店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
牛角で使えるクレジットカード・電子マネーまとめ
全国に展開する人気の牛角ですが、時代に合わせて支払い方法も多様化してきています。現金以外にはクレジットカードが主な支払い方でしたが、流行りの電子マネーは使えるのでしょうか。クレジットカード以外の支払い方法もたくさんご紹介します。
この記事では牛角で使える支払い方法をまとめていきます。もしクレジットカードを所持していれば現金よりも還元ポイントなどがついてお得です。
さらにお得な電子マネーについても触れていきます。牛角で使えるクレジットカードや電子マネーを参考に、今後利用してみてはいかがでしょうか。
クレジットカード・電子マネーは使えるの?
そもそも牛角では現金以外にどのような支払い方が適用できるのでしょうか。まずはクレジットカードに関してですが、牛角ではキャッシュレス化対応として非常に幅広い種類のクレジットカードが利用できます。クレジットカード利用は一部店舗を除くため、事前確認が必要です。
使えるクレジットカードは次の通りです。Visa、Mastercard、JCB、UnionPay、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード、ディスカバー、JCBプレモの8種類です。
ひとり1枚以上は所持しているといわれるクレジットカードですから、お手持ちのクレジットカードで決済が可能といえそうです。
使えるクレジットカードが分かったところで、注目の電子マネーはどうでしょうか。牛角で使える電子マネーも有名どころが抑えられています。iD、QUICPay、楽天Edy、nanaco、WAONが対象です。牛角店舗でチャージは不可です。また、一部店舗では利用ができません。
クレジットカードよりも電子マネー派の方も増えてきたと思われる昨今ですから、クレジットカードが使えることより重要な点なので押さえておきたいところです。
他には交通系電子マネーも利用可能です。SuicaやPASMOをはじめとしたおよそ9種類の交通系電子マネーが利用できるので、駅近の牛角を利用する際には利便性が高くなりそうです。
牛角のクレジットカード利用:QRコード決済できるのは?
クレジットカードや電子マネーが牛角で利用できることはお伝えしましたが、実はQRコード決済もまた幅広く取り扱いがあります。
世界的にもキャッシュレス化が進んでいるため、日本でもクレジットカードよりもQRコード決済を利用する方が多いかもしれません。時代が移り変わっている最中ですが、さまざまな支払い方法に対応した牛角ならクレジットカードがなくてもQRコード決済に対応していて安心です。
QRコード決済というとLINEPayやALIPAY、d払いや楽天ペイなど有名なものが多いですが、ユーザーの多いPayPayに関しては牛角で使えるのでしょうか。
PayPayは?
PayPayは牛角での利用が可能な決済方法です。PayPayにはときどきクーポンが配信されたり、独自のキャンペーンが行われたりすることもあります。
キャンペーン期間にPayPayを使わず現金やクレジットカードで支払うのはもったいないことです。よりお得に外食費を抑える方法として、QRコード決済の大手PayPayは見逃せません。登録料金などはかからず無料でアプリを使用できます。
牛角以外にも使えるお店が非常に多く、店舗数は日に日に増えています。現金と同様に利用できる幅が増えてきているPayPayを利用してみてはいかがでしょうか。
牛角のクレジットカード利用:ポイントは使えるの?
牛角の支払い時に気になるものとしてポイントの存在があります。ポイントはさまざまなところで発行されていますが、牛角で利用できるポイントはご存知でしょうか。
みなさんも知らずのうちに貯めているかもしれないTポイントが、牛角では貯めることも使うことも可能なのです。税別200円につき1ポイントが貯められ、1ポイント1円分として利用ができます。モバイルTカードにも対応していて非常に便利です。
また、牛角公式アプリにもポイントが貯まるしくみがあります。ポイントを貯めるとクーポンに引換えできるのでおすすめのアプリです。
牛角はクレジットカードなどキャッシュレスでスムーズにお支払い
牛角で利用できる支払い方法をお伝えしました。非常に多くの支払い方ができるので、牛角に行った際は現金を持ち歩かなくても、スマホ1台あれば安心かもしれません。貯めたポイントで贅沢に焼肉を食べに行くこともできるので、ぜひ牛角でキャッシュレス支払いを試してみてください。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。サービス情報は2023年3月19日時点、牛角公式HPより。