絶品居酒屋・養老乃瀧のメニューおすすめランキングTOP5!人気のコースも

絶品居酒屋・養老乃瀧のメニューおすすめランキングTOP5!人気のコースも

居酒屋チェーンの先駆けとされる「養老乃瀧」では、老舗チェーンだけに昭和な雰囲気や独自ブランドのアルコールが楽しめます。提供料理メニューもリーズナブルで旨いと大人気です。そこで絶品居酒屋と名高い、養老乃瀧のおすすめメニュー5選をランキング形式で紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.養老乃瀧は人気の居酒屋チェーン店
  2. 2.養老乃瀧のおすすめメニューランキングTOP5~TOP3
  3. 3.養老乃瀧のおすすめメニューランキングTOP2~TOP1
  4. 4.養老乃瀧のおすすめメニューを食べてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

養老乃瀧は人気の居酒屋チェーン店

養老乃瀧 店舗
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

1938年創業、1951年に会社設立、1956年に養老乃瀧第一号店がオープン以来、半世紀以上展開している「養老乃瀧」は、居酒屋チェーン最大手でです。老舗居酒屋チェーンでもあり、良い意味でどこか昭和な雰囲気があることでも有名です。

東京都豊島区に本社があり、2022年9月現在全国で224店舗を展開しています。東京都だけで67店舗あり約1/3のシェアを誇ります。関東周辺では養老乃瀧にお世話になっている人も多いでしょう。(店舗情報は2022年9月26日時点、養老乃瀧グループ公式HPの情報です。)

老舗居酒屋だけに名物や人気メニューが多く、ここ数年来の「大衆居酒屋」ブームもあり養老乃瀧は注目されています。本記事ではその養老乃瀧の人気メニューおすすめ5選を、ランキングで紹介します。人気が高い復刻や名物メニューに興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。

一品・コース・ドリンクメニューも種類が豊富

養老乃瀧が提供するメニューは、正に「大衆居酒屋」らしく種類は非常に多岐に渡ります。一品アラカルトでも、新鮮鮮魚を使った刺身から串焼きや焼き物、鉄板焼や石焼、馬肉料理、揚げ物やフライなどがあり、〆のご飯物や麺もの、ピザやスイーツまでそろっています。

他の居酒屋チェーンに比べ、多彩な種類の料理を扱っています。ドリンクメニューでも、ビールでもオリジナルラベルの「養老ビール」がある一方で、ビアカクテルがあり「バクハイ」という養老乃瀧のオリジナルアルコールドリンクも提供しています。

焼酎や日本酒、サワー類やハイボール、ウイスキーやワイン、カクテル、梅酒など、多岐に渡ります。ノンアルコールカクテルや、ソフトドリンクまであり、家族連れでも余裕で対応できるドリンクの種類を豊富にそろえています。

【養老乃瀧】の魅力を総まとめ!おすすめメニューやお得な情報も満載のイメージ
【養老乃瀧】の魅力を総まとめ!おすすめメニューやお得な情報も満載
居酒屋チェーン「養老乃瀧」の魅力を余すことなくご紹介しています。メニューや貴重な情報も盛り込み、養老乃瀧をご案内します。店舗ごとのオリジナルメニューもあり、個人居酒屋に近い形の全国展開している人気チェーン店の中身を見てみましょう。

養老乃瀧のおすすめメニューランキングTOP5~TOP3

メニュー
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

養老乃瀧のおすすめメニューランキング第5位~第3位までの3選は、復刻メニューや鉄板宴会メニュー、定番メニューなどバラエティ豊かなものが並びます。

メニュー3選とはいえそのメニューの幅の広さが垣間見える、養老乃瀧のメニュー群です。初めて養老乃瀧を利用する人に特におすすめしたいメニュー3選を今から紹介します。(各メニューの価格表示はすべて税抜です。)

養老乃瀧のおすすめメニュー第5位:モツ煮込み

養老乃瀧メニューおすすめランキング第5位は「モツ煮込み(539円)」でした。養老乃瀧の創業当初からの定番メニューです。じんわり煮込んだ柔らかいもつ煮はお酒によく合います。昔の大衆居酒屋風のテイストがどこか懐かしさを感じます。

その味の秘密は、モツを煮込む時に使う特製のタレにあります。田舎味噌をベースに、すりおろした野菜を隠し味にタレと具材を一気に圧力鍋で煮込むことで、味が染みたもつ煮込みになります。

優しく独特のトロみが、非常に食欲を掻き立てます。毎日でも食べられる飽きない風味を特徴としています。養老乃瀧の長年のノウハウを詰め込んだ名物のもつ煮込みは「あの時に養老乃瀧で食べたモツ煮込みに完璧にハマッて以来、飲みのときは必ずオーダーする」の口コミがすべてです。

養老乃瀧のおすすめメニュー第4位:宴会コース・匠コース※販売終了

養老乃瀧メニューおすすめランキング第4位は宴会コース「匠コース(1人5000円)」でした。全9品の宴会コースで、コース内容は次の通りです。「王様の塩辛」や「刺身五種盛り合せ」、「シーザーサラダ」や「串天ぷら」、「茶碗蒸し」や「かきのおつまみピザ」があります。

また、〆のデザートとして「ダブルベリーアイスケーキ」も付きます。さらに「サーロインステーキ」と「煮穴子茶漬」が付きますが、「牛すきやき鍋(玉子付き)」と「寿司二種盛り合せ(まぐろ、サーモン)」に無料で変更ができます。

少々高額に感じるかもしれませんが、飲み放題(120分)付きでこのボリュームはむしろ良コスパともいえるコースメニューです。宴会コースは他に「美コース(1人3500円)」「祝コース(1人4000円)」があり、飲み放題が付いたコースになっています。

いずれも料理内容が全く違うので、気になる人は養老乃瀧店舗の公式サイトや直接店舗にお問い合わせしてみてください。

養老乃瀧のおすすめメニュー第3位:養老牛丼

養老乃瀧メニューおすすめランキング第3位は「養老牛丼(418円)」でした。1977年に実際に提供され、1980年頃には吉野家と並ぶくらいに知られていた「元祖居酒屋さんの牛丼」です。2017年11月に復活した人気メニューです。

白ワインを隠し味した和風テイストで、毎日でもOKなあっさり風味もすべて当時の味のままです。しかし唯一変えたのがサイズです。100gという小ぶりのサイズは、〆にも最適です。

また「お酒と一緒に養老牛丼を楽しむ」をコンセプトにした「養老牛丼酒場」も東京都品川区にオープンしています。「キン肉マン」のエピソードでは好物が牛丼のキン肉マンが「養老の瀧」という店から牛丼の差し入れられるシーンが有名です。

養老乃瀧のおすすめメニューランキングTOP2~TOP1

養老乃瀧 店舗
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

養老乃瀧のおすすめメニューランキングTOP2は、養老乃瀧の人気メニューと復活メニューが並びました。養老乃瀧の人気メニューの方は外せないメニューとして必ず注文する人も多いでしょう。

復活メニューの方も、好きな人なら癖になる一品です。その養老乃瀧のおすすめメニュー2選をみていきます。

養老乃瀧のおすすめメニュー第2位:海老メニュー(海老フライ・海老塩焼き)

養老乃瀧メニューおすすめランキング第2位は「海老メニュー」でした。ここでいう海老メニューとは、「海老フライ」と「海老塩焼き」の2種類を意味します。いずれもかつての名物メニューだったもので、「復活メニュー」として提供されています。

「海老フライ(418円)」は、かつての看板メニューです。懐かしいあの味がタルタルソースで楽しめます。カラッとした揚げ具合が絶妙で癖になります。有頭海老を丸ごと1匹フライにしたもので、海老そのものも大振りでプリプリした食感があり食べごたえがあります。

「海老塩焼(385円)」かつて養老乃瀧で支持を集めていた名物人気メニューです。海老フライと同様に復活しました。想像以上に海老のサイズが大きいので大変食べごたえがあります。シンプルな香ばしさと甘みを堪能してみてください。

養老乃瀧のおすすめメニュー第1位:メンチカツ

養老乃瀧メニューおすすめランキング第1位は「メンチカツ」でした。第2位の海老メニューがかつての看板メニューの復活、であるなら、このメンチカツは現在進行系の看板名物メニューともいえる逸品です。

主原料のミンチにはもちろん黒毛和牛を使っており、箸を入れた瞬間のサクッとした感じと同時に溢れ出る肉汁の量に目が釘付けになるはずです。もちろんビールによく合う逸品で、テイクアウトでもあの食感と肉汁感が堪能できます。

「大きすぎてびっくりした」という口コミもあり、そのメンチカツのサイズもインパクトがあるのがうかがえます。「他の居酒屋のメンチカツと比べても一番うまい」のコメントがあり、本当に美味しいことも分かります。メンチカツが好きなら、1度実食してみてはいかがでしょう。

養老乃瀧のおすすめメニューを食べてみよう!

養老乃瀧 店舗
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

大衆居酒屋らしいさまざまなメニューがそろう中、今回ご紹介したおすすめ養老乃瀧メニューは意外すぎる定番ばかりでした。好き嫌いが多い人でも何かしら食べられるメニューも多く、非常に便利に使える居酒屋ともいえます。

まだ大衆居酒屋体験していない人なら、迷わず養老乃瀧をおすすめします。今回ご紹介したメニューなどを味わってみませんか。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。メニュー情報は2022年9月26日時点、養老乃瀧公式HPの情報です。なお、価格はすべて税込み表示です。

ぬこぬここ
ライター

ぬこぬここ

生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング