本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ちょこざっぷとは?
1日5分のちょいトレができると話題のchocoZAP(ちょこざっぷ)は、全国各地に店舗があり、服や靴を着替えずに利用できるコンビニジムです。
24時間年中無休の店舗が多く、無人のジムなのでマイペースに自分の好きなタイミングで利用できます。さらに、全国どこの店舗でも使い放題なので、自宅付近だけでなく、通勤通学の途中にある店舗を利用することもできます。
ちょこざっぷには、鍛えたい箇所ごとに適したトレーニングマシンが多くあります。ちょこざっぷでは日本人の骨格に合ったトレーニングマシンを採用しているので、効率よく安全に鍛えられます。
一般的なスポーツジムとは違い、運動以外の目的でも利用できるのがちょこざっぷの魅力です。セルフエステやセルフ脱毛などの美容設備がある店舗や、ゴルフの練習ができる店舗もあります。ワークスペースやマッサージチェアなどもあり、毎日のちょっとした時間を有効活用できます。(設備・サービスは店舗により異なります)
ちょこざっぷの設備・サービス一覧
日本人の骨格に合うトレーニングマシンが使い放題のちょこざっぷには、運動以外の施設やサービスも多くあります。
設備・サービス | 内容・特徴 |
---|---|
トレーニングマシン |
|
セルフエステ |
|
セルフ脱毛 |
|
セルフネイル |
|
セルフホワイトニング |
|
ゴルフ |
|
デスクバイク |
|
ワークスペース |
|
マッサージチェア |
|
ちょこカフェ |
|
chocoZAPアプリ |
|
スターターキット |
|
※設置されている設備やサービスは、店舗によって種類や台数が異なります。
※設置されている設備やサービスの使い方は、公式アプリで詳しく確認できます。
※予約が必要なサービスは1枠20分、1日最大2枠・40分の利用が可能です。(セルフネイルは1枠50分、1日最大2枠100分)
※ちょこカフェの利用は1人1日1杯までで、メニューは店舗により異なります。
※設置されている設備やサービスは、機械のメンテナンスや清掃のために利用できない時間がある場合があります。
ちょこざっぷの料金・支払い方法
ちょこざっぷの利用料金は月額2980円(税込み3278円)で、全店舗使い放題です。入会の際は入会金3000円(税込み)と、事務手数料2000円(税込み)がかかります。支払方法はクレジットカードのみで、現金や銀行振り込みはできません。
内容 | 料金 |
---|---|
入会金 | 3000円(税込み) |
事務手数料 | 2000円(税込み) |
月額料金 | 2980円(税込み3278円) |
追加料金 | なし |
退会時の違約金 | なし |
支払方法 | クレジットカード払いのみ |
ちょこざっぷの主な口コミ・評判
ネットでちょこざっぷを検索すると、さまざまな口コミや評判が書かれています。特に、初心者でも利用しやすいことや、初期費用が安いことなどの口コミをよく見かけます。中には、不便な点やひどいと思う点を挙げている人もいるようです。
ちょこざっぷの良い口コミ・評判
ちょこざっぷの良い口コミや評判は、主にこのようなものが多くありました。
良い口コミ・評判 | 内容・詳細 |
---|---|
1.初期費用0円で始められる |
|
2.お得なクーポンや割引が充実している |
|
3.スターターキットが優れもの |
|
4.初心者でも始めやすい雰囲気 |
|
5.マシンが初心者でも使いやすい |
|
6.服装な何でもOKなので楽 |
|
7.アプリが多機能で使いやすい |
|
ちょこざっぷの悪い口コミ・評判
ちょこざっぷの悪い口コミや評判は、主に以下のようなものがありました。
悪い口コミ・評判 | 内容・詳細 |
---|---|
1.シャワーが無いので不便 |
|
2.スターターキットが受け取れない |
|
3.エステ関連サービスの予約が取りづらい |
|
4.スタッフが常駐していないので店内が汚い |
|
5.故障中のマシンが多い |
|
6.更衣室が男女兼用で使いづらい |
|
7.平日の夜や休日の昼間が混雑する |
|
8.セキュリティが不安 |
|
ちょこざっぷの口コミ・評判を実際に検証してみた!
ちょこざっぷの口コミや評判、良い点も悪い点も多くありました。では、実際はどうなのでしょうか。今回は、実際にjouer編集部のスタッフがちょこざっぷに入会し口コミ・評判を検証してみました!ちょこざっぷの入会を検討している方は必見です!
料金や入会特典を検証
今回は初期費用無料の期間中だったため、入会金と事務手数料かかりませんでした。ちょこざっぷはトレーニング時にも服や靴を着替える必要がないため、トレーニングウェアやシューズを購入するなどの出費もなく、初期費用0円で入会できました。
入会の際に友達紹介コードを使ったので、1年間月額料金が300円引きになり、かなりお得に感じています。chocoZAPアプリにあるゲームのすごろくやチャレンジくじは、商品が豪華で、内容も面白そうだなと思います。
雰囲気や服装を検証
ちょこざっぷの雰囲気は、着替えずに利用できることもあってか、ゆるい感じです。ストイックに運動したい人には向かないかもしれませんが、普段運動しない人やジム初心者は気軽に利用しやすい雰囲気があります。
服装は人によってそれぞれですが、Tシャツに短パンのラフなスタイルの方が多くいる印象です。中にはデニムなどの私服でトレーニングしている方もいて、皆さんそれぞれ好きな服装で運動しているようです。
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
10月に行ったときはTシャツにカジュアルなロングパンツ、スニーカーの方が多かったです。
マシンの種類や使いやすさを検証
トレーニングマシンは基本的なものが中心で、初心者でも使いやすかったです。詳しい使い方が知りたい時には、chocoZAPアプリで簡単に確認できました。初心者が使うと危ないようなトレーニングマシンはないように感じたので、安心して利用できそうです。
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
わたしが良く行く店舗ではトレッドミルが人気です。操作も簡単でマシンに乗って「QUICK START」を2回押し、スピードと傾斜を矢印ボタンで上下させるだけ。操作盤もシンプルなので一度使ってみてからは迷うことなく使えています。
エステ関連サービスの予約の取りやすさを検証
セルフエステなどのサービスや設備の予約が取りにくい、という口コミがあったので、実際に予約してみました。
セルフエステを1日の最大枠2枠を連続で予約してみましたが、スムーズに予約できました。予約したのは平日の昼間でしたが、平日の夜や休日のデイタイムは少し混んでいるようです。混雑状況などはアプリで確認できるので、こまめに確認して予約すると良さそうです。
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
急に思いついてセルフエステの予約を入れました。平日の昼間でちょうど1時間後の枠が空いていたのですぐ予約。わたしが予約した店舗ではセルフエステとセルフ脱毛の部屋が2つずつ設置されていたので割と予約は入れられそうだと感じました。
平日・休日の混雑具合を検証
ちょこざっぷを平日の午前とお昼に利用してみましたが、とても空いていてガラガラでした。平日の夜や、休日の昼間はかなり混雑していたので、ゆっくり運動するなら平日の昼間がよさそうです。
とはいえ、混雑状況は店舗ごとに異なると思うので、利用する前にchocoZAPアプリで店舗状況を確認してから来店するといいかもしれません。
部屋やマシンの清潔度を検証
ちょこざっぷの店内は、ピカピカとまではいいませんが、ひどい印象はなく、それなりにキレイになっていました。ちょこざっぷには常駐スタッフはいませんが、使用したマシンは、除菌シートを使って自分で拭き取るシステムになっているので、不衛生な感じはありません。
使った除菌シートやゴミが散らかっている様子も見られませんでした。利用する時間帯や店舗によって違うのかもしれませんが、利用する方々のマナーや気遣いによるところが大きいようです。
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
わたしが行く店舗は店内はとても明るく、大きなゴミが落ちているようなことはありませんでした。
更衣室・ロッカーの使いやすさを検証
ちょこざっぷの更衣室が使いにくいという口コミがありましたが、実際に利用してみるとフィッティングルームのような感じでした。男女兼用なので、気になる方は着替えないほうがいいかもしれません。
鍵付きのロッカーはないため、貴重品は身に付けるか、目の届く範囲に置くのがよさそうです。ちょっとした荷物などを置く分には問題なさそう。ちょこざっぷを利用するときは、ウエストポーチやリュックなど身に付けられるバッグで行けば特に問題ないでしょう。
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
更衣室は広くはありませんでしたが、ひとりで着替えるには十分な広さだと思います。わたしが使ったときは更衣室内はきれいな状態でした。わたしが行く店舗ではトレーニングが終わったら着替えずにそのままささっと退館していく方が多いようです。近所ならそういう使い方が楽でいいですね。
鍵や防犯カメラなどセキュリティを検証
ちょこざっぷの入館証はchocoZAPアプリで表示するQRコードなので、会員ではない人が入ってくる心配がなく、セキュリティに問題はなさそうです。店内の主要な場所には防犯カメラが設置してあるので、しっかりと見守り機能が果たされているなと感じました。
ちょこざっぷのメリット・デメリット
実際にちょこざっぷを利用してみた目線から、ちょこざっぷのメリットやデメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
![jouer[ジュエ]編集部スタッフA](https://cdn.jouer-style.jp/images/production/characters/images/000/000/009/original.png?dw=80&dh=80&da=s)
jouer[ジュエ]編集部スタッフA
常駐スタッフがいないので最初は少し不安もありましたが、始めてみたら人目が気にならないのがすごく楽です。アプリで混雑状況をチェックして店舗に向かい、アプリで入館、目的のマシンでトレーニングしたらすぐ退館。ぱぱっと短時間のトレーニングがしやすいです。
ちょこざっぷ 口コミに関連するQ&A
事前見学や体験はできる?
ちょこざっぷでは事前見学や体験はできません。
タオル・ウェア・シューズの貸し出しはある?
ちょこざっぷでは、タオルやウェア、シューズなどの貸出はありません。
エステや脱毛・ネイルは男性も使える?
セルフエステやセルフ脱毛、セルフネイルなど、すべての設備やサービスは性別を問わず、誰でも利用できます。
ゴルフはクラブやボールの持ち込みOK?
ちょこざっぷでゴルフの練習をする場合は、自身のクラブやボールを持ち込んでも大丈夫です。ただし、シューズなど施設を傷つける恐れがあるものは持ち込めません。
ちょこざっぷ口コミ・評判の検証結果まとめ
今回は、ちょこざっぷの口コミや評判を実際に利用して検証してみました。ちょこざっぷはゆるい雰囲気で、気軽に利用しやすく少しだけ運動したい人や、初めてジムを使う人にはぴったりだと感じました。
初期費用や月額料金も一般的なジムより安く、運動以外の設備もあるので、時間を効率的に使いたい人や、スポーツジムを体験してみたい人におすすめです。
※本記事中の情報は2023年10月24日時点のものです。紹介した設備やサービスの内容は店舗によって異なります。また、設備やサービスは予告なく変更・終了になる場合があります。
※画像はセルフネイルの利用イメージ。画像出典:https://chocozap.jp/