白菜の正しい洗い方とポイントをご紹介!おいしく食べる切り方も

白菜の正しい洗い方とポイントをご紹介!おいしく食べる切り方も

白菜の正しい洗い方を中心にご紹介します!芯だけをくり抜いてからの洗い方や鍋で使う時の洗い方、水だけではなく重曹を使った洗い方など、白菜の洗い方をまとめました。また、簡単においしく食べられる白菜の切り方もご紹介するので、普段の調理で実践してみましょう。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.白菜の洗い方は水で洗うだけじゃない!
    2. 2.【白菜の洗い方】葉っぱを一枚ずつ洗う方法
    3. 3.【白菜の洗い方】芯だけくりぬいて洗う
    4. 4.【白菜の洗い方】鍋で使う時
    5. 5.【白菜の洗い方】お湯で洗う
    6. 6.【白菜の洗い方】重曹で洗う
    7. 7.簡単!白菜のおいしい切り方
    8. 8.白菜はきれいに洗って美味しく食べよう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    白菜の洗い方は水で洗うだけじゃない!

    Photo bymisskursovie2013

    寒い季節が来るにつれて食べる機会の多い白菜。冬が旬の白菜は、鍋料理やスープ、さらにはサラダなどに使われることが多いです。普段の食卓に出やすい白菜なのですが、買ったら洗うべきなのでしょうか。スーパーや八百屋などで購入すると、そのまま食べられるくらいキレイです。

    しかし、白菜は洗ってから調理した方が良いと言われているようです。そこで本記事では、白菜の正しい洗い方を中心にご紹介します!芯だけをくり抜いてからの洗い方や鍋で使う時の洗い方、水だけではなく重曹を使った洗い方など、白菜の洗い方をまとめました。

    また、簡単でおいしく食べる白菜の切り方もご紹介するので、普段の調理で実践してみましょう。お気に入りの白菜料理ができあがります。

    白菜は洗った方が良いの?

    Photo byFunkyFocus

    上記でも軽くご紹介しましたが、スーパーや八百屋などで白菜を買っても、基本的には洗った方が良いと言われています。衛生面はしっかりと守られていますが、お家に持って帰ってからも洗った方が安心して食べることができます。

    調理する前に事前に白菜を加熱処理すればいいのではないかと思う人もいるようですが、あらゆるものが白菜に付着していることから加熱して食べる場合でも洗った方が良いようです。

    農薬・細菌・虫が付いている恐れがある

    Photo byNayuta

    そもそも買ってきた白菜には、農薬や細菌、虫が付いている恐れがあると言われています。流水で丁寧に洗い流すことで、細菌や虫、さらには農薬までもが取れると期待されるようです。

    目に見えなくても農薬や細菌などが付着している場合があるので、念の為に水洗いをした方が良いとのことでした。水で洗うだけでも格段に違うようですので、料理する前に白菜自体をしっかりと洗ってから調理しましょう。

    【白菜の洗い方】葉っぱを一枚ずつ洗う方法

    Photo byjohennlee

    1つ目の白菜の洗い方は、白菜の葉っぱを一枚ずつ洗う方法です。白菜は丸ごと洗っても良いですが、白菜を丸ごと洗うと、一度に全て使い切る必要があります。

    少しだけ使いたい場合は、葉っぱを一枚ずつ剥がしてからの洗い方がおすすめです。葉っぱを一枚ずつ剥がしてからの洗い方は、とても簡単です。まずは、使いたい分だけ白菜本体から葉っぱを一枚ずつ剥がしていきましょう。剥がしたら、そのまま流水で軽く洗っていきます。

    洗い方は手洗いでOKで、優しく扱うのがポイントです。溝などに汚れが溜まりやすいので、重点的に洗ってください。洗い終わったら、ザルに入れたり、キッチンペーパーで水気を切ったりしてください。あとは料理に合わせた切り方をして、白菜を使った料理を作っていきましょう。

    【白菜の洗い方】芯だけくりぬいて洗う

    Photo byallybally4b

    2つ目の白菜の洗い方は、芯だけくりぬいて洗う方法です。先ほどは少しの白菜を使いたい時におすすめの洗い方でしたが、芯だけくり抜いた洗い方は白菜をメインにした料理を作りたい時や、丸ごと白菜を一度に使うという時に便利な方法となっています。

    一枚ずつ剥がす必要がないので、かなり時短な洗い方です。芯だけくり抜いた洗い方も簡単ですので、チャレンジしてみましょう。白菜の下部分を上向きに置き、芯をくり抜いてください。

    一気に芯がくり抜けなければ、半分に白菜をカットしてから芯をくり抜きましょう。もしも芯を一気にくり抜きたい場合は、一気にくり抜く道具などでしてください。一気に芯をくり抜くことができたら、穴から水を流していきましょう。穴から水を流すことで、きれいになります。

    【白菜の洗い方】鍋で使う時

    Photo by yosshi

    3つ目の白菜の洗い方は、鍋料理に使う時の方法です。芯をくり抜いてからの洗い方でも、鍋料理に使うことができますが、すき焼き鍋や水炊き鍋などにはカットしてからの洗い方がおすすめとなっています。そもそも白菜の芯と葉の部分は、厚さが全く違います。

    鍋料理に使う時も均一に火が入るように、葉の部分は少し大きめで、芯は少し小さめにする必要があります。カットした後でも簡単に洗うことができるので、おすすめの洗い方です。

    まずは、鍋料理に使いやすい大きさに白菜をカットしてください。カットし終えたら、ザルにカットした白菜を入れましょう。ザルに入れたまま、流水をかけて軽くザルを振るったらOKです。手を使わない洗い方なので、衛生面も良いと期待できるでしょう。

    【白菜の洗い方】お湯で洗う

    Photo byThree-shots

    4つ目の白菜の洗い方は、お湯で洗う方法です。水洗いでも虫などは落ちると言われていますが、やはり細菌や農薬などがなかなか取れないと思う人も少なからずいることでしょう。

    そんな方におすすめしたい白菜の洗い方で、人肌から50度くらいのお湯で洗うと加熱処理の洗い方をすることができます。お湯で洗う方法もとても簡単で、ボウルにお湯をはり、使う分だけの白菜を入れてください。軽く白菜をつけたらお湯を捨てて、再び新たなお湯を加えましょう。

    お湯の入れ替えは、2回から3回までが目処となっています。加熱処理が終わったら、料理に合わせた切り方をしましょう。白菜にはアクがあり、そのアクもお湯で抜けるので、よりおいしい料理に仕上がります。温野菜や温サラダなどで、白菜を使う時におすすめの洗い方です。

    【白菜の洗い方】重曹で洗う

    Photo byNatureFriend

    5つ目の白菜の洗い方は、重曹で洗う方法です。お湯の洗い方もおすすめですが、農薬をしっかりと取り除きたい方は重曹を使った洗い方が最適です。重曹は使用用法をしっかりと守れば、白菜もしっかりと洗うことができます。洗い方は簡単ですので、気になる方はチェックしましょう。

    重曹を使った洗い方に必要な材料は、水と重曹だけです。用意するものはシンプルですが、配合が大切なので要チェックです。水100mlに対して、重曹小さじ1を用意しましょう。

    ボウルに水と重曹を入れて、よくかき混ぜてください。重曹が溶けてきたら、白菜を入れましょう。白菜は葉っぱ一枚ごとに入れることをおすすめします。重曹の中に白菜を入れたら、少しだけ置いておきましょう。白菜を取りだし、きれいな流水かお湯で洗い流したら完了です。

    簡単!白菜のおいしい切り方

    Photo byLeo_65

    白菜の洗い方を知ったところで、ここからは簡単でおいしい白菜の切り方をご紹介します。正しい洗い方と一緒に、白菜の切り方を知ることで、よりおいしい白菜料理ができあがります。

    作る料理に合わせて白菜の切り方は異なるので、何を作りたいか決めてから白菜の下ごしらえに入りましょう。それでは早速、白菜のおいしい切り方を料理別に分けてみていきます。

    鍋料理や漬物に「ざく切り」

    Photo byallybally4b

    1つ目の切り方は、どんな料理にも使いやすい「ざく切り」です。ざく切りとはその名の通り、芯から一枚ずつ葉っぱを剥がし、適当な大きさにザクザクとカットしていく方法です。

    ざく切りはアバウトにカットしていいので、なるべく下ごしらえを早く済ませたい時や、鍋料理、漬物などを作る時におすすめです。芯は少し小さめに、葉っぱは少し大きめにカットすると、均一に火が通りやすくなります。初めに覚える切り方のひとつとしておすすめです。

    煮物料理やスープに「そぎ切り」

    Photo by Shigeyama

    2つ目の切り方は、味を染み込みやすくしたい時にぴったり「そぎ切り」です。煮物料理やスープなど、白菜をトロトロに煮込む時に最適な切り方です。切り方は少し高度ですが、覚えて損はない切り方となっています。

    まずは、芯と葉っぱに分けてください。葉っぱの部分は、ざく切りのようにカットしましょう。芯は包丁を少し寝かせて、斜めに刃を入れてカットします。まさに刺身を切っているかのように切るのがポイントです。手を切らないようにゆっくり切ってください。

    繊維の切り方で調理法が変わる「細切り」

    Photo by Kakei.R

    3つ目の切り方は、小さな子供でも食べやすい「細切り」です。細切りにカットした白菜は、サラダや炒め物、味噌汁などに使うことができます。白菜の繊維の切り方で、調理法が異なるのです。

    白菜の食感を楽しみたい料理は、繊維に沿って切り、子供でも食べやすくする場合は繊維を断つようにカットしましょう。細切りは適当な大きさにカットしてから、白菜を重ねて細くカットするだけとなっています。

    白菜はきれいに洗って美味しく食べよう!

    Photo bymisskursovie2013

    本記事は白菜の正しい洗い方を中心にご紹介していきました!白菜の正しい洗い方はさまざまな方法があり、芯だけをくり抜いてからの洗い方や鍋で使う時の洗い方、お湯を使った洗い方などが挙げられます。どれもおすすめの洗い方で、利用方法に合わせて洗い方を分けるのも良いでしょう。

    白菜はきれいに洗って食べるのが、一番おいしいと言われています。洗い方と一緒に白菜の切り方も実践して、おいしく白菜を食べましょう。毎日の食卓に白菜を取り入れてみてください。

    りぃ
    ライター

    りぃ

    関東在住の20代女性です。テレビや映画を見ることが好きで、お家でのんびり過ごしています。また、友達と出掛けて食べ歩きや旅行をすることも好きです。毎日の生活が豊かになるように、さまざまな情報をお届けしたいと思います。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング