店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪の茨木市について
茨木市は大阪府の北部、大阪市と京都市に挟まれた街で、大阪市より少々のどかな緑にあふれた自然豊かなところです。茨木駅のそばにはイオンモール茨木や多くの商業施設もありショッピングや食事も楽しめます。また、交通の便が良い点が大きな魅力で、観光するには最適なスポットです。住宅地も多くほど良い落ち着きが感じられ、とても穏やかな街です。
茨木市と言えば何が有名?
住みやすい街として人気の茨木市はのどかな環境に恵まれているだけでなく、奥が深い魅力をもった街でもあります。一番有名なのが茨木市は偉大な小説家、川端康成先生の出身地であるということです。そして日本が誇る希少な古墳群が初期から末期時代まであることでも有名です。
また、ご当地キャラでもある伝説の鬼、茨木童子も有名で、茨木のいたるところで石像を見かけます。茨木神社の東門としてかつての茨木城から移築された搦手門、江戸時代の参勤交代に利用された椿の本陣など多くの有名要素をもつ街です。
茨木市は歴史に関するスポットが多い
茨木市には観光しきれないほど多くの歴史的名所が点在しています。現在修復中の西国街道にある郡山宿本陣もその一つです。江戸時代に参勤交代の宿場となっていた場所で椿が美しいことから「椿の本陣」と呼ばれ、徳川慶喜公ともゆかりがあることで有名な観光スポットです。
戦国時代の合戦場となった「白井河原の合戦跡」、茨木城・三宅城・安威城・太田城など数々の城跡も残されています。また、戦国武将や城主の石碑、御祭神が藤原鎌足の将軍塚古墳なども歴史的名所として知られています。
茨木市へのアクセス
茨木市は大阪市や京都から電車で30分圏内とアクセスしやすいのが特徴です。例えば大阪駅からJR東海道本線からは快速利用で約14分、梅田駅から阪急京都線の特急を利用すると約17分です。また、京都からはJR東海道本線で高槻駅まで新快速、高槻駅から快速を利用して約22分、河原町駅から阪急京都線で特急を利用して約26分です。
車で京都からアクセスする場合は京都南ICから茨木ICまで約18分、神戸からは名神高速道路西宮ICから茨木ICまで約18分ほどです。関西国際空港からJR茨木東口、阪急茨木東口までリムジンバスで約70分、JR特急はるかで新大阪まで行き、快速に乗り換え茨木駅まで約1時間です。
茨木の観光スポットでドライブやデート向きの名所7選
歴史的名所、自然公園など観光スポットが豊富な茨木は家族旅行やカップルのデートにおすすめな場所です。人気観光スポットを巡りながらドライブを楽しんだり、レジャースポットでデートの思い出をたくさん作ることができます。ここではドライブ・デートスポットとしておすすめの茨木の名所を7つご紹介しますのでぜひ参考にしましょう。
見山の郷
「見山の郷」は茨木の北部、竜王山の麓にある農産物などの直売所で道の駅のような施設です。周囲は山や森などの自然に囲まれのどかな環境が広がっており、景色を楽しみながらのドライブにおすすめです。見山で採れた新鮮な野菜や山菜、きのこ、花、こだわりの米などがたくさん並んでいます。
喫茶コーナーや食事処もあるので休憩を兼ねながらお腹を満たせます。また、見山の郷オリジナルのアイスクリームが人気で、ゆずジャムや甘酒、きなこ、むらさきいもなど多彩な種類があるのでデザートにおすすめです。広い駐車場も完備されているので気軽に立ち寄ることができます。
住所 | 大阪府茨木市長谷1131 |
電話番号 | 072-649-3328 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
西河原市民プール
茨木市が運営する「西河原市民プール」は屋外・屋内両タイプのプールがある人気のレジャー施設です。自然豊かな西河原公園内にあるので、公園とプールの両方が楽しめデートにぴったりです。屋外プールは流水プール、全長100m以上のウォータースライダー、リバーライド、幼児用プール、滑り台などバラエティーな種類がありリゾート地のような華やかさです。
屋内プールは7レーンの25mプール、ジェットプール、リラクゼーションプール、幼児用プール、さらにサウナ、スチームサウナまであります。屋外プールは夏期のみになりますが、屋外プールは温水プールなので一年中楽しめます。駐車場も完備されているのでドライブコースにもおすすめです。
住所 | 大阪府茨木市西河原3-2-38 |
電話番号 | 072-621-9715 |
営業時間 | (夏期)9:00~20:00屋外は18:30まで |
山手台中央公園
茨木市山手台の高台にある「山手台中央公園」は、三角形の形をしていることから三角公園という愛称で親しまれています。公園からは茨木の街並みが見渡せ、夜は夜景の絶景スポットとしてカップルのデート定番スポットになっています。
公園内には遊具やアスレチックがあるので子供連れにもおすすめです。トイレや休憩所、ベンチなども完備され、周囲は木々に囲まれ森林浴もできます。春は桜、夏は新緑、秋は鮮やかに色づいた紅葉も楽しめるので、のんびり散歩をしたりベンチで寛ぎながら季節の情緒を味わうのにおすすめのスポットです。
住所 | 大阪府茨木市山手台4-9 |
アクセス | 彩都西駅より車で約12分 |
やまぶき高区配水池
「やまぶき高区配水池」は夜景の名所として有名なスポットです。近くまで車で行くことができ、途中に車を停め車内から夜景を鑑賞することもできるため、デートのドライブコースにおすすめです。配水池の少し手前から大阪平野、茨木の街並みが一望できます。
夜はロマンチックな雰囲気を楽しめますが、昼間でも遠くに高層ビル群や太陽の搭などを眺めながら開放感のある景色を楽しめます。ゆっくりと景色を堪能した後は、近隣の箕面市に立ち寄り、カフェで寛ぐデートもおすすめです。
住所 | 大阪府茨木市彩都やまぶき4-8-28周辺 |
郡山観光みかん園
「郡山観光みかん園」はみかん狩りを楽しめる観光農園です。下井バス停近くにあり10月下旬から11月下旬までみかん狩り体験ができます。まん丸で大きなみかんは酸味と甘み抜群のとても美味しいみかんと評判で、子供連れやカップルのデートに人気のあるスポットです。自分の手で摘んだみかんはその場で食べることができます。
農園は地面が平で安定しているため、年配の方や小さな子供も安心して楽しめます。料金は大人で1000円以内と良心的です。また、周辺には西河原公園やちょっと足を伸ばして万博記念公園などもあるのでドライブしながらの観光におすすめです。
住所 | 大阪府茨木市郡山2 |
電話番号 | 072-643-7564(要予約) |
若園公園バラ園
茨木の市の花「バラ」を楽しめるのが「若園公園バラ園」です。公園内には200品種、約1800株ものバラが植えられており圧巻です。見頃は5月から6月上旬、10月下旬から11月中旬で無料で鑑賞できます。公園の敷地はとても広く、遊具や芝生広場、スポーツ設備などがあり全長100mの小川も流れています。
また、展望台もありそこからはバラが咲き誇る敷地全体を見渡すことができます。花と水、自然を楽しめるので、子供連れの家族やカップルのデートにおすすめのスポットです。近くにはコンビニやマクドナルド、スターバックスもあるので食べ物を買って公園でピクニックをするのもおすすめです。
住所 | 大阪府茨木市真砂2丁目 |
電話番号 | 072-633-1764 |
イオンシネマ茨木
茨木最大のショッピングモール「イオン茨木ショッピングセンター」内にあるのが「イオンシネマ茨木」です。館内には10スクリーンあり、各100席以上の座席が完備されています。国内外の話題の映画やおすすめの映画、子供向けのアニメなど多彩なジャンルの映画を上映しています。
インターネットでチケット予約ができ、お得な料金プランを利用するのもおすすめです。毎月1日、毎週月曜日は料金が1100円、平日の朝10時台までに上映する映画、夜20時以降に上映の映画に関しては1300円で鑑賞できます。
住所 | 大阪府茨木市松ヶ本町8-30-2 イオンモール茨木4F |
電話番号 | 072-621-0703 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
茨木の観光スポットでおすすめの体を動かせる名所4選
茨木には広い敷地で思い切り体を動かして楽しめる公園がたくさんあります。遊具やスポーツ設備、アスレチックなどで気持ち良い汗をかきましょう。青空の下、自然に包まれながらのびのび過ごすひとときも良いのではないでしょうか。ここでは茨木で体を動かせる名所を幾つかご紹介します。
忍頂寺スポーツ公園
豊かな自然の中にある「忍頂寺スポーツ公園」は、子供から大人まで思う存分体を動かせるスポットです。テニスコートやゲートボール場、グラウンドでは思い思いの運動を楽しめます。人気のローラースライダーは70mありスリル満点です。お尻の下に敷く段ボールを持参するのがおすすめです。
長さが約20mもあるジャンボ滑り台や、アスレチックなど多彩な遊具があるわんぱく広場、植物や野鳥、昆虫などを観察しながらウォーキングを楽しめる散策路もあります。また、レストランもあるので空腹になっても安心です。
住所 | 大阪府茨木市大字忍頂寺1049 |
電話番号 | 072-649-4402 |
岩倉公園
「岩倉公園」は立命館大阪いばらきキャンパス敷地内にある広大な公園です。お弁当を食べたり寝転んだり、走り回れる広い芝生広場や、滑り台やザイルクライミングなど子供も大人も楽しめる遊具も豊富です。大学の構内にあるカフェは一般も自由に利用できるため、汗を流した後は冷たいドリンクで休憩もできます。
住所 | 大阪府茨木市岩倉町2 |
アクセス | 茨木駅から徒歩約10分 |
彩都西公園
彩都西駅の近くにある「彩都西公園」は、芝生広場や遊具があり、サッカーやバドミントンなど思い思いのスポーツも楽しめる人気のスポットです。約52000平方メートルもある広大な敷地は緑にあふれ、爽やかな空気を体いっぱい吸い込むことができます。
9時から17時まで利用できる駐車場も完備されているのでドライブコースにもおすすめです。また、公園の近くにはカフェもあるので運動の後はまったり寛げるのも魅力です。車で出かける場合、週末は駐車場がすぐ満車になってしまうため早めに出かけることをおすすめします。
住所 | 大阪府茨木市彩都やまぶき1丁目 |
アクセス | 彩都西駅から徒歩約1分 |
元茨木川緑地
大阪府緑の百選に選ばれている「元茨木川緑地」は全長5kmにわたって続く緑地です。広大な敷地内には1515本ものソメイヨシノやクスノキ、ハナミズキなど約680種類の樹木が生い茂っており、白砂青松や花壇コーナーが設けられています。
春は桜の名所として有名で、毎年「茨木市民さくらまつり」も開催されます。四季折々の自然風景を鑑賞しながらの緑地内散策はデートにおすすめです。また、遊具エリアもあるので緑の中で子供と遊びを楽しむこともできます。
住所 | 大阪府茨木市沢良宜東町~横江2丁目 |
電話番号 | 072-620-1654 |
茨木の観光スポットでおすすめの落ち着ける名所8選
茨木のドライブやデートでは心落ち着くスポットを訪れるのもおすすめです。茨木には貴重な石仏や有名な神社仏閣などの名所があり、それら神聖な場所に足を踏み入れるだけで心が洗われ穏やかな気持ちになれます。自然に囲まれたスポット、歴史ある名所などもあるのでドライブコースに加えてみてはいかがでしょうか。
権内水路(深山水路)
「権内水路(深山水路)」は徳川綱吉が将軍だった時代に車作村の庄屋だった畑中権内が掘った水路です。車作は高台にあり田畑への水の便が悪いため、農民の苦労を思った権内が1704年頃自力でこの水路を造りました。山林の中の水路には遊歩道が整備されており、ひっそりとした自然の中を散歩するのにおすすめです。
ほかの村人に知られないよう工事中は枯葉などで隠しながら少しずつ手作業で行い、約20年かけてできた水路は約2kmにもおよびます。村人たちの飲料水や農業用水として利用されるようになり、権内が63歳で亡くなった後、村人たちの感謝の思いにより皇大神宮の境内には権内の石碑が建てられました。
住所 | 大阪府茨木市車作 |
上音羽の磨崖仏
珍しい石仏として茨木の名所となっているのが「上音羽の磨崖仏」です。高さ約2m、幅約6mある岩に、約20cmの合掌像が約30体、放線光背の阿弥陀立像が2体浮彫りされています。1574年に作製されたもので、若くして人が亡くなったときに冥福を祈り刻む、または生前に戒名を得て極楽往生を祈り刻む逆修仏だといわれています。
かつてこの周辺では厳しい世の中で来世の幸福を願う人々たちが多く、命あるうちにと自分の仏の姿を岩に掘ることが多かったといいます。周囲はのどかな農村地帯で、石仏の姿と共に田畑や森が広がる風景にも心癒されます。
住所 | 大阪府茨木市上音羽 |
アクセス | 阪急バス倶楽部前から徒歩約15分 |
総持寺
「総持寺」は西国三十三所第22番札所にあたる高野山真言宗のお寺です。御本尊である千手観音は亀に乗っていることで有名です。開山のおり千日間にわたり料理をお供えしていた藤原山蔭卿が包丁の祖として祀られ、毎年4月に包丁式が行われます。包丁式で神職が包丁で魚をさばく姿はとても華麗で大きな見どころとなっています。
総持という名前は人々の全ての願いを持ち備えているという意味があり、お寺には弘法大師や薬師如来、稲荷大明神、不動明王など多くの仏様が祀られています。また、本堂はもとより薬師金堂や仁王門などの9棟は茨木市指定文化財となっており、仏像彫刻や絵巻物など多数の文化財も所蔵され、令和になり総持寺は日本遺産に認定されました。
住所 | 大阪府茨木市総持寺1-6-1 |
電話番号 | 072-622-3209 |
拝観時間 | 6:00~17:00 |
茨木神社
「茨木神社」は9世紀ごろ坂上田村麻呂によって創建された由緒ある神社です。茨木神社と天石門別神社2つの郷社がある珍しい神社で、広い境内には牛頭天皇・春日大神・八幡大神が祀られた立派な本殿が構えており、ゆったりとした穏やかな気持ちで参拝することができます。
奥宮の天石門別神社をはじめ、境内には皇大神宮や稲荷神社など多くの神社が建てられています。毎年7月にはたくさんの屋台が建ち並ぶ華やかな夏祭りが行われ、茨木の夏の風物詩となっています。東門は茨木城から移築された搦手門で文化財に指定されている貴重なものです。
住所 | 大阪府茨木市元町4-3 |
電話番号 | 072-622-2346 |
弥勒堂
茨木市水尾にある「弥勒堂」は弥勒菩薩を御本尊とする仏堂です。閑静な住宅街にひっそりと佇むこの御堂は僧行基が737年に開基したといわれています。高野山と肩を並べる有力なお寺でしたが、織田信長の焼き討ちに遭い、この御堂だけがかろうじて焼き残りました。毎年3月15日に涅槃会が行われ十王図と涅槃図が公開されます。
住所 | 大阪府茨木市水尾4丁目2-52 |
拝観時間 | 10:00~16:00 |
川端康成先生旧跡
「川端康成先生旧跡」は、康成が両親を亡くし3歳未満から茨木市旧制中学校3年生まで祖父母と暮らした家です。伊豆の踊子や雪国などの名作を生んだ康成を育んだ重要な場所でもあります。康成はよく庭にある松の木に登り読書をしていたといいます。現在は石碑が建っているのみですが、偉大な小説家川端康成の少年時代を思い浮かべることができます。
住所 | 大阪府茨木市宿久庄 |
東本願寺茨木別院
「東本願寺茨木別院」は地元では「御坊さん」と呼ばれている浄土真宗大谷派のお寺です。1603年に教如上人により創建されたもので400年以上の古い歴史があります。本堂には教如証人の像が祀られており、茨木最大といわれる大きな伽藍が有名です。境内にある黒松は上人が「弘誓の松」と名付けたもので、創建時に植樹され樹齢は400年以上になります。
住所 | 大阪府茨木市別院町3-31 |
電話番号 | 0726-22-2903 |
水磯良神社
茨木市三島丘にある「水磯良神社」は疣水(いぼみず)神社ともいわれる歴史ある神社です。霊泉である御神水「玉の井」は疣、諸病平癒にご利益があるとして古くから崇められています。玉の井には紙コップが置かれており、水を汲み社殿で祈祷後飲むと穢れが浄められるといいます。参拝者の中にはペットボトルを持参する方も多いそうです。
戦に行く前、神功皇后がこの神社を通りかかり、疣のあるいかつい顔にしようと祈願し玉の井の水で顔を洗うと美しい顔はたちまち疣まみれの醜い顔となりました。戦の後、勝利のお礼参りに再び立ち寄り顔を洗ってみると疣は跡形もなく消え美しい顔に戻りました。この伝説からパワースポットとして訪れる人が後を絶ちません。
住所 | 大阪府茨木市三島丘1丁目4-29 |
電話番号 | 072-622-4815 |
茨木の観光スポットで自然を感じられる名所3選
茨木は自然が多く残されているところも大きな魅力です。観光をしながら自然を楽しめるスポットもたくさんあり、県内外から多くの観光客が訪れます。茨木でぜひ立ち寄りたい自然を感じられる人気の名所を3つ集めてみましたので参考にしてみてはいかがでしょうか。
the Farm UNIVERSAL OSAKA
「the Farm UNIVERSAL OSAKA」は子供から大人まで楽しめる関西最大級のガーデン施設です。「全ての人が楽しめる植物の楽園」がコンセプトで、約2300坪ある広大な敷地は「せかいのしょくぶつえん」、「かんようしょくぶつのもり」など8つのエリアで構成されています。
いずれも心癒される緑にあふれ、多彩な観葉植物を鑑賞したりファーマーズキッチンで食事を楽しんだりと長時間過ごせる場所として人気です。お店ではガーデニング用品や観葉植物などバラエティーな商品も販売されておりお買い物も楽しめます。
住所 | 大阪府茨木市佐保193-2 |
電話番号 | 072-649-5339 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
大岩いも掘り園
「大岩いも掘り園」は約8000㎡の広大な土地に約1800株ものさつまいもが植えられている観光農園です。9月から11月の収穫時期にいも堀り体験を楽しむことができます。さつまいもは紅あずまで、甘く濃厚な味わいが特徴です。料金は1株300円で予約はいりません。園内では飲み物や軽食が販売されており、道具などは貸してくれるので手ぶらで気軽に立ち寄れます。
住所 | 大阪府茨木市大字大岩82 |
電話番号 | 072-645-2020(茨木市観光協会) |
営業時間 | 9:00~16:00 |
太田茶臼山古墳
第26代継体天皇の御陵「太田茶臼山古墳」は全長約230m、高さ約20mもある大きな前方後円墳です。5世紀前半から中頃に築造されたものといわれており、須恵器や円筒埴輪、形象埴輪などがこれまで出土されています。古墳の周囲は深い堀、幾つかの陪塚があります。民家も点在していますが、参道や古墳周辺は深い緑にあふれているので散策にぴったりです。
住所 | 大阪府茨木市太田3 |
アクセス | 名神高速茨木ICから車で約7分 |
茨木の観光スポットでおすすめの学べる名所2選
観光スポットが豊富な茨木ですが、せっかくなら楽しみながら学べる場所にも立ち寄ってみるのもおすすめです。ここでは史料館やプラネタリウムの2つをご紹介します。子供も大人も夢中になれる施設ばかりなのでじっくり学びを体験しましょう。
茨木市立キリシタン遺物史料館
隠れキリシタンの里として知られる千提寺にあるのが「茨木市立キリシタン遺物史料館」です。この地域はキリシタン大名「高山右近」の領地だったところで、この資料館ではマリア十五玄義図やキリスト磔刑木像などキリシタンの歴史資料や遺物などが展示されています。ジオラマやDVD映像なども見ることができ多くのことを学べます。
住所 | 大阪府茨木市大字千提寺262 |
電話番号 | 072-649-3443 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
茨木市立天文観覧室プラネタリウム
「茨木市立天文観覧室プラネタリウム」は茨木消防署そばにあり、大阪で最古の光学式投影機があることで有名です。ドームには切り絵職人の方が作ったリアルな茨木の風景が影絵として写し出されます。その日に見える茨木の星空、星座や神話が上映、解説されます。全席57席とこじんまりしていますが、アットホームな雰囲気の中で興味深いお話も聞けます。
住所 | 大阪府茨木市東中条町2-13合同庁舎7F |
電話番号 | 072-622-6229 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
茨木の観光スポットでおすすめの体験型施設5選
茨木には体験ができる人気の観光施設も数々あり、子供連れの家族やカップルなど多くの人で賑わいます。普段はなかなか体験する機会がない陶芸や木工体験はとくにおすすめです。作り上げた作品は記念に残り体験した時間と共に大切な思い出になります。ここでは茨木で楽しめる5つの体験型施設をご紹介します。
茨木市里山センター 森の学び舎
自然とふれあえる「茨木市里山センター 森の学び舎」は、季節ごとのさまざまな体験プランやイベントがある人気の観光スポットです。5月から10月までバーベキューができ、木工体験ができる工作教室や炭焼き体験、自然散策などが楽しめます。豊かな自然に包まれ体験できる機会は滅多にないので、スケジュールをチェックしながらどんどんチャレンジしましょう。
住所 | 大阪府茨木市泉原20-2 |
電話番号 | 072-646-7531 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
陶芸工房いばらき
茨木駅からすぐのところにある「陶芸工房いばらき」は、ロクロや手びねりで色々な器を作る陶芸体験が楽しめる施設です。初心者でも丁寧なアドバイスがあるので安心してチャレンジできます。体験コースは粘土、焼成代を含め2500円で、手動のロクロか手びねりで作製します。マグカップ、皿、湯呑みなどオリジナル作品をプロの指導で作れる絶好の機会です。
住所 | 大阪府茨木市並木町2-34 プラッツ1F |
電話番号 | 072-633-0726 |
営業時間 | 10:30~12:30・14:30~20:00 |
茨木新池
「茨木新池」は気軽に釣りを体験できる釣り堀です。1日コースと半日コースがあり、6本の桟橋からヘラブナ釣りを楽しめます。釣り堀の水深はあまり深くないため、魚影が見えやすく初心者や女性、子供でも楽しく釣りができます。また、駐車場や食堂も完備されています。
住所 | 大阪府茨木市豊川4丁目746 |
電話番号 | 072-643-4423 |
営業時間 | (平日)6:30~16:30(土日祝日)6:00~16:00 |
茨木市青少年野外活動センター
「茨木市青少年野外活動センター」は茨木で人気の高いキャンプ場です。豊かな自然の中にはキャンプエリアのほかに、ハイキングエリアやピクニックエリア、グラウンドがあります。広大なキャンプエリアにはテーブルや炊事場、トイレなどが完備されており、第4キャンプ場にはロッジもあります。広い敷地で思い切りアウトドアを満喫しましょう。
住所 | 大阪府茨木市大字銭原115 |
電話番号 | 072-649-2351 |
予約 | 2ヶ月前~2週間前まで |
茨木農園
手軽に農業体験を楽しみたいという方におすすめなのが「茨木農園」です。小さな子供から大人まで年齢制限なく農園で野菜を育てることができます。1区画 (15m²)月額5400円で農業体験ができるので、週末ごとに家族で出かけて栽培、収穫の楽しみを味わえます。すぐ近くにホームセンターがあるので必要なものは何でも揃うのが魅力です。
住所 | 大阪府茨木市耳原3-116-1 |
電話番号 | 0120-975-257 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
茨木周辺の観光スポットでおすすめの体験型施設3選
茨木市周辺でおすすめの体験型施設をご紹介します。陶芸、アウトドアが楽しめる2施設で、茨木市から比較的アクセスが良いスポットです。茨木観光でもう少し足を伸ばしたいという場合の参考にしてみてはいかがでしょうか。
どろんこ倶楽部(枚方市)
初心者でも陶芸を気軽に体験できる施設としておすすめなのが「どろんこ倶楽部」です。枚方市の静かな山の中にある工房で、守口ICから車で約10分とアクセスしやすい場所にあります。6歳から参加できる初心者の体験プランは茶碗や皿などのアイテムを自由に作製できます。熟練の講師が分かりやすくアドバイスしてくれるので心配無用です。
住所 | 大阪府枚方市山ノ上東町8-10 |
電話番号 | 072-843-3688 |
予約 | 1日前の10:00まで |
高槻フィールドアスレチック(高槻市)
「高槻フィールドアスレチック」はアスレチック、バーベキューなどアウトドアが楽しめる充実した設備がある高槻市の体験型施設です。自然の地形を活かした60ポイントのアスレチックは史跡コース・民話コースとあり子供から大人まで夢中になれます。
バーベキューは道具の貸し出しがあるので食材や食器などを持参すればOKです。予約をしておけばスタッフが時間までに火を起こしてくれています。トイレ・コインロッカー・自動販売機なども完備されています。入場料は大人でも700円とリーズナブルです。
住所 | 大阪府高槻市成合北の町242 |
電話番号 | 072-688-8281 |
国立民族学博物館(吹田市)
吹田市にある「国立民族学博物館」は民俗学と文化をテーマにした博物館です。世界各国の民族衣装や生活用品など約34万5千点を所蔵しており、展示資料は約1万2千点あります。各国の生活についての映像なども鑑賞でき世界の民族について深く知ることができます。また、実際に触れて体験できるコーナーもあるのでチャレンジしましょう。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園10-1 |
電話番号 | 06-6876-2151 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
茨木の観光を満喫しよう!
大阪・茨木の観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ドライブやデートにおすすめなスポット、体験型施設など茨木には充実した観光スポットが豊富にありました。観光プランの参考にしながら素敵な茨木観光にしましょう。