店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
おしゃれな和室用照明の選び方
畳のある和室空間はリビングルームやキッチンのような洋間とは違った雰囲気が楽しめることから、最近は若い世代にも人気があります。
しかし和室間は壁部に光を反射しにくい色を選ぶことが多いですし、障子で日差しや視線をカットしますから日中でも薄暗い印象が強いです。そんな和室間を快適かつおしゃれに演出したい場合は、照明機器製品を取り換えてみましょう。
照明機器製品にはいろいろなタイプがありますが、和室間に設置するおしゃれ照明機器製品選びでは設置する天井部の形状に注目することが重要です。洋室間の天井部は基本的にフラットタイプですが、和室間は天井部が変形している(平らではない)ことがあります。
そのため天井部が変形している場合は、シーリング型と呼ばれるフラットタイプの和室間向照明機器製品が使えません。このような場合は吊り下げ型と呼ばれる和室向照明機器製品からおしゃれデザインを選びますが、光量が足りないと和室間全体が暗い印象になります。
光量を上げると明るくなりますが和室間特有の雰囲気が損なわれることもあるため、メイン照明として吊り下げ型の和室向照明機器製品を使用する場合は全体のバランスを考えるのがおしゃれに見せるポイントです。
光量でおしゃれな和室向照明機器製品を選ぶ場合は、和室間を使用する時間(滞在時間)に注目してみましょう。和室間を寝室として使う場合は適度な明るさがあれば十分なので、天井部の形状に合わせておしゃれデザインを選べばOKです。
しかし和室間をリビングルームのように1日の大半を過ごすスペースとして使用する場合は、文字がはっきりと読める程度の明るさが必要になります。
特にシルバー世代になると若い世代よりも光量が高い方が新聞や本の文字がはっきり見えるので、調光機能付きのシーリング型照明機器製品から和室間向けのおしゃれデザインを選ぶのがおすすめです。
なお和室間をおしゃれな和モダンスタイルで楽しむなら、無垢材の吊り下げ型照明機器製品をメイン照明にすると簡単におしゃれ空間が演出できます。
和モダンスタイルのメイン照明機器に明るさをプラスしたい場合は、スタンド型(行燈型)おしゃれ照明機器を組み合わせる方法がおすすめです。スタンド型のおしゃれ照明機器には和室間向デザインも多いですし、サイズのバリエーションも豊富にあります。
そのため明るさが欲しい場所にピンポイントで設置すれば、メイン照明が作るおしゃれな雰囲気を壊すことなく必要な明るさを確保することができます。
なおスポット型の照明機器製品を組み合わせる方法もありますが、和室間にスポット型を組み合わせると照明機器製品が見えるため、おしゃれ空間を演出するなら目隠しをする必要があります。
シーリングタイプのおしゃれな和室用照明3選
和室空間のメイン灯としておしゃれ照明機器製品を選ぶなら、シーリング型のおしゃれデザインから選んでみましょう。シーリング型はリビングルームや子供部屋のメイン灯として人気ですが、和室間をメインルームとして使用する場合にもおすすめです。
和室空間は天井部に木素材を使用することが一般的なので、壁には落ちつきのある色調でまとめられています。また障子やふすまなど紙製品も多く使われているため、光の反射が起こりにくい傾向があります。
そのため同じ照明機器製品を使っても、和室間は洋間(リビングルームや子供部屋など)よりも暗い印象になります。そんな時に便利なのがシーリング型照明機器製品で、近年は和室向シーリング型照明機器製品にもおしゃれなデザインが多いです。
また天井部が低く設定されているのも和室間の特長なので、和室空間を広く見せたい時にもシーリング型おしゃれ照明機器製品は人気があります。
和室空間向のシーリング型おしゃれ照明機器製品には昔ながらの和室スタイルデザインもありますし、現代風和室間にぴったりな和モダンタイプのシーリング型照明機器製品もおすすめです。
パナソニック/和風シーリングライト LSEB8047K
パナソニックの和室間向照明機器製品・和風シーリングライト LSEB8047Kは、昼光色と電球色が選べる調色機能が付いたおしゃれ商品です。手作り風に仕上げたシンプルなスタイルなので、和室間特有の雰囲気を生かしたおしゃれ照明機器製品としても人気があります。
アイリスオーヤマ/和風ペンダントライト PLM6D-J
アイリスオーヤマの和室間向照明機器製品・和風ペンダントライト PLM6D-Jは、存在感のあるサイズで和室間全体を明るく照らすおすすめのおしゃれ製品です。LED球は10年取り換え不要ですから、省エネモデルから選びたい人にも人気があります。
引きひもで簡単調光
アイリスオーヤマの和室間向照明機器製品・和風ペンダントライト PLM6D-Jには調光機能が搭載されていますが、本体に取り付けられている引き紐で照明モードの調節ができるので操作のしやすさも人気があります。
彩光デザイン/日本製和風LEDシーリングライト nest
彩光デザインの和室間向照明機器製品・日本製和風LEDシーリングライト nestは、本体カバー素材に和紙を使用したおしゃれな和室向シーリングライト製品です。
使用している和紙素材は高級和紙の1つである美濃和紙と和紙本体に繊維を組み入れた雲竜白の2種類がありますから、和室間の雰囲気に合わせて選べるおしゃれな和紙素材製品としても人気があります。
北欧風のおしゃれな和室用照明2選
リビングルームやキッチンのおしゃれ照明機器製品として人気の北欧デザインも、和室空間をおしゃれに演出するのにおすすめです。北欧デザイン×和室でおしゃれ空間を演出できるのは、北欧スタイルと和風スタイルに共通点が多いことが挙げられます。
天然素材をインテリアにうまく取り入れている点は北欧スタイルと和風スタイルの共通点ですし、シンプルなおしゃれデザインという点も2つのスタイルに共通します。
そんな北欧スタイルのおしゃれ照明製品だからこそ和室空間をおしゃれに演出してくれますし、和室空間らしさを損なわずにおしゃれを楽しむことができます。
BeauBelle/ペンダントライト 3灯 リノ
BeauBelleの和室向照明機器製品・ペンダントライト 3灯 リノは、紙紐を使用した趣のあるおしゃれ製品です。おしゃれな古民家カフェのような和モダンなスタイルが簡単に作れますし、紙紐の隙間から生まれる陰影もおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
Canffy/Ceiling Meduse
Canffyの和室向照明機器製品・Ceiling Meduseは、アンティーク風がおしゃれな北欧デザインの和室向照明機器製品です。搭載されている調光機能は引き紐で操作しますが引き紐のデザインもおしゃれなので、和室間インテリア小物としても楽しめます。
モダンでおしゃれなおすすめ和室用照明2選
ペンダント型のおしゃれ照明製品も、和室らしさを演出するのに人気があります。ペンダント型照明製品を和室空間に組み合わせる場合は、別の照明機器との組み合わせがおすすめです。
ペンダント型照明製品単体で和室空間全体を明るく照らすにはかなりの光量が必要ですが、光量が大きいとおしゃれデザインの魅力が大幅にそがれてしまいます。しかし光量を下げると和室空間全体が暗く見えるので、照明機器としての役割を果たすことが難しいです。
そこでおしゃれデザインの魅力を生かしつつ和室空間をおしゃれに演出するなら、ペンダント型照明×ダウンライト照明やペンダント型照明×和室向けスタンドライト照明など組み合わせる使い方にすると明るさが確保できます。
組み合わせる使い方で和室空間を演出するなら、引き紐がついていないおしゃれデザインのペンダントライト製品がおすすめです。引き紐がなければシンプルに照明機器製品のおしゃれデザインが楽しめますし、引き紐がないぶん和室空間が広く見えます。
引き紐がついていないおしゃれデザインのペンダント型照明製品には和モダンスタイルが楽しめるおすすめ製品もありますし、無垢材のおしゃれデザインはワンランク上のおしゃれ空間を演出したい時にもおすすめです。
Wanon/ペンダントライト かぼちゃ
Wanonの和室間向照明機器製品・ペンダントライト かぼちゃは、コロンとした丸みのあるフォルムがおしゃれな和モダンスタイルの製品です。インパクトのあるデザインですが目立ち過ぎないので、和室間になじみやすい点も人気があります。
interior OfficeOne/旬 ペンダントライト
interior OfficeOneの和室間向照明機器製品・旬 ペンダントライトは、天然木×和紙がおしゃれな和室向照明機器製品です。熟練職人が1つひとつ手作業で作り上げていますし、和室間と相性の良い無垢材製品なので和風インテリアとしての使い方もできます。
和室用照明にもおしゃれな商品がたくさん
リビングルームやキッチンのおしゃれ照明機器製品とは違ったポイントに注目して選ぶ必要がある和室向照明製品ですが、基本的な選び方は同じです。
そのため和室間の使用目的と照明機器の機能が合致していればシーリングライトもおしゃれに見えますし、北欧デザインやモダンタイプでおしゃれに差をつけることもできます。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。