店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
暑い夏に浅草で絶品かき氷を味わおう!
江戸下町の魅力あふれる浅草は、老舗から新店まで様々なお店が軒を連ねる観光スポットとしても人気のエリアです。そんな情緒あふれる浅草で味わえる、おすすめかき氷をご紹介します。
浅草のかき氷が食べられる行列の絶えない人気店
夏には様々なお店がかき氷を提供し、かき氷激戦区となる浅草の中でも特に人気のある老舗の名店をご紹介します!
浅草浪花家
浅草の老舗、浅草浪花家(あさくさなにわや)のかき氷は天然氷を使用しており、ふわふわでスッとほどけるような口当たりが特徴的です。氷だけでなくシロップにもこだわりがあり、最後まで飽きずにペロッと食べてしまえる絶品かき氷となっています。
浅草浪花家のかき氷には、ミルク系のレパートリーが数多くあります。また老舗自慢のあんこを使用したメニューも人気です。その他季節限定のシロップを使用したものあります。
どれもふわふわの氷と相性が良く、バランスの取れたかき氷です。浅草で人気の老舗甘味処でいただけるかき氷は、並んででも食べる価値のある一品です。
アクセス
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩1分とアクセス良好です。また、銀座線/浅草線/東武伊勢崎線の各線浅草駅から歩いても10分程度で行くことができます。定休日は毎週金曜日で、営業時間は10:00~19:00です。平均予算は999円ほどとなっています。
住所 | 東京都台東区浅草2-12-4 |
電話番号 | 06-6371-1877 |
浅草のふわふわかき氷が食べられるおすすめのお店5選
かき氷ブームの火付け役となった、天然氷のかき氷やふわふわかき氷が食べられるおすすめの人気店を厳選してご紹介します!
花月堂
花月堂(かげつどう)は昭和レトロな店内が特徴的なお店です。落ち着いた店内でかき氷を食べながら、ノスタルジックな気分に浸ることができます。
そんな花月堂で味わうことのできるかき氷は、まるでふわふわの綿菓子のような一品です。器にこんもりと盛られたかき氷は、空気を含んでふわふわに仕上げられています。
中でも人気なのはたっぷりのふんわりかき氷にソフトクリーム、白玉、あずきが乗った「抹茶あずきスペシャル」です。やさしい甘さの練乳とほろ苦い抹茶がバランスの良い、ふわふわのかき氷となっています。
菊丸
下町ならではの、ゆったりとした雰囲気のお店が菊丸(きくまる)です。菊丸では夏の季節メニューとしてかき氷を提供しています。
菊丸のおすすめポイントは、純度99.9%の氷、「純氷」という天然氷を使用しているところです。
天然水や水道水をろ過し不純物をほぼ完全に取り除いた純氷のかき氷は、「限りない透明感」「マイルドな食感」「硬くて溶けにくい結晶体」のこだわりのある天然氷のかき氷なのです。
京都一保堂の抹茶を使用した宇治金時や、北海道産の小豆を使用した氷あずきなど、かき氷のシロップにもこだわっています。
やさしい口当たりの天然氷とすっきりとしたテイストのシロップを組み合わせた菊丸のふわふわかき氷は、キーンとくるかき氷が苦手な方にもおすすめです。
定休日は第1月曜日、第3月曜日、第3火曜日で、営業時間は11:30~19:00です。平均予算は900円ほどとなっています。つくばエキスプレス浅草駅から徒歩7分程で行くことことができます。
住所 | 東京都台東区西浅草2-4-1 福島ビル1F |
電話番号 | 03-3841-8320 |
鉢の木
和風の喫茶店鉢の木(はちのき)は、仲見世散策の休憩にぴったりのお店です。20種類ものかき氷を提供しており、定番のシロップから変わり種まで、メニューを選ぶ時から楽しめるお店となっています。
氷の削りは少し粗目で、シロップは果肉がごろごろしているというよりは、トロッと口当たりがよいものになっています。浅草散策で疲れた時、ほっと一息つくのにおすすめなお店です。
定休日は毎週水曜日で、営業時間は11:00~19:00です。平均予算は1000~1999円となっています。浅草駅(東武・都営・メトロ)から徒歩3分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草1-34-7 |
電話番号 | 03-3843-6755 |
浅草 いづ美
雷門にほど近い場所にお店を構える、浅草 いづ美(いづみ)は、シックな店内が高級感を感じさせるお店です。昔ながらの製法と厳選された素材を大切にしたかき氷メニューが揃っています。
抹茶系、フルーツ系、ミルク系などのかき氷があります。特にフルーツ系は果肉感のあるシロップで食べごたえがありおすすめです。また、それぞれのシロップにあった氷の削り方に調整しているので、頼む味によって口どけが変わるところもいづ美のかき氷の魅力です。
営業時間は11:30~18:00で、年中無休です。平均予算は999円程となっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩5分程で行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草1-8-6 |
電話番号 | 03-5806-1620 |
纏(まとい)
浅草寺雷門にほど近い場所にある纏(まとい)は、お抹茶にこだわった濃厚なかき氷が味わえる老舗店です。和スイーツが充実しており、中でも夏季限定のふわふわな和風かき氷は暑い夏におすすめのメニューです。
纏の「宇治みるくのかき氷」は、抹茶と砂糖のみで作ったシロップを使用しておりさっぱりしながらも濃厚な味わいが楽しめます。抹茶好きの方にはぜひおすすめしたいかき氷です。かわいらしいクマの見た目をした、「しろくま」も人気のかき氷メニューです。
営業時間は平日12:00 ~ 18:00、 土日祝は12:00 ~ 19:00です。 不定休なので、事前に営業しているかチェックして行ったほうが確実です。平均予算は999円ほどとなっています。浅草駅(東武・都営・メトロ)から徒歩3分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草1-3-3 |
電話番号 | 03-3841-7508 |
浅草のかき氷が食べられる老舗店3選
続いて、数々の人気店が立ち並ぶ浅草の中でも特に人気のある老舗のかき氷をご紹介します!
梅むら
漫画「孤独のグルメ」で20年以上前に紹介された老舗中の老舗、梅むら(うめむら)は、黒豆を寒天で固めた「豆かんてん」で有名なお店です。
そんな梅むらでいただけるのは、うす削りでふわふわ、まさに綿雪のようなかき氷です。サイズも大きすぎずちょうどよい大きさです。
特に、看板商品である「豆かんてん」にかき氷をこんもりと乗せた「氷豆かんてん」は梅むらの大人気メニューです。ふわふわのかき氷と老舗こだわりの豆かんてん、やさしい甘さの黒蜜が合わさって、さっぱりとしたおいしさがあります。
定休日は毎週日曜日、営業時間12:30~18:30です。平均予算は999円ほどとなっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩8分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草3丁目22-12新坂ビル |
電話番号 | 03-3873-6992 |
純喫茶 マウンテン
浅草雷門近くにある純喫茶マウンテン(じゅんきっさまうんてん)は、レトロな雰囲気が素敵な老舗の喫茶店です。お好み焼きやもんじゃ焼きなども提供しており、食事をした後に冷たいかき氷でさっぱりと口直しすることもできます。
浅草の老舗喫茶店、純喫茶マウンテンでいただけるかき氷は、きめ細やかで口どけの良い氷が特徴です。夏季限定ということもあり、夏には大人気のメニューとなっています。かき氷の味の種類が豊富なのもうれしいところです。
営業時間は11:30~23:00で、年中無休です。平均予算は999円ほどとなっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩5分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草1-8-2 1F |
電話番号 | 03-3841-0172 |
初音茶屋
こじんまりとした老舗の甘味処、初音茶屋(はつねちゃや)のかき氷は、パウダースノーのようにきめ細やかなのが特徴です。口に入れた瞬間にふわっと溶けて消えてしまうほど口どけの良いかき氷です。
この初音茶屋でおすすめなのが、宇治金時に練乳、白玉をトッピングする頼み方です。特に白玉は注文を受けてから作るため、他では味わえないもっちもちの食感と風味を味わうことができます。
定休日は毎週火曜で、営業時間は11:00~19:00です。平均予算は999円ほどとなっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩5分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草2-23-3 |
電話番号 | 03-3844-7658 |
浅草でフルーツいっぱいのかき氷が食べられるお店3選
つづいて、見た目も鮮やかでみずみずしさあふれるフルーツ系のかき氷をご紹介します。
よろず茶屋444
浅草よろず茶屋444は、かき氷パフェ「氷パフェ」発祥のお店です。季節のフルーツをふんだんに使った氷パフェは味もさることながら見た目もインパクト絶大で、この夏絶対に食べたいおすすめの新感覚かき氷です。
フルーツにこだわりのある浅草よろず茶屋444のかき氷は、どのかき氷も惜しみなくフルーツが盛り付けられているのが特徴です。中でも、メロンを半分に切ってかき氷を盛りつけた「めろんみるく氷パフェ」が見た目のインパクト、味ともにおすすめです。
定休日は毎週月曜で、営業時間は12:00〜18:00です。平均予算は1000~1999円ほどとなっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩10分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草4-4-4 浅草荘マンション 1F |
電話番号 | 03-5808-9408 |
フルーツパーラーゴトー
フルーツパーラーゴトーは、カジュアルな雰囲気の店内でフルーツの販売も行っているお店です。明るい雰囲気の店内でいただくフルーツかき氷は、浅草でひときわ人気を集めています。
フルーツパーラーというだけあって、使っている果物が本当においしく、高級なものであることが分かるのがこのお店のかき氷が人気である理由です。かき氷にはスイカや桃など他ではあまり味わえないメニューも揃っています。
定休日は毎週水曜日ですが、不定休があるので事前にチェックしたほうが確実です。営業時間は11:00~19:00です。平均予算は1000~1999円ほどとなっています。浅草駅(つくばEXP)から徒歩4分ほどで行くことができます。
住所 | 東京都台東区浅草2-15-4 |
電話番号 | 03-3844-6988 |
浅草豆花大王
明るい店内が過ごしやすい、浅草豆花大王(あさくさとうふぁだいおう)。豆花(トウファ)とは豆乳で作られたプリンのことで、美容と健康にぴったりな台湾スイーツとして注目を集めています。
そんな豆花を店名に掲げる浅草豆花大王では、芒果氷(マンゴー氷)が人気です。ゴロゴロっとしたマンゴーが、ふんわりした氷の上にたっぷりとのせられて見た目にも鮮やかなかき氷です。
紹介した以外にも、美容と健康に気を遣った台湾スイーツが数多くメニューにあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

電話番号 | 050-5287-2445 |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草4-43-4(地図) |
アクセス | つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分 |
営業時間 | 月、水~金、祝前日: 12:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)土: 12:00~20:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)日、祝日: 11:00~19:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)月に1、2回は豆花作り教室のため営業開始時間が遅くなったり、営業時間が短くなる場合があります。その場合はお店のFacebook やTwitter、instagram で告知します。 |
平均予算 | 700円 |
定休日 | 月、水~金、祝前日: 12:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)土: 12:00~20:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)日、祝日: 11:00~19:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)月に1、2回は豆花作り教室のため営業開始時間が遅くなったり、営業時間が短くなる場合があります。その場合はお店のFacebook やTwitter、instagram で告知します。 |
浅草の天然氷使用!ヘルシーなトマトかき氷
「天然氷」とは、山間などの自然環境下に造った池に湧水などの良質な水を引き込んで、ゆっくりと時間をかけて自然の寒さで凍らせた氷のことです。そんな手間暇のかかる天然氷にこだわるかき氷をご紹介します。
浅草 茶蔵
浅草伝法院通りにある和カフェ、茶蔵(ちゃくら)はモダンな雰囲気の店内が素敵なお店です。茶蔵のこだわりは、水が最もおいしいと言われている山梨県八ヶ岳の美しい自然で育まれた「天然氷」のみを使用しているという点です。さらにシロップもすべて手作りしています。
特に今年の新作として注目を集めているのが、長野県産のトマトをシロップに使用した「トマト」(税込1280円)。甘さ控えめのシロップに、ふわふわのうす削り天然氷が合わさってさっぱりとしたかき氷になっています。
天然氷は時間も手間も通常の製氷とは全くの段違いですが、その口当たりのやさしさから日本では長くにわたって親しまれてきた氷なのです。
シロップにはトマトの果肉も入っており、天然氷の口どけとトマトの果肉でおもしろい食感が楽しめます。ドリンクに使用する氷も全て南アルプスの「天然水」から作られており、飲み物もより一層おいしく感じられるよう工夫がなされているのもこのお店のポイントです。
アクセス
浅草駅(東武・都営・メトロ)から268mの場所にあり、地下鉄銀座線・東部スカイツリーライン浅草駅からだと徒歩3分ほどで行くことができます。営業時間は10:00〜18:30で、年中無休です。平均予算は999円ほどとなっています。
住所 | 東京都台東区浅草2-2-2 |
電話番号 | 03-5830-0077 |
浅草のさまざまな種類のかき氷を堪能しよう!
浅草で味わうことのできる様々なかき氷をご紹介してきました。食べてみたい、気になるかき氷はあったでしょうか?
まだまだ暑い日が続く今年の夏、甘くひんやりと体を冷やしてくれる日本のスイーツ「かき氷」を食べて乗り切っていきましょう!