コンテはフランス原産の絶品チーズ!特徴やおすすめの食べ方は?

コンテはフランス原産の絶品チーズ!特徴やおすすめの食べ方は?

数々の有名チーズの産地であるフランスで、最も人気があり、生産量も多いチーズがコンテチーズです。本記事では、長い歴史を持つフランスの人気チーズ、コンテの特徴や製法、さらには美味しい食べ方から、おすすめの調理法までを、詳しくご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.コンテはフランスを代表する大型ハードタイプチーズ
  2. 2.コンテってどんなチーズなの?
  3. 3.コンテのおすすめの食べ方
  4. 4.コンテに合うおすすめのワインは?
  5. 5.コンテははちみつやナッツとの相性も抜群のチーズ

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

コンテはフランスを代表する大型ハードタイプチーズ

フランスは、1つの村に1種類の名産チーズがあると揶揄されるほどに、多くのチーズの産地となっています。世界3大青カビチーズの1つであるロックフォールの原産地であり、日本でも人気の高いカマンベールチーズやミモレットの原産地でもあります。

チーズの生産量は世界2位、消費量は世界1位となっているフランスは、まさにチーズを語る上で外せない国といえるでしょう。そんなフランスで、最も愛されているチーズは?というと、本記事でご紹介する「コンテチーズ」なのです。

フランスのAOPチーズの中で生産量NO1

コンテチーズは、フランスの中で最も愛されているチーズという事を証明するかのように、AOPの中では最も生産量が多いチーズとなっております。具体的な生産量はというと、なんと多い年で年間60000トンも作られることもあるといいます。

ちなみに、AOPとは保護原産地呼称をフランス語で表記した略称です。指定された地域で、指定された製法に則って作られた物のみ、AOPのラベルを付けることが出来るのです。

みんな大好き【チーズ】の魅力を総まとめ!種類や食べ方・人気の専門店もご紹介のイメージ
みんな大好き【チーズ】の魅力を総まとめ!種類や食べ方・人気の専門店もご紹介
初心者マークも大歓迎、コク旨ミルキーな「チーズ」の世界へようこそ!見慣れた品から手に入ったら奇跡の1つまで、あらゆるチーズを大特集。クセが美味しい通好みの1品から初心者でもイケるチーズまで厳選しました。欲しいチーズがきっと見つかる、完全無敵のチーズガイドです!
チーズは冷凍保存できるのか徹底調査!賞味期限を過ぎても大丈夫?のイメージ
チーズは冷凍保存できるのか徹底調査!賞味期限を過ぎても大丈夫?
美味しくて栄養価の高い「チーズ」は、大好きな人も多い食材です。使い勝手のいいチーズは、冷蔵庫にストックしている人も多いでしょう。チーズは冷凍保存できるとご存知ですか。チーズの冷凍方法から賞味期限、おすすめチーズレシピをご紹介します。

コンテってどんなチーズなの?

それでは、コンテチーズとはどのようなチーズなのかをご紹介していきます。コンテチーズはフランスで生まれたハードチーズの1種で、製法や産地はもちろん、使用する牛乳を採る牛の品種まで規定されています。

そしてさらに、出来上がってからも厳しい品質チェックがあり、コンテチーズを名乗れるようになるチーズはさらに限られます。このように厳重な規定で守られているのが、フランスのコンテチーズなのです。

ふるさとはフランスのフランシュ・コンテ地方

コンテチーズが盛んに作られている場所は、フランスの東部にあるジュラ山脈一帯と、スイスの国境付近にかけてです。上記の範囲はフランシュ・コンテ地方と呼ばれており、コンテチーズの名前にも一部が入っております。

コンテチーズは、コンテ地方の様々な場所で作られていますが、AOPによって定められている生産地域はジュラ県、ドゥー県、アン県のみとなっています。

重量32~45kgの大型チーズ

スーパー等では小さくカットされて売られていますが、カット前のコンテチーズは非常に重く、大きいチーズです。直径約60cm高さ10cmの丸い形で、重量は約40kgにもなります。

これだけの量のチーズを作るとなると、原料となる牛乳はかなりの量が必要となります。それこそ、並の酪農家1件で賄える量ではないほどです。そこで、コンテチーズは複数の酪農家とチーズ熟成士が力を合わせて作り上げていく、という方法でコンテチーズを作っています。

記事の前半で、コンテチーズに使う牛乳を出す乳牛の品種も定められていると記載した通り、コンテチーズにはモンベリアード種とフレンチ・シメンタール種という品種の乳牛から採れる牛乳しか使えません。

つまり、尚更1つの酪農家だけで賄うことが難しく、幾つもの酪農家で協力してコンテチーズ用の牛乳を集める必要があるのです。

季節によって味や風味が変わる

コンテチーズは、水気が少ないハードチーズ特有のほろほろとした食感、豊かな風味と香りなど、コンテチーズには様々な魅力があります。中でも、最も特筆すべきコンテチーズの特徴が、季節によって味や風味が変わるという点です。

コンテチーズの味や風味が変わる理由は、季節の移り変わりによる牛たちの食事の変化といわれています。夏には瑞々しい青草を、冬にはじっくり乾燥させた干し草を食べて過ごします。含まれる栄養素の変化で、牛乳、ひいてはコンテチーズの味に変化が出るといわれています。

夏はフルーティーな香りで冬はヘーゼルナッツの香り

作られた季節によって香りが異なるコンテチーズは、夏に作られたコンテチーズはフルーティーな香り、冬に作られたコンテチーズはヘーゼルナッツのような香りがするといわれています。

商品であればパッケージに作った時期が記載されていることもあるでしょう。しかし、記載が無い時もあります。そんな時の見分け方は、コンテチーズの色を見れば良いのです。

夏に作られたコンテチーズは黄色が強く、冬に作られたコンテチーズは白色が強いという特徴があります。見分けるのは難しいかもしれませんが、作られた季節が分かる時にじっくり観察してみると良いでしょう。

美味しいチーズのお取り寄せ人気ランキングTOP11!おつまみに嬉しい逸品ものイメージ
美味しいチーズのお取り寄せ人気ランキングTOP11!おつまみに嬉しい逸品も
美味しすぎてお取り寄せしてでも食べたいチーズの人気TOP11をランキングしました。誕生日やクリスマスなどのスペシャルな日にはいつもよりちょっと高級な、太陽と大地の恵みである美味しいチーズをお取り寄せして、料理やお酒をゆっくりと楽しんでみませんか。

コンテのおすすめの食べ方

せっかくのコンテチーズも、食べ方が分かっていなければ、魅力を十分に感じることができないかもしれません。チーズには、フレッシュやハード等様々な種類があります。種類によって最も美味しい食べ方が異なるため、それぞれの美味しい食べ方を知っておく必要があります。

そこで続いては、コンテチーズの由来や特徴がわかってきたところで、いよいよおすすめの食べ方のご紹介です。

そのまま食べておいしさを味わう

コンテチーズの最もおすすめの食べ方は、やはりそのままです。コンテチーズの芳醇な香りやハードな食感等の魅力を隅々まで感じたいのであれば、やはりそのままに限ります。

適当な大きさに切って食べても美味しいですが、実はコンテチーズのようなハードチーズには、さらに美味しくなる適した切り方も存在するのです。

コンテチーズ等のハードチーズは薄く切るのがおすすめ

ナイフで薄く切っても良いですが限界がありますので、おすすめはスライサーを使ってスライスすることです。コンテチーズ等のハードチーズは、薄くスライスすることでよりくちどけが良くなり、旨味が口の中一杯に広がりやすくなるのです。

注意としては、ハードチーズは元々水分が少なく乾燥しやすいので、スライスした状態で保管が出来ないという点です。パリパリに乾燥してしまいますので、食べる直前にスライスするのがおすすめです。

食べる約30分前から室温に戻し食べる直前カット

Photo byFree-Photos

コンテチーズに限らず、チーズは常温に戻してから食べた方が良いといわれています。何故かというと、冷えた状態だとくちどけや風味が半減してしまうからなのです。なので、食べる30分ほど前から室温(理想は15℃~18℃)に戻しておくことをおすすめします。

グラタン・オニオングラタンスープなどのオーブン料理

Photo byRitaE

コンテチーズは熟成期間によって溶けやすさも変化します。最も多く出回っている一般的なコンテチーズの熟成期間は、4か月ほどの物が多いです。熟成期間が短い、いわゆる若いコンテチーズはミルキーで溶けやすいため、グラタンやクロックムッシュ等のオーブン料理に向いています。

加熱することで、よりコンテチーズの豊かな香りを感じることが出来ます。また、料理の味を邪魔するほどクセも強くないため、料理の味もしっかり引き立ててくれます。

チーズフォンデュ

Photo byEfraimstochter

同様の理由で、コンテチーズをチーズフォンデュにするのもおすすめです。コンテチーズをスライサーでスライス、もしくはチーズおろしですりおろしながら溶かしてあげると非常によく溶けます。

チーズフォンデュに使えるチーズおすすめ7選!人気の種類や余ったときのレシピものイメージ
チーズフォンデュに使えるチーズおすすめ7選!人気の種類や余ったときのレシピも
チーズフォンデュに使えるチーズは種類があることをご存知でしょうか?とろとろのチーズフォンデュをより美味しくいただくための、おすすめの人気チーズ7選をご紹介します。チーズフォンデュが余ったときのアレンジレシピもあわせてご紹介します!
子供が喜ぶ簡単なグラタンの作り方をご紹介!お弁当に便利な人気レシピは?のイメージ
子供が喜ぶ簡単なグラタンの作り方をご紹介!お弁当に便利な人気レシピは?
子供が喜ぶ簡単なグラタンの作り方をご紹介します。お弁当に入れられるグラタンやおもてなし料理にぴったりなグラタンなど、さまざまなシーンで使える簡単なグラタンレシピを厳選しまとめました。定番人気のマカロニグラタンレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

コンテに合うおすすめのワインは?

チーズのお供と言ったらワイン、と言っても過言ではないほど、チーズとワインは非常に相性が良く、多くの方が好む組み合わせといえます。

しかし、一言にワインといっても品種によって全く風味も味も異なります。そこで、本項ではコンテチーズにターゲットを合わせ、コンテチーズと相性の良いワインをピックアップしてご紹介していきます。

同じ出身地のジュラワイン

最もおすすめのワインは、コンテチーズの原産地に指定されているジュラ県で作られているジュラワインです。白ワインの仲間ですが黄色っぽい特殊な白ワインで、シェリーと似たような特徴を持っています。

コンテチーズと同じ様なクルミやアーモンドなどのナッツの風味を感じるワインで、コンテチーズと相性の良いワインを聞くと真っ先に名前が上がるほど有名で間違いない組み合わせです。

サヴァニャンを使った白ワイン

最も相性が良いのは先に紹介したジュラワインですが、ジュラワインは癖が強く万人受けしにくく、さらに入手しづらいという難点があります。

誰でも手軽に手に入るコンテチーズと相性のワインとするならば、ジュラワインと同じ品種のブドウ、サヴァニャンを使用した白ワインがおすすめです。サヴァニャンを使ったワインの多くがナッツのような香りとハチミツのようなエレガントさを持っております。

そのため、コンテチーズとの相性も抜群です。そしてなにより、手軽な価格から高級品まで価格帯に幅があり、かつ入手しやすいため、日常的にコンテチーズと共に楽しみたいのであればジュラワインよりもおすすめ度は高いです。

コストコのラクレットチーズは通に大人気の一品!美味しい食べ方がをご紹介のイメージ
コストコのラクレットチーズは通に大人気の一品!美味しい食べ方がをご紹介
コストコで買えるアイテムとして「ラクレットチーズ」が大人気です。チーズ好きにはたまらない味わいのラクレットチーズは活用方法も様々あり、テーブルを楽しく飾ってくれます。今回はコストコに行ったら必ず買いたいラクレットチーズとは?美味しい食べ方までご紹介します。
チーズに合うワインおすすめ5選!相性抜群の組み合わせを徹底調査のイメージ
チーズに合うワインおすすめ5選!相性抜群の組み合わせを徹底調査
ワインのおつまみと言えば、やはりチーズは欠かせません!チーズに合う美味しいワインを徹底調査しました。チーズには赤ワインと白ワイン、どちらが合うのでしょうか?チーズとの組み合わせが相性抜群の人気ワイン、おすすめの5選をご紹介します!

コンテははちみつやナッツとの相性も抜群のチーズ

コンテチーズは、フランスはもちろん世界中で愛されているチーズです。ナッツと併せても、はちみつをかけても美味しく、そのままでも調理しても美味しい、どんなシーンにも合わせられる汎用性の高さです。

コンテチーズは、チーズ初心者の方にとりあえずで買っても損しないチーズとしておすすめしたい逸品といえます。

ose0506
ライター

ose0506

食べること、家でゆったり過ごすことが大好きな、しがないライターです。ちょっとした工夫や知恵で、日々をもっと楽しく、より良く、よりお得に過ごせるような、アイデア情報やおすすめ情報をお届けしていきます。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング