【ストウブ】の鍋を使った激ウマレシピをご紹介!簡単に仕上がる時短料理も

【ストウブ】の鍋を使った激ウマレシピをご紹介!簡単に仕上がる時短料理も

ストウブの鍋でできるおいしいレシピを紹介します。ストウブとは、フランス発祥のキッチンウェアメーカーです。特にピコ・ココットという鍋が、ストウブでは有名で無水調理に向いています。今回は、無水レシピやお肉、野菜を使った簡単でおいしい時短レシピも紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.色々なレシピが楽しめるストウブの鍋の特徴
  2. 2.初心者でも簡単にできるストウブ鍋の無水レシピ2選
  3. 3.ストウブ鍋の肉レシピ2選
  4. 4.ストウブ鍋の時短でできる野菜レシピ2選
  5. 5.ストウブを使って色んなレシピに挑戦しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

色々なレシピが楽しめるストウブの鍋の特徴

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

フランス発祥の調理器具メーカーのストウブでは、鋳物ホーロー鍋が有名です。ストウブの鍋はシェフの愛好家が多く、機能性が高いと人気を集めています。ストウブでは、「ピコ・ココット」という鍋が特に有名です。

ピコ・ココットは黒い厚手の鍋で、蓋の裏についているピコと呼ばれる突起が、素材から出る蒸気を再び水滴化する仕組みになっています。食材から出る蒸気を水滴化することで、ふっくらしっとりと仕上げることができると言われています。

この機能があれば、話題の無水調理が初心者の方でもできます。今回は、ストウブの鍋でできるおすすめレシピを紹介します。無水調理や肉料理、野菜料理のカテゴリーごとにレシピを紹介します。

【ストウブ】のココットおすすめ7選!定番のラウンドシリーズものイメージ
【ストウブ】のココットおすすめ7選!定番のラウンドシリーズも
ストウブは、フランス発祥の調理器具ブランドで、ココットが代表的な商品です。ストウブのココットには丸形のラウンドやオーバル・ミニサイズなど形状の種類も多く、また機能面だけでなくおしゃれなデザインも日本で人気があります。ストウブのココットのおすすめ品を紹介します。
【ストウブ鍋】の正しい使い方を解説!おいしく仕上げる基本のやり方ものイメージ
【ストウブ鍋】の正しい使い方を解説!おいしく仕上げる基本のやり方も
初心者にも人気のストウブ鍋は、使い方次第でいろいろと応用ができます。ただしストウブ鍋はプロも愛用する人気の調理アイテムなので、基本の使い方や最初に行うならしの使い方などいろいろな使い方があるため、正しい使い方を理解するのが使いこなすコツです。

初心者でも簡単にできるストウブ鍋の無水レシピ2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ストウブ初心者でも簡単にできる無水レシピを紹介します。無水料理とは、ストウブなどの特殊な鍋を使用する水を使わない方法で作る料理のことを指します。水の代わりに野菜に含まれている水分や肉・魚に含まれる脂などをを元に、通常より少ない水分で調理を進めます。

水を追加しないため、縮した旨味を感じられる特徴があります。無水料理の最も有名なレシピといえば、カレーです。今回は、ストウブで作る無水料理の代表であるカレーと無水鍋のレシピを紹介します。

無水鍋

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずは、初心者でも挑戦しやすい無水鍋のレシピを紹介します。基本的なレシピなので、好きな食材を追加して、アレンジを加えてお気に入りのレシピを作り出してみましょう。無水鍋レシピを成功させるポイントは、ずばり水分を含んだ食材を用いることです。

はじめにした準備の紹介です。大根1/2本を厚さ3ミリ程度の輪切りに、白ネギ1本を一口大に、豆苗を根本を落として3等分に、ミラ10束程度を5ミニ幅に切ります。ストウブの底に大根を並べ、ほんだしを少々振りかけます。

次に、豚細切れ肉を大根の上に広げ、再びほんだしを少々振りかけます。続いて、もやしと白ネギを広げほんだしを少々振りかけます。豚細切れ肉を再度広げ、酒大さじ2を回しかけストウブに蓋をします。弱火で10分蓋を一切開けずに加熱します。

10分経ったら蓋を取り、豆苗とニラを広げ、ほんだしを少々振りかけます。ストウブの蓋を取る際は、食材から出た水分である水滴がストウブの中に落ちるようにしましょう。

再度蓋をして弱火で10分蓋をしたまま加熱をしたら完成です。そのまま食べるとあっさりとした味付けです。取り分けて、塩や醤油、ほんだし、ポン酢などお好みの味で楽しめるレシピです。

無水カレー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いては、無水調理の王道レシピ無水カレーを紹介します。無水カレーは簡単にいうと、カレーの基本的なレシピにトマトを加えたものをイメージして下さい。

じっくり火を通すため時間はかかりますが、作業量としては少なく初心者でも簡単にできるレシピです。無水鍋同様、基本的なレシピなので、好きな野菜や肉などの食材を追加して自分流のレシピでお試しください。

まずは、下ごしらえから始めましょう。玉ねぎ3個をお好みの割合でみじん切りとくし切りに、にんじん1本いちょう切り、じゃがいも2個大きめの一口大、トマト3個みじん切り、鶏肉300g程度を一口大にカットしておきます。

ストウブの鍋に、玉ねぎとにんじんを入れ弱火で30分加熱します。焦げ付かないように10分ごとに混ぜ、それ以外のときは蓋を開けないようにします。30分後、トマトとじゃがいも、鶏肉を入れ再び弱火で30分加熱します。この時も10分ごとにかき混ぜて焦げ付かないようにします。

最初の加熱開始から約1時間経ったら蓋を外して中の様子を確認しましょう。十分に水分が食材から出ていたらそのまま調理を進めますが、水分が体内用であれば水かトマトジュースを食材がひたひたになるのを目安に追加して下さい。

火を止め、カレールーを投入し、かき混ぜてしっかり溶かします。ルーが溶けたら再び蓋をして弱火にかけます。15分ほど煮込んだら完成です。カレーは冷める過程で食材に味が染み込むので、食べるまでに一度しっかり冷まして、食べる直前に再度加熱して食べることをおすすめします。

無水料理を作る時のポイント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

無水料理のレシピを成功させるための一番のポイントは、食材から出た水分を逃さないことです。そのため、必要以上に蓋を開けないようにしましょう。先ほど紹介した無水鍋レシピは、蓋をしたまま調理を進めることがベストです。

2つ目に紹介した無水カレーのレシピは、具材やルーが鍋に焦げ付いてしまう可能性があるので、10分を目安にかき混ぜることをおすすめしますが、それ以外の時は蓋は開けないようにしましょう。

ストウブ鍋の肉レシピ2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ストウブ鍋は無水調理が得意なキッチンツールですが、そのほかのレシピもおいしく仕上げることができます。ストウブ鍋を使って作る肉レシピを2つご紹介します。ストウブ鍋を使えば、肉料理もおいしく、旨味を凝縮させて作れます。

チキンのハーブ焼き

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ストウブを使ったお肉レシピ1つ目は、鶏肉を使ったレシピです。チキンのハーブ焼きは、材料も調理過程も少なく簡単にできるレシピですが、見栄えがよくパーティーなどにもおすすめできます。初心者でもできる簡単レシピです。

はじめにじゃがいもをしっかり洗って皮付きのまま半分に切ります。おすすめは、小さめのしんじゃがです。小さいものなら10個ほど用意しましょう。切ったじゃがいもは、ストウブで加熱する前に事前に電子レンジで3分ほど加熱しておきます。

鶏もも肉2枚は、フォークで穴を適当にあけておきましょう。ストウブをボウルがわりにし、オリーブオイルを引いたストウブ内で鶏肉にニンニクを塗り込み、塩・胡椒・レモン汁をお好みでかけ、鶏肉の皮の方を下にしておきます。

下ごしらえを終えたら火を中火にし、鶏肉に焼き目をつけます。カリカリに焼き目がついたら、じゃがいも、ローズマリー2本、塩少々、白ワイン小さじ2をかけ入れます。ストウブの蓋をして、弱火でおよそ20分加熱したら完成です。

蓋をしてからは開けないようにすることがレシピのポイントです。ストウブの鍋は、そのまま食卓に出しても映えます。ストウブにごろごろ入ったじゃがいもと大きいもも肉は、その見た目から本格的なレシピに感じられること間違いなしです。

スペアリブ煮込み

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いては、ストウブ鍋を使った豚肉の煮込みレシピです。スペアリブと聞くと一見難しそうですが、ストウブ鍋を使った簡単レシピを紹介します。材料は、スペアリブ5本程度の場合、水100ml、だしの素大さじ1、砂糖大さじ1、蜂蜜大さじ2、酒大さじ1、醤油大さじ1.5です。

スペアリブの量に合わせて調味料は調節してください。まずはじめに、ストウブではないフライパンに、分量外の油を引いてスペアリブに両面焼き目をつけます。焼き目がついたら、ストウブの鍋にスペアリブを移し、水を追加し蓋をします。

中火で煮て、蓋の隙間から水蒸気が立ってきたら弱火にし10分弱に続けます。その後、用意したすべての調味料を追加し、弱火で15分ほど煮込みます。お肉をひっくり返し、さらに弱火で10分ほど煮込みます。

火を止めてストウブの蓋は開けずに10分ほどそのままにし、味を染み込ませたら完成です。ひっくり返す工程以外はストウブの蓋はしたままのレシピになります。

スペアリブは本格的な料理でトライし難いと思われがちですが、ストウブの鍋を使うレシピなら簡単なので初心者の方にもおすすめです。

ストウブ鍋の時短でできる野菜レシピ2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後は、ストウブ鍋を使ってできる時短レシピを2つ紹介します。野菜のおいしさが堪能できるストウブ鍋レシピです。ストウブ鍋は、蓋をしたままの調理が得意なので、圧力鍋のような働きも期待できます。

硬めのお肉を煮込む際には圧力鍋が適していますが、今回紹介する野菜の時短レシピや無水調理にはストウブの鍋がぴったりです。

煮込みや蒸し煮、焼き、炊飯もとさまざまな調理が叶うストウブを使った時短レシピを紹介します。先にお伝えしたように、ストウブの鍋はおしゃれでかわいいので、そのまま食卓に並べられるのも嬉しい点です。

大根の煮物

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

野菜の時短レシピ1つ目は、大根の煮物です。冬にぴったりのレシピで、お腹も心も大満足できるでしょう。大根1/2本、さつまあげ1袋、水100ml、砂糖大さじ3、醤油大さじ3、酒大さじ3、顆粒だし大さじ1を用意してください。

まずは、大根とさつまあげをお好みの大きさで切ります。ストウブの鍋に食材と調味料をすべて入れ、軽く混ぜます。中火にし沸騰してきたら、蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。

15分後火を消し、冷ましながら味を染み込ませたら大根の煮物の完成です。水が少なめに感じるレシピかもしれませんが、ストウブの鍋を使うので問題ありません。時短で味がしっかり染み込んだ大根が楽しめる野菜を使ったストウブレシピです。

黒豆煮

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いて紹介するのは、綺麗に作り上げるのが難しい黒豆煮です。お正月のおせちでも欠かせない黒豆煮をストウブの鍋を使って簡単においしく仕上げるレシピを紹介します。作業数・手順自体は少ないレシピですが、煮込んだり浸したりする時間がかかるので、前日から作るようにしましょう。

黒豆煮のレシピに必要な材料は、乾燥黒豆200g、水1000ml、砂糖150g、醤油大さじ1、塩少々です。まずはじめに、黒豆を洗いざるに上げて水気を切ります。ストウブの鍋に水を入れ、沸騰したら火を一度止め、砂糖・醤油・塩を溶かします。

煮汁が熱いうちに黒豆を入れ、蓋をして8時間以上そのまま置いておきます。8時間以上経ったら、ストウブの蓋を取り中火にかけ沸騰させます。沸騰し灰汁が出てきたら、丁寧に取り除きます。

その後、弱火にしキッチンペーパーなどで落とし蓋をして1時間煮込み、火を止めます。蓋をしたまま、半日以上置いたら完成です。火にかけた直後は色や味、照りも薄めですが、火から下ろして置いておくことで、真っ黒で照りがあるおいしい黒豆煮が完成します。

ストウブとル・クルーゼの違いはコレ!使い勝手やサイズ感は?のイメージ
ストウブとル・クルーゼの違いはコレ!使い勝手やサイズ感は?
日本でも人気があるストウブとル・クルーゼは、機能的でおしゃれなデザインが魅力に挙げられるおすすめキッチンブランドです。ストウブとル・クルーゼはどちらも鍋アイテムが定番ですが、同じサイズでも重さや厚みに違いがあるため、使い勝手もストウブとル・クルーゼで違います。
【ストウブ】の鍋おすすめランキングTOP7!長持ちさせるお手入れ方法は?のイメージ
【ストウブ】の鍋おすすめランキングTOP7!長持ちさせるお手入れ方法は?
シンプルでおしゃれな鍋が人気のストウブは、プロの愛用者も多いおすすめホーロー鍋ブランドです。ストウブは高級鍋ですが丈夫で使い勝手も良いですし、ガス火だけでなくIHコンロやオーブンにも使えるなどいろいろな使い方ができる点も人気があります。

ストウブを使って色んなレシピに挑戦しよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

家庭に1つストウブ鍋があれば、無水調理などの煮込み料理以外にも時短調理も可能になります。ストウブ鍋は、大きさやカラーなど種類豊富なのでまだお持ちでない方は購入してはいかがでしょうか?

ストウブ鍋があれば、初心者の方もいろいろなメニューに挑戦できます。もちろんストウブ鍋は、引っ越しや結婚祝いなどのギフトにもおすすめのキッチングッズです。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

SHIORI
ライター

SHIORI

静岡県出身、鹿児島県在住のSHIORIです。美味しいものを食べることが大好きです!趣味は、料理、お菓子作り、釣り、うさぎ、宅トレです。釣りでGETした魚が捌けるよう練習中です!誰もが読みやすい記事になるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング