【ランニングシューズ】の正しい選び方!初心者や目的別のおすすめは?

【ランニングシューズ】の正しい選び方!初心者や目的別のおすすめは?

ランニングシューズは選び方を誤ると、つま先を痛めたり外反母趾になったりする恐れがあります。快適に安全に走るため、ランニングシューズの正しい選び方を学びましょう。初心者用や目的別の選び方、海外サイズとの違いにおすすめ商品までまとめてご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ランニングシューズの選び方1.足の形
  2. 2.ランニングシューズの選び方2.目的別
  3. 3.ランニングシューズの選び方3.試着
  4. 4.ランニングシューズの選び方の注意点
  5. 5.おすすめランニングシューズ
  6. 6.ランニングシューズの正しい選び方を知ろう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ランニングシューズの選び方1.足の形

Photo byCouleur

ランニングシューズは足への負担を和らげる様々な性能が備わった、快適なランニングの必須アイテムです。しかしながら、選び方を誤ると性能が発揮されないばかりか、マメや外反母趾など逆に足を痛めてしまう原因になりかねません。ランニングシューズは選び方が重要になります。

靴を購入する際、最初にチェックするポイントと言えばサイズではないでしょうか?ランニングシューズの選び方も同じです。まずは、購入したいランニングシューズと自身の足のサイズが合っているかを確認します。そのために必要なことは、自身の足のサイズを正確に知ることです。

一般的に靴のサイズとされているものは「足長」、足の指の中で最も長い指からかかとまでの長さです。ランニングシューズの選び方では、足長と共に「足囲」も確認します。足囲は親指と小指の付け根、骨が張り出した部分を通った周りの長さで「ワイズ」と表示されることが通常です。

人の足のサイズやワイズ、つまるところ形は十人十色です。人によって足にフィットするランニングシューズは異なります。自身の足の形を知ること、それが正しい選び方の近道なのです。

足サイズの計測方法

Photo byandreas160578

ランニングシューズの選び方に必要な足長、足囲の正しい計測方法をご紹介しておきましょう。正しい計測のポイントは靴下を履かないこと、体重を片方の足だけに偏らせないことです。

裸足で立って自身の肩幅程度に足を開きます。目線はまっすぐ前に注ぎ、両腕は力を入れずにまっすぐ下ろしましょう。両方の足に均等に体重をかけることを意識した状態で計測します。片方の足だけでなく必ず両方の足のサイズを計測して、左右で異なる場合は大きいサイズで選びましょう。

日本サイズと海外サイズの違い

Photo bystevepb

ランニングシューズのサイズの選び方で注意する点は、海外サイズで表記されている場合です。日本サイズも併記されていれば問題ありませんが、海外サイズのみだと特に初心者は見ただけではサイズ感が掴みにくい場合があります。そうかといって、試着可能なお店ばかりとは限りません。

日本のサイズで22.5cmは海外サイズだと5、23cmは6、23.5cmは6H、24cmは7、24.5cmは7Hとなります。メンズサイズになると日本サイズが25cmなら海外サイズは6H、25.5cmは7H、26cmは8、26.5cmは8H、27cmは9です。メンズとレディースでも表記が異なるため注意しましょう。

【ランニングシューズ】おすすめランキングTOP7!初心者向けや軽量タイプものイメージ
【ランニングシューズ】おすすめランキングTOP7!初心者向けや軽量タイプも
ランニングの必須アイテムランニングシューズには、おすすめの商品がたくさんあります。初心者にもおすすめの商品もあり、多くの人が愛用している人気商品もあります。今回は軽量タイプや防水タイプなど、おすすめのランニングシューズを厳選の上7つ紹介していきます。

ランニングシューズの選び方2.目的別

Photo byMabelAmber

ランニングシューズの選び方、続いて目的別です。ランニングシューズは多くの場合、運動性能のサポートを期待して履きます。楽しく安全に走りたい、速く走りたいなどの目的から決め、目的を達成するための機能を持ったランニングシューズをチョイスする選び方を実践してみましょう。

トレーニング用

Photo by5598375

トレーニング用ランニングシューズの選び方です。トレーニングを目的とする場合は、足への負担が少ないことを選び方のポイントとします。ランニング時、地面に着地した足には最大で体重の3倍もの力がかかるとされています。選び方としてはクッション性の高い商品が適しています。

長い距離を疲れ知らずで走るためには、選び方のポイントとして安定感も外せません。トレーニング用のランニングシューズは、地面との接地面が大きい靴底を持つ商品がおすすめです。

クッション性や安定感に優れたランニングシューズは、ランニング初心者向きでもあります。トレーニング用のランニングシューズの選び方は、初心者用の選び方とも言えるでしょう。

レース用

Photo bytinabold

続いて、レース用のランニングシューズの選び方のご紹介です。レース用はトレーニング用と違い、速く走れることが選び方のポイントになります。レース用ランニングシューズの選び方で重きをおく機能は、足をより速く遠くへ運んでくれる反発性とグリップ力です。

レース用ランニングシューズの選び方では、軽さも重視したい点です。クッション性は最低限に抑え、より軽量化されたランニングシューズを選びましょう。初心者はランニングシューズに軽さを求めがちですが、その分クッション性が劣る商品をチョイスする選び方は正しいとは言えません。

ランニングシューズの選び方3.試着

Photo byPIX1861

ランニングシューズの正しい選び方、3つ目は試着についてご紹介します。サイズを確認し、目的に沿った機能を持つランニングシューズを見つけたら、実際に履いてフィット感を確かめましょう。フィット感こそが、ランニングシューズの正しい選び方において最重要ポイントです。

正しい選び方があるように、履き方にも正しい方法があります。靴紐を緩めて足を入れ、かかとを合わせてつま先から靴紐を締めます。最後の2つの穴を残してかかとを少しだけ持ち上げ、つま先に体重をかける形で靴紐をすべて結びましょう。かかとは最後までずらさないことがポイントです。

つま先やかかとのフィット感を確認

Photo byWokandapix

選び方の大詰め、試着でチェックするポイントはつま先やかかとがフィットしているかです。正しい選び方ができているランニングシューズは、つま先との間に1cmほどの隙間が空きます。つま先が密着しているとマメができやすく、逆に空きすぎているとランニング中に足がずれて危険です。

ランニングシューズの選び方においては、かかとのフィット具合もパフォーマンスを左右します。かかと部分のデザインは丸みを帯びていたりスリムだったりと様々ですが、デザインは正しい選び方に影響を与えません。選び方で重要なことは、かかとにホールドされる感覚があることです。

足幅は親指と小指の付け根が横に当たらないか、甲周りがきつすぎないか、足首周りに緩みがないかなども確認しましょう。問題がないことで初めて、正しい選び方ができていると言えます。

ランニングシューズの選び方の注意点

Photo byHans

ランニングシューズの選び方には、いくつかの注意点があります。注意点を押さえておかないと、正しい選び方をしたはずのランニングシューズが足に合わず、外反母趾などにもなりかねません。選び方同様に注意点も難しいものではないので、しっかり押さえておきましょう。

選び方の注意点は2つ、どちらも試着時に関することになります。1つ目は、試着する際の靴下についてです。ランニングシューズの試着時は、普段ランニングする際に履く靴下を使用しましょう。

サイズでのランニングシューズの選び方の項目で、サイズの計測は必ず裸足で行うこととご紹介しました。試着時には衛生面から靴下を履いた方が望ましいですが、極力ランニング時と同じ状態にすることがベストと言えます。試着する時間も、いつもランニングする時間帯がおすすめです。

選び方の注意点、2つ目はランニングシューズを試着する時間帯についてです。先にご紹介した通り、普段ランニングする時間帯が最も望ましいと言えます。それが難しい場合でも、なるべくなら午後がおすすめです。午後は足がむくみやすく、朝と比べて1cmも大きくなることもあります。

おすすめランニングシューズ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後は、おすすめのランニングシューズを2アイテムご紹介します。初心者におすすめのもの、外反母趾を防いでくれる機能を持ったものの2つです。正しい選び方にならいサイズや目的を確認したのち、求めるランニングシューズに迷ったら参考にしてみてはいかがでしょうか?

初心者向き「アシックス/JOLT 3」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おすすめのランニングシューズの1つ目は、アシックスの「JOLT 3」です。王道のクラシックなデザインがおしゃれな、軽量性と柔軟性に優れたランニングシューズとなっています。

軽量タイプのランニングシューズはレース用の選び方としてご紹介しましたが、JOLT 3はクッション性も高い商品です。足への負担を軽減してくれるランニングシューズとして、初心者に向いています。幅広設計や優れた耐久性も嬉しいポイント、カラー展開も8色と豊富でおすすめです。

アシックス JOLT3

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

外反母趾防止に「LafeetZipang/足袋型ランニングシューズ」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

2つ目のランニングシューズは、特に外反母趾が気になる人におすすめです。LafeetZipangの「足袋型ランニングシューズ」は、その名の通りまるで足袋のようにつま先が割れています。親指が独立して自由に動かせるため、外反母趾の防止に効果的とされている商品です。

足袋型ランニングシューズは、靴メーカーと大学のスポーツ教育センターが共同で開発した商品です。外反母趾を防いでくれるだけでなく、足袋型だからこその速く安定した走りを叶えてくれます。選び方としては、トレーニング用よりもレース用に向いていると言えるでしょう。

足袋型ランニングシューズ

商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

ランニングシューズの正しい選び方を知ろう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

トレーニング用の選び方もレース用の選び方も、最も重要なポイントは自身の足にしっかりフィットすることです。そのためには、サイズの計測や履き方など正しい選び方のベースができている必要があります。正しい選び方を知り、楽しく快適に走れるランニングシューズを選びましょう!

足袋型ランニングシューズ

サイトを見る

アシックス JOLT3

サイトを見る
宮川寛美
ライター

宮川寛美

ねこと美味しいものが大好きな物書きです。歌ったり、演奏したりしていたことがありました。今は、ねこを愛で、美味しいものを食べて飲んで、その傍らで字を書き絵を描く毎日です。読みやすい記事を心がけております。よろしくお願い致します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング