店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コージーコーナーのメニューは種類が豊富
コージーコーナーは、首都圏を中心に756店舗ほどを展開するスイーツショップです。ショッピングセンターや駅周辺など、アクセスの良い場所にあるので、買い物のついでや会社帰りにコージーコーナーでケーキを買う、という方も多いのではないでしょうか。
コージーコーナーでうれしいのは、なんといっても安いのに美味しいメニューが充実していることです。常時150種類もあるというスイーツは、定番のものから季節のおすすめまで、バリエーションが豊富で、迷ってしまいます。
下のインスタ画像に写っているレインボーミルクレープは、コージーコーナーで季節限定で発売されたケーキです。かわいい見た目は子供にも人気で、インスタやテレビで話題となりました。
今回はコージーコーナーで人気のおすすめメニューをご紹介します。定番人気の商品や、王道の人気ケーキ、夏にうれしいスイーツも登場します!
あなたもコージーコーナーで、美味しいスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。記事内の価格は2022年9月7日現在の税込価格です。
コージーコーナーのメニュー1.ジャンボシュークリーム(カスタード)
コージーコーナー人気のおすすめメニュー1つ目は、ジャンボシュークリーム(カスタード)です。コージーコーナーというとショーケースにたくさんのケーキが並んでいるため、ケーキを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、日常のおやつに使えるものもそろっています。
そのうちの一つがジャンボシュークリーム(カスタード)です。実はジャンボシュークリーム(カスタード)は、累計9億個を売りあげた、コージーコーナーの看板商品です。それでは、その人気の秘密を探って行きましょう!
大きいのに安い!定番の人気商品
ジャンボシュークリーム(カスタード)は、大きいのに安いのが特徴です!その大きさは、普通に売っているシュークリームと比べると明らかで、誰もが思わず笑顔になってしまうほどです。コージーコーナーも名前にジャンボと入れてしまうほど自信のある大きさなのです。
ジャンボシュークリーム(カスタード)は、151円です。この大きさで151円は安いと言わざるを得ません。その大きさと安い値段から、ジャンボシュークリーム(カスタード)は、コージーコーナーの定番人気商品です。
さらにコージーコーナーでは、毎月19(ジューク)日を「シュークリームの日」としており、シュークリームが10%OFFで購入できます。ジャンボシュークリーム(カスタード)は、なんと126円になります!
151円でも十分お得感がある値段設定ですが、136円はもう笑いがとまりません!是非19日に、コージーコーナーで、定番人気のジャンボシュークリーム(カスタード)を楽しんでみてはいかがでしょうか。
とろとろクリームがたっぷりで美味しい
ジャンボシュークリーム(カスタード)は、2019年にリニューアルし、より美味しく生まれ変わっている商品です。
中身のクリームは、バニラ感とミルクのコクをアップさせ、バニラビーンズがたっぷり入った、よりなめらかで、コクのあるクリームに変身しています。コージーコーナーでは、さらにクリームの量も増量しました。
たっぷりのとろとろクリームが美味しい一品となっています。シュー皮は風味豊かになり、口どけなめらかに変身しているので、クリームと溶け合う一体感が楽しめます。パッケージも、コージーコーナーのロゴを大胆にあしらい、よりかわいくなりました。
コージーコーナーのメニュー2.チーズスフレ
コージーコーナー人気のおすすめメニュー2つ目は、チーズスフレです。チーズスフレはコージーコーナーを代表するチーズケーキで、値段は572円です。この大きさで572円と、またまた安い!と笑顔になってしまうケーキです。
さらにコージーコーナーでは、チーズスフレにも特売日を設けています。毎月1・2・3日を「チーズスフレの日」とし、チーズスフレを500円で購入することができます!
たっぷりのボリュームのチーズスフレを500円で購入して、家族みんなで美味しいケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか。
しっとりふわふわ!チーズが濃厚なおすすめのスフレ
チーズスフレは、しっとりふわふわで、チーズが濃厚で本当に美味しいケーキです。安い値段からは想像できない美味しさです。北海道十勝産カマンベールを使用したチーズスフレは、甘さ控えめでチーズの濃厚さが際立ちます。
メレンゲをきめ細かく泡立てて、気泡をつぶさないよう、ゆっくりと蒸し焼きにすることで、しっとりふわふわで、しゅわっと溶けてしまうような食感を生み出しています。
チーズスフレは、通常のスポンジケーキでは味わえないような食感なので、是非一度は食べてみて欲しいケーキです!
コージーコーナーのメニュー3.苺のショートケーキ
コージーコーナー人気のおすすめメニュー3つ目は、苺のショートケーキです。苺のショートケーキは、コージーコーナー創業当初からある、定番のケーキです。
値段は475円と安いとまではいきませんが、その美味しい味わいは定番ケーキにふさわしく、食べれば納得してしまう値段です。
苺のショートケーキは、カットケーキの中で群を抜いた売り上げを誇るケーキです。ケーキを食べるときはいつも苺のショートケーキを選ぶ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
王道の人気ケーキ
コージーコーナーでは、そんな王道の人気ケーキ、苺のショートケーキも2019年にリニューアルしています。コージーコーナーの苺のショートケーキは、極上の口どけを味わえるケーキです。
ケーキクリームは、コクがあるのに後味はすっきりとしています。ケーキスポンジにはオリジナルの小麦粉を使用し、きめ細やかな食感にこだわりました。そのため、ケーキクリームとケーキスポンジの生地が同時に溶けていく一体感を楽しむことができます。
あなたもコージーコーナーで、王道人気ケーキの苺のショートケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか。その口どけに、きっと感動するでしょう。
コージーコーナーのメニュー4.渋栗のモンブラン
コージーコーナー人気のおすすめメニュー4つ目は、渋栗のモンブランです。渋栗のモンブランは、561円です。栗の渋皮煮を使用したモンブランは、大人におすすめのケーキです。
ラム酒が香る大人のケーキ
渋栗のモンブランは、ラム酒が香り、贅沢な栗感を楽しむことができる大人のケーキです。渋皮栗クリームの中にはコクのある熊本産和栗ペーストが隠れており、ホワイトチョコクランチが食感にアクセントを加えます。
コージーコーナーといえば安くて美味しく、子供向けのケーキを売っているというイメージも強いですが、渋栗のモンブランは大人にうれしいケーキです。コージーコーナーの渋栗のモンブランで、ちょっと贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
コージーコーナーのメニュー5.アップルパイ
コージーコーナー人気のおすすめメニュー5つ目は、アップルパイです。アップルパイは発売から34年の人気商品です。アップルパイといえば少し贅沢なケーキですが、コージーコーナーのアップルパイは421円で、手頃な値段設定となっています。
りんごがたっぷり味わえるケーキ
コージーコーナーのアップルパイは、甘味と酸味のバランスが良いりんごを贅沢に使って焼きあげてあります。見た目からもたっぷりのりんごを感じることができ、期待がふくらむケーキです。
りんごはあえて硬めに焼くことで食感を大切にしています。口に入れると、ゴロゴロとしたりんごの食感と自然な甘みが感じられ、風味豊かなパイとのバランスが絶妙な一品です。
ケーキといえば生クリームがのったものを想像してしまいますが、たまにはコージーコーナーで、アップルパイを楽しんでみてはいかがでしょうか。
コージーコーナーのメニュー6.ジャンボプリン
コージーコーナー人気のおすすめメニュー6つ目は、ジャンボプリンです。ジャンボプリンはコージーコーナーで長年愛されるロングセラー商品です。
ジャンボプリンはその名の通り大きくて美味しいプリンです。値段は216円と、その大きさの割に安く、手軽に買うことができます。
プリンも美味しい
コージーコーナーのジャンボプリンはカラメルの苦みを抑え、子供でも食べやすい味に仕上げられています。一口食べると卵の風味豊かな優しい味わいが、口の中に広がります。また、時代に流されない、昔ながらの食感にこだわった製法で作られており、食べ応えたっぷりです。
ほっと一息つきたい時のスイーツや食べ盛りの子供のおやつにも、コージーコーナーのジャンボプリンはおすすめです。
コージーコーナーのメニュー7.ケークグラッセ(ガトーショコラ)※販売終了
コージーコーナー人気のおすすめメニュー7つ目は、ケークグラッセ(ガトーショコラ)です。ケークグラッセは、夏に食べたいアイスで、ガトーショコラの他に苺のショートケーキ、モンブラン、アップルパイと4種類の味があります。値段はすべて302円です。
ケーキのような贅沢なアイス
ケークグラッセはケーキのような贅沢なアイスで、コージーコーナーならではの一品です。見た目はケーキのようにかわいく、ワクワク感を演出してくれます。自分へのご褒美など、少し贅沢気分を味わいたい時に食べてみてはいかがでしょうか。
ケークグラッセ(ガトーショコラ)は、芳醇な香りの濃厚チョコレートアイスの上にチョコを削ったチョココポーがかかっており、中にはクラッシュしたココアクッキーが入っています。ケークグラッセ(ガトーショコラ)は、チョココポーとココアクッキーの食感のアクセントを楽しめる一品です。
コージーコーナーで美味しいケーキを楽しもう
今回は、コージーコーナー人気のおすすめメニューをご紹介しました。コージーコーナーには、普段使いのおやつから贅沢気分を味わいたい時に食べたいスイーツまでがそろっています。あなたも是非、コージーコーナーで美味しいケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか。(メニューや価格の情報は2022年9月7日時点、銀座コージーコーナー公式HPより。なお、価格はすべて税込み表示です。)