店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
人気の回転寿司「にぎり長次郎」とは?
にぎり長次郎は活気ある店内で新鮮なネタの寿司が食べられると評判の回転寿司チェーンです。にぎり長次郎は回転寿司チェーンでありながら、そのネタや寿司のクオリティの高さに定評があります。
今回はにぎり長次郎のこだわりやおすすめメニュー、ランチメニュー、お持ち帰りメニューなどを徹底的にご紹介します。にぎり長次郎の店舗情報なども記載しますのでぜひご覧ください。人気の回転寿司・にぎり長次郎をより一層知って、活きのいい美味しい寿司を堪能しましょう。
にぎり長次郎のこだわり
にぎり長次郎は「活気」と「技術」と「食材」にこだわっています。活きのいい食材はもちろんですが、活きのいい雰囲気まで味わってほしいという思いから、長次郎では回転レーンのベルトの中にも板前が立ち、お客様とのふれあいを大事にしています。
スタッフの威勢の良い掛け声やにぎやかでありながらも落ち着いた空間は長次郎ならではのこだわりです。寿司はなんといっても「新鮮なネタ」とシャリ・調味料のバランスが命です。にぎり長次郎では十分な修行を積んだベテランの板前がプロ意識を持ち寿司をにぎっています。
お客様の注文に応じてさっと寿司を握ったり、生けすからピチピチの魚をさばいたりするのもにぎり長次郎では当たり前の光景です。
さらに産地直送の国産米、旬の魚介、コクとキレのバランスが取れた酢や醤油など、食材にも強いこだわりがあります。素材本来の旨味を最大限に引き出し、旬のものの美味しさを提供しています。
にぎり長次郎のおすすめメニュー
にぎり長次郎のおすすめメニューを見ていきましょう。にぎり、づくしSet・盛り合わせSet、お造り、サラダ・汁物他、焼物・揚げ物、デザート・ドリンクのカテゴリー別に細かくご紹介します。
旬のメニューも豊富なにぎり長次郎のおすすめメニューをチェックしてより一層にぎり長次郎を食べつくしましょう。
にぎり(皿各種)
にぎり長次郎おすすめメニュー1つ目にご紹介するのは「にぎり(皿各種)」です。素材の活きの良さを直接味わうことができる「にぎり」はにぎり長次郎では全て手にぎり、にぎりたての状態で提供しています。
にぎり長次郎には132円皿から924円以上の皿まで様々な種類のにぎりがあります。132円皿には海老サラダ、ツナ軍艦、特選玉子などがあります。お子様に人気の高いコーンやいなりも132円です。
※メニューは2022年7月現在、にぎり長次郎公式HPより。
198円皿には〆鯖、やりいか、蟹みそなどの他、納豆細巻、きゅうり細巻、アボカド巻などの巻物もあります。
人気の286円皿にはめばちまぐろ、漬けまぐろ、鉄火細巻などがあります。珍しいビジュアルの海老フライロールもおすすめです。極上はまち、煮穴子などは418円皿です。
本まぐろ赤身は418円皿です。ちょっと贅沢にいきたい方は473皿がおすすめです。473円皿にはひらめ昆布、甘海老、ほたてなどがあります。
さらに638円皿には本まぐろ中とろ、煮穴子一本にぎり、本まぐろとろ鉄火巻などが並びます。
715円以上のにぎり皿には「あぶり三昧」(サーモン、ほたて、うなぎ)715円、「大まぐろ大とろ」810円、「本まぐろ三昧」(中とろ、大とろ、赤身)924円などがあります。
にぎり長次郎のにぎりは目の前で板前がにぎってくれた活きのいい寿司です。お好みや予算に応じて美味しいにぎり寿司を堪能しましょう。
づくしSet・盛り合わせSet
にぎり長次郎おすすめメニュー2つ目にご紹介するのは「づくしSet・盛り合わせSet」です。定番人気の「人気者づくし」は本まぐろ中とろ、あぶりサーモン、甘海老、鰻の人気ネタ4種が勢ぞろいしたおすすめづくしSetで1023円です。
「北海づくし」はサーモン、ぼたん海老、ほたて、かにみその4貫で825円です。本まぐろ大とろ、本まぐろ中とろ、ねぎとろ軍艦、鉄火細巻がセットになったまぐろ好きの方マストトライの「まぐろづくし」は1298円です。わさび抜きセットもありお子様にもおすすめのセットもあります。
また注文後に生けすから取り出し調理する、臨場感たっぷりの「泳がし鯵一匹にぎり」は1078円です。にぎり長次郎には落ち着いて食べられて重宝すると評判の良い「盛り合わせSet」もあります。
「にぎり盛り 八坂」は2838円でにぎり10貫、茶わん蒸し、汁物のセットとなっています。他にも「にぎり盛り 伏見」2068円や「寿司御膳 花ひとひら」1848円、お子様におすすめの「チャイルドセット」638円などもメニューに並びます。
お造り
にぎり長次郎おすすめメニュー3つ目にご紹介するのは「お造り」です。回転寿司チェーンのにぎり長次郎では回転寿司店とは思えないクオリティだと評判の「お造り」も味わうことができます。「ひらめ昆布〆」は1298円、「海の幸5点盛り」は1188円です。
「本まぐろ造り盛り」は1551円、にぎり長次郎定番の「長次郎盛り」は2178円です。にぎり長次郎にはビールを始め、熱燗や冷酒、焼酎、日本酒なども種類豊富に取り揃えていますので、お酒と一緒にゆっくりとお造りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
サラダ・汁物他
にぎり長次郎おすすめメニュー4つ目にご紹介するのは「サラダ・汁物他」です。にぎり長次郎のサラダは定番の2種類です。「鶏天サラダ」、「お寿司屋さんサラダ」はどれも寿司メニューにマッチすると評判です。
野菜をプラスしてバランスよく食べたい方にもおすすめです。にぎり長次郎には汁ものも豊富にあります。「はまぐり赤だし」「温泉玉子の赤だし」「魚赤だし」「豆腐の赤だし」の他、「はまぐりのお吸い物」などもおすすめです。
また天ぷらうどんやきつねうどん、温玉うどんなどもあり、回転寿司とは思えないバラエティ豊かなラインナップでより食事の満足度がアップすると評判です。
焼物・揚げ物
にぎり長次郎おすすめメニュー5つ目にご紹介するのは「焼物・揚げ物」です。活きのいい寿司や刺し身には焼物や揚げ物を合わせることでより一層食事の満足度が上がります。「海老天ぷら盛り合わせ」は揚げたてのサクサク天ぷらが美味しいと評判のメニューです。
「鶏のから揚げ」はお子様にも人気のメニューです。「げそ天ぷら一品」や「まぐろの串焼き」などの逸品メニューがあるのもにぎり長次郎の良いところです。アルコールメニューも豊富なにぎり長次郎では寿司だけでなく焼物・揚げ物も楽しめます。
デザート・ドリンク
にぎり長次郎おすすめメニュー6つ目にご紹介するのは「デザート・ドリンク」です。にぎり長次郎で寿司をたっぷりと堪能した後はひんやりデザートがおすすめです。アイスは198円でバニラ、苺、抹茶味があります。
薩摩フライアイス添えはお腹いっぱいの食後でも食べられると評判の美味しさです。食後のホットコーヒーやホットティ―、アイスコーヒーなどもあります。にぎり長次郎では前菜や寿司、汁物、揚物、デザート、ドリンクとフルコースで楽しむことができます。
さらに回転寿司チェーンとは思えないと話題になっているのが、にぎり長次郎のアルコール種類の多さです。
生ビール、瓶ビール、ハイボールはもちろん、熱燗、冷酒、焼酎も豊富にあります。焼酎はかのか(麦)、中々(麦)、山ねこ(芋)、富乃宝山(芋)などの他、にぎり長次郎オリジナルの「長次郎焼酎(芋)」もおすすめです。
日本酒は祇園小町や美しい鴨川、さらに梅酒、グラスワイン(赤・白)、ボトルワインもあります。生搾り酎ハイ、ウーロンハイなどもあり、お酒と寿司の共演を心ゆくまで楽しむことができます。
もちろんノンアルコールビールやウーロン茶、コーラなどのソフトドリンクもありますのでお子様やお車を運転される方におすすめです。
旬のメニューも豊富
素材の旬や新鮮さを大切に料理を提供しているにぎり長次郎では、産直便りと題した旬のメニューも豊富に取り扱っています。現在(2021年1月)、にぎり長次郎20年目「冬の陣」メニューには全国各地から選りすぐりの旬の食材を使ったおすすめメニューが並びます。
※2022年7月現在、にぎり長次郎公式Hpより旬のメニュー「九州2022夏の贈り物」です。
「蟹のおすすめプレート」980円には茹で本ずわい蟹、かにみそ軍艦、本ずわい軍艦マヨ、かに酢、紅ずわいしそ巻き天ぷらがワンプレートにのり、旬の豪華5点盛りとなっています。
※2022年7月現在、上記メニューはありません。
「あおりいか紫蘇いくら」460円や「炙りあおりいか」360円、「蟹の蒸し寿司」780円、「まるごと活あわびにぎり」1510円などもあり、まさに旬の美味しさを堪能できると評判です。
※2022年7月現在、上記メニューはありません。
「蟹グラタン」や「ホワイトチョコといちごのパフェ」などサイドメニューやデザートメニューにも旬の美味しさが反映されていますので、季節ごとににぎり長次郎を訪れるという常連の方にも嬉しい旬メニューとなっています。
※2022年7月現在、上記メニューはありません。
回転寿司チェーンとは思えないメニューの多彩さや旬を意識したメニュー展開をぜひにぎり長次郎でお楽しみください。
にぎり長次郎はランチメニューもお得
にぎり長次郎にはランチメニューもあり、コスパ良くお得に楽しめるランチは好評を得ています。にぎり長次郎のおすすめランチメニューをチェックしましょう。にぎり長次郎のランチは月曜から土曜の15:00まで実施しています。日曜と祝日はランチの対象外です。
にぎり長次郎の定番人気ランチは3種類あります。「寿司御膳 彩(いろどり)」は1848円です。季節の素材をふんだんに使った寿司の他、茶わん蒸しや汁物、小鉢などが付きます。「日替り・竹」は1166(1232)円です。
寿司7貫、巻物、茶わん蒸し、小鉢、汁物又はうどん、デザートがセットになったコスパ抜群と評判のランチです。「日替り・梅」は寿司7貫、巻物、小鉢、汁物又はうどんのセットで968(1034)円となっています。にぎり長次郎のお得で人気のランチセットをぜひお試しください。
にぎり長次郎はお持ち帰りメニューも充実
さらににぎり長次郎には自宅や外出先で楽しめる「お持ち帰り」メニューも豊富なラインナップとなっています。にぎり長次郎のおすすめ・お持ち帰りメニューをチェックしましょう。にぎり長次郎の美味しい寿司をお持ち帰りして、自宅で長次郎寿司パーティーなどの開催もおすすめです。
にぎり長次郎のお持ち帰りはお電話で便利に事前注文することができます。お気軽にお近くのにぎり長次郎店舗にお電話してみましょう。
日曜・祝日の17:00~20:00の間は予約電話の回線がとても混み合うことが予想されますので、お持ち帰りの事前予約はお早めに行うことをおすすめします。お持ち帰り商品は便利な使い捨て容器でのお渡しとなります。
にぎり長次郎のお持ち帰りは前日までに予約することでとても「ご予約早割」サービスを利用することができます。ご予約早割は前日までに予約した方限定で受けられる5%OFFのサービスです。
お持ち帰りの日時やメニューが決まっているのであればぜひ前日までに予約してお得な「5%OFF」の早割を利用しましょう。
にぎり長次郎のお持ち帰りは家族が集まったときやお祝い事などの席に便利な「盛り込み桶」や一人前ずつに美しく盛りつけられた「一人前桶」「ちらし」「巻寿司」などがあります。
盛り込み桶の「特上 九谷」は3人前30貫7128円、4人前40貫9504円、5人前50貫11880円です。本まぐろ、大とろ、やりいか、はまち、サーモン、本まぐろ中とろ、甘海老、鯛、いくら、うに、うなぎ、切玉子です。本まぐろ大とろ入りの豪華な盛り合わせになります。
「上 天草」は3人前30貫5218円、4人前40貫6998円、5人前50貫8748円です。本まぐろ中とろ、やりいか、鯛、海老、サーモン、はまち、玉子、いくら、真だこ、焼穴子です。
お手頃価格の「瀬戸」は3人前30貫3294円、4人前40貫4071円、5人前50貫4838円です。めばちまぐろ、やりいか、真だこ、海老、玉子、焼穴子、巻寿司、いなり、鉄火細巻、きゅうり細巻です。ネタのお好み、人数、予算などによって自由に選ぶことができます。
「一人前桶」は「特上 玄海」12貫2570円です。本まぐろの大とろ入りで他にも中とろやいくら、うに、煮穴子、甘海老などが入っている豪華寿司です。「特上 焼津」は10貫2376円、「上 越前」は12貫1987円、「上 明石」は10貫1749円となっています。
お手頃価格の「若狭」は9貫で1090円です。お子様におすすめの「チャイルドセット」はまぐろや海老などのにぎり寿司、細巻のほかエビフライや卵焼きが入った楽しいセットで、ジュースやおもちゃも付いてきます。
にぎり長次郎にはさらに「ちらし」や「巻き寿司」などのお持ち帰りメニューもあります。新鮮な豪華ネタがのった「特上 北海ちらし」は本まぐろ中とろ入りで2030円、人気の「長次郎巻」は1101円です。
「いなり盛り」324円、「京風鯖寿司」993円、数量限定の「鯖棒寿司」1944円もあり、その日の気分やお好みによってお持ち帰りメニューを選ぶことができます。
にぎり長次郎の店舗情報
にぎり長次郎の店舗情報をご紹介います。にぎり長次郎は日本国内に60店舗あります。関東・中部・近畿のエリア別に店舗数や主要店舗の詳細をご紹介します。
関東
にぎり長次郎は関東エリアに1店舗あります。埼玉県ふじみ野市にある「ふじみ野店」です。ふじみ野店の通常の営業時間は11:00~15:15、16:45~22:30です。土日・祝日は11:00~22:30の営業となっています。
※店舗情報は2022年7月現在、にぎり長次郎公式HPより。
定休日は無しで年中無休です。状況により営業時間や休業日に変更の可能性がありますので事前に確認することをおすすめします。ふじみ野店にはカウンター8席とテーブル40席、小上がり24席の合計72席があります。駐車場も26台分ご用意がありお車でも便利に利用できます。
中部
にぎり長次郎は中部エリアに5店舗あります。愛知県名古屋市守山区にある「守山上志段味店」、名古屋市緑区にある「緑水広店」、名古屋市天白区にある「平針店」、日進市竹の山にある「日進竹の山店」、長久手市にある「長久手店」の5店舗です。守山上志段味店の通常の営業時間は11:00~15:15、16:45~22:30です。
土日・祝日は11:00~22:30の営業となっています。定休日は無しで年中無休です。状況により営業時間や休業日に変更の可能性がありますので事前に確認することをおすすめします。守山上志段味店には72席あり広々とした店内でゆっくりと寿司を堪能することができます。
近畿
にぎり長次郎は近畿エリアに54店舗あります。京都府内に11店舗、大阪府内に23店舗、兵庫県内に11店舗、滋賀県内に3店舗、奈良県内に5店舗、和歌山県内に1店舗あります。
京都府京都市伏見区にある「竹田店」の通常の営業時間は11:00~15:15、16:45~23:00です。土日・祝日は11:00~23:00の営業となっています。定休日は無しで年中無休です。
状況により営業時間や休業日に変更の可能性がありますので事前に確認することをおすすめします。竹田店にはカウンター7席、テーブル36席、離れテーブル42席の合計85席があり全席禁煙です。37台分の駐車場は3時間無料となっています。
大阪府には吹田上山手店、東大阪菱屋店、茨木インター店、富田林店などがあります。兵庫県には北神戸店、宝塚店、芦屋店など、滋賀県には膳所店、草津店など、奈良県には奈良二条大路店、押熊店など、和歌山県には橋本店があります。
にぎり長次郎のホームページ「店舗情報」をタップするとエリアごとの店舗情報が表示されますのでお近くの店舗検索等にお役立てください。
にぎり長次郎は魅力たっぷりの回転寿司チェーン
にぎり長次郎は新鮮なネタを使ってベテランの板前が目の前で寿司をにぎってくれる、活気あふれる人気回転寿司チェーンです。
今回ご紹介したにぎり長次郎のおすすめメニューやランチメニュー、お持ち帰りメニュー、店舗情報を参考に、魅力満載のにぎり長次郎の絶品メニューを楽しみましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。