店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
上野アメ横で世界めぐり!欲しいものが必ず見つかる!
東京都台東区にある「アメ横」は、正式名称を「アメ横商店街連合会」と言い、「上野アメ横」との名称でも親しまれています。
約500mの間に大小約400もの店舗が立ち並びます。近年は日本人だけでなく、成田空港からのアクセスが良いことから外国人の観光客も多く訪れ、人気観光スポットとなっています。
美味しいグルメやお菓子、各国の珍味だけでなく、化粧品や洋服などバラエティーに富んだ買い物を楽しめるのが上野アメ横の見どころでもあります。
最近、上野アメ横では、アジア系やアフリカ系の人が経営する衣料品店やブティックが増加しています。2015年には外国人が経営する店が、アメ横全体の1割にあたる40店舗になりました。
全ての店舗がアメ横商店街連合会に所属し、会費も払っています。このような外国人の経営する店の増加に対し、「アメ横の雰囲気が変わってしまう」と懸念する声もありますが、外国人でも楽しめる観光地として活気づくアメ横は人気の場所です。
まずは上野アメ横マップを手に入れよう
上野アメ横を楽しむためには、「上野アメ横マップ」が欠かせません。上野アメ横の公式サイトにて、お店や最寄りの駅が掲載された地図があるので、参考にしてください。
スマホで閲覧できる他、PDFファイルとしてもダウンロードでき、印刷も可能なので、アメ横に行く際は要チェックです。
各エリアの見どころについて、Aエリアは、「二木ゴルフ」などのスポーツショップをはじめ、メンズカジュアルのセレクトショップ「リトルレジャー」、ミリタリー用品や革ジャンを取り扱っている「中田商店」があります。
男性が買い物をするのにおすすめのエリアです。また香水と化粧品を取り扱っている老舗化粧品店「アリス化粧品」もあるので、女性も買い物を楽しめます。
Bエリアには老舗菓子店「二木の菓子」や、世界各国のドライフルーツ、ナッツや海産物、自然食品の店「珍味堂」などの食料品を販売しているお店が多くあります。
Cエリアには、時計やアクセサリーを取り扱った「アルバカーキ」、「丸宝商会」等のお店が多く、装飾品の買い物をしたい人向けのエリアです。
Dエリアには、「モーゼスさんのケバブ」や「吉祥小籠包」などの飲食店が並び、上野アメ横の絶品グルメを味わうことができます。
Eエリアには、「サンドラッグ」や「マツモトキヨシ」等のドラッグストアや、「酒亭じゅらく」や「豚坊」等の居酒屋があります。上野アメ横のお店は入れ替わる場合があるので、行く前にホームページで確認するのをおすすめします。
上野アメ横の行き方
上野アメ横は、東京メトロ日比谷線や、都営地下鉄大江戸線、京成電鉄からのアクセスが可能です。ここでは、少しわかりにくいJR上野駅から上野アメ横への行き方を紹介します。
JR上野駅から
JR上野駅で電車を降りたら、「中央改札出口」または「不忍(しのばず)改札出口」へ向かいます。上野アメ横の最寄り出口である不忍改札出口は、1階にあります。1階へ降りると、頭上左側に案内板があるので、それを目印に外で出ましょう。
天井の低い通路を抜け、改札口を出てそのまままっすぐ進むと、横断歩道の左手に上野アメ横があります。
近隣駐車場
上野アメ横へ車で来る場合は、近くの有料駐車場に停める必要があります。御徒町駅・アメ横から徒歩3分の中規模機械式駐車場「NPC24H上野御徒町パーキング」、御徒町駅前の松坂屋の大規模駐車場「松坂屋パークプレイス24」等があります。
御徒町駅や上野公園にも近く、アメ横にもすぐ行ける立地の大規模地下機械式駐車場「上野中央通り地下駐車場」等もあります。
上野アメ横のおすすめ食べ歩き
上野アメ横は、海産物や乾物屋さんが多いイメージですが、ケバブやたい焼き、今流行りのタピオカドリンクまで、片手で食べられる食べ歩きグルメがたくさんあります。ここでは、ウィンドーショッピングをしながら、食べ歩きグルメを楽しめるおすすめのお店を紹介します。
たい焼き「たいやき神田達磨」
上野アメ横の「たいやき神田達磨」は、焼きたてアツアツのたい焼きが人気の、食べ歩きにおすすめのお店です。
従来のたい焼きに羽がついていて、焼きたてはパリパリの食感を楽しむことができる名物グルメです。あんこの甘さは、上品さがあり、とっても口当たりが良いです。
上野アメ横マップでは、Eエリアの少し上あたりにあります。上野アメ横以外では、千代田区神田小川町や、港区新橋で食べることができます。
住所 | 東京都台東区上野6-12-17 |
電話番号 | 03-6803-2122 |
ケバブ「モーゼスさんのケバブ」
上野アメ横の「モーゼスさんのケバブ」は、ピタパンに香ばしいお肉と野菜がたっぷり挟まった、アメ横のソウルフードです。
ビーフとチキン、ビーフ・チキンが一緒に食べられるミックス、ソースも5種類あり、それぞれ自分に合った好きなものを選べます。
買い物ついでに食べ歩きできますが、歩いている途中で落としたり誰かにつくのが心配な人は、お店の前にベンチが置いてあるのでそこで食べられます。上野アメ横マップでは、CエリアとDエリアにあります。秋葉原にも店舗があります。
韓国ホットドッグ「アリランホットドッグ」
上野アメ横の「アリランホットドッグ」は、韓国で大人気のチーズたっぷりのホットドッグが楽しめるお店です。
チーズの種類は、モッツァレラ、チェダーがあり、ソーセージの中にチェダーチーズが入っているものもります。
チーズが苦手な人は、チーズが入っていないタイプやジャガイモが入ったホットドッグがおすすめです。上野アメ横マップでは、Aエリア、C エリア、Eエリアにあります。
タピオカ専門店「パンダシュガー」
上野アメ横の「パンダシュガー」は、タピオカドリンク専門的で六本木や三軒茶屋にもあります。パッケージには、可愛いパンダが描かれていて、タピオカドリンクとのインスタ映えも抜群です。
ミルクが濃厚で美味しい「北海道牛乳黒糖タピオカ」や、ココアとタピオカがマッチしている「チョコレートミルク」等がおすすめです。パンダシュガーは上野アメ横マップではEエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6-11-3 |
電話番号 | 03-6427-8697 |
フルーツ「百果園」
上野アメ横の「百果園」は、新鮮で甘いフルーツを安値で買うことができます。食べ歩き用に赤肉メロン、青肉メロン、パイナップル、いちご等、串さしのカットフルーツもあります。
上野アメ横マップでは、Cエリアにあります。新鮮なフルーツはもちろんですが、まつたけなど旬の時期には、それぞれ店頭商品が入れ替わります。訪れる時期によって旬の食べ物が手に入るのも見どころです。
住所 | 東京都台東区上野6-10-12 |
電話番号 | 03-3832-2625 |
上野アメ横のおすすめグルメ
上野アメ横は、日本の絶品グルメだけでなく、韓国や中国などのアジアやヨーロッパ、中東など、世界各地の味が見どころのお店がたくさんあります。ここでは、日本が誇る海鮮料理だけでなく、世界のおすすめ名物グルメを紹介します。
焼肉「上野大昌園」
上野アメ横の「上野大昌園」は、上野に3店舗あり、長い歴史をもつ韓国の食文化を、日本人の繊細な味覚に合った味を多彩なメニューで楽しむことができます。
ランチは、カルビや内臓等のお肉と、ライスやスープがセットになったメニューや、弁当、ラーメン、丼ものと色々楽しめます。ディナーはコース別に価格の種類が選べます。上野アメ横マップでは、Eエリアの上あたりにあります。
住所 | 東京都台東区上野2-8-6 |
電話番号 | 03-3831-6365 |
チキンとビール「チキンマン」
上野アメ横の「チキンマン」は、開店以来20年間日本のチキンをベースにした料理が楽しめます。アジアとヨーロッパの味をブレンドし病みつきになるような料理や、世界各国のクラフトビールやワインも楽しめます。
飲み放題などコースメニューもあります。バーベキューチキン、からあげ、サラダ、フライドチキンなど、上野独特のカジュアルな雰囲気で味わうことができます。上野アメ横マップでは、Dエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1F |
電話番号 | 03-3835-8089 |
魚介「魚草」
上野アメ横の「魚草」は、魚屋さんが始めた立ち飲み居酒屋です。アメ横には、他にもたくさんの鮮魚を扱うお店がありますが、魚草は、魚屋として小売もしています。
カキやカニ、ウニなどの店頭に並べられている新鮮な魚介類をその場で食べることができます。また、日本酒の数も豊富で、日本全国の地酒があり日本酒好きにはたまらないお店です。
お酒以外にも、ワイン、ビール、ソフトドリンクがあるのも見どころです。魚草はCエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6-10-7 アメ横プラザ |
電話番号 | ‐ |
韓国屋台「アンクルジョー」
上野アメ横の「アンクルジョー」は、韓国料理のトッポギやふんわりもちもちのホットク、海鮮チジミが手軽に食べられます。 イチゴジャムを飲んでいるかのようなイチゴ味等の種類豊富な選べるタピオカ入りドリンクも人気です。
店先ベンチとイスが並べられているので、歩き疲れたら一服休むこともでき、食べ歩きもできます。アンクルジョーはCエリアあります。
住所 | 東京都台東区上野6-10-7 アメ横プラザ内 1F |
電話番号 | 03-3834-8285 |
餃子「昇龍」
上野アメ横の「昇龍」は、12㎝くらいの大きい餃子が有名のお店で、東京三大ジャンボ餃子の一つと言われています。皮はモチモチの厚めでパリッと焼かれています。
野菜たっぷりの具は、味は薄めなので酢多めの酢醤油にラー油をつけて食べるのがおすすめです。
一皿4つ入り満腹でき、価格も460円とリーズナブルです。お酒も飲めるので、ボリューム満点の餃子と一緒にいかがでしょうか。昇龍は、Cエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6-10-14 |
電話番号 | 03-3832-0847 |
上野アメ横のおすすめお買い物
上野アメ横には、何でも手に入る「アメ横センタービル」をはじめ、多くのお店でバラエティーに富んだ買い物をすることができます。ここでは、アメ横でおすすめの買い物ができるお店を紹介します。
なんでもある「アメ横センタービル」
1982年に完成したアメ横センタービルは、地下1階地上4階のビルで東南アジアの市場と似た雰囲気のビルです。
地上には飲食店や衣料店、食料品店、装飾店等のお店が入っています。地下は中国や東南アジアの食材が売られていて、多くの中国人が買い物に訪れるため、店員も中国人が多く、中国語が飛び交っています。
店と店が隣り合わせで商品がぎっしり陳列されているため昭和の市場のような雰囲気もをー感じながら買い物をすることが出来ます。
住所 | 東京都台東区上野4丁目7番8号 |
電話番号 | 03-3831-0069 |
紅茶の専門店「カワチヤ食品」
上野アメ横の「カワチヤ食品」は、アジアからアフリカまで世界30ヵ国以上の輸入食品・紅茶・香辛料・石鹸・化粧品材料などがリーズナブルな価格で購入できます。
中でも、紅茶の買い物をするには最適で、アーマッドや、セイロンガーデンズ、トワイニング、マリアージュフレール、リプトンをはじめ、オリジナルティーなど、豊富な種類の紅茶があります。Bエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野4-6-12 |
電話番号 | 03-3831-2215 |
化粧品「カナリヤ化粧品」
上野アメ横の「カナリヤ化粧品」は、1962年創業された老舗の化粧品専門店です。「高価な化粧品を安く、お求めやすい化粧品はより安く」がモットーです。
アメ横の化粧品店の中でも有数な品揃えや幅広い知識とサービスで人気のお店です。取り扱い商品は、マックスファクター、クラランス、ランコム、クリニーク、ゲラン、カバーマーク、カツウラ、カリタ等です。Aエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6-4-4 |
電話番号 | 03-3831-5141 |
スポーツ用品「ロンドンスポーツ」
上野アメ横の「ロンドンスポーツ」は、様々なスポーツウェアを激安で販売する老舗ショップです。定価の半額よりも安く買い物ができ、アディダス、ナイキ、リーボック、オークリー、マンシングなどなど有名ブランドのスポーツウェアを取り扱っています。
安い理由は、売れ残りを仕入れているためです。最新の商品でなくていい人にはおすすめのスポーツショップです。Aエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6丁目4-8 |
電話番号 | 03-3831-6849 |
カジュアル服「アメリカ屋」
上野アメ横の「アメリカ屋」は、国内外のハイブランドから、アメ横ならではのお手頃価格なアイテムまで幅広くセレクトしております。
メンズ・キッズ向けのカジュアルウェア、ジーンズを中心にアウター・シャツ・ニット・レザー・小物雑貨なども多数取り扱っています。ラルフローレン、リーバイス リー、ショット、バンソン等があります。Cエリアにあります。
住所 | 東京都台東区上野6丁目10-3 |
電話番号 | 03-3831-2531 |
上野アメ横の見どころ
上野アメ横の見どころは、世界各地の絶品が集結し、様々な美味しいものが食べ歩きができることや、衣料品・化粧品・食料品が安い価格で購入できることです。
また、一年を通して「アメ横ウェルカムモール大感謝祭」や「サマーフェスタ」等の楽しいイベントがあるのも見どころの一つで、それに合わせて訪れるのもおすすめです。ここでは他にもある上野アメ横の見どころを紹介します。
高架下500〜600メートルに立ち並ぶ店舗
JR東日本・御徒町駅から上野駅間の山手線の高架橋西側と高架下の約500~600メートルを中心に、衣料品・装飾品・食料品・飲食店など約400店ものお店がところ狭しと並んでいます。
世界各国のバラエティー豊富な品物を楽しむことができるのが、上野アメ横の見どころの一つです。
海外旅行気分!
上野アメ横は、日本のスーパーに売っていないアジアの食材や調味料、珍味などを扱う小さなお店が両サイドに並んでいるのも見どこです。
外国語が飛び交い活気あふれる空間は、まさにアジアの市場のような雰囲気で、海外に来ているかのような気分が味わえます。買い物をしなくても見ているだけでも楽しく、ついつい時間がたつのを忘れてしまいます。
安くてお得!
上野アメ横は、衣料品や装飾品だけでなく、食べ歩きグルメ等たくさんの種類のお買い物ができるだけでなく、それらの商品が安い価格で手に入るのも見どころです。
例えば、アメ横名物にもなっている「チョコレートのたたき売り」は、テレビでも取り上げられたことがあります。
活気にあふれた店員さんが、店頭でチョコレートを袋にどんどん詰めていき、通常は一袋2000円相当のチョコレートが税込1000円で購入できてしまいます。
世界を満喫!上野アメ横で食べて買って過ごす1日
上野アメ横は、上野駅や御徒町からのアクセスが便利で、買い物や食べ歩きグルメなどエリア毎に男性も女性み楽しめるおすすめスポットがたくさんあるのが見どころです。
日本だけでなく海外の商品が安く、店員さんたちを含めたアメ横独特の雰囲気は、海外にいるような気分を味わうことができます。そんな世界を満喫できる上野アメ横で美味しいグルメを食べ、買い物を1日中楽しみましょう。