店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
「神谷バー」は、1880(明治13)年創業、日本最初のバーです。デンキブランという、ブランデーベースのオリジナルカクテルが有名なバーですが、その建物の2階が「レストランカミヤ」、3階が「割烹神谷」となっています。
2階の「レストランカミヤ」は、洋食屋としても老舗です。バーのランチらしく、日替りランチには食前酒がつきます。また、ビール1杯がつくビアランチもあります。
他にも単品メニューもありますが、セットも単品も、お手頃価格なのも魅力的です。3階の「割烹神谷」にもランチがあります。
住所 | 東京都台東区浅草1-1-1 |
電話番号 | 03-3841-5400 |
「玄妙」
「玄妙」は、老舗のお店が多い浅草の中では新しいお店です。浅草・浅草寺の裏手にある浅草6丁目にあります。南部鉄器の鉄鍋ハンバーグがおすすめです。
熱々の鉄鍋にたっぷりのソースと共に盛られる黒毛和牛のハンバーグは絶品です。注文が入ってから手ごねして作っているとの事で、出てくるのに少し時間がかかりますが、それも含めてゆっくりランチができるお店です。
住所 | 東京都台東区浅草6-11-3 |
電話番号 | 03-3871-2325 |
「デンキヤホール」
「デンキヤホール」は、浅草3丁目交差点すぐ、千束商店街にある1903(明治36)年創業、110年を超える歴史を持つ老舗です。
特徴のあるその店名は、初代店主がもともと電機屋を営んでいたことに由来します。牛乳やコーヒー、パンといった軽飲食をだすミルクホールとデンキヤを足して「デンキヤホール」です。
お店の名物は、ゆであずきです。やさしい甘さの、おしるこのようなものです。もう一つの名物が、元祖オムマキです。ソース焼きそばを薄焼き卵で包み、ケチャップをかけたものです。お値段も手頃でランチにもピッタリです。
「ビストロ福昇亭 」
「ビストロ福昇亭」は、浅草観音裏に店を構えて70年の洋食屋です。戦後すぐに初代が開業した中華料理屋からはじまり、現在はビストロスタイルの洋食屋にリニューアルされています。
福昇亭のランチのポイントは、そのボリュームです。ラーメン&メンチカツのランチセットなど、立派なボリュームのメイン料理にさらにラーメンがついてきます。ボリュームたっぷりのランチがお手頃価格で頂けて、もちろん味も絶品、コストパフォーマンスも最高なお店です。
住所 | 東京都台東区浅草3-31-7福昇亭ビル1F |
電話番号 | 03-6240-6867 |
「はぎわら」
「はぎわら」は、数多くの洋食屋が軒を連ねる浅草において、隠れた名店と言われているお店です。観光地からは、少し離れたところにあるため、お客さんは地元の常連さんや、近くのサラリーマンが多く訪れます。
ビーフシチューやソテー、ロールキャベツ、カニクリームコロッケと、定番の洋食メニューが並びます。料理はどれも優しい味で、奥様の接客がとても心地良いと、噂のお店です。
住所 | 東京都台東区雷門1-12-12 |
電話番号 | 03-5828-5108 |
浅草のおすすめメニューのある洋食屋さん
浅草の数ある洋食屋の中でも、特におすすめメニューのあるお店を5店紹介します。定番メニューでありながらも、個性豊かな料理です。
「モンブラン 浅草店」
「モンブラン 浅草店」は、浅草雷門から徒歩約1分のところにある人気洋食屋です。「鉄板焼きハンバーグの店」として、35年以上の歴史を持つ老舗です。多くのメディアにも取り上げられ、行列のできる浅草の有名店です。
国産牛100%使用の手ごねハンバーグを出来たて熱々で食べられます。味はもちろん、コスパも良く、地元の人からも評判の良いお店です。また、ほとんどの料理が食べ放題となる、食べ放題・飲み放題のコースもあります。
浅草店以外にも、吾妻橋店、森下店があります。スカイツリーに行かれる場合は、吾妻橋店が近くにあります。