しつこい【茶渋】をスッキリきれいに落とす!重曹・ハイターを使った落とし方も

しつこい【茶渋】をスッキリきれいに落とす!重曹・ハイターを使った落とし方も

気付けばついていて、しかもなかなか落ちない汚れといえば「茶渋」です。白いカップだと非常に目立ち、汚らしい印象を持たれてしまう茶渋は困った存在といえます。本記事では、そんな厄介者である茶渋を綺麗さっぱり落とす方法や、茶渋を予防する方法をご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.お気に入りの食器や水筒に茶渋!こんな時どうしてる?
  2. 2.茶渋はなぜつくの?
  3. 3.簡単!おすすめ!浸け置きで茶渋を落とす方法!
  4. 4.軽い茶渋はこすり洗いで落とす!
  5. 5.茶渋をつきにくくする方法は?
  6. 6.茶渋がひどくなる前にこまめにお手入れしよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

お気に入りの食器や水筒に茶渋!こんな時どうしてる?

Photo byNikiko

マグカップやティーカップ、ドリンクボトルや水筒にお茶、もしくはコーヒーを入れて日常的に飲むという方がよく悩まされるものが「茶渋」です。

茶渋は普通に洗っただけではなかなか取れないため、食器が洗った後なのに汚らしい感じになってしまいます。さらに見た目の問題だけでなく、茶渋は放っておくと雑菌の温床にもなるため、衛生的にも良くないのです。

しかし、普通に洗って落ちないとなるといったいどうすれば良いのでしょうか。本記事では、そんな厄介な茶渋を綺麗さっぱり落とし、お気に入りの食器に白さと清潔さを取り戻すための様々な方法をご紹介していきます。また、茶渋が付きにくくなるための予防法もご紹介していきます。

茶渋を簡単に落とす方法を紹介!

Photo by sota-k

茶渋の落とし方は、案外簡単です。使うものも、一般家庭に大方常備されている物ばかりですので、やり方さえ分かってしまえば茶渋は簡単に落とすことが出来ます。

次項から、茶渋の付き具合や範囲に合わせた最適な茶渋落としの方法を、茶渋の状態と併せてご紹介していきます。

コストコのオキシクリーンが大人気!洗濯や掃除での使い方をご紹介のイメージ
コストコのオキシクリーンが大人気!洗濯や掃除での使い方をご紹介
コストコで扱うオキシクリーンは、洗濯や掃除が格段に楽になる大人気商品としてますます注目が集まっています。そこで、コストコで扱うオキシクリーンを徹底調査しました!コストコで扱うオキシクリーンのコスパの良さや使い方、また注意点をご紹介します。
重曹とクエン酸を使って家をピカピカに!場所別のおすすめ掃除方法ものイメージ
重曹とクエン酸を使って家をピカピカに!場所別のおすすめ掃除方法も
重曹とクエン酸は、自宅をピカピカに掃除できる便利グッズです。重曹やクエン酸は、多くの家庭で活用されています。本記事では、掃除に便利な重曹とクエン酸について、徹底調査しました。重曹やクエン酸を使用するときの注意点もまとめているので、参考にしてください。

茶渋はなぜつくの?

Photo byUp-Free

落とし方の紹介に入る前に、先ずは茶渋が何故つくのかをご紹介していきます。茶渋は名前の通りお茶、もしくはコーヒーが原因で付く汚れです。ジュースなどとは異なり、お茶にはカテキン、コーヒーにはポリフェノールが多く含まれています。

カテキンやポリフェノールは、水に含まれる金属イオンに触れると水に溶けにくくなる成分へと変化します。変化したカテキンやポリフェノールが、茶渋の正体なのです。

最初のうちはすぐに取れますが、時間を置くにつれどんどん茶渋はしつこく、取れにくくなっていくので早めにこまめに対処するのがおすすめです。

簡単!おすすめ!浸け置きで茶渋を落とす方法!

Photo byjarmoluk

それでは、茶渋を落とすための方法を1つずつ紹介していきます。最初に紹介する方法は、茶渋を落とす際に使われる最もポピュラーかつおすすめな方法である「浸け置き」です。

洗剤を水に溶かし、食器を浸ける浸け置きの利点は、簡単で手間がかからないこと、そして茶渋に悩まされている複数の食器に1度で対処出来ることにあります。

しかし、浸け置きに使う洗剤はそれぞれ異なる特性があるため、しっかり特性を理解せずに使ってしまうと食器に思わぬダメージを与えてしまう可能性があります。本項では、そんな浸け置きに使う洗剤の使い方や注意点を紹介していきます。

塩素系漂白剤(ハイターなど)で浸け置きする!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

茶渋対策の浸け置きで使える洗剤は、大きく分けて3種類あります。1つ目は、ハイターという名前でお馴染みの塩素系漂白剤です。薄めて使うタイプの塩素系漂白剤であれば、茶渋の付いた食器を浸け置きしておくだけで茶渋と、様々な雑菌が綺麗さっぱり落ちます。

泡ハイターなどのスプレータイプの塩素系漂白剤であれば、気になる茶渋の付いた部分に泡ハイターを一吹きして放置しておくだけで茶渋が落ちます。気軽に使えて、効果も高いので忙しい方におすすめしたい洗剤の1つです。

浸け置きが終わったらしっかり洗うだけですので、とにかく簡単で手間がかからない、そして漂白、除菌力がとても強力な点がハイターを始めとする塩素系漂白剤の魅力といえます。

塩素系漂白剤を使うときの注意点!

Photo byds_30

しかし、ハイターなどの塩素系漂白剤は使う際に気を付けなければならない点が多くあります。先ず、漂白力が高いのでハイターの原液が衣服に付くと色落ちしてしまうという点です。使う際は、はねてしまうことありますのでエプロンなどで対策すると安心です。

また、茶渋を取りたい食器が金属製だと、塩素系漂白剤を使うと変色してしまう可能性があります。水筒などに使用する場合は、事前に説明書などで使っても問題ないか確認しておきましょう。

さらに、塩素系漂白剤は素手で触ってしまうと強すぎる成分のため手荒れを引き起こす可能性もありますので、塩素系漂白剤を使う際は必ずゴム手袋やエプロンで肌や衣服を守りましょう。そして、浸け置きが終わってからは、食器をしっかり洗い流しましょう。

重曹やオキシクリーンで浸け置きする!

Photo by zunsanzunsan

小さなお子さんが使うコップや水筒の茶渋を取りたい時、効果は抜群ですがとても強い洗剤である塩素系漂白剤は使いたくない、という方もいるでしょう。そんな方におすすめしたい物が、最も優しい自然由来の洗剤「重曹」か、オキシクリーンなどの「酸素系漂白剤」です。

重曹や酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤とは異なり熱いお湯に溶かして使います。適量をお湯に溶き、1時間程食器を浸け込むことで茶渋を浮かせ、落としてくれます。

重曹や酸素系漂白剤を使う場合に注意しなければいけない点は、茶渋を取りたい食器の材質です。重曹はアルミ製、木製、漆製の食器と相性が悪く、酸素系漂白剤はアルミ製や錆のある金属と相性が悪いという特徴があります。

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

特に、昨今のブームであるアウトドアで使われているアウトドア用食器の中にはアルミ製の物が一定数ありますので要注意です。

アルミ製の物に使ってしまうと、重曹の場合は変色、酸素系漂白剤の場合はアルミが溶けてしまいます。お気に入りの食器が台無しになりかねませんので、使う前にしっかり材質を確認することをおすすめします。

軽い茶渋はこすり洗いで落とす!

Photo byCapri23auto

茶渋を取りたい食器が1つや2つの場合や、茶渋の範囲が大したことない場合は、浸け置きの準備をする方が面倒ということもあるでしょう。そんな時は、擦って落とすのも手です。

いつもの洗剤とスポンジでは茶渋は落とせませんが、家庭に必ずある、ある物を使うと簡単に茶渋がこすり落とせるのです。次の項では、茶渋をこすり落とすのに必要な物をご紹介していきます。

塩や歯磨き粉で磨く方法!

Photo byzhuwei06191973

茶渋を擦り洗いで落とす際に必要な物が、塩か歯磨き粉です。塩と歯磨き粉はどちらも粒子が大きめなため、研磨力が高い特徴があります。

茶渋を落としたい食器を軽く濡らし、塩か歯磨き粉をスポンジに付けて茶渋の付いた部分を擦れば、塩と歯磨き粉の粒子が茶渋を磨き落としてくれます。塩を使う場合でも、歯磨き粉を使う場合でも、磨き終わったらしっかりと洗い流しましょう。

さらに、擦り洗いの際は塩か歯磨き粉だけでなく、浸け置きの際に使う重曹も有効です。重曹も粒子が大きいため、塩や歯磨き粉と同じ様な働きをしてくれます。

メラミンスポンジやアクリルたわしで洗う方法!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今までは茶渋を落とすために有効な洗剤にスポットが当たっていましたが、今度はスポンジを見てみましょう。スポンジの種類によっては、洗剤を用いずとも茶渋を綺麗に落とすことが出来る物もあるのです。

茶渋に有効なスポンジは、「メラミンスポンジ」か「アクリルたわし」です。2種のスポンジには共通点があります。材質は違いますが、どちらも非常に繊維が細かいため、茶渋を絡み取りやすいという特徴があるのです。

茶渋をつきにくくする方法は?

フリー写真素材ぱくたそ

茶渋を落としてピカピカになったら、そんな綺麗な状態が長続きして欲しいと思うものでしょう。もちろん、茶渋を付きにくくする方法はいくつかあります。少しでも長く綺麗な状態を維持するためにはどうすれば良いのか、有効な方法をご紹介していきます。

茶渋を予防する方法は、至ってシンプルです。コーヒーや紅茶を飲んだ後のカップをそのまま長時間放置しない、という1点を気を付けるだけで、かなり茶渋が予防できます。

とにかくすぐに洗うことがおすすめですが、どうしてもすぐには洗えない時もあるでしょう。そんなときは、カップに水を入れておくだけでも効果的です。日々の小さな心がけで、茶渋は予防できるのです。

Photo by emrank

また、陶器製のカップ専用の対策となりますが、米のとぎ汁でカップを煮るという茶渋対策もあります。土鍋で良く行われる、目止めと呼ばれる方法です。

米のとぎ汁で陶器を煮ることで、米のでんぷん質がカップをコーティングしてくれます。汚れが付きにくくなる他、割れにくくなるという効果が期待できるので、陶器製のカップを使い始める際は、茶渋防止と割れ防止のために目止めをしてから使うのがおすすめです。

【重曹】を使えば家中丸ごとキレイに!掃除・洗濯での使い方をご紹介のイメージ
【重曹】を使えば家中丸ごとキレイに!掃除・洗濯での使い方をご紹介
お家時間が増えた昨今、掃除に磨きをかけるようになった方も多いのではないでしょうか。掃除には「重曹」が使えます。家中どこの掃除にも活躍してくれる重曹について、詳しい使い方を解説していきます。今回は重曹について家中を丸ごとキレイにする方法をお伝えしていきます。
レンジの掃除を簡単に済ませる方法まとめ!ガンコな油汚れもスッキリ綺麗にのイメージ
レンジの掃除を簡単に済ませる方法まとめ!ガンコな油汚れもスッキリ綺麗に
毎日便利に使っているレンジの掃除はどうしていますか。面倒だからと放置していませんか。レンジの掃除を簡単に済ませる方法があります。ガンコな油汚れもスッキリと落とせる簡単な掃除方法を詳しく紹介します。ぜひ参考にしてください。

茶渋がひどくなる前にこまめにお手入れしよう!

Photo by sekido

茶渋の簡単な落とし方や茶渋をつきにくくする方法をご紹介しました。茶渋は方法さえ知っていれば、簡単に落とすことが出来ます。今茶渋に悩まされている方は是非本記事で紹介した茶渋の落とし方を試してみてください。

また、茶渋は簡単に予防することも出来ますので、すぐ洗う、放置しないを心掛けて、綺麗にしたカップがより長く綺麗な状態を保てるよう気を付けてキレイなカップで美味しいティータイムを楽しんではいかがでしょうか。

ose0506
ライター

ose0506

食べること、家でゆったり過ごすことが大好きな、しがないライターです。ちょっとした工夫や知恵で、日々をもっと楽しく、より良く、よりお得に過ごせるような、アイデア情報やおすすめ情報をお届けしていきます。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング