店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
猫カフェ PuchiMarry 仙台同青葉町を利用する際に必要な料金は、10分毎に200円かかります。最低入室時間は、30分からです。そこからは延長料金として、10分毎に200円が発生します。お手頃に利用できる猫カフェとして、人気があります。
またフリータイムで利用することもできます。平日のフリータイムの料金は、2300円になります。ドリンク飲み放題付きなので、1日中まったりとくつろぐことができます。頻繁に行く人にとっては、人気のプランの1つです。
土日祝のフリータイムの料金は、2500円になります。こちらの料金プランにも、ドリンク飲み放題が含まれています。平日料金と比べれば、200円しか差額がつかないので、気軽に利用する方が多く見られます。
10分毎に200円発生する入室料金には、ドリンク飲み放題は含まれていません。ドリンク飲み放題は、350円で追加することができます。長時間猫カフェを利用する場合は、ドリンク飲み放題を頼むことをおすすめします。
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-11 2F |
電話番号 | 022-796-6752 |
あいきゃっと 仙台店
「あいきゃっと 仙台店」は、お年寄り向けの料金も設定されてあるおすすめの猫カフェです。新しい趣味を見つけたいという、おじいちゃんやおばあちゃんのために作られた猫カフェだと知られています。
料金プランは、1時間パックと2時間パック、フリータイムの3種類あります。1時間パックの料金は、一般の方が1300円で、学生の方が1100円です。学生の方は、証明となるものが必要の場合があります。
2時間パックの料金は、一般の方が2100円で、学生の方は1950円です。フリータイムの料金は、一般の方も学生の方も2200円です。フリータイムにはシルバーコースがあり、60歳以上の方は1600円で猫たちと触れ合うことができます。
全ての料金プランには、ドリンク飲み放題が含まられています。お菓子ディスペンサーも設置されており、自由に食べることができます。ドリンクを入れるためのマイコップを持参した方は、100円を料金から引いてくれます。
可愛い猫たちに癒されると、長居したくなります。1時間以内の時間延長料金は、15分毎に300円が必要です。1時間以上の延長料金は、15分毎に200円が必要です。延長料金は、自動的に発生するので時間を確認しながらの利用がおすすめです。
あいきゃっと 仙台店では、猫カフェを貸し切りすることもできます。料金は1時間に10000円が必要です。他にも猫用のおやつが200円で購入することができ、おやつを持てば猫たちから寄ってきてくれること間違いなしです。
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2丁目11-30 YSビル 5F |
電話番号 | 022-399-7391 |
アミューズパーク 仙台港店
「アミューズパーク 仙台港店」は、バッティングセンターなどの楽しむことができる施設と連携している、癒されること間違いなしの猫カフェです。仙台にある猫カフェの中でも、施設などが十分に整っている場所です。
アミューズパーク 仙台港店の利用料金は、1時間の利用で大人が1100円で、子どもが880円です。2時間の利用では、大人が1650円で子どもが1320円です。15分に付き200円で、時間を延長することができます。
アミューズパーク 仙台港店にとって、毎月22日は「猫の日」です。猫の日なので、お得にチケットを購入することができます。1時間無料券を3枚セットで2200円で、おまけ付きで買う事ができます。猫に癒される時間を多く過ごしたい方に、おすすめの情報です。
猫に癒されるためにアイテムとして、猫のおやつは秘密兵器と言っても過言ではありません。おやつには3種類あり、カリカリおやつやアイスキャンディ、おやちゅーるというものがあります。カリカリおやつは購入できる数が、限られています。
アイスキャンディは、猫用のものなので心配する必要はありません。1本400円で購入することができ、数がなくなり次第販売終了します。キャットフード味なので、猫たちがどんどん集まってきます。ペロペロする姿に、癒されること間違いなしです。
おやちゅーるは、1個400円で購入することができます。無くなり次第販売終了なので、早めに購入することをおすすめします。スプーンから与えることもできれば、指で与えることもできます。美味しそうに食べている表情に、癒されることでしょう。
住所 | 宮城県仙台市宮城野区中野2丁目1-8 |
電話番号 | 022-388-8586 |
仙台の猫カフェで守るべきルール
仙台の猫カフェを利用する前には、ルールを理解しておくことが必要です。仙台にある猫カフェを楽しく利用するためにも、猫たちへの配慮やマナーを守ることは大切です。
基本的に、猫が嫌がる行為はしてはいけません。多くの猫たちは、大声で叫んだり騒いだりするのを嫌います。なので、はじめから小学生以下の子どもの来店を、拒否している猫カフェも多く見られます。
また猫たちには、テリトリーがあります。テリトリーの多くが、トイレや水飲み場を指します。誰でも恥ずかしい部分などを見られたら、嫌な思いをします。猫たちも同じです。トイレしている時に、のぞくようなことは止めましょう。