東京大神宮でパワーをいただこう!御朱印にお守りに見どころまで徹底紹介!

東京大神宮でパワーをいただこう!御朱印にお守りに見どころまで徹底紹介!

東京大神宮は東京の5大神社の1社で、特に縁結びにご利益があると人気です。そんな東京大神宮の御朱印やお守りなどの解説、パワースポットなどを紹介します。良縁を得たい方や良い運気をもらいたい方、芸事をチャレンジしたい方におすすめの記事です。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.「東京大神宮」は参拝者が絶えない人気の神社
    2. 2.東京大神宮は人気のパワースポット
    3. 3.東京大神宮は「御朱印」も人気!特徴は?
    4. 4.東京大神宮は「縁結び」のご利益で有名
    5. 5.東京大神宮の「お守り」「お神札」も恋の味方
    6. 6.東京大神宮と言えば「見どころ」はココ
    7. 7.東京大神宮の正しい「参拝作法」
    8. 8.東京大神宮で大きなパワーとご利益をもらおう

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    東京大神宮に来たら、本殿へ参拝後、この飯富稲荷神社にも立ち寄りましょう。ここ自体も東京大神宮の見どころで、強力なパワースポットでもあります。ご利益は商売繁盛で、9代目市川団十郎が良く参拝していたことから、芸事の神としても認識されています。

    こちらは写真を撮っても構いません。横からパシャリと撮って、それを待ち受けにしている方も多いです。芸事の神として芸術関連の運気を上げてくれるかもしれません。

    飯富稲荷神社は衣食住の神としても有名で、ここを参拝していると、生活には困らないと言われています。東京大神宮そのものの参拝することの運気アップに繋がっている場所の1つです。

    毎月ある「イベント」

    Photo by sabamiso

    神社の催事は見どころ沢山のイベントです。3つほどピックアップしましたので、見どころなどを押さえておきましょう。

    大祓式(おおはらえしき)は6月に行われる半年間についた穢れを払うイベントです。見どころは茅の輪くぐりや形代と呼ばれる儀式の精錬さです。参加することも可能で、多くの方が半年の穢れを落とし、スッキリとした気分で東京大神宮を後にします。

    新嘗祭(にいなめさい)は11月に行われる伝統的なイベントで、五穀豊穣を感謝する儀式です。荘厳な雰囲気で行われ、東京大神宮の神である天照皇大神に報告をします。日本では皇室でも行われている一大イベントと同じ風習です。

    Photo by Kyoto-Picture

    除夜祭(じょやさい)は大みそかに行われるイベントで、一年の安寧を神様に報告し、新たに新年を迎える祭りです。新年の初詣と兼ねて来る参拝客に混じり、荘厳な儀式の様子が見どころです。

    毎月行われる月次祭(つきなみさい)は皇室と国家の繁栄を願う祭りです。見どころは飯富稲荷神社でも同時に採点が行われ、賑やかになった境内の雰囲気です。1月以外の毎月1日に行われ、多くの参拝客が訪れます。

    Photo byPlushDesignStudio

    毎月開催されているワークショップ的なイベントも東京大神宮の見どころの1つです。手作りのものを作れるイベントは好評です。過去に行われて好評だったイベントをいくつかピックアップして紹介します。

    「お正月飾りとしめ縄作り」は毎年年末に開催されるイベントです。お正月飾りは専門のフラワーアレンジメント講師の指導の下、ブリザーブドフラワーを使用し、鮮やかな飾りを作れます。自分の独自な発想で、自由に花を配置して、自分だけの飾りが作れる点が見どころです。

    花の配置を少し変えただけで全体的な印象ががらりと変わります。初心者でも講師が丁寧にアドバイスしてくれ、参加者の皆さんはそれぞれ、きれいなお正月飾りを手に入れられています。

    フリー写真素材ぱくたそ

    しめ縄作りは、新年に神棚に飾るしめ縄を手作りするイベントです。参加は自由で、見ている人もどのようなものができるのか見どころをチェックしています。権宮司が講師となり、丁寧にしめ縄の作り方を指導し、苦戦しながらしめ縄になっていく様が見どころのイベントです。

    3月には「さくらの葉っぱのピンブローチ」作りのワークショップイベントが行われています。革に自分の自由な色をつけていき、染色していくと徐々に色が変わる様は見どころの1つです。染色が終わったら、専用の工具でより葉っぱに近くなるように葉脈を作り、穴を開けます。

    自分用の世界に1つのさくらの葉っぱが出来上がります。ピンブローチはきっとアクセントとなり、おしゃれに胸元で輝くことでしょう。

    Photo bykerdkanno

    4月は「ハーブソルトワークショップ」が開催されています。ハーブの研究家が200種類の中から13種類の特別な効能があるハーブを選定し、それを使って自分だけのハーブソルトを作る点が見どころです。まず初心者向けにハーブの基礎知識やハーブティーを味わいます。

    続いてハーブソルト作りで、消化を促進するハーブや、代謝を上げるハーブなど13種類を組み合わせて、オリジナルのハーブソルトを作れて見どころです。自分に合わせた調合をし、それと塩を混ぜるとあっという間にハーブソルトが出来上がります。

    ハーブソルトは万能調味料として、料理に使うと一味も二味も違う料理になります。これで料理の腕も上がり、家族の笑顔が見える食卓になりそうなハーブソルトイベントです。

    Photo byGLady

    6月は「七夕ARTハーバリウム作り」のイベントが行われています。今おしゃれな自作のハーバリウム作りが流行っているとあって大きな賑わいのあるイベントです。七夕の夜をイメージし、自分なりのデザインのハーバリウムを作っていきます。

    織り姫はピンク系、彦星にはブルー系のブリザーブドフラワーが用意されており、メインの花はアジサイ、天の川は金色の稲穂で表現します。材料にそんなに差は無いですが、作品には個性が現れ、それが見どころです。花を入れ、専用のオイルを入れたらハーバリウムの完成です。

    自前のハーバリウムは家のおしゃれな飾りとして活躍することでしょう。自作のハーバリウム作りにハマり、腕を磨いてネットなどで販売するくらいになった方もいます。

    Photo byPezibear

    7月には「Message in ball」と言うイベントが2年連続で行われています。ピアスやイヤリングにメッセージ入りの自作ボールを付けて、ただ1つのものを作るイベントです。オープニングでは占いに知識のある講師が、令和の時代どう生きたらハッピーになれるかをテーマに講演します。

    講演でモチベーションを上げた後には、小さなガラスボールにそれぞれ曜日石を入れてピアスボールを作ります。曜日石は、それぞれの生まれた曜日にちなんで事前に調査して参加です。その他にカラフルな天然石や星型のホログラムなども用意されています。

    カラフルな色を目指すのも良いですし、シンプルなものもまた味があってよいです。デザインと一緒にメッセージを入れて、オリジナルのピアス・イヤリングが完成です。

    Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

    8月は「花と海」を称したアレンジメントワークショップが行われています。見どころは様々な心躍る材料で、鮮やかな花や、貝殻などの60種類の海をイメージしたものが置かれています。暑い中、涼しげな材料を組み合わせて涼しげな作品を作るイベントです。

    木枠にキャンドルを立て、その木枠にサンゴを敷き詰めておきます。それから木枠にワックスを流し入れて、ワックスが固まる前に装飾品を配置し、固まると完成です。アレンジとしてアロマで香りをつける上級者もいます。

    同じ材料が用意されていても、出来上がりは千差万別です。それぞれ参加者はお互いの作品を見せ合うことで、親睦を深めます。

    Photo by born1945

    次のページ

    東京大神宮の正しい「参拝作法」

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング