本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
東京は「美味しいそば」が食べられる名店が多い
庶民が現在の日本そばに近いスタイルでそばを食べるようになったのは、江戸時代です。おそばを食べる文化は現在の東京である江戸を中心に急速に広まりました。そのためか、関東ではそば好きが多く、関西では関東ほどそばを好む人は少なくうどんを好む傾向にあります。
さっと茹でで出汁にくぐらせるだけのスピード料理は、せっかちな江戸っ子にぴったりだった為、あっという間にそばは江戸の庶民の間で定番料理になりました。当時江戸にはおそば屋さんが約3760店もあり、100メートルごとにそば屋があったと言われています。
東京には、そんなそば好き達を満足させる美味しいおそば屋さんが沢山あります。代々引き継いで来た味を堪能できる老舗の名店から、地元の人々に愛され続ける名店や穴場のお店まで、そば歴史の深く長い東京ならではの様々なおそば屋さんをご紹介します。
東京でおすすめの歴史ある「そばの老舗」6選
まず始めは、東京の数ある名店の中からおすすめの老舗そば屋さんの紹介です。古くから代々引き継がれてきた、店主自慢のそばをいただく事ができます。老舗ならではの歴史ある秘伝の出汁と、こだわりの製法で打つおそばを楽しめるお店をご紹介します。
また、老舗ならではの風情を感じる事のできる素敵な建物や店内も必見です。江戸から続いているような老舗は、そば文化の長い、歴史ある東京ならではです。そば好き達の間でも名が挙がる名店6店をピックアップしましたので、是非参考にしてみてください。
「大坂屋 虎ノ門 砂場」
東京の中心地港区の虎ノ門駅近くにある、大坂屋 砂場 本店は1872年から続く老舗中の老舗です。趣のある木造2階建てのお店は、2011年に登録有形文化財として登録されています。堂々とした門構えから、東京の老舗名店である事が伝わってきます。
そんな素敵な古き良き店内で、たくさんの著名人にも愛されてきた美味しいそばをいただく事ができます。良質な北海道産そば粉を使用しており、そば本来の香りと甘みを感じる事ができます。メニューも豊富で定番そばメニューから季節のお料理まで楽しめます。
住所 | 東京都港区虎ノ門1-10-6 |
電話番号 | 03-3501-9661 |
「総本家 更科堀井 麻布十番本店」
総本家 更科堀井 麻布十番本店は、おしゃれな街として知られる麻布十番の一角にあります。創業1789年の江戸時代から続く数少ない老舗のおそば屋さんです。そば好きの江戸っ子たちに愛されてきた上品な味わいのおそばをいただく事ができます。
更科堀井のおそばは、そばの実の芯の部分のみ使用した、絹のように白く喉ごしのよいおそばで有名です。他にもつなぎを一切使わない十割そばや、ゆずやヨモギ、桜等それぞれの季節を楽しめる食材を練りこんだ季節限定の様々なおそばを堪能する事ができます。
入れる食材により鮮やかなピンクや黄色に変わる見た目も美しい季節ごとのおそばを楽しみにされている方も多いです。歴史あるおそばを食べに、地元の方々にはもちろん県外からも多くの方々が総本家 更科堀井 麻布十番本店に訪れます。

電話番号 | 050-5265-4024 |
---|---|
住所 | 東京都港区元麻布3-11-4(地図) |
アクセス | 都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩5分/南北線麻布十番駅4番出口より徒歩7分/日比谷線六本木駅3番出口より徒歩10分/ |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)予約はコース予約&電話予約のみとなります。詳細は【メニュー】⇒【コース】⇒月曜~金曜のみの予約をご参照ください。 ※土日祝は会席を除く、ネット&電話予約は一切受け付けておりません。予め、ご了承くださいませ。 11:30~21:00(L.O.20:30)。 |
平均予算 | - |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)予約はコース予約&電話予約のみとなります。詳細は【メニュー】⇒【コース】⇒月曜~金曜のみの予約をご参照ください。 ※土日祝は会席を除く、ネット&電話予約は一切受け付けておりません。予め、ご了承くださいませ。 11:30~21:00(L.O.20:30)。 |
「麻布永坂 更科本店」
地元の人々から芸能人にも愛される、麻布永坂 更科本店のおそばは、コシがありそばの風味をしっかりと感じるとができるおそばです。老舗らしい歴史を感じるくつろぎの空間の中と気持ちの良いおもてなしの接客で、ゆっくりとお食事をする事が出来ます。
店内も広々としており宴会の予約も受け付けているので、同窓会やご法事等にも利用可能です。おつまみやおそばに合わせた日本酒、単品料理のメニューも豊富なので、美味しいお酒を飲みながらゆっくりと歴史あるおそばを堪能出来ます。
住所 | 東京都港区麻布十番1-2-7 |
電話番号 | 03-3584-9410 |
「神田 尾張屋 本店」
神田にある老舗の名店、神田 尾張屋 本店は歴史ある美しい建物で、広々とした店内は洗練させた古き良き日本を感じる事ができます。尾張屋のおそばは厳選された長野と北海道産のそば粉を使用しており、素材の味を大切にした喉ごしのよいおそばです。
長い歴史の中で、味の改良を重ねながら出来た最高品質のおそばと、本枯鰹節のみを使用したダシがマッチした自慢の江戸前そばが楽しめます。お店おすすめは尾張屋名物、特大海老の天ぷらそばです。ボリュームもあり食べ応えがある一品です。
「薮伊豆総本店」
風情のある日本橋にある老舗の薮伊豆総本店は、製法・味を受け継ぎ続けた伝統のおそばを味わえます。見た目も美しい、香りと甘みを引き立てる石臼挽きの自家製のおそばです。歯切れの良いそばと自家製のそばつゆは相性抜群です。
また落語や演芸の会を月に数回開いている人気の藪伊豆寄席があり、東京の老舗で落語とおそばが楽しめるのは薮伊豆総本店だけです。おそばに合う日本酒が揃っているので、落語を聞いて楽しい気持ちで美味しくお酒もいただけます。
住所 | 東京都中央区日本橋3-15-7 |
電話番号 | 03-3242-1240 |
「永坂更科布屋太兵衛 新宿地下鉄ビル店」
永坂更科 布屋太兵衛 新宿地下鉄ビル店はその名の通り、新宿駅の地下にあります。こちらは200年以上の歴史がある麻布十番の老舗、永坂更科の新宿店です。本店の麻布十番店よりもより手軽に美味しい名店のおそばをいただけます。
店内は立ち食いのカウンターとテーブル席があり、ショーケースからお好きな天婦羅を選べるスタイルです。ハイレベルな立ち食いそば屋さんだと人気で、常にお客さんで賑わっています。時間がないときでも、素早く本格老舗の味を食べられます。
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-2地下鉄ビルB1 |
電話番号 | 03-3344-0497 |
東京でおすすめのそばの「人気店」4選
次にご紹介するのは東京で人気のおそば屋さん4選です。東京でおそば屋さんが多すぎてどこに行こうか迷った際は、まず人気の名店から行ってみるのはいかがでしょうか。定番のシンプルなもりそばから、お店おすすめメニューも載っていますのでぜひ参考にしてみてください。
おそばだけでなく本格和食も味わえるお店や、リーズナブルなお値段でお腹いっぱい食べられるお店等をピックアップしました。様々なタイプのお店をご紹介しますので一緒に行く方や、その日の気分でお店を使い分けてみてはいかがでしょうか。
「神田 まつや」
神田まつやは明治17年創業の老舗のおそば屋さんです。キュッと締まったコシのある美味しい江戸前そばが食べられます。そば粉は、茨城県の常陸秋そばを中心に北海道や長野等、職人の目で厳選しているので、その時期に一番美味しいおそばをいただく事が出来ます。
汁は、辛めの江戸の味です。自慢のそばと一番合うように考えられた絶妙なそば汁も堪能してください。定番のもりそばから女性人気の高いごまそばや、大ぶりで器からはみ出るエビ天そばなどがおすすめです。
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-13 |
電話番号 | 03-3251-1556 |
「板蕎麦 香り家 恵比寿店」
板蕎麦 香り家 恵比寿店は恵比寿駅東口すぐの好立地にあります。おもてなしの心を大事にされているとても居心地のよいおそば屋さんです。お店で使用している器にもこだわっており一枚一枚がとても素敵で女性たちに人気です。
肝心のおそばは、コシが強めで色の濃い挽きぐるみの田舎蕎麦です。板箱という器に入っており店名にもあるように板蕎麦と呼ばれています。おつまみや日本酒の種類が豊富なので、小料理屋さんのような雰囲気もあります。おしゃれな空間でおそばを堪能できます。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-10 中出センチュリーパーク1F |
電話番号 | 03-3449-8498 |
「蕎麦きり みまき」
蕎麦切り みまきは、赤坂見附にあるいつも列が出来ている人気のおそば屋さんです。回転が早いので、列が出来ていてもすぐに入れますが引っ切り無しにお客さんがきている名店です。北海道産のそば粉を使用しており、そば独自の風味や食感を大切にしています。
ボリュームの割に安いのでコスパが良いのも人気の理由の一つです。メニューも大変豊富で、何度来てもいろいろな味が楽しめます。人気メニューは野菜かき揚げの板そばセットで、お値段は驚きの580円です。並んででも食べる価値があるメニューが他にも沢山あります。
平日は23時まで営業しているので、2件目の〆に利用したり仕事の帰りが夜遅くなってしまった日でも本格美味しいお蕎麦を食べる事が出来ます。
住所 | 東京都港区赤坂4-2-3 |
電話番号 | 03-6441-0161 |
「欅くろさわ 黒澤」
西麻布にある、欅 くろさわは食材をこだわり抜いたおそばの名店です。蕎麦打ち名人高橋邦弘氏の弟子が打つ、自家製粉の打ち立てそばが味わえます。高級感のある店内は、カウンター、テーブル、個室と用途によって使い分ける事ができます。
本格和食も自慢
食材はすべて料理長が目利きした素材を仕入れており、生産者と直接やり取りしながら揃えたその時期一番美味しい季節物をいただけます。そばだけでなく、肉や魚、野菜まで一流の味が一度に味わえます。旬のお野菜の旨味をそのまま閉じ込めた野菜せいろ蒸しがおすすめです。
東京でおすすめの「雰囲気が良いそば屋」4選
東京には他にはない江戸の風情を感じることのできるおそば屋さんがあります。おそばが美味しい事はもちろん、お店の雰囲気がよく心地の良い、特別な空間でおそばを食べられるおすすめの名店をご紹介します。
日本人にとって、日本家屋やお座敷は和の心を感じる事のできる気持ちが落ち着く空間です。綺麗な緑を眺めながらお食事のできるお店やバリアフリーを取り入れているお店もありますので、ほっと一息できるお店で美味しいおそばを味わってみてください。
「かんだやぶそば 」
神田のオフィス街にひっそりと佇む、かんだやぶそばは140年程続く老舗中の老舗です。美しい日本家屋で、お店の周りは綺麗な緑で囲われておりオフィス街である事を忘れてしまうような心落ち着く空間です。
2階は完全予約制なので、大切な人とのお食事の際は事前にご予約するのもおすすめです。2014年に新築した為、店内はバリアフリーを取り入れており、どなたでも安心して美味しいおそばをいただけます。
かんだやぶそばのおそばは北海道や長野等から、最上級粉を取寄せ代々変わらぬ技と味を受け継いでいます。コシのしっかりある細めの麺と江戸前らしい辛めの汁が良く合い口の中でそばの香りが広がります。通の方はお塩で食べる方もいるようです。
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-10 |
電話番号 | 03-3251-0287 |
「稲城の里 そば・日本料理 福寿庵」
稲城市の閑静な住宅街にある福寿庵は、美味しいおそばと日本料理の名店です。駅からは少し離れていますが、特にランチ時はお客さんが多く地元でも人気のおそばやさんです。北海道のそば粉と、お店のある地元の稲城の天然水を使用しており香りと食感が良いです。
100席近くある店内は綺麗で広々としており、ゆったりと寛いでおそばを食べられます。法事や宴会のコースもあるので様々な用途で使用できます。メニューも大変豊富でおそばはもちろん丼ものや、お肉やお魚や会席料理もいただくことができます。
20台近くの駐車場も完備されているので、車で訪れることも可能です。数年前にお店を改装しており、とても綺麗で清潔な店内と、気配りの行き届いた接客で気持ちよく美味しいお食事が出来ます。
住所 | 東京都稲城市矢野口1109 |
電話番号 | 042-377-4611 |
「そば処 元屋 東京湯島店」
そば処 元屋 東京湯島店の看板メニューは越後名物へぎそばです。海藻をつなぎに使用している為、つるつるしており弾力のあるコシが強いそばが特徴です。見た目も美しく一度食べるとやみつきになる食感とお味です。かつお出汁のそばつゆと絡めていただきます。
お客様がほっとできる空間を大切にしており、白を基調としたおもてなし溢れるアットホームなお店です。ご家族やお子様連れの方でも、気を張る事なくゆっくりと美味しく楽しくお食事ができます。
「並木藪蕎麦」
東京の古き良き下町の浅草にある並木藪蕎麦はいつも行列ができている名店です。店内は趣のある木材を基調とした和の空間が広がり、お座敷、テーブル席が選べます。下町の昔ながらのどこか懐かしい暖かい雰囲気の店内で、こだわりのおそばを食べられます。
籔蕎麦の特徴でもある汁は甘みが少なく醤油味が濃く強いので、おそばを少しくぐらせいただきます。なかでもおすすめは、カラリと揚がったエビとししとうが付いた天ざるそばです。喉ごしの良いおそばと醤油風味の強い出汁と絶妙にマッチします。
東京でおすすめの「駅から近いそば屋」」3選
おそばが美味しい事はもちろん、駅から近く行きやすいという事もお店選びには重要なポイントの一つです。駅から近ければ道に迷う事も少なく、雨の降っている日や、時間が無くすぐにお店で食事を済ませたい時でも便利で利用しやすいです。
次にご紹介するのは駅から近く美味しい上にコスパも良いお店なので、お腹にもお財布にも嬉しいお店達です。駅近のお店はいくつか把握しておくと便利ですので要チェックです。
「おらが蕎麦 八重洲地下街店」
おらが蕎麦 八重洲地下街店は八重洲地下街にあるので、東京駅から地下街を進み迷わず辿り着けます。おらが蕎麦 八重洲地下街店のおすすめは名物である牛肉そばです。ピリ辛で甘みがぎゅっと濃縮されている出汁によく絡めていただきます。
180円〜販売しているおつまみの種類も豊富なのでお仕事帰りに一杯飲んでいかれる方も多いようです。提供までがとてもスピーディーなので、会社のランチやお急ぎの際にも助かります。駅近で本格美味しいそばをリーズナブルに食べる事ができます。
住所 | 東京都中央区八重洲2-1八重洲地下街 南1号 |
電話番号 | 03-3272-0533 |
「そじ坊 八重洲北口店」
そじ坊 八重洲北口店は信州そばの人気チェーン店です。東京駅八重洲北口より徒歩1分という好立地にあります。信州の地酒の種類が豊富で、地酒に合うお食事も揃えているのでお酒を飲みながらのんびりお食事を楽しめます。
少し暗めの店内でゆっくりと寛げる雰囲気です。カウンターもあり、お一人様で来店する方も多いようです。お店のおすすめはボリューム満点の天ざるそばです。本当の風味を味わえるよう下ろし立ての生わさびと一緒にいただけます。
「名代 富士そば 八重洲口店」
各駅前でよくみかける名代 富士そばの八重洲口店をご紹介致します。安くて早くてうまいが揃った、サラリーマンの味方の富士そばは根強いファンが多いです。注文は、店内の発券機でチッケトを購入します。回転率も早いので、素早くおそばが提供されてきます。
様々な種類の丼ものや、カレー、定食もありお客様を飽きさせません。お得なセットメニューや、時間帯によって割引のメニューがあったりと嬉しいサービスが沢山あります。ボリュームもあるのでお腹いっぱいに美味しいおそばが食べられます。
住所 | 東京都中央区八重洲1-6-1青木ビル1F |
電話番号 | 03-6276-3525 |
東京の「日本酒と一緒に楽しみたいそば屋」3選
日本の文化である日本そばと日本酒は、お互いの美味しさを引き出し合いとても良く合います。江戸時代の人々もおそばを食べながら日本酒を飲んでいました。最近ではそばと日本酒のフェスも開かれる程、おそばを食べながら日本酒を飲む習慣が日本人に深く愛されています。
美味しいおそばを食べながら、味わい深い日本酒を飲みゆっくりと寛ぐことが出来る名店をご紹介します。お店によって置いてある日本酒は様々でそれぞれのお店がこだわりを持って提供しているので、お気に入りのお店を見つけてみてください。
「室町 砂場」
室町 砂場は古き良き日本の風情を残しつつ、新しい文化も混在する日本橋にあります。明治2年よりこの場所で創業を続ける室町 砂場は天ざる、天もりの発祥のお店と言われております。昔からの味と技を大切にしている、美味しい江戸前蕎麦がいただけます。
美しいお庭を眺めながらお食事が出来るお席や、お座敷や個室もありますので様々な用途で利用できます。洗練された落ち着いた大人の空間ですので、日本酒を飲みながらゆっくりと過ごすことができます。
住所 | 東京都中央区日本橋室町4-1-13 |
電話番号 | 03-3241-4038 |
「舞扇」
舞扇は後楽園駅から徒歩5分にある、美味しいおそばとお酒が飲めるお店です。お店で打つ自慢のおそばは、茨城産の希少種の金砂郷産そばを使用しており香りがバランスがよく喉ごしも最高です。ランチなら野菜かき揚げとせいろのセットが1000円以下で楽しめます。
店内にはずらりと日本酒が並んでおり、とても希少な日本酒が飲めるので、日本酒を目当てに尋ねるお客さんもいるようです。その希少な日本酒に負けないほどの美味しいお蕎麦は日本酒にぴったりです。
住所 | 東京都文京区小石川2-7-2 |
電話番号 | 03-3816-8633 |
「日本酒と蕎麦 中野いざ宵」
日本酒と蕎麦 中野いざ宵はその名の通り、こだわりの日本酒と国産石臼挽蕎麦粉を使用した美味しいおそばの名店です。60種以上の日本酒が揃っており中には而今、新政、鍋島、十四代等の大変希少な日本酒もあり、日本酒好きにはたまらないお店です。
おそばは厳選した北海道と秋田のそば粉をブレンドしミネラル水を使い丁寧に打った二八蕎麦です。スタイリッシュな店内で、大人たちが集うおしゃれな空間です。深夜1時まで営業しているので〆におそばを食べに来たり、2軒目として立ち寄るお客さんも多いようです。
住所 | 東京都中野区中野3-34-30ニューフナバシヤビル3F |
電話番号 | 03-6326-0760 |
東京でおすすめの「メニューが豊富なそば屋」3選
おそばだけでは物足りない方へおすすめの、メニューが豊富なお店をピックアップしました。お肉専門店がプロデュースする美味しいお肉とおそばが食べられるお店や、串焼きやお鍋も楽しめるお店等、様々なスタイルのお店があります。
美味しいご飯を食べながらお酒を飲んだ〆におそばをいただくのも良いです。おそばと一緒にいろいろなメニューが楽しめる東京のおすすめ店をご紹介します。
「肉そば ごん」
オフィス街にさりげなく佇む肉そば ごんは精肉卸のヤザワミートがプロデュースしてるお店です。とても綺麗な店内で、女性やお一人様でも入りやすい雰囲気です。一番人気はこだわりのおそばの上にお肉屋さんならではの上質な旨味の詰まったお肉が乗った特製肉そばです。
おそばはさっぱり食べる物という概念を覆すようなインパクトのある味で、癖になる人が続出です。ディナータイムは肉汁が溢れる黒毛和牛100%メンチカツやトロトロの牛すじが入った厚焼き卵等、自慢のお肉を使った様々な料理が楽しめます。
住所 | 東京都港区西新橋2-13-3西新橋2丁目ビル1F |
電話番号 | 03-5501-2938 |
「そば道 東京蕎麦style 大井町本店」
そば道 東京蕎麦style 大井町本店はおそばだけでなく、鍋や揚げ物や串焼き等美味しい物が勢揃いしています。おそばは細麺と太麺の2種類があり自分の好みやその日の気分で選べます。また蕎麦つゆも種類が豊富で、その数なんと7種類です。
今日はこんな組み合わせにしよう等、楽しみながら注文ができます。また、30種類以上の各地の日本酒が揃っておりお酒も料理も大変充実しています。ランチタイムも営業しており、お蕎麦と海老天のセットが大変お得な980円でいただけます。
住所 | 東京都品川区東大井5-21-7 |
電話番号 | 03-3763-3678 |
「小諸そば 東京駅前店」
小諸そばはうまい、早い、安いをモットーとしたチェーン店です。都内にも沢山店舗がありますが、今回は小諸そば 東京駅前店をご紹介します。東京駅八重洲北口から徒歩1分という好立地で、提供も早いのでサラリーマンやお一人様が多くどの時間帯も賑わっています。
メニューも豊富でお値段もかなりお安いので、お得にお腹いっぱいになれます。丼物とお蕎麦のセットが600円からいただけるとあって立ち食い蕎麦屋さんの中でも人気の高いお店です。お蕎麦や丼ものだけでなく、うどんも提供しているのでその日の気分で選べます。
住所 | 東京都中央区八重洲1-6-1八重洲第三パークビル |
電話番号 | 03-3272-1780 |
東京でおすすめの「ボリューム自慢のそば屋」4選
お蕎麦はさっぱりとしていてサラリと食べられてしまいますので物足りないと感じたり、いつものおそばだけではどうもお腹が満たされない方にぴったりのボリューム満点のおそばやさんを紹介します。おそばの他にも様々な料理が楽しめる胃袋も大満足のお店です。
そば粉は消化が良いので、お腹いっぱい食べても胃がもたれにくい食材のひとつです。更におそばは食物繊維が豊富で体に嬉しい良い栄養がたくさん含まれているので、美味しいものを食べながら健康にもなれる最高の食材です。
「日本橋 本陣房」
日本橋 本陣房はおそばだけでなく鴨鍋やお寿司もいただけます。外観も店内もとても上品で高級感のある雰囲気で、丁寧な接客ですので大切な人とのお食事や、接待等にもご利用いただけます。広々とした店内でゆったりとくつろぎながらお食事が楽しめます。
お店自慢の手打ちそばは、そば本来の香りを感じる事の出来る上品な味です。おそばだけでなく産地直送のお刺身やお肉等、季節に合った美味しい食材を使ったお料理がいつでも楽しめます。また、おそばに合うお酒も多数用意されているので美味しいお料理とお酒が味わえます。

電話番号 | 050-5816-6321 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋2‐2‐16 共立日本橋ビル(地図) |
アクセス | 地下鉄銀座線日本橋駅 B0・B3出口 徒歩1分 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:30~21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)営業時間・L.O.の時間は多少前後することがあります。ご了承ください。 |
平均予算 | 6000円(通常平均) 6000円(宴会平均) 1000円(ランチ平均) |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:30~21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)営業時間・L.O.の時間は多少前後することがあります。ご了承ください。 |
「多聞」
調布市にある多聞は土日は行列ができるほどの人気で、地元の方だけでなく県外からも足を運ぶ方が多くいます。店内はテーブル、お座敷、個室の他に、和を基調としたおしゃれなテラス席があります。お抹茶や和菓子もあるので風情を感じながらゆったりお食事を楽しめます。
多聞のおそばはコシがあり、そば汁は甘めで濃いのが特徴です。おそばの量は、大盛りにすれば普通盛りの3倍ですので思わず写真を撮りたくなるぐらいボリューム満点です。四季折々の美味しい料理が楽しめます。また、20台以上止める事ができる駐車場も完備しています。
住所 | 東京都調布市深大寺元町2-37-2 |
電話番号 | 042-485-4043 |
「翁そば」
翁そばは浅草で創業100年以上の知る人ぞ知る老舗のお蕎麦やさんです。長年地元で愛され続け、最近では芸能人にも多くのファンがいます。翁そばの看板そばメニューはカレー南蛮で、ほとんどのお客さんはこのカレー南蛮を目当てに来店します。
何世代も引き継いできた秘伝の出だしで、旨味たっぷりのカレー南蛮を仕上げています。自慢のカレーの中に太めの麺がぎっしり入っており、丼ぶりから溢れんばかりのボリューム感です。粋な浅草にある歴史を感じる翁そばで、お腹も心も満たされます。
住所 | 東京都台東区浅草2-5-3 |
電話番号 | 03-3841-4641 |
「そば 俺のだし GINZA5」
銀座エリアに多数系列店を持つ、俺のシリーズからそば 俺のだし GINZA5店をご紹介します。そば 俺のだし GINZA5では一風変わったお蕎麦を楽しむ事が出来ます。黒い出汁の海苔胡麻もりそばやスタミナ満点の肉海老蕎麦など、そば 俺のだしこだわり蕎麦をいただけます。
たくさん食べたい方にぴったりなのが、ボリューム満点のデカ盛りです。お皿に山盛り乗ってくるデカ盛りの量は圧巻です。またおそばだけでなく、俺の系列店らしく松坂牛のローストビーフやウニ等の高級食材料理もお手軽に食べる事が出来ます。
銀座という立地ながら気兼ねせず入店でき、ワンコインで食べられるメニューもあるのでお一人様や若い年代のお客さんも多く見られます。銀座駅C1出口か徒歩5秒と駅から大変近いので雨の日にも濡れずで便利です。
住所 | 東京都中央区銀座5-1銀座ファイブ B1F |
電話番号 | 050-5592-5223 |
東京のおすすめの名店で「美味しいそば」を食べよう
老舗の名店や地元に愛される穴場のお店等、東京のそば好き達をうならせるおそば屋さんを沢山紹介しましたが、気になるお店はありましたか?気軽にランチでも、お酒を飲みながらじっくりディナーでも東京の名店そば屋で美味しいおそばを楽しんでみてください。
そばは
美味しいだけでなく栄養価が高く、縁起の良いおそばは健康食品としても注目されています。東京には様々なシーンで使い分ける事ができるおすすめの名店や老舗が多数あるので、ぜひこの記事を参考に東京でのお気に入りのおそば屋さんを見つけてください。