店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
両国観光は歴史スポットやグルメも満喫できて楽しい
相撲の聖地として有名な両国は、相撲の世界を知ることはもちろんのこと、東京観光としてもおすすめのスポットや名所がたくさんあります。今回は東京の歴史を学べる観光名所をまわるルートもご紹介します。
そんな歴史散策のできる両国は人にもおすすめしたいグルメスポットがあります。観光の足休めに立ち寄れるカフェやランチのできるお店など観光とグルメを合わせたルートをご紹介します。
両国観光で行きたい歴史スポット6選
両国は東京の歴史を学べる観光スポットがたくさんあります。まずはじめに、両国に来たら外せない歴史観光スポットを6選ご紹介します。施設同士が近いので両国の名所をまわる観光ルートとしてもおすすめです。
江戸東京博物館
「江戸東京博物館」は1993年に開館した両国にある歴史資料館です。東京の歴史や文化についての資料が展示されており、子どもから大人まで楽しむことができます。近年では海外からの観光客も訪れる人気の歴史観光名所のひとつです。
江戸東京博物館は東京の歴史と文化を保存し未来に引き継いでいくために建てられました。常時展示室は「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」の2つに分けられて展示されています。江戸から東京へ変化するまでの人々の暮らしや文化をたどることができます。
約2000点の展示資料のほかに、江戸を再現したジオラマがあります。ジオラマは江戸ゾーンに設置されており、人形の表情や着物など細かい部分もしっかりと再現されていて、当時の江戸の雰囲気が伝わってきます。
ジオラマは備え付けられた双眼鏡で見ることができます。人形の表情はひとりひとり異なり、お店の中の装飾も美しく作られており必見です。江戸の賑わいをリアルに表現したジオラマは博物館の芸術作品とも言えます。
江戸東京博物館へのアクセスはJR総武線両国駅から徒歩3分です。開館時間は午前9時半から午後5時半、土曜日が午後7時半までです。休館日は月曜となります。
住所 | 東京都墨田区横網1-4-1 |
電話番号 | 03-3626-9974 |