大阪駅から京都駅までの行き方まとめ!安くて早いおすすめの方法は?

大阪駅から京都駅までの行き方まとめ!安くて早いおすすめの方法は?

日本有数の観光地である京都の玄関口、京都駅に大阪駅からのおすすめの行き方まとめをご紹介します。大阪駅から京都駅まで、電車をはじめバスやタクシーでの行き方もお伝えします。京都市内の行先や用途に合わせて利用するのがおすすめです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.大阪駅から京都駅主な行き方は?
  2. 2.大阪駅から京都駅へ!一番早い方法はJRの新快速
  3. 3.大阪駅から京都駅へ!JRの普通列車に乗る場合
  4. 4.大阪駅から京都駅へ!新幹線で行くには?
  5. 5.大阪駅から京都駅へ!バスは出ている?
  6. 6.大阪駅から京都駅へ!タクシーを利用した場合は?
  7. 7.大阪駅から京都駅の行き方をまとめると電車がおすすめ

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

大阪梅田駅から京都河原町駅までの所要時間は、一番早い電車が「特急」で約44分、「快速急行」「通勤特急」は約50分強、「準急」は約57分前後です。京都河原町までの乗車料金は大人400円とJR京都駅までの料金に比べて安いのが嬉しいポイントです。

所要時間はJRよりは時間がかかりますが、京都の街はかなり広いので、京都での行先によっては、阪急電車の方が早い場合もあります。「大阪梅田駅」は始発なので、座れる可能性は高いのもおすすめポイントです。

大阪駅から京都駅へ!一番早い方法はJRの新快速

Photo by wongwt

「大阪駅」から「京都駅」への行き方がシンプルで分かりやすい「JR」はおすすめの電車です。京都駅まではJR京都線「新快速」「快速」「普通」の電車があり、総合すればかなりの本数になります。また、乗換も少なく、所要時間も早いなどのおすすめな情報をまとめて紹介します。

Photo by MShades

JR京都線は大阪駅の2階にある7番線、8番線、9番線、10番線ホームのいずれかから発車しています。大阪駅の主な改札口から大阪駅構内のホームに行く方法を簡単にまとめてご紹介します。

大阪駅の京都線のホームには1階「中央口」「御堂筋口」側からはJR大阪駅1階の「中央口」「エキマルシェ大阪口」改札、または「御堂筋口」「南口」改札を通り専用エレベーター、エスカレーター階段などで上がります。

1階「桜橋口」から大阪駅ホームに行くには、改札を通ってすぐ階段を上がり中2階経由して専用階段を使って上がります。こちらの改札からは階段しかありません。3階「連絡橋口」からは改札の左手にある専用エレベーター、エスカレーターなどを使ってホームに下ります。

JRの新快速なら乗り換えなしでおすすめ

Photo by K.Kurichan

「新快速」は大阪駅から京都駅までの停車駅が「新大阪」と「高槻」の2駅しかなく、乗り換えもなく、とてもわかりやすく早い行き方です。時間帯によって異なりますが、大体15~20分間隔で走行しているのも利用しやすいところです。

新快速は停車駅が少なくとても早いため、大阪駅より西方面の兵庫県からも多くの乗客が乗ってきます。大阪駅で多くの人が降りますが、乗る人も非常に多く、いつもホームで大勢の人が並んでいます。そのため、座れる可能性が低いです。乗車時間を短くしたい場合はおすすめの行き方です。

料金と所要時間はこちら

Photo by Tsukuba-jin

「新快速」を利用して、大阪駅から京都駅までの所要時間は29分です。阪急線利用よりは大分所要時間は少なく早いです。乗車料金は570円と阪急線より170円高くなります。ただし、JR線の乗車料金を安くするおとくな方法もあるので、まとめてみました。

まず、JRの回数券を利用する方法です。回数券は9回分の料金で11回乗車できるのでおとくな乗車券です。料金は5,130円で、1回あたり約466円となって、大阪駅から京都駅までの普通切符を買うより1回あたり104円おとくになります。ただし、有効期限が発行から3か月になります。

Photo by Toomore

有効期限を気にせず、大阪駅から京都駅までの乗車料金を安くしたい場合は金券ショップなどで、1枚売っている回数券を購入するとよいでしょう。金額はショップにより違いますが、大体490円くらいで買えます。

実際の乗車券の割引という形とは違いますが、JR西日本交通系カードの「ICOCA」の「ICOCA時間帯指定ポイント」を利用すれば、乗車料金が大幅に割引になります。4回目の利用から半額相当のICOCAポイントが還元される仕組みです。ICOCAポイントサービスを利用するには、利用登録が必要です。

Photo by othree

利用登録の方法は自動券売機を使って登録する方法とweb登録の方法があります。自動券売機での方法は、駅にある紺色およびピンク色の自動券売機で登録する方法です。その場で簡単に登録可能です。web登録の場合は登録まで10日ほどかかるため、お手軽なのは自動販売機利用でしょう。

「ICOCA時間帯指定ポイント」還元の適用条件は平日10〜17時、土日祝の終日の利用で、特定の区間を1ヶ月で4回以上利用することです。4回目の乗車からポイント還元されるため、大阪駅から京都駅間を往復する回数が多い方にはICOCA利用はおすすめです。

大阪駅から京都駅へ!JRの普通列車に乗る場合

Photo by Devan Hsu

大阪駅から京都駅まで「快速」や「普通」を利用する方法もあります。「新快速」の次に早いのは「快速」です。停車駅は10駅ほどで1時間に4本と少ないですが、「普通」よりは早い時間で移動でき、「新快速」よりは座れる可能性は少し高くなります。

大阪駅から京都駅まで「普通」電車は停車駅が多く所要時間はかなりかかりますが、1時間に8本ほどと本数が多く、停車駅も多いので、座れる可能性も高くなります。時間は気にせず、大阪駅から京都駅までゆったり座って行きたい方にはおすすめです。

本数は多いが乗り換えが必要なことも

Photo by tablexxnx

「普通」で行く場合は終点駅が「高槻駅」の電車も多いので、乗り換えが必要なことも多くなります。

次のページ

大阪駅から京都駅へ!新幹線で行くには?

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング