると人気なのがバーミキュラの鍋です。こだわりが詰まったバーミキュラの鍋は、使うだけでいつものレシピがワンランク上の仕上がりになると人気があります。
【バーミキュラハウス代官山】でデリカを堪能!おすすめのメニューは?のイメージ
【バーミキュラハウス代官山】でデリカを堪能!おすすめのメニューは?
国産鋳物ホーロー鍋で人気のブランド・バーミキュラが展開している体験型施設「バーミキュラハウス代官山」は、バーミキュラの世界をさまざまな形で体験できるおすすめスポットです。そこで代官山駅から徒歩3分で行けるバーミキュラハウス代官山の魅力をまとめてご紹介します。

バーミキュラのライスポットの使い方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットは、IH調理器のポットヒーターと鍋を組み合わせて使うセット商品です。側面にはヒーターが付いているのでバーミキュラ ライスポットは鍋を立体的に加熱できます。

バーミキュラ ライスポットはタッチパネル式で操作します。必要なボタンや表示だけを点灯し操作手順をガイドしてくれます。

バーミキュラ ライスポットには、高い熱伝導率と保温性能がある鋳物ホーロー製の鍋の特性を活かし、おいしくご飯が炊ける炊飯モードと様々なレシピをおいしく作れる調理モードという2つのモードがあります。

炊飯モード

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットの炊飯モードでは専用炊飯鍋(ポット)とポットヒーター(IH炊飯器)を組み合わせて、ご飯をおいしく簡単に炊くことができます。

バーミキュラ ライスポットで炊飯を行うには、まず、炊飯コースを選択します。選択肢は、白米・ふつう、白米・おこげ、白米・おかゆ、玄米・ふつう、玄米・おこげ、という5種類でボタンを押すことで順次切り替わります。

つぎに炊飯量を白米の場合は、1~5カップまで、おかゆの場合は、1~1.5カップまで、玄米の場合は、1~4カップまで、の中からアップダウンボタンで設定します。

最後に、炊き上がり時刻を矢印、または、2つまでセット可能なプリセットタイマーボタンで設定し、スタートボタンを押します。後はバーミキュラ ライスポットが自動で炊き上げてくれます。

調理モード

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットの調理モードでは、火力を中火、弱火、極弱火、保温という4段階に変えることができます。また、保温時の温度は30~95°Cまで設定可能で保温はもとより低温調理などのレシピの調理ができます。

バーミキュラ ライスポットの調理モードでは鉄鋳物の鍋が使え、付属のポットまたはバーミキュラ22cmが推奨です。

それ以外の鉄、ステンレス、耐熱ホーロー、耐熱ガラスなどで鍋底径が16cmに満たないもの、底が丸かったり底に段差がありガラストップに密着しないものなどは使えません。

バーミキュラ ライスポットの調理モードを使う場合は中火、弱火、極弱火、保温の4段階から火力を設定します。つぎに360分まで可能なタイマー切を設定しスタートボタンを押します。タイマー切れの後、自動的に保温に切り替えるようにすることもできます

火加減のコツ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

【中火】は230℃までの温度設定となっていてバーミキュラ ライスポットで炒め・焼き・お湯を沸かす場合のものです。鍋に何も入れないで加熱を始め「炒め最適温度お知らせ機能」で音が鳴り「炒めOK」が表示されると炒め・焼きが可能になります。

【弱火】は150℃までの温度設定となっていてバーミキュラ ライスポットで無水で調理する場合の基本となる火加減です。長時間沸騰する場合は「吹きこぼれ防止機能」で最適な状態にバーミキュラ ライスポットが自動調整します。

【極弱火】は110℃までで、バーミキュラ ライスポットで焦げつきやすい食材を無水調理する場合や煮込んで沸騰させ続ける時に使います。ヒートセンサーによる「焦げ防止機能」で焦げ付きにくくなっています。

【保温】は30~95℃の温度で設定でき、バーミキュラ ライスポットで料理の保温や低温調理に最適です。設定温度になると音が鳴ります。

【バーミキュラ】おすすめランキングTOP7!ふるさと納税対応品ものイメージ
【バーミキュラ】おすすめランキングTOP7!ふるさと納税対応品も
日本生まれのバーミキュラは、食材をおいしくする鍋が人気です。バーミキュラの鍋は一生ものとしておすすめですし、バーミキュラのギフト商品も人気があります。そこでバーミキュラのおすすめ品を、バーミキュラキッチングッズ&バーミキュラフライパン商品と併せてご紹介します。

バーミキュラのライスポットのおすすめレシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットは、素材のうま味を引き出すと定評のある鋳物製です。炊飯の他にも調理モードの機能を活用すれば、多様なレシピでおいしい調理が可能です。今回はバーミキュラ ライスポットで作れるおすすめのレシピをご紹介します。

保温機能でできるサーモンのコンフィ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「コンフィ」はフランス料理にある、肉や魚介類を低温の油でゆっくり煮た料理です。バーミキュラ ライスポットでおいしく作れるおすすめはサーモンを使ったコンフィです。

おすすめの材料は2人前で、サーモン(200g・2枚)、塩(小さじ1/2)、こしょう適量、ハーブ適量、オリーブオイル(大さじ4)です。

作り方は、1.キッチンペーパーなどでサーモンの水気を取り、塩とこしょうを全体にまぶします。2.フリーザーバッグに、1とハーブとオリーブオイルを入れ空気は抜いておきます。

3.バーミキュラ ライスポットに水2リットルを入れ55℃で保温し、5分ほどたち音が鳴ったら2を入れフタを閉め30分間保温するとでき上がります。でき上がったらお好みによりレモンを絞るのもおすすめです。

揚げ物には使える?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

唐揚げなどの揚げ物レシピは料理の中でも人気がありますが、油が飛ぶなどするので家庭での揚げ物調理を怖がる人も少なくないようです。密閉して作るレシピも可能なバーミキュラ ライスポットで揚げ物も作りたいところですが、残念ながら揚げ物の調理はできません。

バーミキュラ ライスポットを使って揚げ物を作ると油の温度が上がりすぎるため火災の原因になってしまいます。揚げ物以外のレシピに使うようにしましょう。

また、バーミキュラ ライスポットで調理中や調理直後は、高温のため火傷する恐れがあります。揚げ物でなくても直接バーミキュラ ライスポットにさわらないようにして下さい。

バーミキュラのライスポットのお手入れ方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットを汚れたまま使うとこびり付いたり、故障や変形の原因となります。本体は、よく絞ったふきんで拭きます。汚れが取れない場合は台所用中性洗剤を薄め、柔らかい布を湿らせ拭いた後、絞った布などで洗剤を拭き取ります。

バーミキュラ ライスポットにはシンナー、ベンジン、酸性やアルカリ性の強い洗剤・漂白剤・住宅用合成洗剤などは使わないようにしましょう。

また、鍋は、ホーロー引きなので台所用洗剤と柔らかいスポンジで、たやすく汚れを落とすことができます。使用の度にきれいに洗って汚れがこびりつかないようにしましょう。

食洗機の使用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バーミキュラ ライスポットでは本体を食洗機で洗うことは厳禁です。食洗機で洗えるパーツはポットだけです。ポットはホーロー引きなので食洗機にかけられますが、食洗機に入れるときは研磨剤の入っていない洗剤を使いましょう。

食洗機を家庭に置く目的は時間短縮の場合が多いようですが、食洗機を使うとかえって時間がかかる場合もあります。ポットはホーロー引きで汚れが落ちやすいので食洗機を使わず手洗いにする人も多いようです。

【バーミキュラ】のフライパンで料理が美しく仕上がる!簡単なレシピを紹介のイメージ
【バーミキュラ】のフライパンで料理が美しく仕上がる!簡単なレシピを紹介
鋳物ホーロー鍋で有名なバーミキュラのフライパンは軽くて扱いやすいと人気があります。誰でもプロのような美しい仕上がりの料理が作れるうえに、お手入れも簡単です。本記事ではバーミキュラのフライパンの特徴や、おすすめのレシピ、お手入れの仕方など詳しく紹介します。
【バーミキュラ】のライスポットで料理の幅が広がる!簡単な使い方は?のイメージ
【バーミキュラ】のライスポットで料理の幅が広がる!簡単な使い方は?
IH調理器/炊飯器バーミキュラ ライスポットは、素材のうまみを格段に引き出せると定評のあるバーミキュラ鍋に専用ヒーターをプラスしたものです。おいしいご飯を求めるユーザーに大人気です。今回はバーミキュラ ライスポットの特徴や使い方、おすすめのレシピを紹介します。

バーミキュラのライスポットでおいしいご飯を作ろう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

IH炊飯器/調理器・バーミキュラ ライスポットが開発されたきっかけは、先に発売され人気となっていたバーミキュラ鍋を使って最高においしいご飯を炊きたいという思いからでした。

バーミキュラ ライスポットは、格段に素材のうまみを取り込む鍋と火加減を高度に調節できるポットヒーターのコンビがお米本来の味をしっかり引き出すため、ご飯がこれまで味わったことのないおいしさになります。ぜひ一度、本当においしいご飯を作ってみましょう。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や価格が異なることがあります。

uzimodo
ライター

uzimodo

世の中では何でもできる多能工という働き方が重視されています。同様にライターとしても仕事があれば幅広い分野に対応できるように勉強し、何でもよく調べてわかりやすい記事を書くようにしています。特に興味を持っている分野は自然言語処理やAIのテクノロジー方面です。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング