店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北海道旭川市は人気の観光地!
北海道第二の都市として栄える「旭川」は北海道の中央部に位置し、観光名所がたくさんある人気の観光スポットです。人気の「旭川動物園」などがあり、連日たくさんの人が観光に訪れます。
旭川の中心地はとても栄えていて、商業施設や公園、美術館などがあり、旭川市民の生活に大きく貢献しています。とても自然豊かな都市で、住みやすい街としても人気があります。
北海道旭川市はどんなところ?
「旭川」は内陸地なので夏は暑く、冬はとても寒いのが特徴です。明治35年には-41度を観測したこともあります。降雪日数も平均148日と日本一多く、年間の3分の1以上も雪が降っています。
そんな厳しい寒さの旭川だからこそ見られる、魅力的な景色が観光客に人気です。雪をテーマにした美術館や、旭川の綺麗な水を使用して作るお酒など、見どころ満載です。
旭川は、グルメスポットとしても有名です。定番の「旭川ラーメン」をはじめ「ホルモン」や「旭川しょうゆ焼きそば」などB級グルメもたくさんあり、よく観光客が名店巡りをしています。
農業や産業なども盛んで、お米や野菜、有名な「旭川家具」も作られています。魅力たっぷりの旭川でおすすめの観光スポット・グルメスポットをご紹介します。
北海道旭川市の観光はレンタカーで巡ろう
旭川市内は交通網があまり発達していないため、電車の本数が少なかったり、乗り継ぎが悪かったり、駅から観光スポットへのアクセスが良くなかったりと電車での観光はあまりおすすめ出来ません。
なので旭川をめいっぱい観光したい方は、レンタカーがおすすめです。自分の好きなところへ自分のタイミングで行け、気ままにドライブしながら観光出来ます。
色々なレンタカーショップがあるので、値段や保証などを吟味して条件の良いレンタカーショップを選びましょう。そして安全運転を心がけ、最高の旭川観光にしましょう。
北海道旭川市周辺の定番の観光名所はここ
「旭川」周辺は観光スポットがたくさん集まる人気エリアです。北海道の有名観光地「美瑛」などへも車で30分程度で行けるので、旭川を拠点として色々な観光名所へ観光へ行けます。
そんな人気の観光スポット旭川周辺で、定番となっている観光名所をご紹介します。旭川へ来たなら見逃せない観光スポットばかりです。
旭川市旭山動物園
「旭川市旭山動物園」は、1967年に開園した日本最北の動物園です。動物本来の姿を観察出来る「行動展示」を実施していて、動物たちのありのままの姿を見にたくさんの人が訪れてます。
野生の環境を再現するために、数種類の動物を一緒のエリアに飼育することも行っています。毎日日替わりで動物の食事の様子「もぐもぐタイム」が見られたり、「ペンギン」がお散歩する様子が見られたりもします。
園内には食堂があり、北海道グルメが色々と味わえます。そして「旭山動物園」で人気なのがお土産です。可愛い動物モチーフのお菓子屋グッズがたくさん販売されていて、お土産店はいつも観光客で賑わっています。
北海道・旭川らしい自然と、たくさんの動物、グルメ、お土産と全て楽しめる「旭山動物園」は、旭川観光の定番スポットとして大人気です。生き生きとした動物たちをぜひ観に行ってみましょう。
住所 | 北海道旭川市東旭川倉沼 |
電話番号 | 0166‐36‐1104 |
クラークホースガーデン
「クラークホースガーデン」は、1年中乗馬を楽しめるスポットとして観光客に大人気のスポットです。周辺にはのどかな自然が広がり、とても気持ちよく乗馬体験が出来る名所として有名です。
子供向けの「引馬体験」や、初めての人でも安心な色々な体験コースが充実しているので、インストラクターの人に教えてもらいながら乗馬を楽しめます。
古民家を再生させたカフェや宿泊施設もあり、旭川らしい大自然を体感しながら宿泊出来るスポットなのでおすすめです。夜は夜空一面の星を眺められるのも魅力です。ぜひ家族、友人、カップルで楽しんでください。
住所 | 北海道旭川市東旭川町160‐4 |
電話番号 | 0166‐36‐5963 |
JAたいせつ 田んぼアート
「JAたいせつ 田んぼアート」は、例年7月中旬から8月中旬頃まで見学できる、稲の葉を利用して作られる田んぼ一面がアートになった観光名所です。色とりどりの稲穂が、アートの重要な役割を担っています。
アートには、6色の異なる種類の稲穂が使用されていて、たくさんの地元の人々の協力によって素晴らしい作品が出来上がっています。特設された見晴らし台からきれいな田んぼを見ることが出来ます。
毎年「田んぼアートフェスティバル」も開催されていて、たくさんの観光客が訪れ、花火も打ち上げられます。ぜひ綺麗な日本ならではのアートを見に行ってみてください。
住所 | 北海道旭川市東鷹栖7線18 |
電話番号 | 0166‐57‐2357 |
カムイスキーリンクス
「カムイスキーリンクス」は、地元の人に親しまれるスキーの名所です。ローカルスキー場なので特別な施設はないですが、めいっぱいスキーを満喫することが出来ます。
きちんと整備されたコースは、初心者でも安心な傾斜の緩いコースから、上級者向けの山頂付近から滑るコースまであり思い思いにたのしめます。
旭川市が所有するスキー場なので、リフト券もとてもリーズナブルで一日中スキーを楽しみ尽くせます。この機会にスキーにチャレンジしてみようと考えている方にもおすすめです。
住所 | 北海道旭川市神居町112 |
電話番号 | 0166‐72‐2311 |
層雲峡
「層雲峡」は、日本で一番早くに紅葉が観測されるスポットとして有名な、見どころ満載の観光名所です。とても美しい「流星の滝」と「銀河の滝」が人気で、観光客を魅了しています。
「層雲峡」は、「黒岳ロープウェイ」で標高1984mの「黒岳」の7合目まで登ることが出来ます。大自然に囲まれ、高い所から絶景を見られることで人気となっています。登山目当ての人にも「黒岳」は親しまれています。
冬の「層雲峡」は、「層雲峡氷瀑まつり」が開催され、自然が生み出す氷瀑を利用した「氷瀑神社」や、さまざまな氷を利用したアートが並ぶ、北海道3大雪祭りに数えられる人気イベントになっています。
たくさん観光して疲れた後には、「層雲峡温泉」でゆったりと疲れを癒すのがおすすめです。さまざまな楽しみ方が出来る「層雲峡」は、旭川観光で外せない名スポットです。
住所 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
電話番号 | ー |
北海道旭川市周辺のおすすめ人気観光スポット
北海道で常に上位の人気を誇る「旭川」は、観光客に人気となっているスポットがたくさんあります。どんな年代の人でも楽しめる観光スポットばかりです。
そんな数ある人気観光スポットのなかから、特におすすめの観光名所を厳選してご紹介します。旅行前に要チェックです。
雪の美術館
「雪の美術館」は、映画の世界に入り込んだような、ヨーロッパ建築を用いて作られた美しい美術館です。結婚式を挙げることができ、新婦憧れの式場となっています。
白を基調としたお城のような館内は、自分が貴族になったかのような錯覚に陥ります。館内はさまざまなこだわりがあり、螺旋階段は雪の結晶をイメージして六角形に作られています。
天井一面に描かれた大空が特徴の「音楽堂」は、結婚式やコンサートなどが行われるスペースとなっています。雪の結晶を拡大した写真が展示されている「スノークリスタルミュージアム」もとても神秘的で、人々を魅了します。
「ミュージアムショップ」では雪をイメージしたさまざまなグッズやお菓子などが販売されていて、ここでしか買えない素敵な商品がたくさん並んでいます。子供から大人まで楽しめるおすすめスポットです。
住所 | 北海道旭川市南が丘3‐1‐1 |
電話番号 | 0166‐73‐7017 |
上野ファーム
「上野ファーム」は、四季折々の景観が人気の観光庭園です。童話の世界に登場するような、北海道ならではの色とりどりの花に囲まれる人気のスポットです。
園内は8つのエリアに分かれていて、それぞれのコンセプトに沿った草花が植えられています。「マザーズガーデン」や「白樺の小道」「木の声が聞こえる庭」など、草花の色を活かした美しい光景の数々が見られます。
園内にある「NAYA cafe」では、ランチやスイーツを堪能出来ます。自然に囲まれ、美しく咲き誇る草花を満喫し、美味しいグルメも味わって最高の経験が出来るおすすめスポットです。
住所 | 北海道旭川市永山町16‐186‐2 |
電話番号 | 0166‐47‐8741 |
旭橋
「旭橋」は、旭川のシンボルともなっている鋼で出来た歴史ある橋です。旭川には771本もの橋が架かっていて、その中で「旭橋」は旭川を代表する橋として有名です。
「旭橋」は1932年に造られた、当時の建築技術を今に伝える現存する貴重な資料として、旭川では大切にされています。箸周辺の大自然と調和した風景が人気になっています。
朝霧に佇む「旭橋」や、夕日に照らされる「旭橋」が美しいとして、フォトスポットとしても人気を博しています。ぜひ観に行ってみてください。
住所 | 北海道旭川市3条6 |
電話番号 | ー |
平和通買物公園
「平和通買物公園」は、1972年にオープンした、「JR旭川駅」からおよそ1kmに及ぶ日本初の歩行者専用道路です。飲食店やさまざまな商店が120店舗ほど並ぶ人気のスポットです。
毎年2月に開催される「旭川冬まつり・氷彫刻世界大会」が人気で、世界各国から腕に自信のある彫刻家が集まり、その技を競っています。観客は制作風景から完成した作品まで見られ、白熱した戦いを間近で観戦出来ます。
「平和通買物公園」には常設されている屋外彫刻があります。工芸の街である旭川らしい光景です。市民の生活を支え、観光客を楽しませる「平和通買物公園」は、おすすめの観光スポットです。
住所 | 北海道旭川市8条8‐41‐28 |
電話番号 | ー |
科学館サイパル
「科学館サイパル」は、北海道の自然を体感できる北海道最大級の科学館です。子供から大人までみんなで楽しめる観光スポットとして、旭川でとても人気があります。
さまざまな展示や、なだれなどを疑似体験出来るエリア、-30度の世界を体感出来る実験室など、思考を凝らした北海道ならではの展示がおすすめです。
地球だけでなく宇宙を楽しめる「宇宙ゴマ」も人気で、無重力が体験出来ます。他にも月面旅行気分を味わえる「ムーンジャンプ」や、ロマンチックなプラネタリウムも満喫出来ます。
子供も大人もみんなで学んで、体験して楽しめるおすすめスポット「科学館サイパル」へ、旭川旅行の際は足を運んでみてください。
住所 | 北海道旭川市宮前1条3‐3‐32 |
電話番号 | 0166‐31‐3186 |
北海道旭川市の観光で歴史を学ぼう
北海道は深い歴史があり、古くはアイヌなどの色々な民族が暮らす土地でした。それぞれ独自の言葉や文化を持ち、先人の知恵でさまざまな道具などを生み出しました。
そんな北海道の歴史を学び、触れることの出来る施設が旭川にもあります。旭川観光に来たらおすすめしたい、北海道の歴史について学べる観光スポットをご紹介します。
神居古潭
「神居古潭」は、アイヌの人々にとても神聖な場所として恐れられていたスポットです。というのも、川を船で移動していたアイヌ人にとって、「神居古潭」はとても危険で事故が良く起きるスポットとして知られていました。
いつも同じ場所で事故が起きたり危険にさらされるのは、神がいるからと思われていたそうです。「神居古潭」周辺の地形は、川幅が狭く急激に水の流れが速くなっていて、船での移動は困難を極めていたそうです。
昭和初期に北海道を走行していた蒸気機関車と「旧神居古潭駅」の駅舎が保存されている施設があり、鉄道ファンや子供、観光客に人気のスポットとなっています。
独特な雰囲気を持つ「神居古潭」は、北海道・旭川の歴史に触れることが出来る貴重なスポットです。旭川観光に来たなら外せないスポットです。
住所 | 北海道旭川市神居町神居古潭 |
電話番号 | ー |
三浦綾子記念文学館
「三浦綾子記念文学館」は、北海道・旭川生まれの小説家「三浦綾子」のファンによって建てられた、資料や作品についての展示などがある文学館です。
昭和39年のデビュー以来、さまざまなジャンルの小説を手掛け、人はどのように生きればよいかを問う内容の小説は、人々の心を揺さぶり感動を与えました。
彼女の小説のファンはもちろん、そうでない人も楽しめます。北海道・旭川を代表する小説家の生涯について、彼女の執筆スタイルや生活などを知れる貴重な観光スポットです。
住所 | 北海道旭川市神楽7条8‐2‐15 |
電話番号 | 0166‐69‐2626 |
男山酒造り資料館
「男山酒造り資料館」は、1887年創業の「山崎酒造」から、1968年に「男山」を正統継承した歴史と伝統ある酒造りの文化などを発信するために作られた資料館です。
江戸時代から続く酒蔵だけあり、古くからの資料や酒器などさまざまな展示がされています。酒造りの様子が見学出来たり、蔵元ならではの限定商品なども販売されていて、人気の観光スポットになっています。
「男山」は、北海道・旭川の綺麗な「延命長寿の水」という名水を使用して作られていて、その水を開放しているスペースもあり持ち帰りが出来ます。
季節を彩る自然に囲まれた歴史ある酒蔵で、酒造りの歴史や伝統を知り、銘酒の味を堪能したり出来るおすすめスポットです。お酒好きな方へのお土産選びにもぴったりです。
住所 | 北海道旭川市永山2条7‐1 |
電話番号 | 0166‐47‐7080 |
旭川市博物館
「旭川市博物館」は、北海道の歴史を知れるおすすめの観光名所です。アイヌ民族の資料や道具などの展示コーナーや、北海道の自然についてや人との関わりについてを詳しく2層構造で展示しています。
旭川の自然についてや、北海道の先住民族についてなど興味深い資料の数々に見入ってしまいます。文明が発達していない時の寒さのしのぎ方や食生活、文化などなかなか知ることの出来ない歴史について学べる絶好のスポットです。
子供にとっては、歴史に興味を持ついい機会になるかもしれません。大人は新たな発見や知識にワクワクするはずです。北海道・旭川についてみんなで学べる人気の観光スポットです。
住所 | 北海道旭川市神楽3条7‐1 |
電話番号 | 0166‐69‐2004 |
北鎮記念館
「北鎮記念館」は、明治8年から25年間の間屯田兵と家族が暮らした開拓時代の資料や、明治29年から50年間設置された「旧陸軍第七師団」についての歴史や資料などが展示されている記念館です。
現在の北海道に至るまでは、たくさんの人々の努力と苦労がありました。北海道開拓の際は、たくさんの労働者や屯田兵によって基盤が作られ、今の北海道の原型を作りました。
当時の生活の厳しさや楽しみなど、心に響くような資料や展示の数々があります。北海道や旭川の今を観光するだけでなく、歴史を知ったうえで観光するのはまた違った趣があります。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 北海道旭川市春光町 |
電話番号 | 0166‐51‐6111 |
北海道旭川市周辺の景色がすばらしい観光地はここ
広大な土地と大自然が織りなす素晴らしい景色が人気の「北海道・旭川」へ来たなら、絶景スポットは必ず押さえておきたいものです。季節によって違った表情を見せる自然がすぐそばにあり、体感することが出来ます。
年間を通してたくさんの景色が楽しめる「北海道・旭川」で、おすすめの絶景スポットをご紹介します。息を飲むような美しい景色に感動すること間違いなしです。ぜひチェックしてみてください。
嵐山展望台
「嵐山展望台」は、「嵐山公園」内にある絶景スポットです。多くの自然に囲まれ、四季ごとに違った景観が見られる名所として知られ、まるで絵画を見ているかのような美しい絶景が楽しめます。
展望台からは、晴れた昼間は旭川の街を見下ろし、遠くは「石狩川」や「大雪山」まで見渡すことができます。夜は絶好の夜景スポットとして有名で、カップルが集まるデートスポットとなっています。
「嵐山公園」はハイキングコースとしても人気で、豊かな自然を楽しみながら歩くのが最高に気持ちがいいです。散策路も整備されているので、ゆったりと楽しむことが出来ます。
住所 | 北海道旭川市江丹別町嵐山 |
電話番号 | 0166‐52‐1934 |
旭岳
「旭岳」は、北海道有数の紅葉スポット、登山スポットとして有名な「大雪山」の最高峰です。登山好きが一度は登りたい山として名前を挙げる「旭岳」は、標高2291mあります。
さまざまな高山植物や野生動物が生息する「旭岳」は、写真が趣味の人にも人気です。1600m地点までは「大雪山 旭岳ロープウェイ」で登ることが出来ます。
7月下旬には一面に咲き誇る花々を、9月下旬ころからは赤や黄色に色づく紅葉を見られます。胸を打つような絶景は一生の思い出になること間違いなしです。
トレッキングコースも整備されていたり、12月からはスキーコースがオープンしたり、さまざまな楽しみ方が出来るおすすめの観光名所です。
住所 | 北海道上川郡東川町 |
電話番号 | ー |
就実の丘
「就実の丘」は、アップダウンの激しい「ジェットコースター道路」とも呼ばれる道路が名所となっていて、観光客がたくさん訪れます。「十勝岳連峰」へとまっすぐ続く道を進む、ワクワクしたドライブが楽しめる人気スポットです。
「就実の丘」までの道中、車窓からは北海道・旭川らしい豊かな自然を見て体感できます。ドライブスポットとしても人気です。
「就実の丘」からは、「旭岳」や「大雪山」、旭川市街地や美瑛まで見渡すことが出来ます。北海道らしい景色と自然に囲まれ、とても素敵な思いで作りが出来ます。
観光スポットになるべくしてなった訳ではなく、口コミで広がりテレビや雑誌で取り上げられるようになったので、観光スポットとしての設備などはされていません。トイレや必要な物は事前に済ませておきましょう。
住所 | 北海道旭川市西神楽就実 |
電話番号 | ー |
黄金岬
「黄金岬」は、美しい夕日が見られる名所として有名なスポットです。「黄金岬」は、「黄金岬海浜公園」にある平坦な岬です。産卵で集まっていたニシンのうろこに、夕日が反射して黄金色に輝いて見えたことから名付けられたそうです。
「黄金岬」周辺にはキャンプ場や飲食店があり、色々な楽しみ方が出来ます。また、イソガニ釣りの名所としても知られ、釣り客も多く集まります。
日本一とも称される日本一の夕日を、ぜひ一度観に行ってみてください。真っ赤に染まってゆく日本海を見て、ゆったりとした時間を過ごしてください。
住所 | 北海道留萌市大町2 |
電話番号 | ー |
北海道旭川市の観光で温泉を堪能しよう
日頃の疲れや、観光や散策をいっぱい楽しんだ疲れなどを癒すのは、日本人が大好きな温泉がベストではないでしょうか。北海道・旭川にも、温泉施設があります。
冬は特に寒い「北海道・旭川」で、温かい温泉にゆっくりと浸かって癒されてみてはいかがでしょうか。旭川でおすすめの温泉の名所をご紹介します。
スーパー銭湯 大雪乃湯
「スーパー銭湯 大雪乃湯」は、レトロな雰囲気が漂う、色々な種類のお風呂が楽しめる人気のスーパー銭湯です。男女ともに7種類のお風呂があり、とても広々としていてゆったり楽しめます。
ヒノキやつぼ湯など4種類の露天風呂、電気風呂や広い浴槽がある内風呂があり、どちらもとても綺麗に清掃されていて、快適に入浴することが出来ます。
サウナや岩盤浴も完備されていて、お風呂好きには絶好のスーパー銭湯です。食堂では本格的なグルメや、お風呂上りにぴったりのビールやソフトクリームが販売されています。
色々なお風呂にゆっくり浸かり日頃の疲れを吹き飛ばし、美味しいグルメやビールなどでパワーチャージするのがスーパー銭湯の楽しみでもあります。旭川でお風呂を満喫したい方におすすめです。
住所 | 北海道旭川市永山2条7‐1‐55 |
電話番号 | 0166‐47‐2683 |
北彩湯処 御料乃湯
「北彩湯処 御料乃湯」は、種類豊富なお風呂と、美味しいグルメが味わえる人気の風呂屋です。ジェットバスや炭酸泉などがある内湯、ヒノキ風呂や石釜風呂がある外湯などを満喫出来ます。
清潔に保たれている浴場は、とても気持ちよく入浴が出来ます。外湯で評判なのが、「絹の岩風呂」というとても小さな気泡が集まり、お湯が白く見えるお湯です。美肌効果絶大だそうです。
そして発汗効果抜群の「塩サウナ」も人気があります。大量の汗をデトックス効果と美肌効果があるそうです。リラックスしたい方にぴったりです。
食堂では、丼やラーメン、カレーなど美味しいと評判のグルメや、ビールやスイーツ、一品料理が提供されています。さっぱりした後は、美味しいグルメでお腹いっぱいになって心もお腹も大満足しましょう。
住所 | 北海道旭川市西御料5条1‐2 |
電話番号 | 0166‐65‐2683 |
旭川高砂台 万葉の湯
「旭川高砂台 万葉の湯」は、清潔で居心地のよい館内で、お風呂や食事、リラクゼーションなどが満喫出来る人気の温泉施設です。様々な露天風呂や、ひのき風呂が楽しめます。
お風呂を満喫した後には、美味しいグルメを堪能してみてください。本格的なグルメがたくさんあり、お客さんの胃袋をしっかりつかんでいます。たっぷりリラックス出来る名所です。
住所 | 北海道旭川市高砂台1‐1‐52 |
電話番号 | 0166‐62‐8910 |
大黒湯
「大黒湯」は、清潔な浴場で5種類のお風呂が楽しめる人気の銭湯です。露天風呂も完備されていて、日によって違ったお湯を楽しめます。有料でサウナにも入ることが出来ます。
昔懐かしの銭湯で、北海道・旭川の思い出に浸りながらたっぷりとお風呂を満喫して、日頃の疲れや旅疲れを吹き飛ばしましょう。
住所 | 北海道旭川市3条通17目右2 |
電話番号 | 0166‐23‐1836 |
龍乃湯温泉
「龍乃湯温泉」は、宿泊施設が併設された、鉄分を多く含んだオレンジ色の温泉が名物の温泉施設です。清潔で居心地の良い館内で、ゆったりとお風呂を満喫出来ます。
内湯と露天風呂がありどちらも楽しめます。市街地から近く、観光客が多く訪れるスポットです。体の芯からポカポカに温まって、気持ちよく過ごしましょう。
住所 | 北海道旭川市東旭川町91 |
電話番号 | 0166‐36‐1562 |
北海道旭川市の観光で行きたいグルメスポット
グルメの聖地「北海道・旭川」観光に来たなら、美味しいグルメを食べないと帰れません。観光客におすすめの美味しいグルメが食べられるグルメスポットをご紹介します。
あさひかわラーメン村
「あさひかわラーメン村」は、北海道・旭川名物「旭川ラーメン」の人気店が集まる観光客に人気のスポットです。とんこつと魚介からとったコクのあるスープに醤油ダレを加え、ちぢれ麺を合わせたものが「旭川ラーメン」の主流です。
「青葉」や「石田」「山頭火」といった北海道でも人気の「旭川ラーメン」の名店が8店舗並びます。北海道産の素材を使用したり、トッピングに手を加えたりと、さまざまな味わいのラーメンが楽しめます。
北海道3大ラーメンにも数えられる「旭川ラーメン」は、旭川観光に来たなら外せないグルメです。ぜひ美味しいラーメンを堪能してみてください。
住所 | 北海道旭川市永山11条4‐119‐48 |
電話番号 | 0166‐48‐2153 |
3・6街
「3・6街」は、旭川一の歓楽街として賑わう観光客に人気のスポットです。北海道では「すすきの」と並び有名です。地元の人に親しまれていて、美味しいと評判の飲食店もたくさんあります。
「3・6街」で食べられるグルメは、「ホルモン」や「海鮮料理」「ジンギスカン」などさまざまです。美味しいグルメを食べ歩き、お酒の飲み歩きも楽しめます。
住所 | 北海道旭川市3条通6 |
電話番号 | ー |
5・7小路 ふらりーと
「5・7小路 ふらりーと」は、昭和へタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気が魅力の小路です。飲食店や商店が並ぶおすすめのグルメスポットです。観光客もふらっと気軽に立ち寄れるので、人気となっています。
「5・7小路 ふらりーと」には「焼き鳥」や「寿司」「ホルモン焼き」などさまざまなグルメ店が並び、食べ歩き飲み歩きにぴったりです。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 北海道旭川市5条7丁目右7号 |
電話番号 | ー |
男山酒造
「男山酒造」は、江戸時代から続く、旭川の名水を利用して作るキリっとした辛口のお酒が人気の酒造所です。「大雪山」の水を綺麗な天然水で作られるお酒は、不純物がなく透き通っています。
酒造所ならではの限定のお酒や、造られているお酒は全て販売されているので、お酒好きにはたまらないスポットです。観光のお土産としてもおすすめのお酒です。
住所 | 北海道旭川市永山2条7‐1‐33 |
電話番号 | 0166‐48‐1931 |
高砂酒造
「高砂酒造」は、明治32年の創業以来、旭川ならではのお酒を造り続ける歴史ある酒造所です。色々な種類のお酒が造られていて、その様子を見学することも出来ます。
「国士無双」シリーズなど、美味しいお酒を買うこともでき、お土産としてもとても人気です。観光に来たなら美味しいお酒について学び、たしなんでみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道旭川市宮下通17 |
電話番号 | 0166‐23‐2251 |
北海道旭川市の観光を楽しもう!
たくさんの観光スポット、絶景を見られる名所、グルメスポットなどがたくさんあり、観光客を大満足させている「旭川」へぜひ一度訪れてみてください。一度は観光したい見どころたっぷりの「旭川」はおすすめです。