店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
小樽にランチを食べに行こう!
北海道の観光地といえば小樽を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?北海道小樽市は札幌からも近く、北海道西海岸に位置する人気の観光地です。観光スポットとして外せないのは大正12年にできた小樽運河です。
小樽運河は、北海道開拓の玄関口として発展してきました。当時のまま残される石造りの倉庫やガス灯の明かりがレトロな雰囲気を醸し出しています。小樽運河以外にも「小樽天狗山ロープウェイ」や「おたる水族館」など見どころもたくさんあります。
小樽市には、ランチを楽しめるお店もたくさんあります。港もあるおたるですからお寿司などの海鮮はもちろん、それ以外にも美味しいランチのお店やおすすめのカフェなどもあります。
小樽は北海道でも有数のグルメスポット
小樽市は北海道でも有数なグルメスポットです。お寿司などの海鮮はもちろん美味しいカフェや洋食を楽しめるお店、中華料理屋やイタリアン、北海道ならではのご当地グルメを楽しめるお店もあります。
小樽でレトロな街並みを散策して、お肉を食べるか海鮮を食べるかご当地グルメで舌鼓を打つか考えるだけで楽しい時間です。
素敵なカフェで有名なスイーツを楽しむこともできます。ランチの後もう少し散策してカフェで一休みという流れもおすすめです。
市内に100店舗以上を構える事から寿司の街とも
小樽市には100店舗以上のお寿司屋さんがあります。海の近い小樽ですから、必然的にお寿司屋が多くなったのでしょう。寿司の街とも呼ばれる小樽には寿司屋通りという寿司屋が並ぶ場所があったり、全国的にも有名なお寿司屋さんがあったりします。
北海道は、食の宝庫と呼ばれています。とれたての新鮮な海鮮で握る人気のお寿司は小樽に訪れたら食べてみてください。おすすめです。
小樽はどんな街?
北海道小樽市とはどんな街かご存じでしょうか?小樽市は石狩湾に面した街です。主にオルゴールやガラス工芸、酒蔵が有名です。大正時代にできた小樽運河沿いの旧倉庫街は、今では人気のカフェやおしゃれなショップが並ぶモダンな通りになっています。
街全体がノスタルジックな小樽市は明治から大正にかけて近代化により繁栄しました。昔は貿易港だったり、ニシンの漁が盛んでした。そのころの面影を強く残した小樽のレトロな雰囲気はどこか懐かしくとてもおしゃれな印象があります。
小樽市は北海道開拓の拠点
小樽は北海道開拓の拠点でした。日本銀行旧小樽支店は小樽の歴史を感じることができる資料館です。昔の面影そのままに北のウォール街と呼ばれた当時にタイムスリップしたようです。
北海道初(全国では3番目)の鉄道、官営幌内鉄道が石炭輸送のため小樽にとおり、明治13年の開業以来、石炭だけではなく様々な産業商品が小樽に集積され日本国内はもちろん海外へも運ばれていきました。
ニシン漁とロシアとの交易も小樽の繁栄を支えた産業です。北海道の発展や、日露戦争の勝利により樺太と北海道又は本州との中継地点として小樽は富が集まる場所となりました。そのころの面影が色濃く残るのが現在の小樽です。
レトロな街並みと豊かな自然が混じり合う街
小樽はレトロな街並みと豊かな自然が混ざりあう町です。大正時代の面影をそのまま残した北のウォール街、堺町通りなどが小樽観光の王道ともいえるでしょう。
自然を堪能できるおすすめのスポットとしては、天狗山や、手宮公園、青の洞窟などがあります。レトロな街並みと自然も一緒に小樽を楽しんでみてください。
年間約710万人の観光客が訪れる
小樽は年間約710万人の観光客が訪れる人気の観光地です。近年では、外国人も多く訪れ世界的にも魅力的な街となっています。観光案内所には日本語の他に、英語、中国語、タイ語、韓国語の5か国後に対応しています。
市町村の魅力度ランキングではトップ10にランクイン
小樽は市町村の魅力度ランキングでトップ10にランキングしています。都道府県ランキングでは北海道が10年連続第一位で、北海道の人気の高さが表れています。
2018年度の市町村魅力度ランキングでは、小樽市以外にも函館市、札幌市、富良野市がトップ10入りしており北海道は魅力的な場所が沢山ある、人気の場所だということがわかります。
「小樽ランチ」おすすめの名店・6選
美味しい「小樽ランチ」が楽しめるお店をご紹介します。小樽は早くから西洋料理が入ってきており、美味しい洋食のお店が沢山あります。
「小樽倉庫No.1」
小樽運河沿いにある倉庫を活かし「小樽ビール」を楽しめ、おすすめなのが「小樽倉庫№1」です。小樽ビールはドイツビールの伝統的な製法で作られており、そのビールに合う美味しい料理もいただけます。
11時オープンなのでランチでビールを楽しむことができます。また、ビールの仕込み窯が館内にあり醸造の様子を見学することができます。小樽運河を眺めながらランチで楽しむビールは格別でしょう。
住所 | 北海道小樽市港町5-4 |
電話番号 | 0134-21-2323 |
「キッチンぐるぐる」
「キッチンぐるぐる」は南小樽にある洋食屋さんです。日替わりランチは880円でスパゲッティにサラダ、ワンドリンクが付きます。スパゲッティの他にもピザやドリア、タコスやオムレツなど様々なお料理をいただくことができます。
キッチンぐるぐるでは毎月、満月の夜にLIVEが開催されます。このLIVEは誰でも参加することができ、15分以内であればどんなパフォーマンスを披露しても大丈夫です。参加費1000円+オーダーで参加できるので挑戦してみてはいかがでしょうか?
「アジアンバー ラマイ」
「アジアンバーラマイ」は北海道を中心に横浜、大阪にも展開している「スープカレー」のお店です。小樽店は全席個室に近いつくりで、ゆっくりとスープカレーを楽しむことができます。スープカレー、スープ・サピ・プダスは辛さ10段階から選べます。
ライスの量やスープの量を選ぶことができ、自分の調子に合わせて食べることができます。スープカレーのおすすめは「少し辛め」です。ランチで食べてみてください。
住所 | 北海道小樽市春香町361-1 |
電話番号 | 0134-62-4444 |
「ニュー三幸」
「ニュー三幸」本店は小樽駅から徒歩約5分の場所にあります。ニュー三幸がある「サンモール一番街」は昔ながらの商店街です。ニュー三幸では日常はもちろん特別な日までシーンに合わせて利用ができるレストランです。
また1階には洋食をいただけるビアホール、2階には和食処や3階、4階には宴会場があります。営業時間は11:30~21:30です。気軽なランチから、大人数の宴会まで是非利用してみてください。

電話番号 | 050-5887-9491 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市稲穂1-3-6 サンモール1番街内(地図) |
アクセス | JR函館本線小樽駅より徒歩7分、サンモール1番街にあります。 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)5月1日~9月末日・夏季営業時間 11:30~21:30(LO21:00)10月1日~4月末日・11:30~21:00 |
平均予算 | 昼800円/夜2000円 |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)5月1日~9月末日・夏季営業時間 11:30~21:30(LO21:00)10月1日~4月末日・11:30~21:00 |
「レストラン MURA」
「レストランMURA」は小樽で愛されているレストランです。人気のメニューは「ハンバーグ」や「オムライス」です。ランチタイムは「日替わりランチ」の他にも「ステーキ」や「ミニランチコース」などもおすすめです。
また、お持ち帰り用の美味しいバケットを販売していたり、お持ち帰り用のメニューやお弁当もあります。バケットは平野製パンで「レストランMURA」ように特別配合でできていて、キメの細かく美味しいのでおすすめです。
住所 | 北海道小樽市花園1-10-7 |
電話番号 | 0134-25-1188 |
「中國料理 華花」
「中國料理 華花」はウィングベイ小樽5番街の1Fにある本格中華が楽しめるお店です。おすすめのランチメニューは平日限定で「選べる主菜ランチセット」1080円で主菜は、おすすめの主菜、エビのトマトチリソース煮、四川式麻婆豆腐など6種類から選べます。
もう一つのおすすめのランチセットは平日限定の「選べ麺飯セット」1180円で、おすすめのチャーハン、五目あんかけ焼きそば、エビあんかけ焼きそば、五目あんかけつゆそばなど6種類から選べます。他にも様々なランチメニューがあります。
住所 | 北海道小樽市築港11-5ウイングベイ小樽5番街1F |
電話番号 | 0134-61-1311 |
「小樽ランチ」美味しい海鮮が味わえる店・5選
小樽といえばやはり海鮮でしょう。美味しい海鮮が食べられるお店をご紹介します。とれたてで新鮮な海鮮で舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか?
「北のどんぶり屋 滝波食堂」
「北のどんぶり屋滝波食堂」は「三角市場内」にあります。「北のどんぶり屋滝波食堂」は地元の方にも観光客にも愛されるお店です。
人気のおすすめは「わがまま丼」です。「わがまま丼」とは、人気のネタ9種類の中から自分の好きな3~4品を選べるどんぶりです。好きな海鮮だけのどんぶりは至福のランチタイムになります。気になるお値段ですが、わがまま3品丼は普通サイズ2000円、小サイズ1800円です。
わがまま4品丼は、普通サイズ2500円、小サイズ2300円です。北海道の獲れたて、新鮮な海鮮をリーズナブルなお値段でいただくことができます。どんぶりの他にもホッケやサーモン、銀ダラの定食などもあります。
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16三角市場内 |
電話番号 | 0134-23-1426 |
「三川屋」
小樽の「三川屋」はお寿司も美味しいのですが、メニューはそれのみではなく、様々な定食やどんぶりもいただくことができます。お店のおすすめは「生うに定食」2250円、「生うに丼」1980円があります。ウニを堪能したいときにはちょうどいいです。
他にもお手頃な価格のランチタイム限定メニュー「焼肉丼」550円、「そばてんいくら」760円などリーズナブルに食べれる美味しいメニューもたくさんあります。
「市場食堂 味処たけだ」
「市場食堂味処たけだ」は三角市場内にある武田鮮魚店の直営のお店です。小樽の海鮮を毎日セリで買い付け、新鮮な海鮮をいただくことができます。あふれそうな新鮮などんぶりを一度は食べてみてください。サーモンやシマホッケ、赤魚、銀ダラの定食もおすすめです。
ランチにおすすめの一番人気はANAと共同制作した「ANA特選丼」です。うに、いくら、かに、サーモンが贅沢に乗った海鮮丼でお値段は2300円です。
新鮮な海鮮でランチを楽しんだ後のお土産は向かいの武田鮮魚店をご利用ください。新鮮な魚介類の販売もしていますので、のぞいてみてください。「市場食堂味処たけだ」は100席あり、小上りもあります。ご家族での来店はもちろん、団体でのご利用も可能です。
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16三角市場内 |
電話番号 | 0134-22-9652 |
「花園 遊人庵」
小樽でおすすめのランチ「花園遊人庵」はお鮨と創作料理のお店です。ランチメニューのおすすめは日替わりランチでソフトドリンクがついて850円~950円です。ランチタイムは11時~15時でランチメニューの他にもコース料理をいただくこともできます。
気軽にランチもできますが、会議や宴会、ご家族の大切な記念日などにも適したお店なので、是非シーンに合わせてご利用ください。
住所 | 北海道小樽市花園4-1-1 |
電話番号 | 0134-21-7200 |
「市場のめしや まんまる食堂」
おすすめのランチ「市場のめしやまんまる食堂」は南小樽駅の近くの「南樽市場」の中にあります。新鮮な海鮮や野菜を売っている市場内の小さな食堂ですが、メニューが豊富です。数種類の海鮮丼はもちろんのこと、ラーメン、チャーハン、カレー、蕎麦と何を食べようか迷ってしまいます。
海鮮丼が1000円で食べれるなど、お値段もとてもリーズナブルで美味しいのでランチで是非食べてみてください。定休日は市場と同じです。
住所 | 北海道小樽市新富町12-1 |
電話番号 | 0134-24-8212 |
「小樽ランチ」ご当地グルメが味わえる店・5選
「小樽ランチ」小樽にはご当地グルメが味わえるお店があります。小樽ならではのランチを味わってみてはいかがでしょうか?ザンギや若鳥半身揚げ、ジンギスカンやにしんを美味しいくいただけるお店をご紹介します。
「なると 本店」
小樽のおすすめのご当地ランチといえば「ザンギ」でしょうか。ザンギとは鶏のから揚げの事です。ザンギと唐揚げとは明確な区別がないようです。北海道の方はザンギと呼び慣れ親しんで知るようです。「なると本店」ではザンギ以外にも若鳥半身揚げでも有名です。
ザンギや若鳥半身揚げのような揚げ物以外にもラーメンや各種定食、お寿司などもいただけるお店です。人気のランチは「若鳥定食」1200円、「ざんぎ定食」900円などがあります。「なると本店」でご当地グルメをお楽しみください。
住所 | 北海道小樽市稲穂3-16-13 |
電話番号 | 0134-32-3280 |
「蕎麦屋 籔半」
人気のランチ「蕎麦屋藪半」は小樽市内にあった旧金澤友次郎邸(伍楽園)の内部を移築し、歴史的建築物を再利用した趣のあるお店です。店内はまるでタイムスリップしたかのような空間が広がっています。
「蕎麦屋藪半」の人気のメニューは「雲丹(うに)とじそば」です。蒸したうにと卵とじがあたたかい蕎麦の上にのった豪華なおそばです。他にも「カレーそば」も大人気です。体の芯まであたためてくれます。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-19-14 |
電話番号 | 0134-33-1212 |
「青塚食堂」
美味しいランチのお店「青塚食堂」は民宿が経営している食堂です。新鮮な魚介類がいただけると評判の「青塚食堂」ですが、人気のメニューは「特大にしん焼き」です。じっくりと焼き上げた特大のにしんはご飯にもお酒にも合います。
ランチタイムの人気は種類が豊富な定食メニューです。海鮮が苦手でもラーメンやそば、カレーといったメニューも揃っているので家族みんなでランチタイムを楽しむことができます。
住所 | 北海道小樽市祝津3-210 |
電話番号 | 0134-22-8034 |
「北海道ジンギスカン 天狗丸」
「北海道ジンギスカン天狗丸」は北海道のご当地グルメであるジンギスカンをランチタイムから楽しむことができるお店です。ジンギスカンの鍋は独特な形をしているため北海道を訪れ、初めてジンギスカンを食べる人は戸惑ってしまうかもしれません。
「北海道ジンギスカン天狗丸」では焼き方がいまいちわからない方のために美味しく焼いてくれるので、安心してジンギスカンを食べることができます。北海道民のソウルフードでもあるジンギスカンを是非食べてみてください。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-13-16 |
電話番号 | 0134-32-0109 |
「にしん御殿 小樽貴賓館」
「にしん御殿小樽貴賓館」は歴史的建造物で「国の登録有形文化財」に指定されています。にしん御殿「旧青山別邸」、キレイな花々、美しい庭園など見どころが沢山の御殿です。「北の美術豪邸」と言われる豪邸には小樽を訪れたら是非足を運んでみてください。
「にしん御殿小樽貴賓館」では四季折々の庭園を眺めながらお食事をすることができます。貴賓館の名物は「にしんの甘露煮(千石炊き)です。お重やおそばでいただくことができます。貴賓館の売店で買うこともできます。
「にしん御殿小樽貴賓館」でちょっと優雅なランチタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?美味しいお料理と美しい風景とで癒されることでしょう。
「小樽ランチ」人気のカフェ・5選
小樽にはランチを楽しめる人気のカフェがあります。おしゃれなカフェランチができるお店をご紹介いたします。
「GOLDSTONE cafe」
ランチにおすすめのカフェ「GOLDSTONE cafe」築120年の倉庫を改装したカフェです。石造りのその倉庫は落ち着いた雰囲気の素敵なカフェです。オーナーのこだわりでもあるカウンターは1枚板で長さ7メートルを超える長さです。
このカフェの人気のランチメニューは「魚介のパエリア」です。他にも「ピザ」「ハンバーグプレート」「シーフードドリア」などがあります。美味しいランチの後には美味しいスイーツもたのしんでください。
住所 | 北海道小樽市色内3-3-21澁澤倉庫 |
電話番号 | 0134-33-5610 |
「大正硝子 くぼ家」
「大正硝子くぼ家」は堺町商店街にあるカフェです。小樽指定歴史的建築物を利用したその建物は、趣たっぷりです。「小樽大正硝子館」が運営する「くぼ家」では、食器は「小樽大正硝子館」の製品が使われています。
スイーツやドリンク中心のカフェなので、ランチの後の一休みによってみるのがおすすめです。濃厚なソフトクリームの「クリームぜんざい」がおすすめです。
住所 | 北海道小樽市堺町4-4 |
電話番号 | 0134-31-1132 |
「喫茶 滝ん家」
「喫茶 滝ん家」はゆっくりとくつろげる、まるで家にいるようなカフェです。「喫茶 滝ん家」のランチメニューは週替わりの3種類以外にも、オムライス、カレー、生姜焼き定食、とんかつ定食などフードメニューが多数あります。
価格はサラダ、漬物、小鉢、デザートなどが付き550円~680円とリーズナブルです。コーヒー好きなマスターがこだわりのコーヒーを出してくれます。漫画が沢山あるのでランチの後はコーヒーを飲みながら漫画を読むのも楽しいです。
住所 | 北海道小樽市入船1-4-4 |
電話番号 | 0134-65-7148 |
「小樽 珈琲店 はち」
「小樽珈琲店はち」は南小樽すぐそばの古民家カフェです。自家焙煎珈琲と自家製酵母のパンをいただくことができます。ランチのおすすめは「パンプレート」です。パンプレートはパンとお野菜などでオーガニックなプレートとなっています。
住所 | 北海道小樽市住吉町12-1 |
電話番号 | 0134-27-6408 |
「チャーリーのパンケーキ工場」
「チャーリーのパンケーキ工場」は小樽運河のそばにあるカフェです。柔らかすぎてスプーンで食べるパンケーキは他では味わえない食感です。北海道クリームチーズとイタリア産の高級マスカルポーネチーズが絶妙なバランスです。是非、ランチで食べてみてください。
ランチなどのお食事でパスタやパンケーキをいただいた場合、ドリンクが2杯目無料になります。うれしいサービスです。
住所 | 北海道小樽市港町6-4 2F |
電話番号 | 0134-21-6868 |
番外編:ランチの後に行きたい絶品スイーツのお店
小樽にはご紹介したように、美味しいランチが沢山あります。美味しいランチの後は絶品スイーツを堪能してみてはいかがでしょうか?
「ガトーフレール」
ランチの後のスイーツにおすすめの、小樽の「ガトーフレール」で有名なのは「土鍋プリン」です。大きなプリンにフルーツがたくさん載った目にも美味しいプリンを是非お試しください。「ガトーフレール」はアイスクリームやきれいな焼き菓子も美味しいです。
住所 | 北海道小樽市銭函3丁目4-11 |
電話番号 | 0134-62-6446 |
「小樽あまとう本店」
小樽でのランチの後におすすめのスイーツのお店「小樽あまとう本店」は昭和4年から80年以上小樽の方々に愛されているお店です。あまとうの代表「マロンコロン」は1階で買うことができます。2階は懐かしい雰囲気の喫茶店で一番人気は「クリームぜんざい」です。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16-18 |
電話番号 | 0134-22-3942 |
「小樽洋菓子舗ルタオ 本店」
ランチの後におすすめのスイーツのお店「小樽洋菓子舗ルタオ」は新感覚のケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気のお店です。全国的に有名な「ドゥーブルフロマージュ」は小樽を訪れたら一度は食べてみたいケーキです。
ルタオのあるエリアはメルヘン交差点と呼ばれ、小樽オルゴール堂や北一硝子などの人気スポットがあるエリアです。観光の一休みにルタオでスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
電話番号 | 0134-31-4500 |
小樽のランチで心もお腹も大満足!
小樽は海鮮のみならず様々なランチが楽しめる場所です。北海道ならではのご当地グルメが楽しめるランチやおしゃれなカフェでランチを楽しむことができます。レトロで素敵な街並みで心が満たされた後は、美味しいランチでお腹も満たしてくださいね。