店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
秋田は自然豊かでステキなところ
秋田は、奥羽山脈、八幡平、男鹿半島、十和田湖、田沢湖と自然に囲まれたところです。新緑、紅葉、高山植物、雪の絶景を楽しむことが出来、ステキです。冬の厳しさと春の優しさ、秋田は豊かな自然にあふれています。そんな秋田には名湯、温泉がたくさんあります。
秋田は秘湯・名湯に恵まれている
秋田には、何百年も前からある温泉地がいくつかあります。ただ1~2泊するだけの温泉宿ではなく、身体を治す「湯治」としての温泉宿もあります。長い歴史の中、愛され続けてきた秘湯、名湯です。天然温泉、源泉掛け流しの物も多く、お湯に恵まれています。
秋田の自然に囲まれた温泉地で秘湯に浸っていると、身体と心の疲れも忘れてしまいます。秋田の人気の温泉から、隠れた名湯までご紹介します。
秋田で一度は訪れたい人気の温泉地「乳頭温泉郷」
秋田で人気の「乳頭(にゅうとう)温泉郷」は、十和田・八幡平国立公園・乳頭山麓に点在する七つの温泉です。この七湯は独自に源泉を持ち、泉質は多種多様で、乳頭温泉郷には十種類以上の源泉があると言われています。ここでは、おすすめの七つの湯をご紹介します。
7つの宿・7つの湯がある
秋田の「乳頭温泉郷」では、七つの湯(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴ができます。七湯めぐりは、万病に効くと言われて人気があります。宿泊のお客様限定で、「七つの湯めぐり帖」(1800円)を各施設のフロントで販売しています。
「七つの湯」とは、軒先を流れる先達川の渓流が美しく、せせらぎを聞きながらの露天風呂が最高の「妙乃湯」、宿舎から50mほど離れた原生林の中に露天風呂がある「蟹場温泉」、木造校舎を移築したユニークな宿の「大釜温泉」があります。
そして、湯治場の風情を残している温泉で別名「山の薬湯」の「孫六温泉」、源泉地が施設のそばにあり、温泉が噴出す様子が見られる「黒湯温泉」、リニューアルされ、乳頭温泉郷の中では最も近代的な施設の「休暇村乳頭温泉郷」があります。