店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広い静岡県には海に山に沢山の観光地がある!
東西に広い静岡県は、北部を山々が連なり、南側には太平洋に面していて、風光明媚な観光スポットが数多くあります。静岡の観光スポットを取り上げ、その魅力を紹介していきます。
静岡県はどんな場所?
静岡県は関東と愛知を結ぶ交通の要所で、古くから東海道が横断しており、宿場町も数多くあります。東側には伊豆半島があり、多くの観光スポットがあります。また北側の山々を利用した観光名所も多いです。
東名高速で東京・名古屋からもアクセスが便利!
静岡県は東名高速道路と新東名高速道路が横断しており、交通のアクセスも良いです。公共交通機関では東海道新幹線が通っており、ひかり号やごだま号の停車駅が数多くあります。在来線では東海道線が東西を横断するように走っています。東京や名古屋からのアクセスも抜群で便利です。
静岡県と言えば!定番の観光スポット
静岡県と言えばここという定番の観光スポットを紹介します。その情景やアクセスなどに注目して見てみましょう。
富士山
日本で一番高く、日本で一番美しい形をしている山だと言われている富士山は静岡を代表する観光名所です。富士山は静岡県内各地から望め、圧巻の大きさと存在感を放つ日本を代表する風景です。富士山は山岳信仰の聖地としても知られており、富士登山は1つのステータスです。
山梨県とまたがる形ですが、静岡の富士山は南側の面で、緑が豊かだと言われています。富士山へのアクセスは、車なら東名自動車道路「富士IC」や「富士吉田IC」です。電車の場合には東海道新幹線「三島駅」や「新富士駅」からバスが出ています。
浜名湖
静岡県西部の観光スポットとして有名な浜名湖は、周囲に数々の観光スポットを抱えています。浜名湖を望む各地からの風景は、それぞれ絶景だと言われています。浜名湖にかかる鳥居と太平洋を一度に見ることができる光景や、遊覧船からの景色が絶好の観光スポットです。
浜名湖の上を通る舘山寺ロープウェイは、浜名湖の一大観光スポットです。また舘山寺温泉は有名な温泉スポットで恋人の聖地になっています。
浜名湖へのアクセスは、車なら東名高速道路「浜松西IC」か「舘山寺スマートIC」です。電車ならJR東海道線「弁天島駅」が最寄りで、JR東海道線「浜松駅」からバスが出ています。
初島
初島は静岡の東の伊豆半島の東に浮かぶ島で、観光名所としても有名です。周囲には潮の流れが速く、透明度が高い海は絶好のダイビングスポットです。観光地として有名な熱海からアクセスできるとあり、熱海観光に訪れた際についでに立ち寄る人もいます。
初島近海で捕れる魚は、魚種も豊富で静岡の中でも絶好の漁場です。初島では新鮮な海鮮グルメも味わえる観光地です。東京からなら熱海を経由して約2時間で着くことができます。熱海から高速船が出ておりアクセスも抜群です。
大室山
大室山は、静岡県伊東市にある標高580mの火山で加工がへっこんだ形になっているのが特徴のある山です。周辺は一大観光地になっており、売店やロープウェイなどいろいろ整備されており気軽に高原の景色を楽しむことができます。
大室山の周囲は貴重な植物が観察できる観光地で、手軽に登れる山として人気です。様々な地形を楽しむことができ、静岡でも貴重な観光地です。アクセスは伊豆急行線「伊豆高原駅」から車で12分です。
城ヶ崎海岸
城ヶ崎海岸は、静岡県伊東市にある風光明媚な海岸です。荒々しい岸壁が切り立っている景色はドラマの撮影などにも使われており、一大観光地として数々の名所があります。灯台や吊り橋、散策路など見どころも満載で、温泉地が近いことでも有名です。
1日中楽しむことができる観光名所で、歴史を感じることができるスポットも多いです。アクセスは伊豆急行線「城ヶ崎海岸駅」より車で約5分で、徒歩で約30分です。
白糸の滝
白糸の滝は、静岡県富士宮市にある滝で、白糸のようにいくつもの湧水があふれ出て流れている光景が見どころの観光名所です。マイナスイオンが浴びることができると評判で、白糸の滝へ行くとしっとりと肌が潤う感触になるという声を多く聞きます。
白糸の滝は駐車場があり、その付近から散策路を入って奥に滝があります。アクセスは車なら東名高速道路「富士IC」もしくは新東名高速道路「新富士IC」より約30分です。JR身延線「富士宮駅」から路線バスが出ています。
静岡県のおすすめ観光名所はここだ!
静岡県のおすすめの観光名所を紹介します。概要とアクセス等に注目して見てみましょう。静岡には魅力あるおすすめの観光名所がたくさんあります。
韮山反射炉
韮山反射炉は、静岡県伊豆の国市にある観光名所です。おすすめの理由は、歴史を感じることができる点です。明治時代に実際に使われた反射炉として、日本の近代化を支えました。韮山反射炉は当時の面影をそのまま残して、現存している歴史遺産です。
見学などは気楽に申し込め、ガイドが案内し、いろいろな貴重な話を聞くことができます。アクセスは車なら東名高速道路「沼津IC」から約30分です。公共交通機関なら伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から徒歩で約30分です。
住所 | 静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268 |
電話番号 | 055-949-3450 |
三島スカイウォーク
三島スカイウォークは、静岡県三島市にある日本一の吊り橋です。全長400mもある長い吊り橋の周辺は一大観光名所です。おすすめの場所は、吊り橋を渡った先のエリアで、いろいろなアクティビティを楽しむことができます。家族連れに特におすすめの観光地です。
天候によっては営業を休むことがありますので、ホームページで確認してから行くようにしましょう。アクセスは東名高速道路「沼津IC」より約15分です。公共交通機関の利用の場合にはJR東海道線「三島駅」から路線バスが出ています。
住所 | 静岡県三島市笹原新田313 |
電話番号 | 055-972-0084 |
熱海サンビーチ
熱海サンビーチは、静岡県熱海市にあるビーチで、おすすめの観光名所です。夏には海水浴場になり、夜には花火のおすすめスポットで、花火の無い日は幻想的なライトアップがされます。カップルデートに向いているおすすめの場所で、熱海の思い出作りに訪れる人が多いです。
アクセスは東京からなら、東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路から国道135号線を通り約1時間30分です。公共交通機関の場合にはJR東海道線「熱海駅」から徒歩圏内です。路線バスも出ています。
久能山東照宮
久能山東照宮は静岡県静岡市にある徳川家康を祀った神社です。晩年は駿河に拠点を置いた徳川家康の遺言にしたがい静岡のこの地に建立されました。おすすめの歴史建造物で、数々の興味ある建物がある神社で、一大パワースポットです。
久能山東照宮まではロープウェイの利用が楽にアクセスできておすすめです。アクセスは東名高速道路「日本平スマートIC」より約20分で麓のロープウェイ乗り場まで来られます。公共交通機関の場合にはJR東海道線「静岡駅」や「清水駅」から路線バスが出ています。
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
電話番号 | 054-237-2438 |
浜松城
浜松城は静岡県浜松市にあるおすすめの観光名所です。徳川家康の居城として戦国時代を生き抜いた城でも有名です。周囲には公園になっており一大観光スポットです。数々の歴史的な遺産も展示されており歴史の勉強をしたいと思う人にもおすすめできます。
アクセスは東名高速道路「浜松IC」より約30分です。公共交通機関の場合には、JR東海道線「浜松駅」から路線バスが出ています。
住所 | 静岡県浜松市中区元城町100-2 |
電話番号 | 053-453-3872 |
静岡県の穴場の観光地へ行こう!
静岡県の穴場の観光地を紹介します。比較的穴場で空いていることと、楽しめることに注目して選定しました。静岡の穴場観光スポットを見てみましょう。
大井川鐵道
大井川鐵道は、SLが現存する静岡県島田市を中心に走る鉄道です。穴場の理由は以前ほど人が混んでいないことと、迫力あるSLが堪能できる点です。古いSLの復元にも努めておりイベントが行われるときは混みますが、それ以外の平日では比較的空いており穴場です。
大井川鐵道へのアクセスは、新東名高速道路「島田金谷IC」より約10分で、新金谷駅に着きます。電車でのアクセスはJR東海道線「金谷駅」で大井川鉄道に乗り換え一駅です。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
ディスカバリーパーク焼津天文科学館は、静岡県焼津市にある天文学を学べる科学館です。穴場の理由は平日なら比較的空いていることと、数々の貴重な体験ができるからです。プラネタリウムなどの天文体験はきっと旅の良い思い出になるでしょう。
アクセスは東名高速道路「焼津IC」や「吉田IC」から約25分です。公共交通機関の場合には、JR東海道線「焼津駅」より路線バスが出ています。
住所 | 静岡県焼津市田尻2968-1 |
電話番号 | 054-625-0800 |
三保松原
三保松原は、いくつもの松が茂る海岸線と、そこから見える静岡の象徴である富士山が美しいスポットです。広いことで比較的人もまばらなことから観光の穴場としても有名です。松越しに見える富士山は絶景で、穴場ですが、静岡観光には押さえておきたいおすすめスポットです。
アクセスは、東名高速道路「清水IC」より25分です。公共交通機関の場合には、JR東海道線「清水駅」から路線バスがでています。
ヒリゾ浜
ヒリゾ浜は、静岡県南伊豆町にある穴場観光スポットです。穴場の理由は普通に行くことができないからです。必ず渡し船を使わないといけない点で、渡し船は夏を中心に約2ヶ月しか営業していません。ヒリゾ浜周辺は絶好のダイビングスポットで、絶海の孤島です。
アクセスは対岸の渡し船の場所まで行き、そこから渡し船で10分です。車のアクセスは東名高速道路「沼津IC」より約2時間40分です。
堂ヶ島
堂ヶ島は、静岡県西伊豆にある観光スポットです。周囲の海岸の美しさは穴場とは思えないくらいです。人が比較的少なく、穴場の静岡観光の名所です。周囲には温泉街もあり、温泉に浸かって、散策の疲れを癒すこともできます。
アクセスは東名高速道路「沼津IC」より約1時間30分です。伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より路線バスが出ています。
子連れでも楽しめる静岡県の観光スポット
子連れでも楽しめるおすすめ静岡県の観光スポットを紹介します。子供がはしゃいで楽しむような遊びに満ちた体験ができる観光地です。
富士サファリパーク
富士サファリパークは、静岡県裾野市にあるサファリ型動物園です。野生動物が野生に近い形で展示されており、迫力の体験ができるスポットです。エサやりツアーなどは人気の体験で、実際に迫力ある動物と触れ合い、さらに動物への探求心が沸くことでしょう。
アクセスは東名高速道路「裾野IC」より約15分です。JR御殿場線「御殿場駅」、JR東海道新幹線「富士駅」、JR東海道線「三島駅」から路線バスが出ています。
住所 | 静岡県裾野市須山字藤原2255-27 |
電話番号 | 055-998-1311 |
伊豆シャボテン公園
伊豆シャボテン公園は、静岡県伊東市にある動物園です。動物とサボテンの展示がメインで、特に人気があるのはカピバラです。可愛いカピバラに癒されて、充実した休日を過ごしてみたら子供も大満足です。
アクセスは東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路と国道135号線「石橋IC」より約1時間30分です。JR伊東線「伊東駅」と伊豆急行線「伊豆高原駅」より路線バスが運行しています。
住所 | 静岡県伊東市富戸1317-13 |
電話番号 | 0557-51-1111 |
下田海中水族館
下田海中水族館は、静岡県下田市にある水族館です。観光地としても名高い下田市の市街地の南側に位置します。太平洋に面している水族館は、展示が工夫されており、普通の水族館とは一味違ったイベントなどがたくさんあります。
アクセスは伊豆急行線「伊豆急下田駅」から車で約5分で、徒歩で約25分で、路線バスもでています。散策路は観光地としても有名で、海風を感じながら歩くのも良いプランでしょう。
住所 | 静岡県下田市3-22-31 |
電話番号 | 0558-22-3567 |
伊豆ぐらんぱる公園
伊豆ぐらんぱる公園は、静岡県伊東市にある公園で、楽しい遊具や迷路など子供心をくすぐるアトラクションがたくさんあります。シャボテン公園なども近くにあるのでついでに立ち寄って1日中遊ぶこともできます。
アクセスは東名高速道路「厚木IC」から小田原厚木道路と国道135号線「石橋IC」を経由し約1時間30分です。JR伊東線「伊東駅」と伊豆急行線「伊豆高原駅」より路線バスが運行しています。
住所 | 静岡県伊東市富戸1090 |
電話番号 | 0557-51-1122 |
沼津港深海水族館
沼津港深海水族館は静岡県沼津市にある深海生物を中心に扱う水族館です。不思議な生体と形をもつ深海生物は子供にとって良い経験になります。駿河湾の深い海を再現している深海を観ることができる貴重な観光地です。
アクセスは東名自動車道路「沼津IC」より約30分です。JR東海道線「沼津駅」より路線バスが出ています。
住所 | 静岡県沼津市千本港町83 |
電話番号 | 055-954-0606 |
静岡県の観光ついでに道の駅に行こう!
静岡県の観光のついでに立ち寄れる道の駅を紹介します。名物グルメや道の駅の見どころなどを紹介していきます。
風のマルシェ 御前崎
風のマルシェ 御前崎は、静岡県御前崎市にある道の駅です。毎日届けられる新鮮な野菜を販売している市場があり、地元の人を中心に賑わっています。アクセスは国道150号線沿いで、東名高速道路からだと「相良牧之原IC」が最寄りです。
住所 | 静岡県御前崎市合戸字海岸4384番地1 |
電話番号 | 0537-85-1177 |
くるら戸田
くるら戸田は、静岡県沼津市にある道の駅です。日帰り温泉や軽食が食べられるなどちょっとした休憩に最適な道の駅です。ドライブのついでや帰りに立ち寄ってみましょう。アクセスは東名高速道路「沼津IC」より約1時間です。
住所 | 静岡県沼津市戸田1294-3 |
電話番号 | 0558-94-5151 |
富士川楽座
富士川楽座は、静岡県富士市にある道の駅です。観光名所でもある富士山を眺めることができるスポットとしても有名です。2019年の12月にリニューアルし、さらに魅力度が増しているグルメなどがあります。アクセスは東名高速道路「富士川SA」上り線より直結です。
住所 | 静岡県富士市岩淵1488-1 |
電話番号 | 0545-81-5555 |
朝霧高原
朝霧高原は、静岡県富士宮市にある観光の道の駅です。朝霧高原産の牛乳を使ったソフトクリームが名物グルメで、数多くの観光客が訪れます。道の駅から眺める富士山も絶景の観光スポットです。アクセスは新東名高速道路「新富士IC」もしくは山梨県側からのアクセスもできます。
住所 | 静岡県富士宮市根原字宝山492-14 |
電話番号 | 0544-52-2230 |
川根温泉
川根温泉は、静岡県島田市にある道の駅で、大井川鉄道が近くを走ることで、お風呂につかりながらSLを眺めることができる観光スポットとして有名です。アクセスは大井川鉄道「川根温泉笹間渡」から徒歩で5分、車なら新東名高速道路「島田金谷IC」より約25分です。
住所 | 静岡県島田市川根町笹間渡220 |
電話番号 | 0547-53-4808 |
開国下田みなと
開国下田みなとは静岡県下田市にある道の駅です。観光名所が多い下田市の中にあり、レストランやミュージアムなど充実した施設があるのが特徴です。アクセスは伊豆急行線「伊豆急下田駅」から車で約5分、徒歩でも約15分です。
住所 | 静岡県下田市外ケ岡1-1 |
電話番号 | 0558-25-3500 |
伊東マリンタウン
伊東マリンタウンは、静岡県伊東市にある道の駅で、観光に立ち寄りたいスポットの1つです。グルメや温泉施設など伊東観光や伊豆観光の拠点にもなります。アクセスはJR伊東線「伊東駅」よりバスが出ています。車の場合にはJR伊東駅から約5分です。
住所 | 静岡県伊東市湯川571-19 |
電話番号 | 0557-38-3811 |
静岡県で観光の疲れを温泉で癒そう!
最後に静岡の温泉を紹介します。穴場からおすすめの観光地そばの温泉まで5つ紹介して、特徴などを見てみましょう。
修善寺温泉
修善寺温泉は、数々の名湯がある静岡県を代表する温泉街です。恋の橋巡りや、和装にコスプレしてSNSなどにアップする観光客が増えています。東京からも直通電車が出ており、アクセスの良さも魅力の1つでしょうか。鎌倉時代から栄えた温泉街で古き良き時代を偲んではいかがでしょうか。
アクセスはJRから伊豆箱根鉄道「修善寺駅」が最寄りです。車なら東名高速道路「沼津IC」よりアクセスできます。
熱海温泉
熱海温泉は、静岡の東側の伊豆の玄関口にあたり、数々の名湯が湧き出ていることから人気の温泉観光街です。観光のグルメや、日帰りでも行くことができるアクセスの良さから東京圏などからの観光客も多く立ち寄ります。
アクセスは東海道新幹線なら東京から約45分です。車でも東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路と国道135号線を経由して約1時間30分です。反対側の沼津や御殿場から山を越えてアクセスする方法もドライブ観光に最適です。
伊豆長岡温泉
伊豆長岡温泉は、静岡県伊豆の国市にある温泉観光地です。伊豆半島の中央部に位置し、古くから栄えている温泉街が見どころです。日帰り温泉も多く、伊豆観光の際に立ち寄りたいスポットで、多くの観光客で賑わっています。
アクセスは、伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」が最寄りです。車なら東名高速道路「沼津IC」より約40分です。
伊東温泉
伊東温泉は東伊豆の秘湯の観光地で、東伊豆の観光の拠点です。温泉の湧いてくる量としては日本で別府温泉、湯布院温泉に次ぐ量で豊富な湯量を活かした温泉が観光客をもてなしています。
アクセスはJR伊東線「伊東駅」が最寄りで、車なら東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路と国道135号を経由して「石橋IC」より約40分です。
熱川温泉
熱川温泉は、江戸時代に開かれた東伊豆を代表する観光スポットで、数々の温泉が湧き出ることでも知られています。比較的穴場に近い観光スポットで、アクティビティなどが充実しています。
アクセスは伊豆急行線「伊豆熱川駅」から各温泉宿に送迎を行っています。車の場合には東京からなら熱海を経由して約2時間30分です。
静岡県で目的にあった観光をしよう!
静岡県の観光スポットを紹介しました。様々な目的で利用できる観光地が沢山あります。アクセスも便利な面がメリットなので、気が向いたらふらりと立ち寄っても丁度良い旅です。目的を決めてもグルメに温泉にいろいろ楽しめるので、静岡に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。