店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大阪って何が有名?観光名所の探し方
大阪と言えば、グルメに観光にといろいろな物が頭に浮かびます。全国的にも有名なグルメスポットや楽しい観光スポットがたくさんあり、思い浮かべるだけで旅行に行きたくなります。
でも、名所がたくさんあって、かえって悩んでしまうこともあります。そんな時のために、役立つグルメスポットや観光スポットを、探しやすいようにテーマごとにご紹介します。デートにも使えるお店も含めてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
大阪は天下の台所!グルメを堪能するのもあり
大阪を指した異名に「天下の台所」というものがあります。大阪が、江戸時代に物流・商業の中心地で、活物資の多くが産地から一旦集められ、再度全国の消費地に送られていた事からついた異名です。
そんな「天下の台所」と言われるほどの大阪で、美味しいグルメを堪能してみてはいかがでしょう。大阪はグルメデートにも人気です。
お笑いの街大阪には有名な劇場も多い!
一方で大阪は、お笑いの街とも言われています。お笑いを専門的に学べる学校もたくさんあり、多くの芸人を輩出している大阪には、有名な劇場も多くあります。
日本一高い建物が多いのでデートで夜景も
大阪は、日本有数の高層ビル街としても有名です。大阪駅周辺には日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」をはじめ、たくさんの高層ビルがあり、美しい大阪の街並みが一望出来てデートにも最適です。
高いビルから見下ろす大阪の街並みは、昼・夜共に絶景ですが、夜の光に照らされた街並みは更に圧巻です。大阪の夜景は、デートの最後には外せません。
大阪グルメが集まる有名な商店街4選
大阪には、有名グルメスポットが軒を連ねる商店街がたくさんあります。活気溢れる楽しい商店街の中から特に馴染みのある4選をご紹介します。
派手な看板で有名なグルメスポット「道頓堀」
400年以上もの歴史がある「道頓堀商店街」は、大阪ミナミの繁華街にある大阪を代表する商店街です。道頓堀川に沿って数々の有名なグルメスポットが並んでいます。くいだおれ太郎人形も道頓堀商店街にあります。
大きなグリコの看板や派手な看板の飲食店が並び、大阪ならではのお好み焼きや串カツなどのお店がたくさんあります。道頓堀商店街は、大阪の食を満喫出来るグルメスポットとしてデートにも最適です。
大阪の有名店が並ぶ高級飲み屋街「北新地」
「北新地」は大阪キタを代表する、財界人の情報交換の場として栄えてきた高級歓楽街です。東の銀座、西の北新地と言われるほど格式の高い花街として知られています。高級飲食店が立ち並ぶ観光名所です。
大阪下町グルメが堪能できる「ジャンジャン横丁」
新世界にある「ジャンジャン横丁」は、大阪B級グルメ串カツの発祥地です。正式名称は「南陽通商店街」で、1921年に新世界南東部に開通した商店街です。当時三味線の音がジャンジャンと鳴り響いていた事から「ジャンジャン横丁」と呼ばれるようになりました。
串カツの激戦区でもあり、下町グルメが堪能出来るスポットとして観光客にも人気の商店街です。
町自体が焼肉とキムチの臭い「鶴橋」
「鶴橋商店街」は、関西屈指の大阪コリアンタウンの一角にあります。韓国料理店が多く、鶴橋駅のホームからでも焼き肉の臭いに引き寄せられてしまうほどだそうです。焼き肉はもちろん、キムチやトッポギなどの韓国料理が味わえます。
店頭ではキムチやナムル、チヂミを購入する事も出来ます。商店街には韓国料理店だけでなく、韓流カフェや韓流グッズなどのお店も多数あり人気を集めています。
大阪のお笑いをライブで楽しめる有名劇場4選
お笑いの街として知られる大阪では、お笑いライブを楽しめる有名な劇場がたくさんあります。大阪は、お笑いが間近で楽しめる観光地としても人気です。デートにもいかがでしょうか。
有名な吉本新喜劇が見れる「なんばグランド花月」
笑いの殿堂「なんばグランド花月」は、大阪中央区にあるよしもとクリエイティブ・エージェンシーが運営するお笑い・喜劇専門の劇場です。劇場の中や外にもいるかわいい芸人キャラと記念写真が撮れます。
劇場では、漫才・落語・吉本新喜劇が年中無休で公演されています。2階フロアには吉本歴史ストーリーがわかる資料が展示された資料館もあり、観光客にも人気のお笑いスポットです。
「なんばグランド花月」は、地下鉄御堂筋線南海難波駅から徒歩3分の位置にあります。営業時間は公演により異なります。
住所 | 中央区難波千日前11-6 |
電話番号 | 06-6641-0888 |
次のお笑いスターが発掘される「道頓堀ZAZA HOUSE」
「道頓堀ZAZA HOUSE」は、中座くいだおれビルの地下1階にあります。大阪中心に活躍している若手芸人が、30分600円でコスパライブを毎日開催しています。
「ZAZA HOUSE」は、市営地下鉄各線なんば駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は11時~18時で年中無休です。
住所 | 中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル地下1階 |
電話番号 | 06-6212-3005 |
「よしもと漫才劇場」
なんばにある「よしもと漫才劇場」は、時間帯によって6種類のライブに分かれています。劇場での出番をかけたライブで勝ち残った若手芸人が出演するライブや、MCに人気芸人を迎えて、ピンネタやゲームコーナーを行うライブを見る事が出来ます。
「よしもと漫才劇場」は、市営地下鉄各線なんば駅から徒歩3分の位置にあります。営業時間は公演により異なります。不定休です。
住所 | 中央区難波千日前12-7 YES-NAMBAビル5階 |
電話番号 | 06-6646-0365 |
上方落語がいつでも聞ける「天満天神繁昌亭」
大阪天満宮の近くにある「天満天神繁昌亭」は、伝統ある上方落語が楽しめる劇場として観光客の人気を集めているスポットです。朝席、昼席、夜席があり、落語を中心に漫才や俗曲などの色物芸の興行が連日執り行われています。
「天満天神繁盛亭」は、大阪メトロ谷町南森町駅から徒歩3分の位置にあります。営業時間は、朝寄席10時~11時半・昼寄席14時〜16時半です。夜寄席は日によって変わる為、事前に確認が必要です。
住所 | 北区天神橋2-1-34 |
電話番号 | 06-6352-4874 |
仲間と楽しめる大阪の有名テーマパーク5選
大阪の観光地として、テーマパークにも有名所がたくさんあります。家族旅行でもデートでも楽しめる人気のテーマパークをご紹介します。
日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」
「EXPOCITY」は、万博記念公園のエキスポランド跡地にある日本最大級の大型複合施設です。三井不動産マネジメントが展開するショッピングモール「ららぽーとエキスポシティ」には、約305店舗ものショップが入っていてデートにも人気です。
「遊ぶ、学ぶ、見つける」楽しさをひとつに!のテーマに合わせて、ミュージアムや映画館、教育とエンターテインメント施設が融合した楽しさ満載の人気スポットです。
「EXPOCITY」は、大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩2分の位置にあります。ショップの営業時間は10時~21時ですが、営業時間や定休日は施設によって違うので事前に確認が必要です。
住所 | 吹田市千里万博記念公園2-1 |
電話番号 | 06-6170-5590 |
皆で楽しい「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、大阪を代表するテーマパークとして連日賑わっています。楽しいアトラクションやハリーポッターやミニオンなどの世界に入り込めるエリアなどがいくつもあり、家族でもデートでも盛り上がる人気の観光スポットです。
待ち時間を短縮出来る「エクスプレス・パス」や「よやくのり」を利用して、時間を有効に使って楽しめる方法もあるので、事前にチェックしてから出かけましょう。誕生日や記念日に利用する方も増えています。
ハロウィーンやクリスマスなどの季節イベントは特に人気があります。パレードもありデートにも最適です。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、JRユニバーサルシティ駅から徒歩4分の位置にあります。営業時間は月替わり曜日替わりで変更になる為、事前に確認が必要です。天候により中止のアトラクションが出る場合もあります。
住所 | 此花区桜島2-1-33 |
電話番号 | 06-6465-4005 |
ひらパー兄さんで有名?「ひらかたパーク」
ひらパー兄さんで一躍有名になった「ひらかたパーク」は、現在も開いている中では日本最古の遊園地です。絶叫マシーンのアトラクションが人気で、冬はスケート、夏はプールも楽しめる、家族に人気のスポットです。
「ひらかたパーク」は、京阪電車枚方公園駅から徒歩3分の位置にあります。営業時間は10時~18時です。開園日・営業時間は、季節や天候などにより変更になる可能性がある為、事前に確認が必要です。
住所 | 枚方市枚方公園町1-1 |
電話番号 | 072-844-3475 |
昔ながらの遊園地「生駒山上遊園地」
「生駒山上遊園地」は、奈良県生駒市にある山上遊園地です。標高642Mに広がる遊園地では、山の頂でしか味わえない心地よい時間を過ごせます。山上からの景色は絶景で、夜景は「COOL JAPAN AWARD 2019」を受賞しました。ナイター営業時にはデートにも最適のスポットです。
交通手段である生駒ケーブルも子供達に人気で、鳥居前駅と宝山寺駅の間はブルドック顔の「ブル」とおちゃめな猫「ミケ」が、宝山寺駅と生駒山上駅間は、オルガン型の「ドレミ」とケーキ型の「スイート」が、生駒山上遊園地まで運んでくれます。
「生駒山上遊園地」は、生駒山駅から徒歩すぐの位置にあります。営業時間は10時~17時で定休日は木曜日ですが、祝日や春・夏休み期間は営業しています。季節や天候などにより変更になる可能性がある為、事前に確認が必要です。
住所 | 奈良県生駒市菜畑町2312-1 |
電話番号 | 0743-74-2173 |
温泉テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」
「空庭温泉」は、OSAKA BAY TOWER内にある関西最大級の温泉テーマパークです。コンセプトは安土桃山時代で、館内は日本らしさとお洒落な和モダンが融合されています。お殿様や女騎士、町娘の衣装が有料でレンタル出来、非日常体験を楽しめます。
美しい日本庭園を眺めながらの庭見風呂や、かけ流しの露天風呂の他6種類の温泉があります。有料の貸切風呂もあるので、家族やデートでも楽しめます。
「空庭温泉」は、JR大阪環状線弁天町駅から連絡通路直結で行けます。営業時間は11時~翌朝9時で、定休日は月に1度不定休でのお休みがある為、事前に確認が必要です。
住所 | 港区弁天1-2-3 |
電話番号 | 06-7670-5126 |
大阪で眺めの良い有名な人気デートスポット5選
大阪は高層ビルも多く、おすすめの絶景スポットが多数あります。ここからは、大阪で眺めの良い有名な人気デートスポットをご紹介します。
キタを一望「梅田スカイビル 空中庭園展望台」
「梅田スカイビル空中庭園展望台」は大阪のランドマークタワーの1つで、地上173Mの高さから一望出来る大阪の街並みは圧巻です。展望台へ登るシースルーの空中エスカレーターが人気で、カップルにおすすめのデートスポットです。
「空中庭園展望台」は、JR大阪駅から徒歩9分の位置にあります。営業時間は9時半~22時半(最終入場22時)ですが、特別営業時間と定休日があるので、事前に確認が必要です。
住所 | 北区大淀中1-1-88 |
電話番号 | 06-6440-3855 |
大阪駅直結の商業施設「グランフロント大阪」
「グランフロント大阪」は、JR大阪駅直結の大型商業施設で、年中多彩なイベントを開催しているうめきた広場、ショップやレストランの南館、オフィスとレストランの北館から成っています。駅直結なので、雨の日デートにも最適です。
北館6階にある「UMEKITA FLOOR」では、個性豊かな16店舗のお店が共有スペースで食べられるので、いろいろな物をシェアしながら朝4時まで楽しめます。
「グランフロント大阪」は、JR大阪駅直結でアクセスも便利です。営業時間は、店舗により異なるので、事前にホームページなどで確認が必要です。
住所 | 北区大深町4-1 |
電話番号 | 06-6372-6427 |
大阪下町のシンボルタワー「通天閣」
「通天閣」は、新世界中心部に建つ展望塔で、大阪下町のシンボルタワーです。3階のトップフロアーから階段を上がると、竹垣や石灯篭がある日本庭園のような通天閣庭園があります。夜になるとライトアップされ、デートコースとしても人気です。
4階の光の展望台は、夜になるとミラーボールと派手な照明でディスコフィーバーな展望台になります。
5階には黄金の展望台ビリケン神殿があり、有名なビリケンさんを見る事が出来ます。そこから特別屋外展望台「天望パラダイス」へ行けます。屋外の風を感じながら、貸切でプロポーズをしてみてはいかがでしょうか。
「通天閣」は、大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩4分の位置にあります。営業時間は、8時半~21時半(最終入場は21時)で、年中無休です。
住所 | 浪速区恵美須東1-18-6 |
電話番号 | 06-6641-9555 |
海遊館横の大観覧車「天保山大観覧車」
「天保山大観覧車」は、天保山ハーバービレッジ海遊館横にある、高さ112.5Mを誇る世界最大級の大観覧車です。東は生駒山系、西は明石海峡大橋、南は関西国際空港、北は六甲山系までがグルっと一望出来ます。シースルーゴンドラがデートにも人気の観光スポットです。
LEDによる間接光と直接光を組み合わせた、観覧車では世界初となるライトアップ演出「光のアート」も開催されています。
「天保山大観覧車」は、大阪メトロ中央線大阪港駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は10時~22時(最終乗車受付21時半)で、休業日はありませんが、海遊館が休む時は観覧車もお休みになります。
住所 | 港区海岸通1-1-10 |
電話番号 | 06-6576-6222 |
眺めは最高!日本一高い「あべのハルカス」
「あべのハルカス」は、地上300Mの日本一の高さを誇る超高層複合ビルです。最上階にある展望台「ハルカス300」からは、大阪の街が一望出来、晴れた日には明石海峡大橋や京都タワーまで見渡せる、デートにも人気のスポットです。
「ハルカス」には、人の心を晴れ晴れとさせるという意味があります。最上階の展望台「ハルカス300」から晴れやかな景色を見渡して、爽快感を味わって欲しいという思いが込められているそうです。
「エッジザハルカス」は、地上300Mのビル最上部外周ガラスの上部に設置されたデッキの上を、命綱をつけて渡るアトラクションです。スリルと景色が味わえるアトラクションとして観光客にも人気です。天候により中止の場合もある為、事前に確認が必要です。
「あべのハルカス」は、近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅から徒歩1分の位置にあります。展望台の営業時間は、9時~22時で年中無休です。時間は変更になる可能性がある為、事前に確認が必要です。
住所 | 阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
電話番号 | 06-6624-1111 |
絶対に子供が喜ぶ大阪の有名スポット4選
大阪には家族旅行に人気の観光地がまだまだたくさんあります。ここからは、絶対に子供が喜ぶ大阪の人気スポット4選をご紹介します。
ジンベイザメが大人気「海遊館」
「海遊館」は、ジンベイザメが人気の大阪にある世界最大級の水族館です。飼育展示されている生き物は約600種類もいます。間近で生き物たちを感じる事が出来る新体感エリアや、イベントも盛りだくさんで、子供達に大人気の観光スポットです。
毎日夕方5時からは夜の海遊館として、光と音のロマンティックな演出「夜の海」が開催されています。昼間とは違った幻想的な雰囲気で、デートスポットとしても人気です。
「海遊館」は、大阪メトロ中央線大阪港駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は10時~20時(最終入館19時)で、定休日はありません。
住所 | 港区海岸通1-1-10 |
電話番号 | 06-6576-5501 |
触って楽しい「生きているミュージアム NIFREL」
EXPOCITYにある「生きているミュージアム NIFREL(ニフレル)」は、海遊館がプロデュースした施設で、360度全方位から見る事が出来る水槽が人気です。「感性に触れる」というコンセプトのもと、色や姿などの生き物の特徴ごとに、7つのゾーンに分かれています。
いろにふれるゾーンでは、色鮮やかな魚が飼育されていて、部屋の色も7つのパターンに変化しています。みずべにふれるゾーンには、ホワイトタイガーのアクア君が水面に浮かぶボールと遊んでいたり、頭上を歩いていたりと、子供たちに人気の観光スポットです。
「NIFREL」は、大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩2分の位置にあります。営業時間は10時~20時(最終入館19時)で、年中無休です。
住所 | 吹田市千里万博公園2-1 |
電話番号 | 06-6876-2216 |
大阪老舗の大型動物園「天王寺動物園」
「天王寺動物園」は、1915年に開園した100年を超える歴史を持つ動物園です。園内には約180種類1000点の動物を飼育していて、都心にいながらさまざまな動物たちに出会えるオアシスとして人気の観光スポットです。
期間限定で開催されているナイトサファリでは、通常の閉園時間から21時まで動物たちの夜の姿を見る事が出来ます。普段見る事が出来ない夜の動物園は、子供達にも大変人気の観光スポットとなっています。
「天王寺動物園」は、地下鉄動物園前駅から徒歩10分の位置にあります。営業時間は、9時半~17時(最終入園16時)で、休園日は月曜日です。祝日の場合は火曜日がお休みになります。
住所 | 天王寺区茶臼山町1-108 |
電話番号 | 06-6771-8401 |
科学のハテナが体験できる「大阪市立科学館」
「大阪市立科学館」には、プラネタリウムホールや天文台などがあります。「宇宙とエネルギー」をテーマにした約200点の展示物がある展示場は、体験参加型になっていて人気です。
限りなく本物に近い星空を再現したプラネタリウムや、専門スタッフによるサイエンスショーが子供たちに人気の観光スポットです。
「大阪市立科学館」は、地下鉄四つ橋線肥後橋駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は9時半~17時(展示場最終入場16時半)で、定休日は月曜日です。祝日の場合は火曜日がお休みになります。
住所 | 北区中之島4-2-1 |
電話番号 | 06-6444-5656 |
食の街大阪で食育!フードテーマパーク3選
食の街大阪には、グルメスポットだけでなく、楽しみながら食育が出来るフードテーマパークもたくさんあります。人気の3選をご紹介します。
食育「カップヌードルミュージアム大阪池田」
「カップヌードルミュージアム」では、カップヌードルの秘密をアニメーションやCGを使った迫力ある大型映像でわかりやすく紹介する「カップヌードル型体感シアター」や、インスタントラーメンにまつわるクイズが出題される「マジカルテーブル」などがあり人気です。
世界で1つだけのオリジナルカップヌードルを作る事が出来る「マイカップヌードルファクトリー」や、チキンラーメンを粉から手作り出来る「チキンラーメンファクトリー」は、体験型アトラクションとして子供達の人気を集めています。
「カップヌードルミュージアム」は、阪神宝塚線池田駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は、9時半~16時半(最終入館15時半)で、定休日は火曜日です。
住所 | 池田市満寿美町8-25 |
電話番号 | 072-752-3484 |
巨大チョコ看板「明治なるほどファクトリー関西」
「明治なるほどファクトリー」は、ドリンクヨーグルト・ソフトヨーグルト・カップヨーグルトの製造ラインを案内ガイドの説明を聞きながら見学出来る施設です。多目的ルームでは、バター作りなどの体験も出来て子供達にも人気のスポットです。
見学時間は、10時~、13時~、15時~の1日3回あり、所要時間は60分です。入館料は無料ですが、事前に予約が必要となります。
「明治なるほどファクトリー」は、南海本線貝塚駅から水鉄バスで明治関西工場前まで、バス停からは徒歩1分の位置にあります。営業時間は9時半~16時で、定休日は日曜祝日です。
住所 | 貝塚市二色南町16 |
電話番号 | 072-431-1236 |
食い倒れ文化の象徴「道頓堀コナモンミュージアム」
大阪のソウルフードたこ焼きを楽しく学べる「道頓堀コナモンミュージアム」は、コナモンのルーツを学んだり、たこ焼きの食品サンプルを手作り体験できるテーマパークです。作ったオリジナルサンプルは、ミニチュア木船とプラスチックケースに入れて持ち帰る事が出来ます。
地下1階の「たこ焼き道場」では、自分流のたこ焼きを作る事が出来ます。2階にはコナモンの歴史を学べる資料館があります。イートインスペースでたこ焼きを食べながら食文化や歴史を学ぶ事が出来る人気のスポットです。
「道頓堀コナモンミュージアム」は、地下鉄なんば駅から徒歩4分の位置にあります。営業時間は、平日11時~22時、土日祝日10時~22時で、定休日はありません。
住所 | 中央区道頓堀1-6-12 |
電話番号 | 06-6214-6678 |
大阪の情緒が楽しめる有名な史跡3選
大阪には、有名な史跡もたくさんあります。大阪の情緒を楽しみながら史跡巡りはいかがでしょうか。
大阪下町の情緒を伝える「法善寺横丁」
法善寺を中心に広がる「法善寺横丁」は、老舗料亭や幅広いグルメの名店が集まる観光スポットです。お好み焼きや串カツから高級割烹までと幅広いジャンルのお店があるので、家族やカップルなどさまざまなシーンに合わせて楽しむ事が出来ます。
「法善寺横丁」は、大阪メトロ御堂筋線なんば駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間や定休日は、店舗により異なるので、事前に確認が必要です。中央区難波1丁目付近にあります。
豊臣秀吉で有名な「大阪城」
「大阪城」は、大坂夏の陣で豊臣氏滅亡と共に焼失しましたが、江戸幕府によって再建されました。都会に建つ大阪城の敷地には、門や石垣がほぼそのまま残っているので、歩いて見て回る事が出来ます。西の丸庭園からは、大阪城天守閣を臨む事も出来ます。
天守閣には、展望台やミュージアムショップがあり、大阪城天守閣でしか買えない限定オリジナル商品も販売しています。夜にはライトアップされた幻想的な天守閣を見る事が出来、観光客に人気のスポットとなっています。
「大阪城」は、JR環状線森ノ宮駅から徒歩18分の位置にあります。開館時間は9時~17時(最終入館16時半)ですが、夏休み期間などで変更になる可能性がある為、事前に確認が必要です。
住所 | 中央区大阪城1-1 |
電話番号 | 06-6941-3044 |
日本仏法最初の官寺「四天王寺」
「四天王寺」は、1400年前に聖徳太子によって建立された日本仏法最初の官寺で、多くの国宝や重要文化財を所蔵しています。
「四天王寺」は、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分の位置にあります。参拝時間は4月~9月は8時半~16時半、10月~3月は8時半~16時です。四天王寺の門は24時間開いているので、お堂の外からはいつでもお参りが出来ます。
住所 | 天王寺区四天王寺1-11-18 |
電話番号 | 06-6771-0066 |
グルメも納得の大阪の美味しい有名店6選
食の街大阪では、まだまだ有名な美味しいグルメスポットがたくさんあります。各ジャンルから選りすぐりの有名店6選をご紹介します。
食べログ4.6の高級懐石店「本湖月」
食べログ評価4.6の「本湖月(ほんこげつ)」は、ミシュラン2つ星を獲得した高級懐石店です。素材の素晴らしさを引き出す為に、徹底して国産の素材を用いて四季折々の歳時を感じさせてくれる、伝統の日本料理を堪能できるお店です。
「本湖月」は、地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は17時~21時で、定休日は日曜日です。
住所 | 中央区道頓堀1-7-11 |
電話番号 | 06-6211-0201 |
北新地の超旨い焼鳥店「焼鳥 市松」
「焼き鳥 市松」は、比内地鶏を使った鶏懐石のようなコースが女性に人気のお店です。接待にも使われる高級感溢れる「焼き鳥市松」は、JR東西線北新地駅から徒歩4分の位置にあります。営業時間は18時~22時半で、定休日は日曜日です。
住所 | 北区堂島1-5-1 |
電話番号 | 06-6346-0112 |
大阪北浜で頂く絶品中華「中国菜 火ノ鳥」
「中国菜 火ノ鳥」は、上品な味わいとシックな内装で、デートにも人気のお店です。ほぼ数時間で1ヵ月分の予約が埋まってしまう程の人気店「中国菜 火ノ鳥」は、市営地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩2分の位置にあります。営業時間は17時~23時で、定休日は日曜祝日です。
住所 | 中央区伏見町2-4-9 |
電話番号 | 06-6202-1717 |
グルメが通うイタリア料理店「クイントカント」
イタリア料理「クイントカント」は、旬の食材をベースに月替わりのコース料理が楽しめる人気のお店です。一皿ごとの香りや味わいに合わせて、スタッフが吟味を重ねて選んだワインが、お料理をさらに美味しく演出してくれます。
コースのみのお店「クイントカント」は、京阪電車中之島線渡辺橋駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は12時~15時(ラストオーダー13時)、18時~22時半(ラストオーダー20時)で、定休日はありません。
住所 | 北区中之島3-6-32 ダイビル本館1階 |
電話番号 | 06-6479-1811 |
大阪鶴橋の安くてうまい焼き肉屋「万正」
「万正」は、鶴橋で人気の行列の出来る焼き肉店です。名物「ミノサンド」は、分厚いミノを秘伝のタレに付け込んだ人気の商品です。地下鉄千日前線鶴橋駅から徒歩15分の位置にあります。営業時間は17時半~23時(ラストオーダー22時)で、定休日は月・水曜日です。
住所 | 生野区桃谷3-3-2 |
電話番号 | 090-2592-9687 |
天満の行列ができる寿司店「春駒 本店」
天神橋筋にある「春駒」は、開店前から行列が出来るほど人気のお寿司屋さんです。高級なネタが安価で美味しいと評判の人気店です。
大阪で有名なめちゃめちゃ美味しいB級グルメ店7選
大阪には、安価で庶民的なB級グルメの有名店もたくさんあります。「めちゃめちゃ美味しい」B級グルメの人気店をご紹介します。
大阪といえばたこ焼き「わなか 千日前本店」
「わなか 千日前本店」は、元は寿司屋と菓子屋を営んでいた軒先で始めたたこ焼きが人気となり、たこ焼き店「わなか」となりました。
外はカリッと中はとろりととろける食感が人気の「わなか 千日前本店」は、地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は平日10時~23時、土日祝日8時半~23時で、定休日はありません。
住所 | 中央区難波千日前11-19 |
電話番号 | 06-6631-0127 |
どて焼きも串カツも旨い「てんぐ」
「てんぐ」は、大阪B級グルメの串カツやどて焼きが人気の行列の出来るお店です。もちろんソースの2度漬けは禁止です。「てんぐ」は、地下鉄御堂筋線動物園前駅から徒歩2分の位置にあります。営業時間は10時半~21時で、定休日は月曜日です。
住所 | 浪速区恵美須東3-4-12 |
電話番号 | 06-6641-3577 |
大阪で最も支持されている豚まん「551蓬莱」
持ち帰りが有名な「551蓬莱」のジューシーで旨味たっぷりの豚まんは、手包みによる作り立ての物を販売しているので、冷凍の物は扱っていません。大阪のお土産と言えば「551蓬莱」と言われるほどの人気店です。
阪神百貨店地下街のB級グルメ「いか焼き」
阪神百貨店地下街の「いか焼き」は、秘伝の出汁にカットしたイカと小麦粉や卵を練り合わせ、専用の鉄板で挟んで一気に焼き上げた大阪の「コナモン」の1つです。
阪神百貨店は、大阪メトロ梅田駅から徒歩1分の位置にあります。地下街営業時間は10時~22時です。
住所 | 北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店地下1階 |
電話番号 | 06-6993-0555 |
100年以上の歴史がある名物カレー「自由軒」
「自由軒」は、明治43年に大阪初の西洋料理店としてオープンしたカレーが人気のお店です。メニューにもある「名物カレー」が人気の、行列の出来るお店です。「自由軒」は、地下鉄各線なんば駅から徒歩2分の位置にあります。営業時間は11時半~21時で、定休日は月曜日です。
芸人のボケから始まった肉吸いの「千とせ 本店」
「千とせ 本店」の名物肉吸いは、二日酔いの芸人さんが軽い物が食べたくて、肉うどんのうどん抜きを注文した事から生まれました。「千とせ 本店」は、市営地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩5分の位置にあります。営業時間は10時半~14時半で、定休日は火曜日です。
住所 | 中央区難波千日前8-1 |
電話番号 | 06-6633-6861 |
手ごろで旨いラーメン屋「金龍ラーメン 道頓堀店」
「金龍ラーメン 道頓堀店」は、24時間営業で飲みの〆にも人気のお店です。メニューは2種類ですが、キムチなど無料のトッピングがあります。「金龍ラーメン 道頓堀店」は、地下鉄千日前線難波駅から徒歩5分の位置にあります。24時間営業で定休日もありません。
住所 | 中央区道頓堀1-7-26 |
電話番号 | 06-6211-6202 |
大阪はグルメも観光も見どころがいっぱい!
大阪は、有名な観光地やグルメスポットの宝庫です。何度でも足を運びたくなる見どころが満載です。観光名所を巡って歴史を学んだり、テーマパークで楽しみながら、絶品グルメを堪能してみてはいかがでしょうか。