店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
メゾンカイザーにはおすすめのパンがたくさん!
パンは、朝食やランチに食べたい、日常欠かせないアイテムです。食パンから惣菜パン、そしてスイーツ感覚の菓子パンまで、日本のパン文化も世界に誇れるものと言えます。気分で様々選べるパンは、食卓を華やかに飾ってくれます。
パン好きならお気に入りのベーカリーがあることはもちろんのこと、いつも話題のパンや、ニューアイテムはチェックしていることでしょう。数あるベーカリーの中で、おすすめしたいのが今回ご紹介するメゾンカイザーです。
ブランドのコンセプトは、フランスの食文化にあるパンを提供していくことです。メゾンカイザーでは、日本のたくさんのベーカリーでみられる惣菜パンや菓子パン類ではなく、ヨーロッパ、フランスのパン、ハード系のパンを主に展開しています。
そしてパンのある生活を通じて、パンのさらなる楽しみ方、味わい方も提案しているブランドです。フランスの文化と味わいも感じられるメゾンカイザーは、おしゃれなパン好きの注目の的というのも納得です。
作られているパンの素材にもこだわりを持っているメゾカイザーでは、高品質の特別に製造されたバター、そして小麦粉はオリジナルのものを使っています。また天然酵母にもこだわり、伝統的なフランスの製造スタイルを引き継ぎながら丁寧に作られているのです。
フランスのパンといえば、バケットやクロワッサン。本物の味わいを提供しているメゾンカイザーのフランス仕込みのパンは、味わうほどに好きになっていくものです。
おすすめしたいメニューがたくさんある中で、厳選した是非とも味わってもらいたい逸品のラインナップをご紹介いたします。
メゾンカイザーのおすすめメニュー1.クロワッサン
おすすめしたいメゾンカイザーのパンと言ったらまずあげたいのがクロワッサンです。メゾンカイザーと言ったらクロワッサン、クロワッサンと言ったらメゾンカイザーと言える、メゾンカイザーの代名詞と言えるおすすめパンがメゾンカイザープロデュースのクロワッサンです。
メゾンカイザーにきたら必ず買う、一度食べたらまた買いたい、忘れられない美味しい味のおすすめクロワッサンを提供しています。メゾンカイザーのこだわりを感じる逸品なのです。
看板メニューのクロワッサン
そのルックスからも感じるサクサク感は、早く食べてみたいと思わせるもの。メゾンカイザーのクロワッサンは大きめでボリューも感があるのが特徴です。メゾンカイザーのクロワッサンは、フランスのフィガロ紙でパリNo1にも輝きました。
美味しい、メゾンカイザーを代表するアイテムというのも納得のおすすめクロワッサンなのです。この大人気のクロワッサンはメゾンカイザーでは280円(8%消費税込)で販売されています。
発酵バターを使用
本場フランスで評価されているクロワッサンを提供しているメゾンカイザーのクロワッサンは、発酵バターを使用しているというのが味のポイントです。特別な製法で作られている発酵バターは、一般的なバターと異なり、丁寧な製造過程により作られている最高級品になります。
一口噛むとサクサクとしホロホロとこぼれおちる食感とともに、バターの香りが広がります。コーヒーや紅茶、そしてカフェオレにもぴったりのクロワッサンは、味わうだけで贅沢な時間を過ごす事ができるおすすめアイテムです。
メゾンカイザーのおすすめメニュー2.バゲットモンジュ
そしてフランスを代表するパンのもう一つがバケットです。日本ではフランスパンと言って昔から親しまれているものですが、メゾンカイザーのバケットモンジュは、まさに本物のおすすめフランスパン、バケットの味わいを堪能できるファンが多いおすすめ逸品です。
ハード系を代表するパン、バケットモンジュは、見た目も美しくおしゃれな逸品です。毎日の食卓にバケットは欠かせないという方にとってメゾンカイザーのバケットモンジュは、おすすめしたいアイテムです。
独自の小麦粉を使ったフランスパン
バケットモンジュの美味しさは、やはりメゾンカイザーのこだわりによるおすすめのものです。メゾンカイザートラディショナル、というメゾンカイザー独自の小麦粉を使っているのが特徴で、本物の味を作り出しているのがおすすめのポイントです。
この小麦粉は、日本の製粉会社とメゾンカイザーが共同開発をして生まれたもので、最高品質のフランスパン専用の小麦粉です。小麦粉を本場のフランスから輸入すると品質が悪化してしまうことを考慮して日本で独自に開発した歴史があります。
程よい硬さと、中のもっちり感、そして塩分控えめの味わいはより小麦粉の風味を感じます。メゾンカイザーのおすすめバケットモンジュで、おしゃれに食卓を飾ってみましょう。こちらは350円(8%消費税込)で販売されています。
メゾンカイザーのおすすめメニュー3.食パン
味わい深い食パンも、メゾンカイザーを代表する人気のおすすめパンです。ハード系のパンの印象が深いメゾンカイザーですが、柔らかなおすすめ食パンも販売されていて、こちらも人気でおすすめのメゾンカイザーのパンになります。
生クリームを使用したこだわりの食パン
メゾンカイザーのおすすめ食パンは、角型のものではなくこんもりとしたフォルムの山型パンです。おすすめしたいメゾンカイザーの材料のこだわりはこちらのパンにも注がれています。
メゾンカイザーのおすすめ食パンには、バターや卵、の他に、生クリームが使用されていて、独特のもっちりとした食感が味わえます。トーストして味わうとその風味も一層増し、おすすめのパンです。
メゾンカイザーならではの食パンは、1本760円で、ハーフサイズが390円、そして4分の1サイズが210円(8%消費税込)で販売されています。サイズも選べるおすすめしたいメゾンカイザーならではの食パンです。おすすめはマストで食べたい逸品です。
メゾンカイザーのおすすめメニュー4.イチジクのパン
パンにはドライフルーツもよくあいます。メゾンカイザーのイチジクのパンもおすすめしたいパンの一つです。メゾンカイザーのハード系パンの中でも特に人気を誇っているおすすめパンで、しっかりとした食感を堪能できるおすすめです。
ドライイチジクが美味しい
メゾンカイザーのイチジクのパンには、ドライイチジクがたっぷりと練り込まれています。噛むたびに感じるイチジクの風味と食感が、もっちりとした生地と相まって絶妙な味わいを作り出しているおすすめパンになります。
贅沢な逸品、メゾンカイザーのイチジクのパンは、320円(8%消費税込)になっています。食べ応えのある何にでも合うおすすめしたいパンです。
メゾンカイザーのおすすめメニュー5.パンオ ノワ
くるみが好きな方におすすめしたいメゾンカイザーのパンが、パンオノワです。シンプルなバケットやクロワッサンもいいけれど、そのまま食べられてしかも風味や甘味も感じるパンはランチにもぴったりのおすすめ商品です。
くるみの食感が良いアクセントに
外側の固さと、中のしっとりもっちり感が魅力のメゾンカイザーの商品の特徴ですが、おすすめのパンオノワにも感じます。たっぷりと入っているくるみは、香ばしく、ほんのりと甘味を感じる絶品でおすすめしたいパンです。おすすめのパンオノワは、330円(8%消費税込)になります。
メゾンカイザーのおすすめメニュー6.ショソン オ ポム
スイーツ好きなら、甘いパンも食べたいものです。メゾンカイザーのラインアップには甘党も満足するおすすめパンが揃っています。その中でおすすめしたいのがショソン オ ポムです。サクサクとしているパイ生地が美味しい逸品になります。
メゾンカイザーのアップルパイ
ショソンオポムは、メゾンカイザー自慢のおすすめアップルパイです。さっくりとした生地の中にはピューレ状になったりんごが入っているのが美味しいと感じる特徴です。りんごの味わいと、パイ生地の割合がちょうどよく、どちらもいい感じで主張しているおすすめの味わいになっています。
こちらのメゾンカイザーのアップルパイ、ショソン オ ポムは、350円(8%消費税込)です。リッチな気分を味わえるメゾンカイザーの美味しいおすすめアイテムです。※商品は2022年7月20日時点、メゾンカイザー公式HPの情報より。
メゾンカイザーのおすすめメニュー7.サーモンとほうれん草のキッシュ(2022年7月現在確認できず)
食事系のパンもメゾンカイザーで味わってもらいたい逸品です。おすすめしたい美味しい人気アイテムが、サーモンとほうれん草のキッシュです。メゾンカイザーのキッシュは美味しさプラス上品さが人気のおすすめポイントです。
がっつり食べられるキッシュ
食べ応えがあるメゾンカイザーの人気商品は、サーモンとほうれん草のコンビネーションを味わってもらえます。生地のサクッと感とほうれん草とサーモンの濃厚さを同時に感じられる美味しい逸品です。価格は、340円(税別)です。朝食にもぴったりのおすすめキッシュです。
2022年7月時点、メゾンカイザーの公式ホームページのメニューで「サーモンとほうれん草のキッシュ」を確認することができませんでした。
メゾンカイザーでおすすめのパンを味わおう!
お店に入るとどれにしようか迷ってしまうほどのラインナップが並ぶメゾンカイザーは見逃せないベーカリーです。美味しいパンを味わいにメゾンカイザーに早速出かけてみましょう。お気に入りの美味しいパンがきっと見つかるはずです。
Photo by jouer