【無水鍋・無水調理鍋】でできる絶品の簡単レシピ!定番のカレーや鶏肉料理も

【無水鍋・無水調理鍋】でできる絶品の簡単レシピ!定番のカレーや鶏肉料理も

おうちごはんだけでなくキャンプ飯にも人気の無水鍋・無水調理鍋は、食材本来の食材本来の旨味を引き出すレシピが楽しめるおすすめ製品です。無水鍋レシピというとカレーのような煮込みレシピが定番ですが、焼く・蒸す・炒めるもできるのでいろいろなレシピが楽しめます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.無水鍋・無水調理鍋を使った3つの調理法のレシピをご紹介!
  2. 2.無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【煮る】2選
  3. 3.無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【蒸す】2選
  4. 4.無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【焼く】2選
  5. 5.無水鍋・無水調理鍋を使って色々なレシピを試そう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

無水鍋・無水調理鍋を使った3つの調理法のレシピをご紹介!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

時間の使い方・楽しみ方が多様化している今、食事時間を楽しむ人が増えています。食事の楽しみ方として注目されるのが「レシピ」ですが、レシピは目的やシーンによって選び分けるのがおすすめです。

忙しくても手作りにこだわって食事を楽しみたい人には時短レシピが人気ですし、キャンプ&アウトドアシーンでは時間を気にせず好きなものを作るキャンプ飯レシピが注目されています。

健康や美容のために食事にこだわりたい人にはヘルシー系レシピがよいですし、定番料理に少し手を加えて新しい食べ方を楽しむアレンジレシピやリメイクレシピも食事時間の楽しみ方としておすすめです。

このようにさまざまなレシピが楽しめるようになった今だからこそ注目されているのが調理器具で、プロの味がおうちごはんで楽しめる専用調理器具から時短レシピに役立つ便利調理器具までさまざまあります。中でも便利調理器具は特に注目度が高いです。

そんな便利調理器具の一つである無水鍋・無水調理鍋器は、時短レシピにもヘルシー系レシピにも使える万能型調理器具として人気があります。無水鍋・無水調理鍋器にはいろいろなタイプがあり、銘柄によっても特長が違います。

軽量&リーズナブルさが魅力のアルミ素材無水鍋・無水調理鍋器や耐久性に優れたステンレス素材無水鍋・無水調理鍋器は、キャンプ飯レシピに使いやすいことからアウトドア&キャンプシーンで人気があります。

おしゃれデザインも多いホーロー無水鍋・無水調理鍋器は保温性の高さが魅力なので、時短調理や鶏肉・牛肉・豚肉などの塊肉を使った本格的レシピに挑戦したい人におすすめです。

ほかにも土製無水鍋・無水調理鍋器やさまざまな熱源に対応した無水鍋・無水調理鍋器など、素材やデザインだけでなく使い方によって使い分けができるほど無水鍋・無水調理鍋器は種類が豊富にあります。

ただどのタイプの無水鍋・無水調理鍋器にも共通するのが、「素材本来の旨味を引き出せる」「1つでいろいろな調理法に使える」です。無水鍋・無水調理鍋器は基本的に水を使いません。

しかしそれは炒めレシピや揚げ物レシピなど、水を使わないレシピ専用に作られた調理器具=無水鍋・無水調理鍋器という意味ではありません。食材には基本的に水分が含まれます。

つまり食材の水分を生かす専門調理鍋=無水鍋・無水調理鍋器なので、煮込みレシピや蒸しレシピも無水鍋・無水調理鍋器では可能です。

さらに食材に含まれる水分にはうまみ成分や栄養成分も多く含まれます。そのため食材に含まれる水分で調理をする無水鍋・無水調理鍋器は、素材本来のおいしさや栄養成分を丸ごと楽しめる調理器具としても人気があります。

無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【煮る】2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

無水鍋・無水調理鍋器で作るレシピとして定番なのが、煮込み系レシピです。食材に含まれる水分を鍋内部で循環させながら作る無水鍋・無水調理鍋器煮込みレシピは絶品ですし、火が通りにくい肉食材の時短レシピにも役立つ調理器具として人気があります。

保温性に優れた無水鍋器ならほったらかし調理にも使えるので、無水鍋・無水調理鍋器の特長に注目しながらレシピ選びをするのも煮込み系レシピではおすすめです。

まずはこれ!「野菜たっぷり無水カレー」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カレーレシピは煮込み系料理の定番でもあり、無水鍋・無水調理鍋器で作れる人気レシピでもあります。食材によっていろいろなレシピが楽しめるのもカレーの魅力です。

鶏肉カレー・豚肉カレー・牛肉カレーのように肉系カレーレシピも人気ですし、魚介をたっぷり使った海鮮カレーもカレーレシピでは人気があります。

一方で野菜がたっぷり入った野菜カレーはおうちカレーの定番ですし、大きくカットされたゴロゴロ野菜カレーは子供から大人まで大好きなメニューといえるでしょう。

そんなゴロゴロ野菜カレーは食材によって火の通りが違うことが難しいのですが、無水鍋・無水調理鍋器を使った無水野菜カレーなら面倒な手間もなく簡単に作れます。

作り方

Photo byniekverlaan

野菜たっぷり無水カレーは、火の通りにくいジャガイモやニンジンも大きいサイズのまま作れるのがおすすめです。ただし通常のカレー野菜食材だけだと水分が少ないので、水分を多く含むトマトを食材に加えてください。

最初にカットしたトマトとタマネギを油で炒め、蓋をして弱火で15分加熱します。全体を混ぜ合わせて蓋をし残りの食材を加えて再び20分加熱すると、食材からたっぷりのスープが出るので仕上げにルーを入れれば完成です。

うまみ凝縮!「鶏肉のピリ辛無水鍋」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヘルシーで栄養も豊富な鶏肉食材はお財布にも優しい肉食材なので、おうちごはんでも定番の肉食材といえます。身近な鶏肉食材ですが、加熱しすぎると身が固くなったりパサついたりするので扱いが難しい食材でもあります。

そんな鶏肉食材も無水鍋・無水調理鍋器を使えばだれでも簡単にしっとり&ジューシーに仕上がりますし、いろいろな鶏肉無水鍋・無水調理鍋料理に応用ができます 。

鶏肉食材の煮込み系料理でおすすめなのが鶏肉ピリ辛無水鍋で、柔らかくジューシーな鶏肉はもちろん鶏肉の旨味たっぷりのスープも絶品です。

作り方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

鶏肉部位は食べ応えのある鶏肉もも部を使います。無水調理なのでスープの素となる食材として、カットトマト缶に水分を多く含む白菜を加えるのがポイントです。

食べやすいサイズにカットした鶏肉もも部、白菜、その他付け合わせの野菜食材を無水鍋・無水調理鍋器にいれたら調味料を加え、蓋をして中火で煮立つまで加熱します。煮立ったら中火から弱火に変え、蓋をしたまま5分加熱しましょう。

さらにカットトマト缶を丸ごと加え、蓋をして再び加熱すれば完成です。辛味を加えたい場合は白菜キムチを加えても良いですし、ごま油を最後に回しかければ風味が加わるのでスープに深みが増します。

ダッチオーブンでできる無水カレーが激ウマ!簡単な作り方は?のイメージ
ダッチオーブンでできる無水カレーが激ウマ!簡単な作り方は?
ダッチオーブンは、煮る・蒸す・焼くなどの多彩な調理が可能な鋳鉄製の鍋です。アウトドアにもぴったりなダッチオーブンで作るカレーがおいしいと話題です。水を追加せずにダッチオーブンで作る無水カレーは、素材のおいしさをとことん感じられます。

無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【蒸す】2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

食材に含まれる水分を生かしながら調理をする無水鍋・無水調理鍋器では、蒸し料理レシピもおすすめです。野菜×無水鍋器レシピは無水鍋・無水調理鍋器を使った蒸し料理でも定番で、野菜素材の旨味をシンプルに食べられる無水鍋・無水調理鍋器レシピとして人気があります。

とりわけ野菜素材に含まれる栄養成分は熱に弱い成分も多いことから、野菜×無水鍋・無水調理鍋器の蒸し料理レシピは野菜食材の栄養成分を丸ごととれる便利なレシピとしておすすめです。

ちなみに無水鍋・無水調理鍋器は蒸す調理法だけでなく焼く調理法にも使えるので、本来ならオーブンでの調理が一般的なレシピも蒸す×焼くが1つでできる無水鍋・無水調理鍋器なら簡単に作れます。

簡単なのに絶品!「魚とあさりの酒蒸し」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

魚とあさりの酒蒸しレシピは、簡単なのに深みのある旨味が堪能できるおすすめな無水鍋・無水調理鍋器蒸し料理レシピです。下ごしらえさえ終われば驚くほど簡単に作れますし、無水鍋・無水調理鍋器を使えば時短にもなるのでヘルシーな時短レシピとしても人気があります。

作り方

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

材料は主役となる魚切り身とあさりに、味の決め手となるだし昆布と長ねぎを使います。魚種は手に入りやすいものなら何でもよいですが、赤身ではなく白身を選ぶのがポイントです。

下処理した白身魚の切り身とあさりは、表面の水分をキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取ります。その間にだし昆布を水で戻し、長ねぎの白い部分を使って白髪ねぎを作っておきましょう。

あとは白髪ねぎ→だし昆布→白身魚の順に重ね、鍋のふちに沿ってあさりを入れます。最後に味付けとなる醤油と酒を加えたら、ふたを閉めて弱火で約15分加熱すれば完成です。

オーブンを使わずできる!「時短チーズケーキ」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

本来であればオーブンでの調理が一般的なチーズケーキも、蒸す×焼く調理が1台でできる無水鍋・無水調理鍋器を使えば簡単に作ることができます。しかもオーブン不使用でもしっかりと焼き色がつくので、見た目にもおいしく簡単な時短ケーキレシピとしてもおすすめです。

作り方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

クリームチーズの程よい酸味を生かすのに便利なヨーグルトをホットケーキミックスに混ぜ込むことによって、さっぱり系のチーズケーキが簡単に作れます。

材料はクリームチーズ、ホットケーキミックス、卵、砂糖のみですが、調理する際に鍋表面にバターを塗るのでバター(無塩バターが好ましい)を用意しましょう。

生地に卵と砂糖を加えなめらかになるまで練り込んだら、温めておいた無水鍋・無水調理鍋器にバターを入れ生地を流し込み弱火で7分~8分加熱します。火を消したら、蓋をしたままの状態で約5分蒸らせば完成です。

【クリームチーズ】おすすめランキングTOP11!お菓子作り用やおつまみ向けものイメージ
【クリームチーズ】おすすめランキングTOP11!お菓子作り用やおつまみ向けも
滑らかな口当たりが魅力のクリームチーズのおすすめ商品をランキングにまとめました!クリームチーズはお菓子作りや料理によく使われますが、ワインに合うおつまみとしても人気です。定番から変わり種まで、おいしいクリームチーズTOP11をご紹介しましょう!

無水鍋・無水調理鍋で作る絶品レシピ【焼く】2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

無水鍋・無水調理鍋器は焼き調理法にも使える万能調理器具ですが、焼き料理の定番調理器具であるフライパン製品とは違い蓋がついているのでオーブン代わりにする使い方も可能です。

もちろん焼き料理の定番レシピも無水鍋・無水調理鍋器があれば食材に含まれる水分を逃さず調理できるのでジューシー&柔らかい仕上がりなりますが、オーブンがなければ作るのが難しいレシピも無水鍋・無水調理鍋器があれば簡単に作れます。

風味豊か「こんがりカンパーニュ」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

シンプルなフォルムと素朴な味が魅力のフランスパン系パンレシピ「カンパーニュ」も、無水鍋器無水鍋・無水調理鍋器があればオーブン不使用で作ることができます。パリッとした食感と香ばしい風味は食欲をそそりますし簡単に作れるので、キャンプ飯にもおすすめです。

作り方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

生地にフランスパン専用粉を使うと、少ない材料でも簡単にフランスパンらしい風味のあるカンパーニュが作れます。ドライイーストと塩を加え生地をこねたら、室温で約1時間1次発酵させます。

2次発酵は無水鍋・無水調理鍋器で行うので、形を整えたらオーブンシートを敷いたアルミ皿の上に生地をのせアルミ皿ごと無水鍋・無水調理鍋器に入れましょう。2次発酵も約1時間かけますが、その際に無水鍋・無水調理鍋器の蓋をするのがポイントです。

焼き作業の前にアルミ皿ごと生地を取り出し、無水鍋・無水調理鍋器と蓋を熱します。あとはアルミ皿にのせたままの状態で無水鍋・無水調理鍋器に生地をに入れ、水を少々鍋に加え蓋をして中火で約20分加熱です。

この時の加熱で生地自体は火が通りますが焼き色がつかないので、焼き色を付けて仕上げるために中火に切り替えます。焼き色を付ける時間は状態によっても異なりますが、10分~20分が目安です。

ごはんが進む!「無水鍋の生姜焼き」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

肉系おかずの定番である生姜焼きも、無水鍋・無水調理鍋器を使うと柔らか&ジューシーな仕上がりになります。無水鍋・無水調理鍋器を使うと肉は柔らかく野菜はしっかり食感を残して調理ができるので、自宅でプロの味が再現できると人気です。

作り方

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

メイン食材である豚肉はどの部位を使っても良いのですが、脂の優しい旨味が魅力の豚バラ部は無水鍋・無t水調理鍋器と相性がよいので今回は豚バラ部を使ったレシピでご紹介します。

豚肉バラ部は旨味のある脂をしっかりと出すため、野菜よりも先に熱した無水鍋・無水調理鍋器で炒める調理のポイントです。肉に火が通ったらスライスしたタマネギを加えますが、その際は強火で調理します。

タマネギがしんなりしたら市販の生姜焼きたれを加え、強火のまま2分~3分炒めれば完成です。なおたれを加えると食材から水分が出ますが、その場合はたれだけを鍋で煮詰め最後に回しかけてください。

【無水鍋・無水料理鍋】のおすすめ7選!人気のメーカーやIH対応品ものイメージ
【無水鍋・無水料理鍋】のおすすめ7選!人気のメーカーやIH対応品も
毎日の食事作りには無水鍋・無水料理鍋があると便利でおすすめです。本記事では、無水鍋・無水料理鍋がおすすめの理由や、人気メーカーの無水料理鍋やIH対応の無水料理鍋、一人暮らしにおすすめの軽量無水料理鍋や電気調理できる無水料理鍋などおすすめ商品7選をご紹介します。
【無水鍋・無水調理鍋】に欠点はある?メリット・デメリットや正しい使い方を解説のイメージ
【無水鍋・無水調理鍋】に欠点はある?メリット・デメリットや正しい使い方を解説
人気の無水鍋・無水調理鍋は水を足さずに食材の水分だけでおいしい料理が作れる鍋です。本体と蓋を密封できる優れた構造ですが、鍋自体が重く焦げ付きやすいという欠点もあります。今回は、無水鍋・無水調理鍋の特徴に加えて、欠点をカバーできる正しい使い方を解説します。

無水鍋・無水調理鍋を使って色々なレシピを試そう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

食材に含まれる水分で調理する無水鍋・無水調理鍋器は、煮込みレシピだけでなく焼きレシピや蒸しレシピなどさまざまなレシピが楽しめる点が人気の理由に挙げられます。

パサつきが気になる鶏肉も無水鍋・無水調理鍋器を使えばジューシーに仕上がりますし、パンやケーキなどのオーブンレシピもおすすめレシピです。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング