魚の上手な冷凍保存方法まとめ!期限や美味しい焼き方をご紹介

魚の上手な冷凍保存方法まとめ!期限や美味しい焼き方をご紹介

日本人の食生活に欠かせない魚は、上手に冷凍すると通常より長い期間保管して美味しく食べられます。今回は意外と悩みやすい魚の上手な冷凍保存の方法と焼き方、賞味期限の目安をご紹介していきます。冷凍方法と焼き方を学んで美味しい魚をできるだけ長く味わいましょう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.魚をおいしく保存するには正しい冷凍の仕方がある!
  2. 2.家で魚を冷凍するときはどうする?保存期限は?
  3. 3.魚の種類別!美味しい冷凍保存の仕方
  4. 4.冷凍した魚の解凍方法は?
  5. 5.冷凍魚の美味しい焼き方は?
  6. 6.冷凍するときにひと工夫すればアレンジも簡単に!
  7. 7.魚の正しい冷凍方法と焼き方をマスターしよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

冷凍して保存することを目的に下処理をする場合は、使用する器具や手を清潔にしてから行いましょう。手を洗うのはもちろん、まな板や包丁、菜箸やトングを利用する場合は綺麗に洗っておきましょう。下処理を行う前に、使うことが分かっているものを洗って準備しておくのがおすすめです。

冷凍方法3:密閉袋でしっかり密閉する

魚の下処理が終わったら、ジッパー付き密閉袋でしっかりと密閉して冷凍庫に入れましょう。空気に触れて酸化してしまうと見た目が悪くなるほか、食感や味が格段に落ちてしまいます。しっかりと空気を抜くことができる冷凍用の密閉袋を利用すると、匂いが移るのを防げるのでおすすめです。

魚の切り身など分厚く切られたものを保存する際は、金属でできたトレイに載せるなどの工夫がおすすめです。金属のトレイに載せることで完全に冷凍されるまでの時間が短くなり、フレッシュな状態をキープして冷凍できます。設備がある場合は、急速冷凍室で急速冷凍させましょう。

保存期限:保存の目安はだいだい2週間

フリー写真素材ぱくたそ

冷凍した魚は鮮度が落ちにくくなり、外気や細菌からの影響を受けないことから味が悪くなるのも防げます。ただし、冷凍する際に水分が多かった場合や完全に密閉されていなかった場合は、酸化や乾燥が進んでしまいます。冷凍庫を開けるときにも、少なからず外気の影響は受けます。

魚を冷凍保存した場合は、だいたい2週間を目安に食べきるようにしましょう。魚に下味をつけて冷凍しておくともう少し保存期限が延びます。逆に、魚の下処理を完全に行っていなかった場合は保存期限が早まります。上手に冷凍しておくと美味しく食べられるため、下処理は丁寧に行いましょう。

魚の種類別!美味しい冷凍保存の仕方

Photo byshadowfirearts

それではここから、魚の種類別におすすめの冷凍保存方法をご紹介していきます。さんまや小ぶりのアジなどそのままの姿をしたものを丸ごと冷凍する方法や裏技的方法、冊の状態で販売されている刺身の冷凍方法をまとめました。コツをつかむと冷凍したものでも美味しく楽しむことができます!

切り身の場合(鮭やぶりなど)

スーパーマーケットで魚を購入する場合、​​​​多くの人々は家で捌く必要のない切り身を購入します。焼くだけで美味しく食べられる切り身はとても便利ですが、冷凍保存しておくとまた買い物に行く手間がなくなるので、買ってきてパックに入ったまま冷凍保存する方が多いと言われています。

便利な魚の切り身ですが、美味しく冷凍保存するためには少しの手間が欠かせません。切り身が入っているパックの中に液体や血液などのドリップがついている場合は、必ずペーパータオルなどでふき取って処分しましょう。ドリップがついたまま冷凍保存すると風味が落ちやすくなります。

水分を丁寧にふき取った後は、密閉袋に重ならないように入れて冷凍保存しましょう。細かく分けて保存したい際にはラップで包んで小分けにします。この場合も密閉袋に入れる際には重ならないようにし、分厚い切り身の場合は金属トレイに置いて冷凍しましょう。

丸ごと一尾の場合(さんまやアジなど)

Photo bylockerswatanabe

鮭やブリなどの魚は販売時にあらかじめ捌かれていますが、さんまやアジなど一尾そのままの姿で焼いた方が美味しい魚は切り身ではなく一尾そのままの姿で販売されています。水分を多く含んでいるうえ内臓やウロコもついているため、冷凍保存する際には少しの下処理をしておく必要があります。

そのままの姿をした魚を冷凍する場合は、基本的には魚の頭を落としてウロコ、エラ、ワタを取り除きます。全てを取り除いた後は内臓があった腹部を含め、きれいに流水で洗い流しましょう。ペーパータオルなどで水分をしっかりふき取ってラップで包む、もしくは密閉袋に入れて冷凍保存します。

一尾そのままの姿をした魚を購入して冷凍保存する場合、解凍後の調理方法に合わせた形にカットしてから冷凍すると、調理時の無駄な工程が省けるためおすすめです。あらかじめ三枚おろしやぶつ切り、もしくはすり身など調理する予定の料理に合わせてカットし、冷凍保存しましょう。

一尾そのままの姿をした魚は基本的に頭や内臓を取り除くなどの下処理が必要ですが、この下処理を手間に感じる方はそのまま冷凍するという方法もあります。まずは冷凍したい魚を流水で丁寧に洗い流し、たっぷりの水で満たした密閉袋に入れて急速冷凍させます。この他に下処理の必要はありません。

次のページ

冷凍した魚の解凍方法は?

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング