店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
苫小牧がこれほど魅力グルメがあふれる町だったとは!
北は北海道、野球で全国を鳴らす「苫小牧」、この街のことをどれだけ知っているでしょうか。高校野球でその土地の名前を耳にするけれど、街のグルメに関しては知られていないのが本当のところです。
太平洋に面した苫小牧には海と山の恵みぎっしりの、グルメの宝庫です。和食はもちろん、洋食も、はたまたおしゃれなカフェ飯も、大手チェーン店だってしのぎを削っています。今回は美味しすぎて迷ってしまう苫小牧グルメについてご紹介します!
苫小牧で「和食グルメが美味しいお店」5選
体にじんわりと染み渡る、和食グルメをご紹介しましょう。北国北海道の苫小牧では、和食グルメも苫小牧仕様となっています。目で見て美しく美味しい、ただしそれだけでなく舌で味わって絶品の苫小牧の人気和食グルメのお店を5店選出しました。
サクサクの「天ぷら」やのど越しが美味しい「蕎麦」をはじめ、創作料理など、苫小牧の魅力がたっぷり詰まった苫小牧の名物和食グルメをご覧ください。
和食レストラン とんでん 苫小牧店
和食レストランとして安定した人気を誇っているのが「和食レストラン とんでん 苫小牧店」です。苫小牧にあるファミリーレストランの中でも大規模収容できるキャパシティーを持っており、店内はゆうに100人は入るゆとりがあります。
古くから苫小牧の人々にリーズナブルで美味しい和食を出し続けてきた、ファミリー層にも若いカップルにも愛されるお店として今なお人気があり有名です。こちらでおすすめのグルメは豊富なメニューブックの中から迷うほどの和食ですが、特に「蕎麦」は人気があります。
「天ぷらそば」はランチにおすすめ、サクサクの揚げたて天ぷらと蕎麦の香りがほど良い組み合わせは、日本人に生まれて良かったなぁとしみじみ思える美味しい味わいを生み出します。「ざるそば」だけなら700円未満でいただけますから、お財布にも嬉しいでしょう。
「ロースとんかつ定食」もランチタイムにおすすめの北海道苫小牧グルメです。ふっくらした豚をサッと揚げて、絶品「茶碗蒸し」とアツアツ「お味噌汁」とセットになったボリュームたっぷりの定食は、コストパフォーマンス的にもおすすめです。
苫小牧でランチグルメに迷ったら、もしくは居酒屋グルメに困った際には、和食レストラン とんでん 苫小牧店はお助け的な存在として苫小牧グルメを楽しめる、気軽に入れる人気店です。
お料理 かたくら
「お料理 かたくら」は苫小牧の純和食を味わえる割烹料理店です。カウンターと小上がりがあり、しっとり落ち着いた雰囲気の中で上品な和食グルメを堪能できます。季節ものを揚げた「天ぷら」が人気で、衣がサクサク、具はみずみずしさを残してじゅわっと口どけます。
ボリュームたっぷりの「かき揚げ」も絶品と評されています。また、お料理 かたくらのメニューの中でおすすめなのは「出汁巻き卵」と言う声は非常に多く、出汁巻き卵ファンが後を絶たないとも言われます。
上品なお出汁で味付けられた出汁巻き卵は焦げ目なく、美しい金色で、口の中で出汁が染み出す熱い瞬間が美味しいです。
またお刺身もピカピカに光ったものを出すので、いたるところに店主のこだわりがにじみ出ている和食グルメを、ランチでも、ディナーでも味わえます。大事なシーンに、接待などにも良く使われるおすすめのお店です。
住所 | 北海道苫小牧市錦町2-1-14 |
電話番号 | 0144-37-1011 |
和食 花水樹(はなみずき)
北海道の老舗和食料理店、伝統グルメを落ち着いた雰囲気の中でしっとり味わえるのが「和食 花水樹(はなみずき)」です。ビジネスマンも多く、大人のムードの中でグラスを傾けながら絶品の和食をいただくことができます。
ディナーは基本的にコースメニューとなっており、店主の趣向をこらした絶品和食グルメを味わうことができます。郷土料理である「きりたんぽ鍋」などもあるため、苫小牧へ来た人に目新しさを与えてくれ、おすすめでしょう。
のどぐろの焼き魚はシンプルな「塩焼き」になっており、魚本来の旨味を贅沢に引き出しています。「鯛とそうめん」「サーモンの燻製」など、店主の美味しい和食グルメも目に鮮やかです。北海道苫小牧にいながら、京風絶品グルメが味わえる名店です。
住所 | 北海道苫小牧市表町2-1-22キングスビル1F |
電話番号 | 0144-32-8731 |
四季の味 熊谷(くまがい)
美味しいほっき貝の漁獲量日本一を誇る苫小牧、その恩恵を受けて、新鮮な魚介、山のものを季節感を取り入れながら和食創作料理として出しているのが「四季の味 熊谷(くまがい)」です。四季折々の味が楽しめる絶品和食をランチでもディナーでも楽しめます。
苫小牧でお手軽ランチを、ただし絶品グルメを味わいたいのなら、四季の味 熊谷(くまがい)の「オリジナルランチ」990円は非常にリーズナブルでレベルの高いグルメを味わえます。「ほっき貝」ばかりではなく、しっかり旬のものを美味しいと味わわせてくれます。
「天然の葉ワサビ」や「豚肉の卵煮」、艶光りしているお米は「古代米」と言うこだわりようで、他にもシーズンになればぷりっぷり、甘みがじゅわっとほとばしる「牡蠣のチーズ焼き」や「苫小牧産天然わかめ」などが味わえます。
苫小牧の人々が贅沢ランチに訪れるほかにも、大切な記念日にディナーに訪れる人気和食料理店です。もちろん、旅行で苫小牧に訪れた人にも人気があり、グルメについて1つ質問すれば、その倍以上も返事をしてくれる店主の人柄も人気の理由になっています。
住所 | 北海道苫小牧市表町2-1-25 |
電話番号 | ー |
創作ダイニング 悠膳
「創作ダイニング 悠膳」は苫小牧でおすすめの「創作居酒屋」です。店主が目利きしてきた素材を、絶品の和食として味わうことができる美味しいグルメで地元っ子にも人気の居酒屋さんです。主にディナーメインで営業をしています。
ディナータイムのグルメはコースとなっており、「3000円コース」「5000円コース」があります。気が利く店主はお酒を飲まないお客さんに対して品数を多くするなどの配慮があり、絶大な人気を苫小牧で誇っています。
その日に獲れた鮮魚の「お刺身」や「ハタハタの焼き物」「牛ホホ肉の煮込み」など、レパートリーも豊かで絶品和食が続きます。ドリンクは「ビール」をはじめ、「焼酎」「ウイスキー」「梅酒」など各種揃っており、飲兵衛さんにもおすすめでしょう。
創作ダイニング 悠膳にはおすすめの「地酒」が用意されていますから、ラベルを見てじっくり選ぶのも楽しいかもしれません。店主に絶品グルメと見合う日本酒を選んでもらうことも可能です。お酒とともに苫小牧グルメを味わいたい人は、創作ダイニング 悠膳がおすすめです。
住所 | 北海道苫小牧市柏木町1-22-5 |
電話番号 | 0144-71-1461 |
苫小牧で「お肉グルメが絶品の人気店」5選
北の大地で絶品のお肉グルメを味わうことができる、そんなランチスポットやディナースポットをご紹介しましょう。お肉と言えばお値段も相当と思われる人もいるかもしれませんが、お値段以上のハイクラスのお肉を味わうことができます。
苫小牧でも名物となっているそんなお肉グルメを味わえる、個性的なお店はこちらです。
ステーキの名店・ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店
「ステーキの名店・ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店」はお肉が美味しいと苫小牧で言われる名店です。肉汁あふれる「大俵ハンバーグ」はメニュー名の通り、俵形をしており、ふわっとナイフが入ればほとばしる肉汁にお腹も自然と鳴るでしょう。
「カットステーキ」も柔らかくて子供にもおすすめのランチ・ディナーグルメの1つです。またステーキの名店・ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店では、ハンバーグやステーキ以外にも「ミートスパゲティ」「カレーライス」などが揃います。
お肉がメインのお店ですが、絶品の「カニクリームコロッケ」がいただけることでも有名な、フランチャイズの名店として苫小牧で知られており、人気店でもあります。
住所 | 北海道苫小牧市澄川町1-2-1 |
電話番号 | 0144-61-2311 |
ハンバーグがおすすめ・キッチン ウフロワ
「ハンバーグがおすすめ・キッチン ウフロワ」は苫小牧の人気オムライス専門店です。とろふわ「オムライス」が味わえる他、名物欲張り「オムライス・ハンバーグ」や「ハンバーグカレー」など、デミグラスソースがたっぷりかかった「ハンバーグ」も人気です。
ハンバーグはふわっと、しかし肉汁あふれるジューシーな仕上がり、半熟の卵に包まれたウェッディなチキンライスに寄り添っています。たっぷりかけられるデミグラスソースは洋食屋に相応しいコクまろ、優しい味わいですが、深みもあり子供も大人も充分楽しめます。
万人受けするハンバーグやオムライスのソースはデミソースだけでなく、ビーフストロガノフやハヤシソース、ケチャップなどが選べ、好みに応じて美味しいグルメを誕生させることができます。おすすめメニューはその他「ドリア」や「グラタン」などもあります。
ハンバーグがおすすめ・キッチン ウフロワのランチグルメはおしゃれな女子にも人気で、女子会にもぴったり、ボリュームもあるので若いカップルのデートにもおすすめでしょう。ディナーにはファミリー層にもおすすめです。食後のデザートも揃っています。
住所 | 北海道苫小牧市末広町1-3-16 |
電話番号 | 0144-32-3966 |
焼肉の有名店・炭火焼焼肉 久保屋
苫小牧で絶品「焼肉」グルメを楽しむなら「焼肉の有名店・炭火焼焼肉 久保屋」がおすすめです。絶品、美味しいと絶賛されるお肉を堪能することができます。その新鮮なお肉は「肉寿司」になって出てくるほどです。
主にディナーで利用する苫小牧の人々や観光客が多いグルメスポットですが、接待などでも重宝される舌の上でとろける極上絶品・肉寿司や「肉しゃぶ」を楽しむことができます。焼肉グルメがメインのお店なので、もちろん焼肉も看板名に恥じない美味しいグルメです。
カルビは脂身がたっぷり、しつこくはなく甘みがあり香ばしく焼き上げていただけば美味しいことこの上なく、ランプは赤身肉の旨味がぎっしり詰まり、まさに焼肉グルメはこちらのお店に凝縮されていると言って良いでしょう。
イレギュラーメニューの「コロッケ」も北海道の甘く滑らかなじゃがいもと、和牛の旨味がマッチした絶品のメニューです。ディナーのコースメニューとは別注文してでも味わいたいグルメです。
住所 | 北海道苫小牧市錦町1-2-15 |
電話番号 | 0144-34-8121 |
とんかつが美味しい・よってや食堂
「とんかつが美味しい・よってや食堂」はリーズナブルなお値段で昔懐かしい「ハムカツ」やサクッとジューシーな「とんかつ」が美味しい苫小牧人気のランチスポットです。ランチタイムはワンコインランチの「海鮮丼」もあり、バラエティに富んでいます。
「ミックスフライ定食」は人気のハムカツの他に「カニクリームコロッケ」「メンチカツ」とボリューム大で700円と言うリーズナブルさ、男性に大変好評です。「カレーライス」も美味しいと評判の大衆に人気の食堂スタイルが古くから愛されています。
住所 | 北海道苫小牧市春日町1-2-19 |
電話番号 | 0144-34-3838 |
北海道名物・炭火生肉ジンギスカンの店 らむらむ
「北海道名物・炭火生肉ジンギスカンの店 らむらむ」は看板名にある通り、「ジンギスカン」が名物のお店です。北海道グルメで外せないのがまさにジンギスカンでしょう。苫小牧でジンギスカンの名店と言えば、こちらのお店が筆頭に上がります。
苫小牧グルメのディナーに良く使われるお店で、若い男女のカップルから年配のサラリーマンの団体など、幅広い年齢層に愛されているお店です。それだけ美味しいと評判のジンギスカンが味わえます。
赤身は噛めば噛むほど味が出てきて美味しいと評され脂はサラッとしておりくどくない、そしてこちらのお店のタレは醤油ベースのお店が多い中、カツオが効いておりあっさりといくらでもおかわりできる美味しいタレとなっています。
苫小牧で「深夜までオープンしているグルメ店」3選
お酒を嗜む人にとって、深夜まで営業しておりお酒が飲めるお店は重宝します。お酒を飲まない人でも、付き合いで深夜に食事を共にすることもあるでしょう。ビジネスが終わった後の接待や、2人で楽しんだデートの帰りにおすすめの深夜営業のお店をご紹介します!
炭焼きバル ONIKU(おにく)
大小の飲食店が立ち並ぶ苫小牧の繁華街の一角に「炭焼きバル ONIKU(おにく)」があります。こちらのお店は週末予約はマストな「肉バル」となっており、アルコールを片手に絶品お肉グルメを堪能することができる、大人の空間・お店です。
メニューも「ステーキ」をはじめ、北海道苫小牧ならではの「ラムチョップ」や、「ベーコン」「ローストビーフ」などお肉グルメがメインに据え置かれています。また「アヒージョ」も種類が豊富で楽しめます。お酒も豊富で、おしゃれに飲みたい人におすすめでしょう。
海へ 苫小牧店
「海へ 苫小牧店」は北海道のみチェーン展開しているお店で、地元の苫小牧っ子であれば、大人になればそのリーズナブルで豊富なメニュー量に、1度や2度は通ったことがあるでしょう。気軽におひとり様ランチもディナーも、お酒でも入れるお店として知られています。
その日に入った新鮮な魚介を創作料理として出してくれますが、やはり「活け造り」は絶品です。「うに刺し」もやはり北海道に足を踏み入れたのなら味わっておきたいグルメでしょう。その他「ジンギスカン」や「男爵コロッケ」など苫小牧で旬の恵みを味わえます。
「北海道贅沢三昧」がおすすめ!
こちらのお店の名物は「北海道贅沢三昧」と呼ばれるメニューで、「ズワイガニの姿盛り」など、丸ごと1杯使ったズワイガニの造りや身がぎっしり、そして甘い「炙り焼き」、カニの身がたっぷり入った贅沢な「カニ釜めし」などがあります。
苫小牧グルメのディナーの〆には「北海道贅沢三昧」の「カニ海鮮鍋」で〆ると、大変ゴージャスなディナーとなること間違いありません。
ドラゴンフライダイナー
デートに鉄板のお店が「ドラゴンフライダイナー」です。こちらでは多国籍グルメを味わうことができ、さらに全席個室なのでカップルのデート、深夜まで営業しているので大人デートにおすすめです。
ドラゴンフライダイナーのメニューは豊富で女子に人気なのは「ゴルゴンゾーラのペンネ」など、パスタが中心です。濃厚でクセの強いチーズがもっちりペンネと絶妙な相性を見せます。洋風に仕上げた「エビチリ」も甘酸っぱくおすすめのお店の名物メニューです。
デザートもボリューミーでデートの〆に女子が嬉しい彩り豊かな「クレープ」や「パフェ」が揃います。食後のデザート、スイーツを食べるためのお店として利用する苫小牧女子も多いようです。
住所 | 北海道苫小牧市錦町1-5-1 |
電話番号 | ー |
苫小牧で「雰囲気が特に良い人気グルメ店」2選
雰囲気を持っているお店で味わうグルメは、それだけでも美味しさが倍増するものです。カップルのデートや記念日、家族で楽しく、ゆったりとグルメなひと時を味わうのにふさわしいお店を探しました。
落ちついた老舗の雰囲気はおひとり様でも家族でも、懐かしい味とともに楽しむことができますし、おしゃれなレストランはランチデートにもおすすめです。いつもと違った雰囲気の中で味わうグルメをご覧ください。
第一洋食店
「第一洋食店」は博物館でその歴史を振り返られるほど歴史が古く、大正8年創業の、苫小牧の老舗洋食屋さんです。苫小牧のさまざまな洋食グルメを味わえるお店で、親子3代に渡って愛される、地元っ子で知らない人はいない名店です。
クラシカルな店内にはバックミュージックにオペラが流れ、優雅な雰囲気を味わうことができます。第一洋食店の名物は「ミートコロッケ」、このメニューは創業当時から受け継がれてきた伝統ある第一洋食店のグルメで、博物館のパンフレットにも掲載されました。
薄い衣の中にたっぷりお肉が詰め込まれていますが、至極柔らかく舌で押しつぶせるクリーミーさです。ソースもたっぷりで、懐かしみのあるコロッケ仕様です。その他ジューシーに仕上げられた「ポークチャップ」や「鮮魚のフライ」もサクサクで美味しいです。
ランチはパンもしくはランチを選ぶことができ、優しくマイルドな味わいの「ポタージュ」もつくので、満足度の高いランチを、ムードの良い空間でいただくことができます。おひとり様でも、ファミリーでも楽しめる空間がここにあります。
住所 | 北海道苫小牧市錦町1-6-21 |
電話番号 | 0144-34-7337 |
Regalo da Jfarm(レガーロ ダ ジェイファーム)
苫小牧の「Jファーム」と呼ばれる植物工場で栽培されている「ベビーリーフ」「トマト」を毎朝仕入れ、そのフレッシュな野菜で絶品イタリアンを創作しているのが「Regalo da Jfarm(レガーロ ダ ジェイファーム)」です。
苫小牧のイタリアン・グルメが味わえるお店の店内は天井が高く、カジュアルで明るい雰囲気です。「パスタランチ」もやはりトマトソースが人気で、初々しいトマトの酸味と甘みを味わうことができる1皿を楽しめます。デートにもおすすめでしょう。
住所 | 北海道苫小牧市北栄町1-9-2 |
電話番号 | ー |
苫小牧で「ランチグルメが人気のカフェ」5選
最近ではカフェでランチを楽しむ会社員、OLさんはじめ男性も多くなってきました。ランチは午前と午後の節目でもあり、午後からのパワーをチャージする時間でもあります。ランチタイムに女子会を開く女子陣やママさんも多いです。
その需要を受けてカフェでもおしゃれな「カフェご飯」を出すお店も増えてきました。苫小牧ではどんなカフェご飯、カフェランチがいただけるのでしょうか。しっかり食べたいランチも、おしゃれに決めたいランチも、カフェランチを楽しみたい人におすすめの情報です。
カフェ・フーズ・キーウエスト
おしゃれカフェでありますが、夜22時まで営業しているので夜カフェも楽しめる「カフェ・フーズ・キーウエスト」では、苫小牧名物「ほっき貝」を使ったグルメが名物メニューです。「ほっきカレー」はほっき貝の旨味たっぷり、コクまろやかなルーとぷりぷり貝が絶妙です。
名物「ほっき貝」料理ばかりだけでなく、カフェ・フーズ・キーウエストはふわとろ卵の「オムライス」やピリッと舌に刺激が走る、スパイスが数種類ミックスされたスパイシーな「ドライカレー」も名物メニューの仲間です。
裏の看板メニューとして絶賛されているのが「フレンチトースト」です。パウダーシュガーでメイクされたフレンチトーストは、表面がカリカリにキャラメリゼされ、カリッと一口頬張れば、キャラメルの苦みとふんわりパンの甘みが大人スイーツを演出します。
若干塩気が効いているので、添えられたバニラアイスクリームとの相性も抜群で、遅め朝食に、ブランチに、いただきたい名物グルメです。夜カフェで人気があるのは「夜パフェ」です。フルーツをふんだんに使ったパフェは夜食べる罪悪感も吹き飛ばしてくれます。
住所 | 北海道苫小牧市桜木町3丁目20-8 |
電話番号 | 0144-74-6222 |
Cafe & Dining AZITO(あじと)
「Cafe & Dining AZITO(あじと)」はランチタイムはおしゃれカフェ、日が暮れればダイニング・バーに変身するダイニング・カフェ・バーです。ランチのおすすめはワンプレートにさまざまな種類の料理が盛り合わせられた「ランチプレート」です。
華やかな見栄えはもちろん、10種類ほども盛り合わせられたランチプレートは欲張り女子にはおすすめの名物メニューです。女子会やママ会などにも活用できる、窓から日差しがさんさんと差し込むおしゃれカフェです。
その他名物ランチとして「和定食」や「カレーライス」もあります。和定食はランチプレートとは違い、和テイストのプレートランチとなっています。ボリュームも満点、その上ヘルシーなのですから、こちらも女子ウケ抜群です。
住所 | 北海道苫小牧市大町2-4-4 AZITOビル1F |
電話番号 | 0144-32-8876 |
ポムメリィ
外観は可愛らしいケーキ屋さん、しかし「日替わりランチ」を出しているなど、実は夜カフェとしても営業している「ケーキ居酒屋」として苫小牧でひっそりと知られている評判のカフェが「ポムメリィ」です。ケーキは手作りで、一般的なケーキより大ぶりです。
「大人のエクレア」はブランデーの芳香が漂う、まさに大人にガツンとくる濃厚さ、「くるみとキャラメルのタルト」はずっしり重く、ざくざくくるみがキャラメリゼされた食感とサクサクタルトの2層ハーモニーが楽しく、そして美味しい1品です。
苫小牧の隠れ家的スイーツ店でありつつ、しっかりイートインもできるポムメリィは、女子にひそやかに人気があるカフェです。
住所 | 北海道苫小牧市豊川町2-1-9 |
電話番号 | 0144-75-0707 |
COCOTOMA CAFE(ココトマ カフェ)
苫小牧の駅横、駅チカにあるカフェが「COCOTOMA CAFE(ココトマ カフェ)」です。天井が高く開放的なカフェで、名物は「おにぎり」と「スープ」です。注文してから握ってくれるほっこり頬が緩む優しい味のおにぎりは絶品、お米もツヤツヤです。
おにぎりも名物「ほっき貝」を使ったおにぎりや、「オムライス」「かき揚げ」など多種多様で見た目でも美味しさを伝えてくれます。体の芯まで温まるスープの人気は、やはり苫小牧名物「ほっき貝」を使った「ほっき貝カレー」です。
具沢山の「スープカレー」や「コラーゲン入りユッケジャンスープ」も定評があります。苫小牧に到着して、地理に疎い中、さっといただける美味しいカフェが駅チカにあるのは有難いことです。
住所 | 北海道苫小牧市表町5-11-5 ふれんどビル・テナント棟1F |
電話番号 | 0144-33-1534 |
カフェズキッチングーズベリー
「カフェズキッチングーズベリー」は苫小牧の住宅街、「しらかば町」にあるこじんまりとしたカフェです。地元っ子でもまだ訪れたことがないと言う人もいるようですが、大変美味しい「カフェご飯」を出しているとのことです。
その中の1つが「ビーフシチュー」で、とろとろに煮込まれた牛肉は柔らかくルーに絡み、野菜もほっこり煮込まれています。「カフェ飯」定番の「ナポリタン」はウィンナーではなくベーコン、メニューにはありませんが、注文すれば作ってくれます。
ランチタイムにはふわっふわの「フォカッチャ」もつくので、充分すぎるほどボリューミーで男性でも満足できるでしょう。1人でも気軽に入っていけるフランクさも嬉しいカフェです。
住所 | 北海道苫小牧市しらかば町4-2-16 |
電話番号 | 0144-73-2770 |
苫小牧で「テラスのあるおすすめのグルメ店」2選
店内に吹き抜ける風を感じられるカフェが苫小牧にあります。テラス席が大きく筒抜けているおすすめの2つのカフェは、どちらも素敵な空間を演出してくれます。ランチデートにもおひとり様で訪れるにも魅力的なテラスでゆったりできるカフェをお届けします。
ティーテラス 槻(つき)
住宅街にたたずむ「ティーテラス 槻(つき)」の店内は、一歩踏み込めば「こんな部屋が欲しい」と誰もに思わせるおしゃれな装いを見せます。看板をかかげているわけでもなく、ひっそりと営業しているカフェには素敵なテラスがあり、空間を彩っています。
苫小牧のおしゃれカフェ、ティーテラス 槻(つき)では濃厚なチーズとスパイシーなキーマカレーがマッチングした「焼きカレー」やフレッシュな酸味が爽やかな「トマトソースパスタ」などがおすすめです。天気の良い日にテラスに出ていただきたい気分になるでしょう。
「ティーテラス」と言うだけあり、「ティーセット」も充実しています。自慢の「シフォンケーキ」はふんわりと空気のように軽く、しっとり蜜のように濡れています。美味しいランチ後のスイーツも楽しみにできるテラスが美しいカフェがティーテラス 槻(つき)です。
住所 | 北海道苫小牧市弥生町2-22-13 |
電話番号 | 0144-84-1412 |
nonびりーの
テラスから太平洋が見える素敵カフェが「nonびりーの」です。車を走らせてたどり着けるカフェですが、こちらのランチのおすすめグルメが「ピザ」です。ランチはピザが中心となっており、ディナーには「パスタ」が出されます。
ランチでいただけるピザは大当たりと言える絶品ピザで、もっちり薄焼きピザ生地にたっぷりの具とソースが香ばしく焼き上げられています。「生ハムのピザ」はシンプルな生ハムの塩気でいただくピザ生地の美味しさをダイレクトに感じられる1枚です。
王道の「マルゲリータ」も好評でたっぷりのモッツァレラチーズにバジルが爽やかに香ります。どちらもピザ生地のサクサクもっちり感を感じられる、nonびりーのおすすめの1枚です。
住所 | 北海道苫小牧市浜町2-2-4 |
電話番号 | 080-1893-3207 |
苫小牧で「子連れにおすすめの人気グルメ店」3選
苫小牧を訪れるのが自分1人とは限りません。家族と一緒であったり、親戚一同と一緒であることもあるでしょう。小さな子供がいる場合、ランチやディナー会場のお店選びに迷うこともあるかもしれません。
苫小牧で子連れファミリーでも、気兼ねせずにグルメを楽しめるお店をご紹介しましょう。子連れママ会にもおすすめのおしゃれなお店もあります。ぜひ参考にしてみてください。
びっくりドンキー 苫小牧光洋店
「びっくりドンキー 苫小牧光洋店」は言わずと知れた大手ハンバーグチェーン店です。大人であれば誰もが1度は耳にしたことがある名称でしょう。そして、こちらのお店人気ナンバーワンが「チーズバーグ」です。ふかふかハンバーグに十字架にたっぷりチーズオンしています。
濃厚なチーズと柔らかくジューシーなハンバーグのコラボがたまらない、全国でもファンを絶やすことのないメニューです。子連れにも優しいボックス席となっているため、ファミリー層が多いのも特徴の1つです。安定した味を誇る苫小牧の人気ハンバーグ店と言えます。
住所 | 北海道苫小牧市光洋町1丁目1 |
電話番号 | 0144-78-3700 |
ヴァンカム
続いての子連れに嬉しいグルメスポットは「ヴァンカム」です。苫小牧に古くからある洋食喫茶で、子供から大人までを魅了する豊富すぎるメニューが嬉しいです。ヴァンカムの「ナポリタン」に子供の頃からいつまで経っても卒業できないと言う人も多いです。
ウェスタン風の店内は、子供も目を輝かせること間違いありません。落ち着いた雰囲気の中で、子供と一緒にランチを楽しめるのも子連れファミリー層や子連れママさんには嬉しいところでしょう。またメニューはデザートに各種「ケーキ」もセットになるなどお得です。
子供も美味しいと食べられるメニューが豊富だからこそ、子連れママ会も開催できる洋食喫茶店です。もちろん大人味のメニューも揃いますから、おひとり様でも、友人と連れ立ってでも、シェアし合いながら穏やかに楽しくグルメを堪能できます。
住所 | 北海道苫小牧市表町5丁目5-1 |
電話番号 | 0144-36-4434 |
COCO'S 苫小牧店
最後にご紹介するのは、こちらも全国展開している国民的人気ファミリーレストラン「ココス」、「COCO'S 苫小牧店」です。リーズナブルな価格で美味しい「ハンバーグ」がいただけるファミレスとして世間に知られています。
お店のウリでもあるハンバーグは数種類あり、ホイルで包まれて登場する「包み焼きハンバーグ」や「ハンバーグプレート」などがあります。特に「包み焼きシリーズ」は人気があり、ホイルを破ればそこから湯気が立ち上り、できたて熱々状態をいただけます。
「ドリンクバー」も数多くあり、清涼飲料水以外にお茶の種類が豊富です。紅茶をはじめ、フレーバーティーやルイボスティーなど妊婦さんや子連れママさんに優しいファミリーレストランです。
「低アレルゲンメニュー」
なおCOCO'S 苫小牧店には「低アレルゲンメニュー」があります。COCO'S 苫小牧店だけでなく全国のCOCO'Sで扱いがありますが、小さな子供のアレルギーに配慮したメニューとなっています。「カレーライス」「三角プレート」「パン」「アイス」があります。
食べ物にアレルギーを持つママさんやファミリーにとっても、COCO'S 苫小牧店はゆったり家族で食事できる嬉しいファミリーレストランです。
住所 | 北海道苫小牧市柳町4-19-31 |
電話番号 | 0144-52-5024 |
苫小牧の人気「グルメ」を食べて幸せな気分になろう!
名物がたんまりと詰まった北の大地「苫小牧」のグルメ情報はいかがでしたか。海鮮はもちろん、お肉も山のものも美味しいグルメが盛りだくさんの苫小牧、次の旅先にぜひ苫小牧を検討してみてください。