店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
自然豊かな新潟!
新潟県は、日本海側にある海と山に囲まれた自然豊かな土地で、日本有数の有名な米どころとして知られています。海の幸にも山の幸にも恵まれた新潟は、美味しいものを求める観光客が毎年たくさん訪れる観光地です。
新潟県内は、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4つの地域に大きく分けることができ、各地でおいしいグルメや観光を楽しむことができます。
新潟のグルメといえば、おいしいお米やそのお米から造られる地酒、新鮮な海鮮物、へぎそばやわっぱ飯をはじめとする郷土料理が有名です。その他には、イタリアンや半身揚げといったB級グルメ、新潟ご当地ラーメンなど定番のグルメ以外も人気を集めています。
これらのおいしいグルメは、新潟各地ごとに様々な特色を活かしたものが味わえます。そのため、新潟観光の際は、新潟市内以外の地域にも足を運ぶことをおすすめします。
たくさんのおいしいグルメにあふれている新潟ですが、庄内地域を中心に各地でフルーツが盛んに栽培されており、実は知られざるフルーツ大国なのです。そのため、新潟では新鮮なフルーツを使用したおいしいスイーツを食べることができます。
スイーツがおいしいおしゃれなカフェが多数
近年、新潟では地元のフルーツを使用したスイーツを味わえるカフェやインスタ映えするパンケーキを売りにしているお店、本格的な抹茶や和菓子を食べることができる茶屋など、続々とおしゃれなカフェがオープンしています。
あまり知られていませんが、新潟はカフェ巡りに最適な観光地で、旅行雑誌や地元番組で特集が組まれるほど大変注目を集めています。
新潟のカフェでは、新潟の特色を活かしたおいしいスイーツがとても人気です。ただおいしいだけではなく、新潟でしか味わうことができないスイーツばかりなので観光の際にとてもおすすめです。
これから、新潟で人気のおいしいスイーツを味わえるおしゃれなカフェをたくさんご紹介していきます。お気に入りのカフェを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。
新潟のおいしいスイーツがあるおすすめのカフェ3選
ここでは、おいしいカフェスイーツが食べられる人気のカフェを3つご紹介していきます。インスタ映えバッチリのスイーツもあります。どのお店も、おいしいだけではなく、とてもおしゃれなのでおすすめです。
ガレットカフェ
「ガレット カフェ」は、新潟市中央区にある食べログで高評価の人気カフェです。店内は、木材の家具と暖色照明がほっこりとする隠れ家的な雰囲気を演出しています。部屋のアクセントになるような北欧の雑貨も飾っており、とてもおしゃれです。
ガレット カフェでは、手作りの素朴なおいしいスイーツはもちろんのこと、 スムージーや挽きたてのコーヒー、香り高い本格的な紅茶も楽しむことができます。
おすすめのスイーツ
ガレット カフェのスイーツは、フィナンシェやブラウニーなどの焼き菓子がメインです。テイクアウトもできますが、席が空いていればイートインの方がお得なのでおすすめです。
中でもおすすめなのが、「スコーン」と「タルト」です。スコーンは、表面はサックリ、中はしっとりとしており、とてもおいしいと評判です。プレーン・チーズ・紅茶の3種類が販売されています。
イートインでスコーンを注文すると、嬉しいことにサービスでジャムとクリームが付いてきてきます。また、タルトは、季節ごとに旬のフルーツを使用したものが数種類販売されています。サクサクしっとりとした食感がたまらないタルトです。
さらに、イートインでタルトなどのケーキ類を注文すると、フルーツやクリームでかわいく盛り付けられて出てきます。これが、とてもインスタ映えすると話題です。しかも、ほとんどのタルト類は約200円と激安です。
ガレット カフェは、高コスパでおいしいスイーツとドリンクを楽しめるお店です。店内では、手作りのスイーツをテイクアウトできるのでお土産購入にも最適です。
住所 | 新潟県新潟市中央区神道寺南1-8-12 |
電話番号 | 025-288-6484 |
Mayfair
「Mayfair」は、新潟で話題の大人気英国式カフェです。店内は、白と赤を基調としたエレガントでゴージャスな雰囲気が広がっています。メイド姿のウエイトレスが接客をしてくれ、お嬢様気分が味わえると女性の方にとても人気があるおしゃれなお店です。
Mayfairの紅茶は、英国さながらのティーポットで提供してくれます。定番のアッサムやアールダージリンといった品種だけではなく、各農場から季節ごとにおいしい紅茶も取り寄せています。
おすすめのスイーツ
Mayfairの一番おすすめのスイーツは、「アフタヌーンティーセット」です。一般的なアフタヌーンティーセットは4000円から6000円ほどしますが、Mayfairの場合は、お店手作りのスコーンやパウンドケーキ、タルトを一度に堪能することができて2500円ととてもリーズナブルです。
お財布に優しく本格的なアフタヌーンティーを楽しみたい方に、Mayfairはとてもおすすめのカフェです。おしゃれで豪華な雰囲気の中で、おいしい紅茶とともにMayfair自慢のスイーツをぜひ楽しんでください。
住所 | 新潟県新潟市中央区寄居町343-38 |
電話番号 | 025-211-7007 |
魚沼スイーツガーデンNATURA
「魚沼スイーツガーデン NATURA」は、新潟魚沼にあるスイーツの人気テーマパークです。店内では、魚沼産の食材を使用したジャムやNATURAオリジナルのハーブティー、プリンなどのスイーツが販売されています。
中でも、お土産の一番人気が「魚沼ばあむ」です。地元の南魚沼産コシヒカリ米粉を使用し、しっとりと焼き上げられているため、おいしいと評判があります。
魚沼ばあむは、ホールだけではなく、カットしたものもや小分けにされているものも売っているので、お土産用として購入しやすくおすすめの商品です。
おすすめのスイーツ
NATURAは、お土産コーナーだけではなくカフェも併設されており、そこで魚沼のおいしいスイーツを楽しむことができます。特に夏におすすめのスイーツが「かき氷」です。
いくつかかき氷の種類が用意されていますが、中でもおすすめなのが新潟産のフルーツソースを使用したかき氷です。NATURAのかき氷は、魚沼のおいしい水からできた氷の上に、これでもかとたっぷりのフルーツソースがかかっています。
フルーツソースは、たっぷりのフルーツから出来ているため、フルーツの旨味が凝縮されておりとても濃厚でおいしいです。夏に魚沼を訪れた際は、ぜひ味わっていただきたいおすすめのかき氷です。
住所 | 新潟県南魚沼市姥島新田701 |
電話番号 | 025-788-0588 |
新潟のパンケーキが評判の人気カフェ3選
ここからは、パンケーキがおいしいと人気のカフェを3つご紹介してきます。それぞれ特色のあるパンケーキが楽しめるお店です。
Material Cafe 万代シティ店
「Material Cafe」は、新潟市内の万代バスセンタービル内にある人気のおしゃれなカフェです。ソフトクリーム・グルテンフリーカレー・パンケーキの3つを売りにしており、若い女性客で店内はいつも賑わっています。
Material Cafeのパンケーキの特徴は、噛まずに飲み込めるぐらいのふわしゅわ食感です。焼き上がりに30分ほどかかるときもありますが、待つ価値のある絶品パンケーキです。
パンケーキは、定番の「プレーン」をはじめ、「ミックスベリー」や「ティラミス」、「チョコバナナ」などが用意されています。特におすすめのが、季節限定のパンケーキです。その時期のおいしい食材とパンケーキとの組み合わせを楽しむことができます。
ふわふわ系のパンケーキが好みの方は、Material Cafeがとてもおすすめです。バスセンターの近くにあるカフェなので、バスの待ち時間の間にぜひおいしいパンケーキを堪能してください。
住所 | 新潟県新潟市中央区万代1-6-1バスセンタービル2F |
電話番号 | 025-385-6066 |
CAFE THE RAD
「CAFE THE RAD」は、西海岸テイストのおしゃれなデザイナーズカフェです。新潟市内の鳥屋野潟沿いにあり、テラス席も用意されているので新潟の風を感じながらおいしいスイーツを楽しむことができます。
CAFE THE RADは、スムージーやビネガードリンクなど美容と健康を意識したカフェメニューが豊富です。食事メニューだけではなく、ドリンクメニューも充実しているので、ランチやディナーに使いやすいと評判です。
CAFE THE RADでいただけるパンケーキは、焼き上がりに20分かかるほど大きくふわふわなのが特徴です。ソースは、「ブルーベリーヨーグルト」と「キャラメルシナモンバナナ」の2種類が用意されています。
CAFE THE RADは、パンケーキを売りにしているカフェではありませんが、かなりクオリティの高いパンケーキをいただくことができるおすすめのお店です。
住所 | 新潟県新潟市中央区神道寺南2-7-33-1F |
電話番号 | - |
REGINA SWEETS & BAKERY
「REGINA SWEETS & BAKERY」は、おいしいスイーツとパンが楽しめると新潟で人気のカフェです。新潟県上越市の高田駅から徒歩10分ほどのところにあります。
店内に入るとすぐに、おしゃれなケーキ、ベーカリー、焼き菓子が販売されています。その奥にカフェコーナーが併設されており、購入したケーキやパン、イートインのみのメニューを楽しむことができます。
REGINAでは、「抹茶わらび餅」や「キャラメルバナナ」などその日によって様々なパンケーキを楽しむことができます。毎回、どんなパンケーキが食べられるのかもREGINAパンケーキの楽しみの1つです。
REGINAのパンケーキの特徴は、ボリューム満点かつしっとりとしています。パンケーキ2つが通常サイズですが、パンケーキ1つのハーフサイズも用意されています。上越市に足を運んだ際は、ぜひREGINAのパンケーキを味わってみてください。
住所 | 新潟県上越市西城町3-5-21 |
電話番号 | 025-530-7900 |
新潟のパフェが自慢のカフェ2選
ここからは、おいしいパフェが食べられる人気のカフェを2つご紹介していきます。両方とも、落ち着ける雰囲気のおしゃれなカフェです。
cafe うーるー
「cafe うーるー」は、新潟県長岡市にあるパティシエを長年されてきたマスターが営む隠れ家的なカフェです。関原自動車学校の横にあり、看板も店構えも可愛らしくおしゃれです。
うーるーは、マスターが元パティシエというだけあって、スイーツに力を入れており、おいしいスイーツを味わうことができます。人気のスイーツは、ミルフィーユとワッフルです。
ただ単においしいだけではなく、盛り付けがおしゃれで可愛いので、インスタ映えすると人気を集めています。また、うーるーのスイーツが手頃な価格なのも人気を集める理由です。
ミルフィーユやワッフルも人気ですが、他におすすめなのがパフェです。イチゴをふんだんに使用したイチゴパフェやプリンパフェ、マロンパフェなど、その時期によって様々なおいしいパフェを楽しむことができます。
新潟県の長岡市でパフェを食べるのなら、cafe うーるーがとてもおすすめです。おしゃれで可愛い本格スイーツがお財布に優しい値段で味わえるおすすめのカフェです。
住所 | 新潟県長岡市関原町1-1814-3 |
電話番号 | 0258-89-7384 |
モカ
「モカ」は、新潟県長岡市にあるカフェです。店内は、ブリキなどのおもちゃがたくさん飾られており、昭和レトロの懐かしい雰囲気です。モカは、あるカフェスイーツが有名なお店です。そのスイーツとは、パフェです。
モカでは、一般的なチョコパフェやイチゴパフェなども用意されていますが、モカでしか食べることのできないオリジナルパフェが大人気です。インスタ映えも間違いなしのそのパフェの名前は、「おばけパフェ」です。
このおばけパフェとは、モカオリジナルの総重量20kg越え、推定総カロリー6万kgオーバーの超デカ盛りパフェです。パフェのトッピングや中身はオーナーの気分と仕入れで毎回異なるので、何度注文しても同じ味にはならない楽しみがあります。
おばけパフェは、複数人でチャレンジすることができます。その際、一人につきパフェ以外の注文を1品する必要があります。また、おばけパフェの注文には事前予約が必要です。
かなりの量のパフェなので、数人で食べても食べきれない時はお持ち帰りも可能です。モカは、みんなでワイワイ楽しみながらパフェを食べたいときにとてもおすすめのカフェです。気になる方は、ぜひおばけパフェにチャレンジしてみてください。
住所 | 新潟県長岡市東坂之上町1-4-6 |
電話番号 | 0258-35-3096 |
新潟の和スイーツがおいしいカフェ2選
ここからは、新潟でおいしい和スイーツが食べられるおすすめのカフェをご紹介していきます。それぞれ個性的な和スイーツを提供してくれる2つのお店をご紹介するので、和スイーツ好きの方は必見です。
太郎茶屋 鎌倉 新潟店
「太郎茶屋 鎌倉 新潟店」は、兵庫県の姫路市発祥の手作り甘味と和テイストをテーマにしたカフェです。店内は、おしゃれな和モダンテイストになっており、シックでとても落ち着く空間が広がっています。
鎌倉のこだわりは、自慢のスイーツやドリンクを入れる器です。鎌倉の器は、お店発祥の地である姫路市の南条焼太郎窯の作品を使用しています。
鎌倉の看板甘味は、「わらびもち」です。本わらび粉を使用し、職人が毎朝手作りで練り上げています。本格的な鎌倉のわらびもちは、モチモチの食感とほど良い甘さでまさに絶品です。特におすすめのスイーツは、わらびもち入りの「鎌倉贅沢パフェ」です。
鎌倉贅沢パフェは、わらび餅・大福・白玉団子・抹茶ケーキ・よもぎ大福・どら焼き・アイスクリーム3種などがトッピングされている、美味しい和スイーツを詰め込んだボリューム満点の一品です。
量が多いと感じるかもしれませんが、全体的に上品な甘さなのでペロリと食べてしまうほど美味しいスイーツです。カフェで本格的な和スイーツを食べるのであれば、鎌倉がとてもおすすめです。
住所 | 新潟県新潟市西区亀貝1401 |
電話番号 | 025-378-3111 |
MACHITOKI
「MACHITOKI」は、デザイン事務所内にあるおしゃれなカフェです。MACHITOKIは、新潟県加茂市にある有形文化財の旧七谷郵便局内にあります。店内には、オーナーこだわりのおしゃれな品々が展示されており、ゆったりと落ち着ける雰囲気です。
おしゃれなものに囲まれながらいただけるMACHITOKIのおすすめスイーツは、「しらたまあんみつ」です。白玉は、新潟の老舗白玉屋が製造する白玉粉を使用しており、つるんとモチモチで非常においしいです。
MACHITOKIのしらたまあんみつは、「さつまいもあん」と「発芽黒ゴマあん」の2種類から選ぶことができます。ドリンクは、緑茶や抹茶ではなく、コーヒーを注文しましょう。オーナーが入れてくれるコーヒーは、しらたまあんみつとの相性が非常に良くおいしいです。
コーヒーを飲みながら和スイーツを楽しみたいのならMACHITOKIがおすすめです。有形文化財の中のカフェでおいしいスイーツとドリンクをぜひ堪能してみてください。
住所 | 新潟県加茂市黒水856 |
電話番号 | 0256-53-0026 |
新潟のたまごスイーツが自慢のカフェ
プリン、パンケーキ、シフォンケーキ、エッグタルトなど、世の中には卵を使用したおいしいスイーツがたくさんあります。ここでは、新潟で食べられる卵スイーツがおすすめのカフェをご紹介していきます。
たまごsweets cafe 中条たまご直売店
「たまごsweets cafe」は、新潟スタジアム近くにある卵専門店が運営するカフェです。たまごsweets cafeでは、卵専門店ならではのこだわりの朝採れの新鮮な卵を使用しています。ただおいしい卵というだけではなく、ビタミンDや葉酸といった栄養素をたっぷり含んでいます。
店内は、カフェスペースはもちろんのこと、テイクアウト用にショーケースも設置されています。また、新鮮な卵も直売しています。
おすすめのたまごスイーツ
たまごsweets cafeのおすすめスイーツは「シュークリーム」と「季節のたまごパフェ」です。まず、シュークリームは、軽く粉砂糖がかかった皮がサクサクで、中にはバニラビーンズ入りの滑らかな黄色いクリームがたっぷりつまっています。
たまごsweets cafeのシュークリームは、たまごの風味が濃く豊かでかなりおいしいです。テイクアウトもできるので、お土産におすすめです。一方、季節のたまごパフェは、季節ごとに旬のおいしいフルーツを使用したパフェです。
春はイチゴ、夏はメロンを楽しむことができます。パフェには卵を使用した卵アイスがのっており、これがとてもおいしいです。
濃厚な卵の旨味がつまったスイーツを楽しみたいなら、たまごsweets cafeがおすすめです。プリンやシュークリームのテイクアウトもできるので、お土産の購入にもおすすめのカフェです。
住所 | 新潟県新潟市中央区長潟字新田前390 |
電話番号 | 025-257-1105 |
新潟の絶品スイーツを味わいにカフェへ行こう!
今回は、新潟のおいしいカフェスイーツが堪能できる人気のカフェをご紹介してきました。新潟では、お米や海鮮だけではなく、おいしいスイーツもたくさん味わえることを知っていただけたでしょうか。新潟は、スイーツ巡りをするのにもってこいの観光地です。
観光で新潟を訪れた際は、ぜひ人気のカフェに足を運んでみてください。そして、新潟でしか味わうことができない絶品カフェスイーツを思う存分満喫してください。