店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
種類豊富で大人気の広島のラーメンに注目!
広島では、戦後からラーメン屋が普及しており、広島ラーメンという一ジャンルになっています。広島ラーメンからさらに細分化した尾道ラーメンや、福山ラーメンなどがあります。
広島ラーメンの特徴としては、とんこつでだしをとったあっさり目のスープに醤油ダレで味付けをしている点です。とんこつスープながら九州のとんこつラーメンとは違いあっさりしているのが広島ラーメンならではの味わいを生み出しています。
他の地域のパンチがあるご当地ラーメンに比べ、広島ラーメンはあっさりとした食べやすいラーメンとなっており、インパクトは少ないですが、その味わいが地元広島で古くから愛されています。また広島以外の地域でもラーメンファンから再評価されています。
広島のラーメンは老舗店に新店に二郎系もある!
広島には、広島ラーメンの老舗だけでなく、注目の新店や二郎系が食べられるお店などもたくさんあります!ラーメン好きの方だけでなく、広島らしいラーメンが食べたいという方にもおすすめのラーメン屋まで幅広くご紹介したいと思います。
広島のおすすめラーメン屋ランキング(17位〜16位)
最初にご紹介するのは、ランキング第17位から第16位までです。広島らしいラーメンの他幅広いメニューを用意しているラーメン屋と、今全国的に大人気の二郎系ラーメンが食べられるお店がランクインしました。
第17位:めじろ
めじろは、小網町駅から303mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。メニューは、「昔ながらの中華そば」と「こってり背脂中華そば」の醤油風味、味噌風味、焦がしニンニク風味から選べます。サイドメニューとしてチャーハンとおにぎりが用意されています。
「昔ながらの中華そば」は広島ラーメンの昔ながらの味わいとなっており、王道の広島ラーメンが食べたいという方におすすめです。とんこつでだしをとったスープに醤油ベースの味付けとなっています。
具材は、チャーシュー、もやし、ねぎが乗っています。チャーシューは昔ながらの固めのチャーシューとなっており、昔懐かしいチャーシューが食べたい人にもおすすめです。
持ち帰りと地方発送もできる
こちらのラーメン屋は、お取り寄せも扱っています。広島が遠いという方もお取り寄せすれば自宅で広島ラーメンを味わうことができます。また、持ち帰りもできるので広島近辺にお住まいの方もぜひ自宅で広島ラーメンを食してみてください。
営業時間は、11:30~21:00となっています。定休日は、決まっていません。席数は30席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、4台分用意されています。
住所 | 広島県広島市西区東観音町1-2 |
電話番号 | 082-292-4596 |
第16位:麺屋 愛0028
麺屋 愛0028は、広島で人気の二郎系のラーメン屋です。広島にある二郎系の中でも美味しいと人気になっています。メニューは、ラーメン、赤みそラーメン、辛ラーメン、辛みそラーメン、などが用意されています。
サイドメニューには、チャーシュー丼、ピリ辛丼があります。トッピングは二郎系らしいトッピングが多く、生玉子、粉チーズ、野菜増しなどがあります。おすすめメニューは、これぞ二郎系という味が楽しめるラーメンです。
濃厚ながらも意外とサッパリなスープに、二郎系の名物とも言えるたっぷり野菜が乗っています。たっぷりと入ったにんにくにチャーシューが乗っかり、ガッツリ二郎系なラーメンとなっています。もちろん、にんにくや野菜の量は調整できるので、少食の方も安心です。
麺は、二郎系らしく極太の食べ応えがある麺となっています。背脂たっぷりなのも二郎系の醍醐味なので、一度は背脂ありで食べたいところです。広島では珍しい二郎系のお店です。二郎系が気になっている方におすすめです。
営業時間は、11:00~14:00、18:00~20:00となっています。定休日は、火曜日です。席数は16席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、6台分用意されています。
住所 | 広島県広島市安佐南区緑井2-12-2 |
電話番号 | 082-205-8158 |
広島のおすすめラーメン屋ランキング(15位〜13位)
次にご紹介するのはランキング第15位から第13位までです!広島ラーメンの一つとして知られる尾道ラーメンをだす人気店、広島ラーメンを出す人気店がランクインしました。
ラーメンだけでなくサイドメニューが充実しているお店もランクインしているので、ガッツリ食べたいという方にもおすすめです!
第15位:尾道ラーメン 東珍康
尾道ラーメン 東珍康は、新尾道駅から526mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。メニューは、尾道ラーメン、ワンタンメン、味噌ラーメンという定番の他、ハンバーグラーメンやたこ焼きラーメン、スペアリブラーメンといった変わり種も多数あります。
ご飯類も充実しており、チャーハン、天津飯、カツ丼などが用意されています。がっつり食べたい人におすすめなラーメン屋です。おすすめは尾道ラーメンです。広島のラーメンらしく、だしがよく効いており醤油ベースの味付けとなっています。
営業時間は、11:00~22:00となっています。定休日は、木曜日です。席数は54席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、4台分用意されています。
第14位:尾道ラーメン たに
尾道ラーメン たには、尾道駅から32mの駅ビル内に位置している広島で人気のラーメン屋です。メニューは尾道ラーメン、チャーシューメン、もやしラーメンの他、サイドメニューでは、チャーハン、餃子、とんかつなどを出しています。
おすすめは、広島らしい味わいの尾道ラーメンです。動物系のスープをベースに、醤油味の味付けとなっています。背脂が浮いており甘みがあります。こってりが好きな人に人気です。
営業時間は、11:00~21:00となっています。定休日は、木曜日・第4金曜日です。席数は23席用意されており、カウンター席のみとなっています。駐車場はありませんので、車で訪れる際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
第13位:らーめんかばちや
らーめんかばちやは、猿猴橋町駅から51mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。メニューはシンプルで、かばちやラーメン、替え玉、めんたいごはん、ごはん、ビールのみとなっています。行列ができていることも多い人気店として知られています。
スープは、とんこつを中心にだしをとっており、味付けは醤油ベースで、いわゆるとんこつ醤油といった味わいです。
麺は極細のストレート麺を使用しています。広島ラーメンの豚骨ラーメンとも違う独自のラーメンとなっています。とんこつラーメン好きにおすすめなラーメン屋です。
営業時間は、平日が11:30~14:00、18:00~22:00で、土・祝が11:30~14:00となっています。定休日は、水曜日・日曜日です。席数は8席用意されており、カウンター席のみとなっています。駐車場は用意されていませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
住所 | 広島県広島市南区猿猴橋町4-22 |
電話番号 | 082-263-8633 |
広島のおすすめラーメン屋ランキング(12位〜10位)
次にご紹介するのは、ランキング第12位から第10位までです!鶏ベースのだしで人気のあるお店や、とんこつラーメンを出しているお店がランクインしています。また、新店にはない味わいが人気の昔ながらのラーメン屋もランクインしました!
第12位:鶏そば 本店
鶏そば 本店は、新尾道駅から1288mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。席数が多いので、子供連れ、家族連れの方におすすめなお店です。
メニューは、あっさり鶏そば、ぼってり鶏そばといった定番メニューの他、ゆず鶏塩そば、うめしそ鶏そばといったあっさりメニューもあり、女性にもおすすめです。
サイドメニューも充実しており、看板でもある炭火焼の鶏、とりめしやとりから丼などが用意されています。がっつり食べたい人にも人気となっています。
おすすめメニューは、塩鶏そばです。鶏ベースでとっただしに塩ベースで味付けされており、かなりさっぱりとした仕上がりとなっています。薬味のわさびを入れて味変することができます。広島でさっぱりとしたラーメンを食べるならこちらがおすすめです。
営業時間は、11:00〜21:30となっています。定休日は決まっていません。席数は40席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、11台分用意されています。
住所 | 広島県尾道市西則末町7-18 |
電話番号 | 0848-23-9518 |
第11位:ラーメン我馬 西条店
ラーメン我馬 西条店は、西条駅から1603mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。こちらでは、幅広いメニューを用意しており、こってりとんこつの「赤うま」、あっさりとんこつ味の「白うま」、鶏だしのコクが深い「黒うま」が看板メニューとなっています。
サイドメニューは、餃子、チャーハン、杏仁豆腐などがあります。ランチではセットメニューもあり、がっつりランチを食べたい方にもおすすめです。
おすすめメニューは、看板メニュー3種類です。その日の気分に合わせてこってりとんこつ、あっさりとんこつ、濃厚鶏醤油から選ぶことができます。いずれも、しっかりと旨味があり人気メニューとなっています。
営業時間は、平日が11:00~翌2:00、日祝が11:00~翌0:00となっています。定休日は、火曜日です。駐車場の用意があります。
住所 | 広島県東広島市西条中央7-3-5 |
電話番号 | 082-493-8777 |
第10位:めん処 みやち
めん処 みやちは、尾道駅から671mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第10位となりました。こちらは、そばやうどんも出しているラーメン屋となっており、昔ながらの雰囲気のお店となっています。
そばやうどんを出しているお店だけあって、メニューには天ぷら中華、きつね中華、玉子中華といった、そば・うどんの定番具材が乗った一風変わったラーメンを出しています。
ベースとなる中華そばは、鶏系と魚介系のだしをとった色が薄めのスープに、中細のストレート麺が入った上品な仕上がりとなっています。あっさりラーメンが好きな方におすすめです。
ベースとなる中華そばがあっさりしていることもあり、一風変わった具材の天ぷらやきつね、玉子もよくマッチしており、そば・うどんのような和風だしが好きな方にもおすすめです。
営業時間は、11:00~18:00となっています。定休日は、木曜日です。席数は12席用意されており、カウンター席のみとなっています。駐車場はありませんので、車で訪れる際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
広島のおすすめラーメン屋ランキング(9位〜7位)
次にご紹介するのは、ランキング第9位から第7位までです!注目の新店として話題を集めたお店や、幅広いメニューで人気のお店、尾道ラーメンをだすお店などがランクインしました!
第9位:一村
一村は、安浦駅から283mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第9位となりました。開店から1年後にミシュランガイド広島に掲載されたこともあり、注目の新店として人気があり、現在も人気を維持しています。
メニューは、チャーシューメン、汁なし担々麺、冷麺、関東風つけ麺などを出しています。サイドメニューは、チャーシュー丼、鶏皮餃子、鶏の唐揚げなどが用意されています。
おすすめメニューは、ミシュランガイドにも掲載されたラーメンです。鶏ベースのスープと魚介スープでしっかりとしたコクがあります。最後まで飲み干す方も多いスープです。麺は自家製の太麺を使っており、食べ応えがあります。乗っているチャーシューも絶品です。
定食もおすすめ
定食メニューが充実しており、ラーメンの他に定食セットも人気があります。特に人気なのは、唐揚げとごはんがついたラーメン定食です。+100円で白飯からチャーシュー丼に変更できるのも嬉しいです。話題の新店の味は一度食べる価値ありです。
営業時間は、11:00~14:00となっています。材料が無くなり次第、営業終了となりますが、14:00までに入店すればまず大丈夫だそうです。定休日は、水曜日です。席数は15席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は9台分用意されています。
住所 | 広島県呉市安浦町中央5-3-14 |
電話番号 | 090-6832-3312 |
第8位:めんや 長いち
めんや 長いちは、福山駅から581mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第8位となりました。こちらでは幅広いメニューを用意しており、とんこつラーメン、こがし醤油ラーメン、こがし味噌ラーメン、塩そばなどがあります。
おすすめメニューはとんこつラーメンです。とんこつの濃厚具合で何段階か用意されており、ノーマルのとんこつラーメンの他、どとんこつラーメン、ストロングとんこつラーメンがあります。
とんこつ大好きという方におすすめなのは、やはりストロングとんこつラーメンです。濃厚なとんこつスープは、とんこつの風味がしっかりと楽しめます。麺は極細のストレート麺を使っており、濃厚なとんこつスープと良く合います。
営業時間は、月・水・金・土が11:30~13:30、19:00~翌1:00で、火・木・日が11:30~13:30となっています。定休日は決まっていません。席数は16席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は用意されていませんので、ご注意ください。
住所 | 広島県福山市宝町7-14 |
電話番号 | 084-926-0001 |
第7位:尾道ラーメン専門店 丸ぼし
尾道ラーメン専門店 丸ぼしは、尾道駅から871mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第7位となりました。こちらは2016年に開店した新店で、美味しいラーメン屋が出来たと話題の新店となっています。
メニューは、尾道ラーメン、チャーシューメンのほか、甘い油揚げが入ったいなり尾道ラーメンなどがあります。サイドメニューも充実しており、じゃこごはん、鶏ニラ炒め、豚ニラ炒め、唐揚げなどがあり、がっつり食べたい人にもおすすめです。
超!煮干しラーメン
こちらで人気なのは、1日15食限定の超!煮干しラーメンです。小鯛や小魚の煮干しをたっぷりと使ったスープに、瀬戸内の醤油を使って味付けがされています。
麺は、自家製の太麺を使っておりスープと良く絡みます。味変としてレモンがあり、最後はサッパリといただくことができます。話題の新店の味ということもあり、一度は食べたいラーメンです。
営業時間は、10:30~20:00となっています。材料が無くなり次第終了となります。定休日は、水曜日です。席数は26席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、2台分用意されています。
住所 | 広島県尾道市土堂2-8-16 |
電話番号 | 0848-24-5454 |
広島のおすすめラーメン屋ランキング(6位〜4位)
次にご紹介するのはランキング第6位から第4位までです!新店にも負けない根強い人気がある老舗店がランクインしました!広島で昔から愛されるラーメンが食べたいという方におすすめです。
第6位:つたふじ本店
つたふじ本店は、尾道駅から1052mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第6位となりました。こちらのお店は昭和20年代に創業した老舗で、広島を代表するラーメン屋の一つです。
老舗らしい雰囲気が魅力的なお店で、メニューは、中華そば、中華うどん、おむすび、おいなりさんなどがあります。少し面白いメニューではラムネがあります。
こちらのお店は、ミシュランガイド広島にも掲載されたことがあるお店で、新店の斬新さとはまた違った良さが楽しめます。スープは動物系スープと魚介系のスープを使っており、そこに背脂を浮かせています。だしの旨味と背脂のコクが良くマッチしています。
麺は中細のストレート麺を使っており、スープと良く合います。具材には、チャーシュー、青ネギ、メンマが乗っており、昔ながらの広島ラーメンが味わえます。
営業時間は、11:00~17:00となっています。定休日は、火曜日、第2・4水曜日です。席数は11席用意されており、カウンター席のみとなっています。駐車場は提携の駐車場が用意されています。
住所 | 広島県尾道市土堂2-10-17 |
電話番号 | 0848-22-5578 |
第5位:太華園
太華園は、竹原駅から624mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第5位となりました。メニューは、中華そば、チャーシューそば、辛口の元気そば、キムチそばなどがあります。サイドメニューは、焼き飯、餃子、唐揚げなどがっつり系が充実しています。
おすすめは中華そばです。スープは、魚介系のだしを中心にしており、甘辛の醤油ダレで味付けをしています。ガツンと醤油の味が効いており、醤油ラーメン好きなら一度は食べたい味です。そこに尾道ラーメンらしく、背脂がかかっており、しっかりとコクもあります。
麺は平打ちの中細麺が使われており、スープと良くマッチしています。具材には、チャーシュー、ねぎ、メンマが乗っており、昔ながらの具材となっています。
青ネギたっぷりのラーメンが好きという方にはチャーシューそばがおすすめです。大きなチャーシュー3枚乗っており、中央には青ネギが山盛りで乗っかっています。ネギチャーシューメンと言っても良い一品となっています。
大衆中華食堂といった雰囲気で、新店よりも昔ながらが好きという方におすすめです。営業時間は、11:00〜20:00となっています。定休日は、木曜日です。席数は25席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、6台分用意されています。
住所 | 広島県竹原市中央5丁目9-39 |
電話番号 | 0846-22-8577 |
第4位:陽気
陽気は、広島で人気のラーメン屋でランキング第4位となりました。メニューは中華そばのみとなっており、こだわりが伝わってきます。お昼限定でおにぎりがあり、常連の間ではお昼におにぎりをつけるのが人気です。
スープは、とんこつベースのスープに醤油ダレで味をつけたスープとなっています。昔ながらの広島ラーメンと言った味わいなので、新店の先鋭的な味より昔ながらの味が食べたいという方におすすめです。
麺は、中細のストレート麺を使っており、昔ながらの雰囲気をさらに強めています。具材は、チャーシュー、ねぎ、もやしが乗っています。
江波駅から937mの場所にある本店と、中電前駅から51mの場所にある大手町店があります。本店の営業時間は平日が11:30〜13:30、土・日11:30〜13:30、16:30~24:00となっています。定休日は毎月1・12・13・26日となっています。
大手町店の営業時間は11:00~22:00となっています。定休日は、毎月6日となっており、不定期に日曜日が休みとなります。
広島のおすすめラーメン屋ランキング(3位〜1位)
いよいよランキング第3位から第1位までのご紹介です!二郎系の店や、話題の新店として登場し今尚人気を維持しているお店がランクインしました!
第3位:らーめん与壱
らーめん与壱は、横川駅から401mの場所にある広島で人気のラーメン屋でランキング第3位となりました。。メニューは、ラーメン、チャーシューメン、辛味噌ラーメンの他、れもんラーメンと言った変わり種メニュー、ネギをたっぷり使った九条三があります。
夜限定メニューでは、汁なしそばも用意されています。サイドメニューにはおにぎりやライス、チャーめしなどがあります。
おすすめメニューは、ラーメンです。スープは、とんこつでだしをとっており、醤油ベースの味付けとなっています。広島ラーメンらしくまろやかな味わいでとんこつがあまり得意ではない方にもおすすめできます。
麺は、ストレートの細麺を使っており、スープと良くマッチしています。具材は、チャーシュー、青ネギ、もやしが乗っており、シンプルな具材となっています。
営業時間は、月・水〜土が11:30~15:00、17:00~22:30、日・祝が11:30~15:00 17:00~22:00となっています。定休日は火曜日です。
席数は18席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は用意されていませんので車で行く場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
住所 | 広島県広島市西区三篠2丁目10-2 |
電話番号 | 080-1914-2676 |
第2位:らーめんもりかわ
らーめんもりかわは、天神川駅から327mの場所にある広島で人気の二郎系ラーメンが食べられるお店で、ランキング第2位となりました。ラーメンのメニューがだしで分かれている一風変わったラーメン屋で、たちうお、さんま、えび、あさり、まぐろから選べます。
味は、醤油・塩から選べるようになっています。また、醤油味のつけ麺も選べます。トッピングには、だしが飛び出す玉子、辛麻婆豆腐、辛ミンチなど、バリエーション豊かなものが用意されています。
サイドメニューは、チーズごはん、鮭ごはんなどが用意されています。お酒もあるので、晩酌を楽しみながらラーメンが食べられます。
二郎系のラーメンが2種類用意されており、ザ・二郎系なインスパイア、インスパイアに麻婆豆腐がトッピングされたフュージョンが用意されています。
二郎系メニューは、合わせて限定20食となっているため、二郎系メニューが食べたいという方は早めの時間に行くことをおすすめします。インスパイアの具材は、野菜、チャーシューがしっかり乗っており、背脂もたっぷりです。二郎系らしく、増しオーダーも可能です。
スープも二郎系らしく、醤油の味が効いたジャンクな味わいとなっています。麺は極太麺を使っており、食べ応え抜群です。二郎系の食べ方の定番、麺と野菜を入れ替える「天地返し」をしてから食べると、野菜がスープを吸ってより美味しく食べられます。
二郎系のもう一つのメニュー、フュージョンはインスパイアにたっぷりと麻婆豆腐が乗っかっています。二郎系のインスパイアと麻婆豆腐が良くマッチしており、ある意味本家では味わえない、この店ならではのものとなっています。
二郎系以外のラーメンも絶品で、それぞれのだしの味わいが楽しめます。二郎系好きだけでなく、魚介だしが美味しいラーメンが食べたいという方にもおすすめなラーメン屋です。
営業時間は、11:00~14:45、18:00~20:45となっています。定休日は、木曜日です。席数は16席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は、4台分用意されています。
住所 | 広島県広島市南区大州4-11-30 |
電話番号 | 082-287-6668 |
第1位:中華そば くにまつ
中華そば くにまつは、立町駅から186mの場所にある広島で人気のラーメン屋です。2009年創業で、開店当初に話題の新店として注目を集め、現在も行列が絶えない人気を持っており、ランキング第1位となりました。
メニューは、中華そば、汁なし担々麺、夜限定の具なし塩ラーメンが用意されています。お持ち帰りメニューがあり、花椒、五香辣油、中華麺がある一風変わったお店です。こちらのお店の看板メニューは汁なし担々麺で、汁なし担々麺の新店として話題を集めました。
汁なし担々麺は3種類あり、定番となる「汁なし担々麺」、「KUNIMAX」、「汁なし担々麺ZERO」があります。
「汁なし担々麺」は、辛さが4段階から選べるようになっており、3辛が一番バランスの取れた辛さとなっています。辛いものが好きという方は4辛がおすすめです。赤みがかかっただしの効いたタレの上に、中細の縮れ麺と炒めたひき肉、スパイスが乗っています。
タレには、芝麻醬が使われており、ゴマの風味がしっかりと感じられます。炒めたひき肉とスパイスは、山椒や花椒の風味が感じられ、山椒・花椒ならではのスパイシーさと痺れ感が味わえます。スパイシーさとゴマのコクや旨味が良くマッチした仕上がりとなっています。
「KUNIMAX」は、芝麻醬を使わないサッパリとしたタレを使っています。大量のねぎと花椒が使われており、痺れをガツンと感じられる仕上がりとなっています。
「汁なし担々麺ZERO」は、ラー油、山椒を一切使っておらず、辛いものが一切食べられないという方やお子様でも食べられる味わいです。花椒は使われているので、いわゆる痺れの味わいがあるので、こちらのお店らしい味がしっかり楽しめます。
汁なし担々麺が人気のお店ですが、ラーメンも美味しいのがランキング第1位の理由です。中華そばは、鶏でだしをとったスープに醤油ダレで味付けされています。しっかりとしたコクが味わえます。具材は、チャーシューとねぎとシンプルになっています。
営業時間は、平日が11:00~15:00、17:00~21:00で、土曜日が11:00~15:00となっています。定休日は、日曜・祝日です。
席数は21席用意されており、カウンター席とテーブル席があります。駐車場は用意されていませんので車で行く場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
広島の美味しいラーメン屋を巡ろう!
いかがでしたか?広島らしいラーメンをだす老舗から新進気鋭の新店、二郎系と幅広くご紹介してきました。古くからラーメンが根付いているだけあってバリエーション豊かなランキングとなりました。ぜひお気に入りのラーメン屋を見つけてみてください!