店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
室蘭は北海道のどこにあるの?
北海道は、道央・道南・道東・道北と大きく4つの区分に分けることができますが、室蘭は、札幌と同じ道央の区分に入ります。道央の中では南側で海に面しており、札幌から車で約2時間、電車で約1時間半のところに室蘭があります。
3方面が海に囲まれている良港
港町である室蘭の港は、「天然の良港」と言われています。理由は、地形に特徴があり、馬の蹄のような形をしているからです。この地形から、室蘭は3方面の海に囲まれています。
室蘭は、山などの自然が多いことも特徴の一つです。台風や嵐が来ても山が守ってくれて、3方面の海に囲まれている港では、必ず風の影響を受けない場所があるため「天然の良港」と言われています。
有数の工業都市としても有名
室蘭は、「鉄のまち」とも呼ばれるほど鉄鋼業が有名です。工業都市として発展したのは明治時代で、砂鉄が多く取れることと戦争のある時代だったため、武器を製造するために製鉄所が発達していきました。
その後、室蘭には「天然の良港」もあるため貿易もしやすく、造船や石油化学などの他の分野でも工業が発展し、今では有名な工業都市となりました。
室蘭の夜景・工場夜景の魅力
北海道では人気の夜景スポットがいくつかありますが、近年では室蘭の夜景が人気となっています。室蘭の夜景の魅力は、ほとんどの地点から眺めることのできる白鳥大橋や、自然と工場がおりなす工場夜景を楽しめることです。
室蘭では夜景スポットがいくつもあるため、様々な角度で景色を楽しむことができます。室蘭に来たときには、自分の好きな景色を見つけてみましょう。