アロマビーズの作り方を徹底ガイド!自分好みの香りでお部屋の消臭にも!

アロマビーズの作り方を徹底ガイド!自分好みの香りでお部屋の消臭にも!

インスタグラムなどのSNSでも話題の「手作りアロマビーズ」をご存じでしょうか?アロマビーズは、消臭・芳香効果があるだけではなく、インテリアとしてもおすすめです。今回は、簡単に自分好みのアロマビーズを作る方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.アロマビーズとは?
  2. 2.アロマビーズの効能とは?
  3. 3.アロマビーズの自作方法について
  4. 4.アロマビーズ取り扱いの注意点
  5. 5.お気に入りのアロマビーズを自作してみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

アロマビーズとは?

Photo byB_Me

最近、癒されていますか?毎日、忙しく過ごしている方やお疲れの方も多いのではないでしょうか。現代人は、仕事、家事、育児、学校だけではなく、スマートフォンでのSNSのやり取りなど時間に追われて過ごしています。

心身共にお疲れのあなたへ、ゆっくりと自分の時間を楽しむのにおすすめのアイテムを今回はご紹介します。たまには、椅子に座って、嫌なことは忘れてリラックスした時間を過ごしましょう。

毎日の暮らしにちょっとプラスするだけで家の中が華やかになりリラックスできるおすすめのアイテムは、「アロマビーズ」です。アロマビーズとは、水で膨らむ吸水ビーズをアロマ水に浸けたものです。

Photo byJillWellington

アロマビーズは、ビーズの色やアロマの香りなどの組み合わせによって、たくさんの種類があります。アロマビーズは小ぶりなサイズなので、リビングやキッチン、寝室や洗面所、トイレなど好きなところに置くことが出来ます。

アロマビーズを手作りすれば、自分好みの容器に入れたり、好きな色のビーズを入れたりと色々な工夫次第で素敵なインテリアにもなります。是非、自分好みのアロマビーズを作って、日々の暮らしのエッセンスにしてください。

アロマビーズは市販でも購入可能

今回は、自分で作るアロマビーズの作り方をご紹介しますが、なかなか自分で作る時間がない方には、市販のアロマビーズがおすすめです。アロマビーズは、ドラッグストアやホームセンター、ディスカウントストアなど様々な所で購入できます。

また、なかなか外出して買いに行く時間がない方は、ネット通販でも購入できます。自分で手作りはできなくても、購入したアロマビーズをお部屋に飾れば、気持ちもパッと明るくなることでしょう。

アロマビーズの効能とは?

アロマビーズを手作りする前に、まずはアロマビーズについて少しご説明します。アロマビーズの特徴を知って、よりアロマビーズを楽しみましょう。

消臭・芳香効果が凄い!

まず、アロマビーズの1番の特徴は「消臭・芳香効果」です。アロマビーズは、使用するビーズにもよりますが、一般的に消臭・芳香効果が期待できます。

アロマビーズの消臭効果のあるビーズの場合、ビーズのゲル化剤という中に消臭成分を含んでおり、その成分を空気中に蒸発させて悪臭を消す効果があるとされています。

また、消臭成分だけでなく、ビーズに香りがついているものもあります。アロマビーズを作る際は、せっかくなので香り付きのものを選ぶのをおすすめします。消臭と芳香の2つの力で生活空間を快適な香りにしてくれるのがアロマビーズです。

アロマビーズは何ヶ月もつ?

せっかくアロマビーズを作るのなら、アロマビーズがどれくらい持つのかが気になるかと思います。市販のアロマビーズや使用するビーズにもよりますが、アロマビーズの使用効果は概ね2~3カ月ほどのようです。

消臭効果や芳香効果は、使用環境によっても変わってきますので一概には言えませんが、一般的には3カ月程度楽しめると考えておけばよいでしょう。

アロマビーズの捨て方とは?

Photo byblickpixel

お部屋に置いて十分に楽しんだけれど、消臭・芳香効果がなくなってきたり、ビーズが小さくなってカラカラになってしまったりして、もうそろそろ捨て時かな?と思ったけれど、アロマビーズの捨て方はご存じでしょうか。

アロマビーズに使われているビーズは、一般的に燃えるゴミとして廃棄してください。但し、その際にビーズを排水溝や三角コーナーへ流してしまうとビーズが水を吸って膨らみ、排水溝などの詰まりの原因となるので気を付けましょう。

Photo bykaboompics

水を含んで膨らんだアロマビーズを、再利用できるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、再利用する場合は、消臭効果は期待できませんのでご注意ください。消臭成分が空気中へ出てビーズが小さくなってしまったので既に消臭効果はありません。

消臭効果は期待できませんが、水で膨らみ戻ったビーズとアロマオイルで芳香剤としての活用はできますので、以下のアロマビーズの作り方で再利用の仕方についてもご紹介します。

アロマビーズの自作方法について

アロマビーズについて詳しくご紹介してきましたが、ここから待ちに待ったアロマビーズの作り方についてご紹介します。

手作りアロマビーズは、インスタグラムなどでもたくさん紹介されているほど、簡単に楽しく作れるので不器用な方でも大丈夫です。

作り方と材料について

それでは、アロマビーズのおすすめの作り方をご紹介していきます。3つの作り方をご紹介しますので、ぜひお試しください。

ぶきっちょさんにおすすめ!入れるだけの簡単アロマビーズ

まず、はじめに「ぶきっちょさんにおすすめ!入れるだけの簡単アロマビーズ」の作り方をご紹介します。材料は、100円ショップやホームセンターにも売っている消臭・芳香効果のあるビーズの詰め替え用、上部が開いているお好きな透明の容器です。

作り方は、とっても簡単です。お好きな容器にビーズを入れれば、完成です。これなら、どんなぶきっちょさんでも大丈夫です。容器を、ワイングラスにしたり、飲み物を入れるドリンクジャーにしたりすればそれだけでも可愛いです。

まるで実験!?子供と一緒に作るのにおすすめのアロマビーズ

次にご紹介するのは、「まるで実験!?子供と一緒に作るのにおすすめのアロマビーズ」の作り方をご紹介します。

材料は、100円ショップやインターネットでも購入できる吸水高分子トリマーで出来たジェリーボール、お好みのアロマオイル(精油)、精製水、上部の開いたお好きな透明な容器です。分量は、容器の大きさによります。

分量の目安としては、精製水200mlに対して、アロマオイル約15滴、ジェリーボール50gです。あくまでも、目安なので容器の大きさやお好みによって調整してください。

また、前述した小さくなってしまったアロマビーズをジェリーボールの代わりに材料として代用することも可能です。おうちに小さくなってしまったアロマビーズが残っている方は是非、材料として再利用してください。

作り方は、まずジェリーボールと精製水を容器に入れます。徐々に水を吸ってジェリーボールが膨らんできます。目安として12時間ほど吸水させます。膨らんだら、アロマオイルを垂らして混ぜたら完成です。

小さかったジェリーボールが大きく膨らんでいくのは、まるで実験のようで子供も楽しめます。小学生のお子様の自由研究としてもおすすめです。

手作りアロマビーズをもっと素敵に!飾りつけ編

アロマビーズは、上記のようにとっても簡単に楽しく作ることが出来ます。簡単すぎてちょっと物足りないという方には、飾り付けを工夫することをおすすめします。

「手作りアロマビーズをもっと素敵に!飾りつけ編」の作り方をご紹介します。材料は、上記の作り方などで作ったアロマビーズ、飾り付け用のビー玉や手芸用のビーズ、造花やリボン、お好きな小物、布などです。

作り方は、出来上がったアロマビーズにお好きな飾りつけを楽しくするだけです。ビー玉やカラフルなビーズ、パールのビーズを入れたり、お花が好きな方は容器に好きな造花を長さを調節して挿せばとっても簡単に可愛く出来ます。

また、季節やイベントに合わせた飾りつけをするのも素敵です。夏ならば海をイメージした飾りつけや、秋はハロウィン、冬はクリスマスやお正月などの小物をアロマビーズの上に乗せるのも可愛いです。

他にも、瓶などの容器で作った場合は、上部に布をかぶせてリボンでとめるのもおすすめです。その際、レース布やガーゼなどならいいのですが、厚手の布の場合は、空気穴を数カ所開けてください。

保湿剤を混ぜることもおすすめ

次にご紹介するのは、「お家に余っている保冷剤で、簡単アロマビーズ」の作り方です。材料は、上記でご紹介した2つのアロマビーズの作り方に保冷剤をプラスするだけです。

保冷剤を入れることで、見た目も泡の様でキレイですし、吸水ビーズがより長持ちするのでおすすめです。但し、使用する保冷剤は水と高吸水性ポリマーで出来たものにし、毒性のあるエチレングリコールが入っていないものにしましょう。

アロマビーズ取り扱いの注意点

Photo bythedanw

とっても簡単に出来るので、たくさん作って色々な所に置きたいアロマビーズですが、アロマビーズを置く際に注意して頂きたい点がありますので使用の際には気を付けてください。

子供の近くには置かない

Photo byFeeLoona

アロマビーズは、とってもキレイなので小さい子供もつい触りたくなってしまいます。ビーズは、小さいので口にも入りやすいため、小さい子供やペットがいるご家庭は置き場所には十分注意をしてください。

お気に入りのアロマビーズを自作してみよう!

アロマビーズの作り方や材料についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?アロマビーズは市販のものもあるので、まずは試してみるのもおすすめです。また、とっても簡単に、自分好みのアロマビーズが作れるので、自分好みの香りや飾り付けを楽しみましょう。

MATUI
ライター

MATUI

吉祥寺が大好きな東京生まれ東京育ちの35歳です。結婚を機に京都へ引っ越し、現在は3人の女の子のママとして育児に奮闘中です。好きなものは、パフェ、ケーキ、チョコレート、お刺身、焼肉で、嫌いなものは、ネガティブな自分です。悩んで落ち込むこともありますが、ポジティブに自分を大切に毎日を過ごせたらと思っています。皆様の毎日が少しでも楽しくなる役立つ記事を書いていけるよう頑張ります。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング