店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコはコスパが良い商品が多数!主婦の味方!
みなさんに大人気の大型スーパーマーケット「コストコ」。食料品やお惣菜から日用品、アウトドア用品まで何でも一挙に揃う、アメリカ生まれの会員制倉庫型スーパーマーケットです。
コストコでは、海外輸入ならではの、珍しいアイテムも多く、そしてどれも大型商品・大量箱売りのビッグサイズなのはいつ行ってもテンションの上がる人気のスーパーマーケットです。週末になればご家族総出でお買い物に行ったり、お友達と合同で行くファミリーもいるのではないでしょうか。
各アイテムが大量でお安く手に入ると、主婦の間でもとても人気のコストコですが、今回はコストコでおすすめしたい人気商品があります。コスパもよく美味しいと評判のヨーグルト「オイコス」です。すでにご存知・愛用している方も多いでしょう。今回はコストコのオイコスの魅力に迫ります。
美味しいと評判のオイコスってなに?
さて、今回はコストコでも人気のアイテムをご紹介します。それはヨーグルトの「オイコス」です。みなさんオイコスはご存知ですか。今注目でおすすめのギリシャヨーグルトのオイコス、オイコスのキャッチコピーでもある「小腹を黙らせるヨーグルト」は一度は聞いたことがあると思います。
コストコでも多くの人が箱買いしている「オイコス」。オイコスとは、ヨーグルトで今注目のギリシャヨーグルトです。ヨーグルトで有名なダノンから販売されているオイコスは、脂肪ゼロ、高タンパク質のヨーグルトなのです。なんとカロリーは100キロカロリー未満という嬉しいヨーグルトです。
そしてオイコスの特徴のひとつでもあるパッケージ、デザイン性があっておしゃれと人気なのです。フレーバーによってパッケージが異なり、カラフルな見た目なので、インスタ映えも狙えます。
フレーバーも様々で、新味が出る頻度も高く、低カロリーなのにとても満足いくと、健康・美容を気にする女性から、筋トレに励む男性までファンが多いオイコスは今やコンビニでもスーパーでも人気で、目に付く位置に陳列されているので目にする人も多いのではないでしょうか。
コストコ・オイコスについて知ろう!
続いては、コストコで買うオイコスの魅力をご紹介します。実はオイコスはコストコにも売っています。オイコスはコストコで買うからこそお得。コストコでオイコスをチェックしてみてください。
ここまで、高タンパク質・低カロリー・脂肪ゼロといいことづくしとご紹介してきたオイコスですが、他のヨーグルトと比べると少しだけお値段が高いのです。普段行くスーパーなどでの価格は、だいたい150円前後です。
しかしここはコストコの出番です。コストコのオイコスはなんと、12個入りで1048円円!なんとひとつあたり約87円とコスパ抜群なのです。ネックなのは個体で買えないということくらいでしょうか。コストコでは箱買い必須ではありますが、かなりお得です。やはりコストコは頼りになります。
コストコでは12個入りの箱売りですが、フレーバーはたくさんのラインナップでとても充実しています。定番のプレーンや無糖の他にも、ストロベリーなどのベリー類から柑橘系、そして季節限定のフレーバーなどバリエーションが豊富です。これもオイコスの人気の秘訣です。
濃厚なオイコスはどの味もハズレがない、もったりと重みのあるヨーグルトにしっかりと味も付いている、と口コミの評価も高く、低カロリーなのに甘みもあると大人気、とてもおすすめなのです。コストコでも買う人が多いアイテムで、様々なフレーバーを試してみたくなるヨーグルトです。
オイコスはギリシャヨーグルト!その魅力とは?
ご紹介したように「オイコス」はギリシャヨーグルトです。最近よく耳にするギリシャヨーグルト、スーパーにも様々なラインナップのギリシャヨーグルトがあります。そんなギリシャヨーグルト、低カロリー・高タンパク質で健康志向の方、ダイエットしている方に人気なヨーグルトです。
味も濃厚で、脂肪が少なく低カロリーなギリシャヨーグルトは、もともと健康意識の高いニューヨーカーから火がついたそう。日本ではパルテノなどが有名です。オイコスはコンビニから人気に火がつきました。ギリシャヨーグルトは、水切り製法で作られた少し固めのハードタイプヨーグルトです。
クリームチーズのような食感で重く、濃厚なのでお腹を満たしてくれると、朝食や間食としてもおすすめ。チーズのような味わいで、チーズ代用として使えたり便利でアレンジしやすいのも魅力です。
値段・内容量・賞味期限は?
そんないいことづくしとおすすめしたヨーグルトのオイコスですが、コストコでは12個入りとなります。12個も入っているとお値段や賞味期限、内容量など気になる人もいらっしゃるかと思うので、コストコで買えるオイコスを詳しく解説します。
コストコのオイコス、内容量はスーパーで売っているサイズ(113ml)が12個入りです。個別ではなく箱売りなのでご注意ください。お値段は12個入りでなんと1048円なのでとってもコスパの良いアイテムです。一つあたりが約87円なので、スーパーやコンビニで買うよりもコストコの方が断然お得です。
コストコでは箱売り、12個入りのオイコスヨーグルトです。消費期限は2週間〜一ヶ月程度、と思ったよりも日持ちするので安心です。ファミリーで食べる分にはなんの問題もないと思います。一人暮らしのご家庭でも1日一つ食べれば期限内に食べきれるので問題なく消費できそうです。
そんな素晴らしいコストコのオイコスですが、懸念点はただひとつ。コストコは箱売り、12個もあるので、場所をとります。冷蔵庫の空き容量をしっかり確認してからコストコで購入することをおすすめします。
コストコ・オイコスはカロリーが低い!
コストコでも購入できるオイコスの魅力は何と言っても、カロリーが低いことです。そのため、多くの健康志向の方やダイエット中の方、筋トレに励む人にもとても人気でおすすめなのです。1カップ110mlで100キロカロリー未満、そしてしっかりとお腹にもたまるのです。
ダイエット中の人には嬉しい一品!朝食やおやつに!
オイコスのヨーグルトにはタンパク質も普通のヨーグルトと比べて2倍も入っており、そしてヨーグルトには、整腸作用や美肌効果の成分が多く含まれているので、トレーニングしている人にも、減量している人、美容に気を使っている女性の方にもとってもおすすめです。
腹持ちもとてもいいと評判で、朝食や間食で食べてもいいアイテムです。その上低カロリーなので罪悪感なく食べれるのも嬉しいポイントです。
コストコ・オイコスは他にも種類が!
コストコで売っているオイコスは常時3~5種類ほど。コストコの店舗は季節などで売っているフレーバーが異なるのでぜひコストコに通いめてお好みのフレーバーを見つけてみてください。定番商品から期間限定のものまで、今までコストコで販売されてきたものはなんと20種類はあるそう。
甘さ控えめのものや、フルーツの味がしっかりとついた甘めのもの、筋トレに勤しむ人には嬉しいプロテイン入りのものなど、ラインナップはとてもたくさんです。コストコでは期間限定品や新作も度々入荷するので、行くたびにチェックしてしまいます。
自分好みのフレーバーをみつけよう!
それでは、ここからオイコスの豊富なフレーバーの一部ラインナップをご紹介します。定番なフレーバーとして、「プレーン(加糖)」「プレーン(無糖)」「ストロベリー」「ピンクグレープフルーツ」「ブルーベリー」「パイナップル」「アメリカンチェリー」などフルーツのものが多いです。
そのほかにも「レッドスーパーフルーツミックス」「ラフランス」「トロピカルグアバ」「
カカオ&ベリー」「ソルティーサマー」など期間限定など様々なフレーバーがあるのが特徴です。
コストコでの人気フレーバーは「ストロベリー」「ブルーベリー」「プレーン」が人気商品のよう。定番のフレーバーはアレンジもしやすく食べやすいと好評です。コストコで箱買いする際には、食べやすいフレーバーが人気のようです。
コストコ・オイコスはアレンジしやすい!
そんなコストコでも大人気のヨーグルトのオイコスですが、そのまま食べてももちろん美味しいですが、チーズの代用品となったり、フルーツやオートミールなど何かを混ぜて食べるのもおすすめです。特にプレーンはアレンジしやすいと、コストコでも人気もあります。
これからの暑い季節は、凍らしてアイス風にしても美味しいですし、フルーツの乗せて簡単なパフェ風にしてみてもGood。パンケーキなどに添えても良いです。ここからはコストコのオイコスに少し手間を加えたアレンジレシピを3つご紹介します。ぜひおうち時間で試してみてはいかがですか。
おすすめのアレンジレシピを紹介!
今回ご紹介するのは、コストコのオイコスを使ったアレンジレシピのご紹介です。フルーツを乗せるだけでも素敵なアレンジレシピですが、これからご紹介するのは、もう少し一手間プラスしたアレンジレシピです。家にある材料で、簡単に作ることができますのでぜひお試しあれ。
アレンジレシピ1:脂質ゼロ!いちごのヨーグルトドリンク
まずご紹介するのは、オイコスを使った「脂質ゼロのいちごヨーグルトドリンク」です。このレシピでは、オイコスの無糖フレーバーを使います。今回はいちごでご紹介しましたが、中身のフルーツはお好みで変えてみてもいいと思います。作り方はとっても簡単です。
材料は、オイコス1カップ、お水150cc、いちご5粒(冷凍でも常温でもOK)、砂糖小さじ3(ダイエット中の方には天然素材でカロリーゼロの自然派甘味料の「ラカントS」がおすすめです)これだけです。これをミキサーに入れて、ミキサーにかけるだけで完成です。
ボリュームのあるヨーグルトドリンクですが、これでも90キロカロリーで脂質ゼロ、ダイエット中の人にもおすすめのオイコスレシピです。
アレンジレシピ2:ヘルシーなオイコスディップ
続いてはオイコスを使った「ヘルシーディップ」です。トーストやバケットにあうディップの作り方のご紹介です。忙しい朝にぴったり。ぜひ朝食のレパートリーに加えてみてはいかがですか。
今回は三種類のオイコスディップをご紹介します。「ネギ塩だれのツナオイコス」と「ゆで卵とオイコスマヨ」「バナナ・オイコス・蜂蜜ディップ」です。各ディップに対してオイコスヨーグルトは1カップ弱でOKです。ヨーグルトに対して材料は多めがおおすすめ。全て混ぜてディップの完成です。
オイコスは無糖をおすすめします。オイコスは水切りヨーグルトなので水分が少ないので材料に水分が少し残ってても大丈夫です。濃厚なヨーグルトなのでしっかり混ぜてください。材料を混ぜて少しゆるくなったら完成です。バケットに乗せて食べると濃厚でとても美味しい!朝食におすすめです。
アレンジレシピ3:オイコスのクリーミーヨーグルトドレッシング
最後にご紹介するのは、オイコスを使った「クリーミーヨーグルトドレッシング」です。コストコでたくさん買ったオイコス、12個入りなので余ってしまった、という経験がある人も実は多いのではないでしょうか。そんな時にもぴったり、オイコスをドレッシングにしてしまうレシピです。
おうちにある材料で簡単に作れる濃厚なクリーミードレッシングです。材料は、オイコスヨーグルト1カップ。おすすめのフレーバーはプレーンです。あとはレモン汁大さじ2、オリーブオイル大さじ4、塩胡椒少々、これだけです。
無糖のオイコスを使い場合には、これにプラスはちみつを大さじ1~2を入れると少し甘みが出るのでおすすめです。材料が揃えばすべてボウルに入れて混ぜるだけです。さっぱりしつつ濃厚なドレッシングの完成です。
サラダに和えれば野菜の甘みも引き出せるクリーミーなドレッシングは簡単で美味しいのであると便利です。日持ちも3~4日ほど、冷蔵庫で保存できるので安心です。オイコスのヨーグルトが入るだけでまろやかな味になるのでどんなサラダにも相性抜群です。
ここまでオイコスのヨーグルトのアレンジレシピをご紹介してまいりました。コストコでオイコスを買いすぎてしまっても、形を変えてオイコス楽しむことができるので、安心してコストコでお買い物することができます。もちろんお友達と一緒にコストコに行って分け合うのもいいでしょう。
要するに、コストコのオイコスはとってもコスパも抜群でお得ということです。たくさんのフレーバーを揃えているコストコのオイコス、家にあると嬉しい一品です。ぜひコストコに行った際には要チェックです。
コストコで人気のオイコスを食べてみよう!
ここまでコストコで大人気、コスパ最強のオイコスをご紹介してまいりました。ヘルシーでアレンジ無限大のオイコス、家に常備しておいて間違いなしのアイテムです。そしてお得に買えるコストコは絶対おすすめ。オイコスはコストコで買うマストアイテムに追加しておきましょう。
ぜひ次コストコに行く際に、お買い求めください。コストコで人気のオイコスで、健康生活を初めてみませんか。コストコでたくさんのフレーバーの中からお気に入りを見つけてみてはいかがですか。※商品情報は2023年1月24日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。