【登山靴】の選び方と試着のコツを解説!初心者は大きめサイズがいいってホント?

【登山靴】の選び方と試着のコツを解説!初心者は大きめサイズがいいってホント?

登山靴は登山をする際に欠かせない登山グッズです。登山靴の選び方はコツやポイントがあり、自分に合った登山靴を選ぶことで、快適かつ安全に登山を楽しめます。今回は登山靴を購入する際の選び方と試着する際のコツを、詳しく紹介します。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.登山するなら登山靴(トレッキングシューズ)の選び方は大事!
    2. 2.【登山靴の選び方】選ぶ時のポイント
    3. 3.【登山靴の選び方】試着のコツ
    4. 4.【登山靴の選び方】初心者におすすめなのは?
    5. 5.登山靴の選び方を覚えておこう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    登山するなら登山靴(トレッキングシューズ)の選び方は大事!

    Photo bymichelmondadori

    比較的標高の低い山でも普段はいているスニーカーで出かけるということは、足を痛めたり滑落事故に巻き込まれたりする危険性が伴い、非常に危険です。山登りに挑戦したい人にとって、登山靴やトレッキングシューズは必要不可欠な道具で選び方は慎重になる必要があります。

    登山靴はトレッキングシューズといわれることもありますが、一般的にはソールが硬く険しい山でも登れる靴と区別して、ハイキングなどの軽い運動をする際に履くソールが柔らかめの靴をトレッキングシューズと呼ぶことが多いです。

    登山専用の靴とトレッキングシューズの境目は曖昧で、はっきりとした境界線はありません。しかしどちらも自然の中を歩くときに、自分自身を守るために必要不可欠です。

    今回は登山靴の重要性や、初心者でも簡単な自身に合った登山靴の選び方のコツやポイントを詳しく紹介します。自分の足に合ったおすすめの登山靴の選び方を正しく覚えて、快適で楽しい登山を楽しみましょう。

    登山靴の重要性とは?

    Photo byJACLOU-DL

    登山靴は歩きにくい山道を歩く際、足を保護したり怪我から守ってくれたりといった役割を果たす、重要な道具です。山道は普段歩いているような整備されたアスファルトとは違い、石や砂、木の根などの障害物となるものが多数存在します。

    他にも登山道が雨により地面が濡れている場合は、特に岩場は滑りやすく、非常に危険です。危険な道を長時間歩くことは、足への負担もかかります。登山靴はスニーカーに比べ、歩きにくい山道を快適かつ安全に歩くための工夫が施されています。

    登山において低体温症や高山病といった危険が付きまといますが、けがや捻挫といった危険は、登山靴の選び方によって避けられる危険です。木の根や石などでつまずきやすい登山道は、こけたり滑ったりすることで、最悪の場合滑落することもあります。

    滑落事故にあえば、正規ルートに戻れず、道に迷ってしまったり、助けを呼ぶのも困難となり、打ち所が悪ければ命を落とすこともあります。登山靴の選び方を間違えば、命に関わる事態にもなりかねないので、しっかりと正しい選び方を身に着けて、山に挑戦してみましょう。

    登山においての三種の神器のひとつ

    Photo bySimon

    登山靴は雨具・ザックと並ぶ登山においての三種の神器として重要視されています。雨具の選び方は天気の変わりやすい山で急な雨に濡れるのを防ぐためしっかりとした防水機能のある物、ザックと呼ばれる登山用のリュックの選び方は山の規模に合わせてあった大きさのものを選びます。

    登山における雨具は動きやすいことや防水性、脱ぎ着のしやすさが重要です。丈夫で防水性の高いゴアテックスでできた雨具が人気です。長い距離を歩くことが多いので、少量の雨でも濡れると不快感が続きます。雨具は不快感を感じずに、快適に山登りを楽しむのに欠かせません。

    ザックも雨具と同様に、防水性が重要ですが、疲れにくさ、収容力、取り出しやすさも重要になってきます。どちらも山登りにおいて重要な用具ですが、靴は特に命に大きく関わる道具です。

    3つの中で最も選び方の難しい登山靴ですが、初心者にとってはより慎重に選ぶ必要のある道具です。選び方ひとつで、登山の快適さや安全性が変わり、山や自分に合った正しい靴を選ぶことで、思わぬ怪我や疲労感を防ぎ、快適な山登りを楽しめます。

    ワークマンのコスパ最強登山靴を徹底調査!初心者におすすめの商品とはのイメージ
    ワークマンのコスパ最強登山靴を徹底調査!初心者におすすめの商品とは
    一般的なアウトドアグッズと比べると、ワークマンの製品は驚くほどリーズナブルです。中でもワークマンの「幻の1900円シューズ」と言われる登山靴は、売り切れが続出して手に入れることが難しいのです。ワークマン人気の登山靴をご紹介しましょう。

    【登山靴の選び方】選ぶ時のポイント

    Photo bycsharker

    登山靴の選び方はポイントさえ押さえれば、初心者でも簡単です。登山靴の役割は怪我の防止、疲労感の軽減などがあり、安全に不快感なく登山ができる靴を選ぶことがポイントです。浸水から足を守ってくれる防水性や、透湿性も重要な選び方の項目のひとつです。

    今回は選び方のポイントとして、カットとソールに注目して、説明します。どちらも安全に登山を行う上で重要な要素なので、購入する際は2つの要素に特に注目して選んでみましょう。

    カットの高さ

    Photo bypcdazero

    登山靴の選び方のポイントのひとつめは、カットの高さです。カット高さとは登山靴のくるぶしから足首を覆う部分の高さのことです。カットの高さの種類はハイカット・ミドルカット・ローカットの3種類があります。

    ハイカットは足首やくるぶしまでを覆う登山靴で、履いた時に安定感があります。足場が不安定な険しい山や、重い荷物を背負った登山、山中で宿泊を伴う場合におすすめです。上級者向けの靴で、着脱がしにくいというデメリットがあります。

    ローカットは足首が見えるタイプの登山靴で、着脱しやすいです。ハイキングやなだらかな山におすすめの登山靴で、動きやすくトレッキングシューズと呼ばれるものもあります。軽い山歩きしかしない人は、ローカットの靴がおすすめです。

    ミドルカットはハイカットとローカットの中間にあたります。足首の安定感と歩きやすさの両方を兼ねそろえているので、初心者に最もおすすめです。足首を適度にホールドしてくれるので、ねん挫などの怪我防止にも効果的です。

    カットの高さでの選び方は、自分の登りたい山のシチュエーションを考えて、選ぶのが最もおすすめの選び方です。

    ソールの硬さ

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    登山靴の選び方において、カットの高さと同じくらい重要なのが、ソールの硬さです。ソールの選び方は硬ければ硬いほどいいというわけではなく、自分の挑戦したい山の難易度に合わせて選ぶ必要があります。

    ソールが柔らかい登山靴やトレッキングシューズは、ハイキングや傾斜が平地を歩くときにおすすめです。スニーカーに近いソールなので、よく曲がりアスファルトの整備された道で特に歩きやすく作られています。

    ソールの柔らかい靴で険しい自然道を歩くと、ソールがすり減るのが早くなったり、ソールがはがれてしまう危険性もあります。足への負担も大きく、険しい長い距離を歩くのには向いていません。

    ソールが硬い登山靴は、重い荷物を背負った状態や宿泊を伴う登山といった、険しい山に挑戦する際におすすめです。ソールが硬く曲がらずに安定しているので、狭い場所にも立ちやすく、狭い岩の上を歩くような道があっても、安定して歩行が可能です。

    ソールが硬い靴を買っていれば、どこを歩いても安心というわけではありません。アスファルトといった整備された道を硬いソールの靴で歩くのは、足が疲れる大きな原因のひとつになります。

    硬いソールと柔らかいソールの中間のソールの登山靴は、日帰りできる山からアルプスなどの上級者向けの山まで、幅広く使えます。初心者におすすめの硬さで、普段とは違うごつごつした道でも、程よい硬さのソールが衝撃を吸収し、疲労感も軽減してくれます。

    ソールの硬さでの選び方も、自分の登りたい山の難易度やシチュエーションにあったものを選ぶ選び方がおすすめです。

    【登山靴の選び方】試着のコツ

    Photo bypcdazero

    選び方を参考に登山靴を選ぶとき、試着をしてから購入するようにしましょう。ネットの方が安いからネットで購入する際も、購入前に店舗で実際に該当の登山靴を試着してから購入するのがおすすめの選び方のひとつです。

    選び方はカットの高さやソールの硬さのほかに、自分の足に合ったサイズや形であることが大切です。いざ登山を始めてから、靴が足に当たって歩きづらいということがないように、選び方には最新の注意を払いましょう。

    登山用靴下をはいた状態で試着する

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    山に登る際は登山用の靴下を履く必要があります。登山用の靴下は生地が分厚く、長さがあるといった特徴があります。選び方の注意点は、登山用の靴下の生地が分厚いので、普段の靴のサイズとは一回り大きいサイズの靴を選ぶ必要がある場合があります。

    登山用靴下の分厚い生地は土踏まずを守り、疲労感を軽減してくれる働きがあるほか、靴ずれなどの怪我からも足を守ってくれます。選び方の注意点としては、登山用靴下を履いてから、試着する必要があります。

    登山用靴下は試し履きできる店舗においてあることもあるので、持ち歩いていない人は、店舗の人に尋ねてみましょう。慎重に試し履きを重ねることが、正しい登山靴の選び方です。

    つま先に1~1.5cm程度余裕があるサイズを

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    自分に合った登山靴のサイズの選び方は、つま先に1~1.5cmの余裕があるものがおすすめです。実際に試着した際につま先にどの程度の余裕があるのか判断しづらいですが、つま先を靴の先端につけた時、かかとに指1本が入る程度がちょうどよいとされています。

    選び方で大きめのサイズを選ぶ理由は、普段履いている靴下よりも分厚い生地の靴下履くためです。他にも、長時間にわたる登山において発生するむくみ対策としても、大きめサイズが推奨されます。

    実際に歩いて確認

    Photo byanalogicus

    登山靴の選び方で最も重要なのは、試し履きをすることです。インターネットで登山靴を購入する際も必ず、店舗で同じ商品を試し履きしてから買うようにしましょう。登山靴は登山において怪我をしたり、危険から自身を守ってくれる道具です。

    登山靴を販売している店舗では、必ず試し履きができます。山道を想定した模型を置いている店舗もあるので、登山靴を履いて実際に山道を歩いているシュミレーションを行ってから購入するのがおすすめの選び方です。

    選び方のポイントを抑えて選び、履いただけでなく、でこぼこした道や坂道を実際に歩かないと、自分に合った登山靴かわかりにくいので、店舗の中で実際に歩いてみましょう。いくつかの種類の靴を履いてみるのもいい選び方です。

    【登山靴の選び方】初心者におすすめなのは?

    Photo bywurliburli

    登山靴の選び方は、コツやポイントを抑えれば簡単ですが、初心者のうちは選び方を知っていても迷うことが多いです。登山靴はひとりひとり合っているものが違うので、明確にひとつの商品をおすすめすることは難しいですが、初心者におすすめの登山靴の種類を紹介します。

    選び方を知って、いろいろな登山靴を試し履きしても迷ってしまう場合は、以下のことを参考に選んでみましょう。
     

    幅広い山歩きで使用できるミドルカット

    Photo bypcdazero

    登山初心者の人の選び方はこれから自分自身が本格的に登山をするか、すぐに飽きてしまうのかまだわからないという点も踏まえて、ハイキングから本格的な登山まで幅広く対応できるミドルカットの登山靴がおすすめです。

    ミドルカットの登山靴は、足首の安定感・着脱のし易さ・歩きやすさといったすべてのバランスが整った登山靴です。初心者でハイキングから始めた人でも、いずれもっと険しい山に挑戦したいと思ったときにも、登山靴を買い替えることなく挑戦できます。

    ローカットの登山靴やトレッキングシューズより値段が高いものが多いですが、ハイカットの登山靴よりは値段が安く、お手頃価格で購入できる商品も多いです。登山靴の選び方は値段で選ぶより、自分の足に合っているかで選ぶのが最も正しい選び方です。

    登山靴の選び方でさらに迷ってしまう人は、初心者のうちはレンタルするのもおすすめです。選び方を参考にレンタルしていくうちに、理想の一足に出会えることもあります。

    ワークマンのハーフパンツおすすめ5選!スポーツ用から登山用までのイメージ
    ワークマンのハーフパンツおすすめ5選!スポーツ用から登山用まで
    ワークマンにはスポーツや登山などのアウトドアに最適のハーフパンツが用意されています。メンズだけでなくレディースのハーフパンツも用意されており、カラーバリエーションもワークマンには豊富にあります。ワークマンのおすすめハーフパンツを厳選して5つ紹介していきます。
    【シュラフ・寝袋】コンパクトなおすすめ商品7選!登山に便利な軽量モデルものイメージ
    【シュラフ・寝袋】コンパクトなおすすめ商品7選!登山に便利な軽量モデルも
    シュラフは、キャンプや登山などアウトドアシーンに欠かせないアイテムです。種類が豊富なシュラフですが、コンパクト&軽量タイプなら持ち運びもらくなのでどこにでも持ち出せます。しかもコンパクト&軽量タイプは秋冬向けと春夏向けがあるので、季節で選ぶのもおすすめです。

    登山靴の選び方を覚えておこう!

    Photo bysferrario1968

    登山靴の選び方にはコツやポイントがあります。登山靴の選び方を間違えると、登山中に思わぬ怪我やアクシデントに遭遇する危険性が高まります。登山靴の正しい選び方を知って、自分にフィットした登山靴やトレッキングシューズを履くようにしましょう。

    ※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

    しゃち
    ライター

    しゃち

    国内を中心に旅をしています。カフェ巡り、下町、レトロ、離島が好きです。誰かの「行きたい」を後押しできるような記事を書いていきたいです。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング