東京で御朱印巡りはいかが?かわいい&人気の限定デザインもご紹介!

東京で御朱印巡りはいかが?かわいい&人気の限定デザインもご紹介!

東京の大都会の中にも、神社仏閣が多く点在しています。お散歩デートやショッピングの合間に、御朱印巡りをしみてはいかがでしょう。今回は東京都にある神社仏閣の中でも、人気の御朱印がいただけると話題の厳選スポットをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.参拝だけじゃもったいない!東京の「御朱印」が印象的
  2. 2.東京でおすすめの「かわいい御朱印」9選
  3. 3.東京でおすすめの「カラフル」な御朱印12選
  4. 4.東京でおすすめの「限定の御朱印」3選
  5. 5.東京で「絵柄や文字が変わる人気の御朱印」3選
  6. 6.東京でおすすめの「シンプルでかっこいい御朱印」2選
  7. 7.東京で「オリジナル御朱印帳」が買える神社2選
  8. 8.東京のお寺や神社に行ったら記念に「御朱印」も頂こう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

参拝だけじゃもったいない!東京の「御朱印」が印象的

Photo by 顔なし

昔、お寺で写経したものを奉納した証として頂けた御朱印は、現代では「御朱印ガール」という言葉ができるほど、人気のアイテムになっています。各寺院や神社の由緒や季節を感じられる御朱印は、参拝記念としてずっと手元に残しておける、思い出の品でもあります。

東京の神社仏閣では、つい集めたくなるような、個性的でステキな御朱印が頒布されています。初詣やお祭りなど、神社仏閣を訪れる機会がある方は、参拝記念に御朱印を頂くことをおすすめします。神社仏閣がもっと身近で、何度も足を運びたくなる場所になるかもしれません。

今回は東京で印象的な御朱印をいただけると人気の神社とお寺を厳選しました。ぜひ御朱印巡りの参考にしてみてください。御朱印は参拝の証ですので、必ず参拝してからいただきましょう。

東京でおすすめの「かわいい御朱印」9選

Photo by t-miki

御朱印にはかわいいデザインのものからカラフルなもの、シンプルなものなど、神社仏閣の数だけ様々なバリエーションのものが頒布されています。ここでは、かわいい御朱印が頂けることで人気の9社をご紹介します。

猿江神社

Photo by puffyjet

猿江神社は半蔵門線、都営新宿線「住吉」駅B1出口より徒歩2分のところにある神社です。正確な創立年代は不明とされていますが、千年以上の歴史があると言われています。

通年を通して頂ける御朱印には、神社の名前にもあるかわいい猿の絵柄が描かれています。正月やお祭りの際や季節限定の特別御朱印も登場します。ホームページで最新の情報が掲載されていますので、確認してから足を運んでみて下さい。

住所 東京都江東区猿江2-2-17
電話番号 03-3631-2516

山吹の里 氷川宮 高田總鎭守 氷川神社

Photo by keyaki

高田總鎭守(そうちんじゅ) 氷川神社は、都電荒川線「面影橋停留所」駅より徒歩3分のところにある神社です。高田、目白、雑司ヶ谷、目白台の高田の里の氏神様です。

御朱印は毎月添え印が変わり、季節感を感じられる絵柄です。特に植物の印がかわいいデザインで、おすすめです。繰り返し訪れて、集めてみてください。御朱印帳に直接押印していただける時間は、午後1時半過ぎから3時前までです。それ以外の時間は押印済みの御朱印紙の対応になります。

住所 東京都豊島区高田2-2-18
電話番号 03-3971-8649

波除神社

Photo by Kent Wang

波除神社は、「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として、災難除や厄除、商売繁盛、工事安全等の御神徳に崇敬が厚い神社です。都営大江戸線「築地市場」駅から徒歩5分の場所にあります。

通年の御朱印2種のほか、七福神参りや季節の御朱印など多くの特別朱印があります。波がデザインされた印と一緒に押印されるその時々の印はカラフルで、かわいいものばかりです。築地で美味しいお食事を楽しんだ際は、ぜひ参拝しに足を運んでみて下さい。

住所 東京都中央区築地 6-20-37
電話番号 03-3541-8451

赤羽八幡神社

Photo by *_*

赤羽八幡神社は、境内の下を東北・上越新幹線が通っていることで有名な神社です。JR京浜東北線、宇都宮線、埼京線「赤羽」駅から徒歩約9分の場所にあります。延暦三年(1200年前)、坂上田村麿呂(さかのうえのたむらまろ)によって創建されたといわれています。

御朱印は数字の8を横にした無限大の記号とともに、毎月かわいいデザインの入った御朱印が頂けます。無限大の記号から、関ジャニ∞の聖地として知られ、女性に人気の御朱印です。鳥居の間を新幹線が通過する、素敵な写真も撮影できるおすすめのスポットです。

住所 東京都北区赤羽台4-1-6
電話番号

戸越八幡神社

Photo by OiMax

戸越八幡神社は、都営地下鉄浅草線「戸越」駅より徒歩8分のところにあります。1526年の創建と言い伝えられており、戸越の守り神とされています。

イラストレーターや作家がデザインした限定御朱印が枚数限定で頒布されることがあります。季節の花やクマのイラストが描かれた御朱印はかわいいと人気があります。限定枚数などの詳細は、公式ホームページで確認することをおすすめします。

住所 東京都品川区戸越2-6-23
電話番号 03-3781-4186

七社神社

Photo by *_*

七社神社は、地下鉄南北線「西ヶ原」駅2の番出口より徒歩2分のところにあります。七社神社の旧社務所は、氏子であった渋沢栄一氏を始めとする多くの人々の寄付により建築されました。今でも神社には渋沢栄一氏が筆をふるった社額・掛け軸が残されています。

御朱印は本殿前で毎年花を咲かせる八重桜の御衣黄と福禄寿、都電9000系をモデルにした、かわいい都電の印が捺印されます。初詣と夏詣の限定御朱印がいただける期間もあります。都電荒川線沿線にはたくさんの神社が鎮座しています。都電に乗って神社巡りをしてみてはいかがでしょう。

住所 東京都北区西ヶ原2-11-1
電話番号 03-3910-1641

下谷神社

Photo by 古攝古香

下谷(したや)神社は、奈良時代に創建された、都内最古の「お稲荷様」と言われている神社です。地下鉄銀座線「稲荷町」駅から徒歩2分の場所にあります。拝殿の天井には、日本画の巨匠として知られる横山大観が手掛けた龍の絵が描かれています。

御朱印はお稲荷さんを表す狐の印と、季節にちなんだかわいい印が押されます。限定御朱印はカラフルなものもあるようです。天井絵の龍に因んだかっこいい御朱印帳と共に頂くのもおすすめです。

住所 東京都台東区東上野3-29-8
電話番号 03-3831-1488

高木神社

Photo by sodai gomi

高木神社は、1468年に創祀されたと伝えられている、550年以上にわたりこの地に鎮座している神社です。東武スカイツリーライン「曳舟」駅から徒歩5分のところにあります。

御祭神である高皇産靈神(タカミムスビノカミ)はムスビの神である事から、御朱印には、おむすびの印が押されています。御朱印をお願いすると、「様々なご縁がありますように」と御祈祷をした、かわいい「むすび石」も頂けます。

住所 東京都墨田区押上2-37-9
電話番号 03-3611-3459

平河天満宮

Photo by t-miki

平河天満宮は地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩1分の場所にあり、医学や芸能、商売繁盛等の祈願者が多く訪れる神社です。境内には「縁結びの梅」と呼ばれる、ペアで実がなる梅の木があり、女性に人気のあるスポットでもあります。

通常の御朱印は、毎月変わるかわいい印と共に、御祭神である菅原道真公の印が押されます。毎月一日、二十五日と午の日には、特別御朱印が頒布されています。徳川幕府の祈願所として大切にされてきた歴史ある神社のため、歴史が好きな方にはおすすめの神社です。

住所 東京都千代田区平河町1-7-5
電話番号 03-3264-3365

東京でおすすめの「カラフル」な御朱印12選

Photo by MShades

御朱印は、各お寺や神社の個性がでるものです。神社仏閣にゆかりのある季節の植物や、かわいい動物がデザインされている、人気の御朱印が多くあります。ここでは、カラフルな御朱印がいただける、おすすめの12社をご紹介します。

日吉神社

Photo by coloredby

日吉神社は、創建は不明とされていますが、江戸時代初期の天正年間(1573-1591年)建立されたと言われている神社です。隣接する拝島公園にある藤棚は、「千歳のフジ」と呼ばれ、都の天然記念物に指定されています。

前述の藤や桜の花がデザインされた限定御朱印を始め、カラフルな御朱印はとても人気があり、様々な書籍で紹介されています。受付時間は公式Twitterで公開されていますので、確認してから訪れましょう。JR 青梅線「昭島」駅から徒歩30分のため、天気の悪い日にはバスの利用をおすすめします。

住所 東京都昭島市拝島町1-10-19
電話番号 042-544-0636

渋谷氷川神社

Photo by danobrienmuzyka

渋谷氷川神社は、「渋谷」駅より徒歩15分のところにある神社です。境内には、江戸郊外三大相撲の一つである、金王相撲の相撲場の跡が残っています。

御朱印は月替わりの御朱印と、限定御朱印があります。毎月15日を「いいご縁の日」としており、この日には「縁」とデザインされた、かわいい縁結び御朱印を頂けます。パステルカラーや鮮やかな季節の柄はとてもカラフルで、何度も眺めたくなる御朱印です。

住所 東京都渋谷区東2-5-6
電話番号 03-3407-7534

自由ヶ丘熊野神社

Photo by Haya_BS

自由ヶ丘熊野神社は、江戸時代に創建されたと言われている神社です。和歌山県にある世界遺産、熊野本宮の御神霊を勧請して祀られたと伝えられています。参道脇には、自由ヶ丘命名の祖とされる、栗山久次郎氏の銅像があります。

自由ヶ丘熊野神社では、月替わりの御朱印がいただけます。毎月、カラフルな季節の花の印が押されています。東急東横線、東急大井町線「自由が丘」駅から徒歩約5分のところにあります。ショッピングの帰りなどに、ぜひ足を運んでみてください。

住所 東京都目黒区自由が丘1-24-12
電話番号 03-3717-7720

瀧野川八幡神社

Photo by Yuya Sekiguchi

瀧野川八幡神社は、鎌倉時代の1202年の創建といわれていますが、「江戸誌」に1189年に源頼朝が勧請したとの記述があり、正確な年代はわかっていません。勝運、勝負事、必勝のご利益がある神社です。大事な試験や試合、ここ一番のお仕事前におすすめのスポットでもあります。

通常御朱印は、勝運の神様にちなんでV字型にデザインされています。毎月1日と15日には、月次祭が行われており、金字の御朱印がいただけます。また、偶数月には、金字の上に描かれている「勝」の部分は、好きな文字に変更していただけます。

住所 東京都北区滝野川5-26-15
電話番号 03-3916-2890

新田神社

Photo by Haya_BS

新田(にった)神社は、1358年に創建された神社で、「破魔矢」の発祥の地として知られています。樹齢700年に及ぶ御神木は、江戸時代の落雷や東京大空襲にも耐え抜きました。御神木に触れると「健康長寿・病気平癒・若返り」の御利益を授かれると言われています。

季節限定や特別御朱印はカラフルなイラストが描かれたものばかりで、人気があります。書置きのみの御朱印もありますので、詳細は公式Twitterで確認することをオススメします。

住所 東京都大田区矢口1-21-23
電話番号

磐井神社

Photo by apium

磐井神社は、「延喜式」の神名帳に記載された神社を指す「式内社」と言われる、格式の高い神社です。江戸時代には、徳川家将軍も参詣した記録が残されています。京浜急行「大森海岸」駅から徒歩3分のところにあります。

御朱印は月替わりの御朱印と、毎月1日と15日の月詣の御朱印、友禅紙に書かれたものがあります。カラフルな友禅紙に書かれた人気の御朱印は、季節によって紙が変わるため、何度も参拝しに訪れたくなりそうです。御朱印は9時30分から16時30分までの受付です。

住所 東京都大田区大森北2-20-8
電話番号 03-3761-2931

蒲田八幡神社

Photo by Haya_BS

蒲田八幡神社は、創建年代は不明とされている神社です。境内に小円墳があったこことから、相当古い年代から、地域の信仰の場であったと考えられています。京急「蒲田」駅西ロより徒歩2分の場所にあります。

蒲田八幡神社では、お願いすると蒲田八幡神社の他、兼務社5社の御朱印もいただけます。それぞれの神社の特徴がわかる印が押される御朱印は、カラフルで圧巻です。11時50分から13時までは御朱印の受付はしていないため、参拝の時間にお気を付けください。

住所 東京都大田区蒲田4-18-18
電話番号 03-3731-5216

麻布氷川神社

Photo by wongwt

麻布氷川神社は、港区七福人の一つで、都営大江戸線「麻布十番」駅から徒歩7分の場所にある神社です。また、「美少女戦士セーラームーン」に登場する「火川神社」のモデルとしても知られ、現在では、国内のみならず海外からも参拝者が多く訪れる人気のスポットです。

御朱印は月替わりのものがいただけます。境内に祀られている、仙台藩下の屋敷にあったお稲荷様がデザインされたものや、季節の花、七夕などどれもカラフルな御朱印ばかりです。お正月の「港七福神めぐり」期間中は、毘沙門天の御朱印や、例大祭では限定御朱印がいただけます。

住所 東京都港区元麻布1-4-23
電話番号 03-3446-8796

日枝神社

Photo by bethom33

日枝神社は、江戸城の守り神であり、徳川将軍家の氏神とされていた神社です。地下鉄千代田線「赤坂」駅出口2より徒歩3分のところにあります。毎年6月に開催される山王祭は、江戸三大祭の筆頭として、日本三大祭りの一つとして知られています。

日枝神社の御朱印には、ご神紋である二葉葵のカラフルな印が押されています。日枝神社の末社である八坂神社の限定御朱印は、正月三が日と例祭が執り行われる日に頒布されます。東京を代表する神社の一つのため、一度は訪れてほしい神社です。

住所 東京都千代田区永田町2-10-5
電話番号 03-3581-2471

大崎鎮守 居木神社

Photo by chez_sugi

大崎鎮守 居木(いるぎ)神社は、しながわ百景にしてされている神社です。JR各線「大崎」駅より徒歩3分の場所にあります。末社である厳島神社も、品川区指定有形文化財に登録されています。

御朱印は通年のものと、月替わりのものがあります。月替わりの御朱印に押される印は桜の花など、カラフルで、かわいらしいものばかりです。月替わりの御朱印を6ヶ月分、1年分集めた方には、記念品が贈られるようです。毎月参拝するのが楽しみになりそうな神社です。

住所 東京都品川区大崎3-8-20
電話番号 03-3491-7490

蛇窪神社

Photo by 古攝古香

蛇窪神社は、白蛇さまと龍神さま、弁天さまを一緒にお祀りしている、珍しい神社です。正式名称は上神明(かみしんめい)天祖神社と言います。創建の史実では、当時、雨乞い祈願を白蛇が住んでいた龍神社で行っており、古くから白蛇と関わりがあったことがわかっています。

御朱印は白蛇と龍神のカラフルな印が押された、創建の史実を表現したデザインです。正月や例祭、蛇窪祭の開催時期には、期間限定の特別御朱印を頂けます。都営浅草線「中延」駅から徒歩5分の場所にあります。

住所 東京都品川区二葉4-4-12
電話番号 03-3782-1711

烏森神社

Photo by *_*

烏森(からすもり)神社は、芸能の神と崇められている天鈿女命をお祀りしている神社です。JR「新橋」駅西口、日比谷口より徒歩2分の場所にあります。昔、周辺に松林が広がり、烏が多く集まっていたことからこの地域が「烏の森」と呼ばれるようになったと伝えられています。

赤、黄、青、緑の4色のカラフルな巴紋と烏をあしらった社紋がデザインされた御朱印は、とても人気があります。通常朱印の他に行事に合わせた特別御朱印が年間10種類ほどあるようです。公式Twitterで最新情報を公開されていますので、確認してから足を運んでみてください。

住所 東京都港区新橋2-15-5
電話番号 03-3591-7865

東京でおすすめの「限定の御朱印」3選

Photo by Hyougushi

季節のイベントや神社仏閣の行事の際に限定御朱印を頂ける神社が数多くあります。なかには、12年に1回しか頒布されない、特別な御朱印もあります。

ここでは、数ある限定御朱印の中でも、特におすすめの3社を厳選しました。花火大会やお祭りなど、日本人には外せないイベント限定のものもありますので、ぜひイベントを楽しみながら、参拝しに行ってみて下さい。

浅草神社

Photo by rail02000

浅草神社は、浅草の総鎮守である神社です。浅草寺のすぐ隣に位置しています。浅草寺に祀られている観音様を隅田川から救い上げた漁師の兄弟と、当時の土地の文化人の3名を祀っていることから、三社様として知られています。

浅草神社では、お正月や三社祭、夏詣など神事の他、隅田川の花火大会、恵比寿様など限定御朱印が豊富にあり、御朱印巡りにはおすすめのスポットです。御朱印は9時から16時30分までの受付です。浅草で観光した際は、浅草神社に足を運んで、参拝しましょう。

住所 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号 03-3844-1575

鷲神社

Photo by LuxTonnerre

鷲(おおとり)神社は、「おとりさま」として親しまれている神社です。地下鉄日比谷線「入谷」駅北口3番出口より徒歩約7分のところにあります。毎年11月に開催される鷲神社例祭は、「酉の市」として多くの人々に知られています。

御朱印は、熊手柄の印が押された通常御朱印のほか、酉の市の期間や節句、夏詣などには限定のものが頒布されます。中でも、酉年に行われる酉の市の際には、特別な御朱印がいただけるようです。酉の市にお出かけの際は、ぜひ参拝して、人気の御朱印を頂きましょう。

住所 東京都台東区千束3-18-7
電話番号 03-3876-0010

牛天神 北野神社

Photo by t-miki

牛天神 北野神社は、1184年に源頼朝によって創建された神社です。ご祭神は学問の神様として知られる菅原道真公です。地下鉄丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩10分のところにあります。

御朱印には神社のシンボルである黒牛の印が押されています。正月や2月に開催される梅まつり、七夕など限定御朱印も多く頒布されています。御朱印の書置き対応はないため、忘れずに御朱印帳を持参してください。

住所 東京都文京区春日1-5-2
電話番号 03-3812-1862

東京で「絵柄や文字が変わる人気の御朱印」3選

Photo bypadrinan

御朱印は様々なデザインのものがあり、月ごとや行事ごとに絵柄や書かれる御言葉を変えている神社仏閣も多くあります。通常御朱印だけでも毎月2つ以上のデザインを頒布している神社やお寺も存在します。

ここでは、壮大な一つのテーマに沿って作成されている御朱印や毎月趣向を凝らしたかわいい御朱印が人気のお寺と神社を紹介します。

萬年山 法輪寺

Photo by Starr Environmental

萬年山 法輪寺は、1606年に開創された寺院です。東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩1分の場所にあります。境内には、日蓮さまの銅像を拝むことができます。

萬年山 法輪寺の御朱印は、「ほうわ御朱印」と呼ばれています。ほうわ御朱印には、日蓮聖人の御一大記というテーマに沿って作られ、同じ月でも数種類の御朱印が頒布されています。受付時間やデザインは公式SNSで掲載されています。参拝にお出かけの際は、確認してみてください。

住所 東京都新宿区西早稲田1-1-15
電話番号

多摩川浅間神社

Photo by Haya_BS

多摩川浅間(せんげん)神社は、鎌倉時代に北条政子が夫である源頼朝の武軍を祈って、身に付けていた観音像をこの地にお祀りしたのが起こりとされています。田園調布の氏神様とされている神社です。

御朱印は毎月絵柄が変わります。田園調布のスポットや桜、富士山がデザインされた、かわいい御朱印がいただけます。晴れた日には境内から富士山が見えるようですので、参拝した際にはぜひ絶景も拝みましょう。神社の周辺には桜がキレイなスポットもあり、デートにもおすすめの神社です。

住所 東京都大田区田園調布1-55-12
電話番号 03-3721-4050

新宿諏訪神社

Photo by Hermenegildo del Lago del Terror

新宿諏訪神社は、長野県の諏訪大社からご祭神である武御名方命(たけみなかたのみこと)を祀っていることから、 「お諏訪さま」と呼ばれている神社です。東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩1分の場所にあります。

御朱印は手書きのものと書置きされたものの2種類が頒布されています。2種類どちらも、毎月絵柄がかわり、カラフルな御朱印がいただけます。毎月のデザインは公式ホームページで確認ができます。

住所 東京都新宿区高田馬場1-12-6
電話番号 03-3209-3835

東京でおすすめの「シンプルでかっこいい御朱印」2選

Photo by Kanko*

ここまではかわいい御朱印やカラフルなデザインの御朱印をご紹介してきましたが、もちろんシンプルでかっこいい御朱印もあります。

今回は数ある御朱印のなかでも、神社の特徴をとらえたシンプルな御朱印、かっこいい文字の御朱印をご紹介します。御朱印巡りでは、何度でも見たくなるような、シンプルでかっこいい御朱印が頂けることで人気の神社やお寺もぜひ参拝してみてください。

天祖神社 大塚駅前

Photo by ivva

天祖神社は、鎌倉時代に伊勢の皇大神宮の神さまをお祀りしたのが起源とされている神社です。そのため、伊勢の大神宮と同じ、天照大御神がご祭神となります。JR山手線「大塚」駅から徒歩3分のところにあります。

御朱印は、社殿やご神木のイチョウの木がデザインされた印と共に、「都電電車めぐり」企画の都電の印も捺印されています。とてもシンプルですが、すっきりした素敵な御朱印です。初詣と夏詣の期間は限定御朱印が頂けますので、ぜひこの期間にも参拝しに行ってみてください。

住所 東京都豊島区南大塚3-3-49-1
電話番号 03-3983-2322

本妙院

Photo by kolshica

本妙院は「猫の街」と呼ばれる谷中にある、日蓮宗のお寺です。地下鉄千代田線「根津」駅から徒歩約8分のところにあります。本妙院では、かっこいい文字で書かれる御主題と御朱印が頒布されています。

御主題は井桁に橘の紋章の印が押されており、シンプルなデザインです。雨の日限定のイラスト付き御首題も人気があり、雨の日でも並ぶことがあるようです。御朱印はかわいい招き猫のイラストが描かれています。頒布受付については、公式Instagramで確認してから訪れることをおすすめします。

住所 東京都台東区谷中4-2-11
電話番号

東京で「オリジナル御朱印帳」が買える神社2選

Photo by shi.k

御朱印を頂く際に、一緒にオリジナルの御朱印帳を頒布している神社仏閣も多くあります。なかには、デザインや素材に凝ったものを扱っているところもあり、御朱印を頂く列に並びながら、チェックするのも楽しみの一つです。

今回は、オリジナルの御朱印帳が話題になっている2社を厳選しました。2社とも見どころ満載の神社ですので、ぜひ参拝しに訪れてみてください。

豊川稲荷神社

Photo by Yuki Yaginuma

豊川稲荷神社は、有名芸能人も訪れることで有名な神社です。江戸時代の大岡越前守忠相公(おおおかえちぜんのかみただすけこう)が信仰していた豊川稲荷のご分霊を祀っています。東京メトロ銀座線、東京メトロ丸の内線「赤坂見附」駅B出口から徒歩5分の場所にあります。

御朱印帳は通常のデザインのものが4種類頒布されているほか、限定版の御朱印帳もあるようです。デザインがかわいく、人気があります。豊川稲荷神社の境内には、七福神の全メンバーが点在しています。参拝の後、御朱印を描いていただいている間に、もれなく探してみましょう。

住所 東京都港区元赤坂1-4-7
電話番号 03-3408-3414

太子堂八幡神社

Photo by MatthieuGD

太子堂八幡神社は、1051年以前にこの地の守り神として創建されたと伝えられている神社です。東急世田谷線「西太子堂」駅から徒歩5分のところにあります。

月替わりや限定の御朱印は、どれもカラフルで、かわいいデザインです。神社で飼育しているウサギや、オリジナルキャラクターの開運招福招き猫の「タマちゃん」がデザインされたものもあります。猫好きな方にはおすすめの御朱印です。

御朱印も注目ですが、オリジナルの御朱印帳も他にはない、珍しいものが入手できることもありますので、ご紹介します。

御朱印帳はヒノキ製!

Photo by jetalone

太子堂八幡神社では、ヒノキで作られた御朱印帳が頒布されています。八幡神社の神の使いである鳩と、開運招福招き猫の「タマちゃん」がデザインされています。初穂料は2000円です。数に限りがあるとのことですので、公式Facebookか、社務所で直接ご確認ください。

住所 東京都世田谷区太子堂 5-23-5
電話番号 03-3411-0753

東京のお寺や神社に行ったら記念に「御朱印」も頂こう

Photo by super overdrive

今回は、東京都内で話題の御朱印がいただける、おすすめの神社仏閣をご紹介しました。各社の特徴がよくわかるように作られた御朱印は、後から眺めても楽しめるものです。初詣や祭りなど、大寺や神社に訪れた際は、参拝記念にぜひ御朱印を頂きましょう。

参拝と御朱印を頂く際は、各社のルールに従ってください。混雑する時期や受付時間は公式ホームページやSNSで最新情報を確認してから足を運ぶことをおすすめします。

Yumi
ライター

Yumi

こんにちは、Yumiです。食べること、海外旅行、ネコが大好きです。みなさんに有益な情報をお届けできるような記事を書いていきたいと思います!!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング