【チャッカマン】の安全で正しい捨て方はコレ!ガス抜きのやり方も解説

【チャッカマン】の安全で正しい捨て方はコレ!ガス抜きのやり方も解説

チャッカマンはキャンプやバーベキューだけでなく、アロマキャンドルや固形燃料の着火に便利なアイテムですが、捨て方に注意が必要なのをご存じでしょうか?チャッカマンを安全に捨てるには正しい捨て方を知ることが大事ですし、自治体によっても捨て方が違うので注意が必要です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.チャッカマンの捨て方
  2. 2.チャッカマンの捨て方(ガス抜き)
  3. 3.チャッカマンの捨て方(オイルライター)
  4. 4.チャッカマンの捨て方の注意事項・危険性
  5. 5.チャッカマンは正しい捨て方でゴミに出そう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

チャッカマンの捨て方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

火が付きにくいものやライターだと火が付けられない場合に便利なチャッカマン・ガスマッチは、1人暮らしの世帯でも1つは持っているというケースがよくあります。

一般的にチャッカマン・ガスマッチというとキャンプ&アウトドアレジャーの必須アイテムというイメージが強いですが、柄が長く付けやすいことから使い捨てガスライターよりも使い勝手が良いアイテムとして人気です。

例えばアロマキャンドルに火をつけるとき、アロマキャンドルの容器の縁ががアロマキャンドルの芯よりも高い位置にあるので、使い捨てライターよりも柄の長いチャッカマン・ガスマッチの方が安全かつ簡単に着火できます。

ガスカセットコンロを使う際も着火には火が必要ですが、バーナーキャップやバーナーリングに近い位置で火を付けなければいけないので、使い捨てライターを使うとやけどの危険があります。

キャンプやバーベキューで火おこしに便利な着火剤も、柄の長いチャッカマン・ガスマッチが欠かせません。さらにお墓参りのお供えに必須の線香も、火をつける際にチャッカマン・ガスマッチが便利です。

墓参り時の線香は束になった状態で火を付けますから、内部まで完全に火をつけるには時間をかけて線香の1本一本に火をつける必要があります。

しかも屋外での作業ですから使い捨てライターでは火が付きにくいですし、長時間火を出しっぱなしの状態にしておくと使い捨てライター本体が熱で熱くなるのも危険です。

このようにチャッカマン・ガスマッチはいろいろなシーンで使えることから1世帯に1本常備しておくケースも少なくありませんが、チャッカマン・ガスマッチは基本的に使い捨てですから、残量が0%になれば使えなくなります。

そんな時は自治体のごみ収集サービスを利用して処分するのが一般的な捨て方ですが、手軽に購入出来て便利なアイテムである反面、チャッカマン・ガスマッチの捨て方は面倒なことが多いです。

不燃ごみとして自治体で出す

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自治体が行うごみ収集サービスは、基本的に分別タイプが採用されています。自治体ごみ収集サービスのごみ分別の種類はかなり細かな規定が設けられているのですが、主な生活ごみの種類は「燃やせるゴミ」「不燃ごみ」「資源ごみ」の3種類に分かれます。

ゴミにも自治体によって細かなルールがあります。大まかに区分するとキッチンやリビングなどで出るごみは基本的に燃やせるゴミで、リサイクル可能素材を使用したものは資源ごみ、燃やせるゴミに出せないものは不燃ごみが一般的です。

ちなみにチャッカマン・ガスマッチは不燃ごみとして取り扱うのが全国的にも一般的なルールになっており、捨て方も自治体によってルールが違います。

自治体ごとの捨て方を確認しよう

Photo by27707

自治体が行るごみ収集サービスは自治体ごとにルールが違うので、異なる自治体に引っ越しをするとゴミ出しのルールを覚えるまで捨て方に悩むこともよくあります。しかも捨て方にも違いが大きいのが不燃ごみなので、不燃ごみは捨て方が厄介といわれることが多いです。

なお自治体によってはごみの種類ごとに捨て方が分かる「ごみ分別検索」を自治体公式WEBサイトで紹介しているケースもあります。

横浜市では「ごみと資源物の出し方一覧表」があるので、捨て方が分からないゴミを検索欄に入力するだけで捨て方だけでなく捨てる際のポイントなどを簡単に調べることができます。

埼玉・上尾市では「ごみ分別辞典」から、ごみの種類別に捨て方の詳しい方法が簡単に調べられる便利なツールがあります。

このようなごみ分別検索ツールはチャッカマン・ガスマッチのほかにも不燃物の捨て方で悩んだ時に便利ですし、横浜市や上尾市以外でも取り入れている自治体はあるので、まずは住んでいる自治体の公式WEBサイトをチェックしてみるのがおすすめです。

なおごみ分別検索ツールを利用する際に検索欄に「チャッカマン」と入れても、結果は出てきません。そもそも「チャッカマン」という名称は商標登録されている商品名です。

そのため区分としては「ライター」「使い捨てガスライター」になります。なお横浜市ではライターおよび使い捨てガスライターは燃やせるごみ(燃やすごみ)に指定されており、捨て方も細かな指定があります。

回収ボックスで捨てる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチは中に液体ガスを注入しているので、専用の有料ゴミ袋ではなく回収専用ボックスに入れる捨て方をルールとしている地域もあります。

回収専用ボックスはごみ集積所に設置されるので、指定のごみ集積所に直接チャッカマン・ガスマッチを持っていき専用ボックスに入れる捨て方が一般的です。このような捨て方のルールがある地域では、回収専用ボックスがごみ集積所に設置される日時が決まっています。

設置されるのはチャッカマン・ガスマッチの収集日のみですから、指定日以外の日にごみ集積所へ持ち込んでも捨てらないので注意しましょう。

【チャッカマン・着火ライター】おすすめ7選!おしゃれなデザインの商品ものイメージ
【チャッカマン・着火ライター】おすすめ7選!おしゃれなデザインの商品も
チャッカマンは、手軽に火が付けられる便利な着火ライターです。キャンプなどアウトドアで利用する人も多く、最近はおしゃれでかわいい見た目の商品や、充填式などさらに便利に使える商品も増えています。今回はデザインがおしゃれなチャッカマンなどおすすめ商品を紹介します。

チャッカマンの捨て方(ガス抜き)

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチは自治体によって捨て方が違いますが、捨て方に違いがあっても捨てる際に「ガス抜き」をする点は共通します。ほとんどのチャッカマン・ガスマッチは使い捨てタイプなので、ガス残量がゼロになれば寿命です。

中には充填ができるエコなチャッカマン・ガスマッチもありますが、流通しているチャッカマン・ガスマッチの中ではほんの1つにすぎません。そのため一般的に「チャッカマン・ガスマッチ」というと使い捨てタイプになります。

使い捨てタイプのチャッカマン・ガスマッチは自治体のごみ収集サービスを利用すれば簡単に捨てられますが、「付きが悪くなった→不燃ごみで処分」では危険です。

過去には正しい捨て方をしなかったことが原因でチャッカマン・ガスマッチによる危険な事故もおこりました。この行為はごみ集積所周辺の安全を守るだけでなく、ごみ収集作業員の安全確保のためにも重要なことです。

そのためごみ捨てする側も安全、ごみを収集する作業員も安全な捨て方は、チャッカマン・ガスマッチをゴミに出す前にガス抜きをすることにあります。

安全に行うための準備

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチには、液体ガスが中に入っています。チャッカマン・ガスマッチの場合中身が見えない構造になっているのでわかりにくいのですが、本体が透明になっている使い捨てライターを見ると、中に液体が入っているのが分かります。

そもそもチャッカマン・ガスマッチは使い捨てライターの進化版ですから、使用するガスの種類も同じです。そのため不燃ごみとして処分する際には本体内部に残っている液体ガスをすべて排出するガス抜き作業が欠かせません。

ガス抜き作業そのものは非常に簡単ですが、安全にガス抜き作業を進めるためにはしっかりと準備をする必要があります。まずガス抜き作業をするということは「液体ガス→気化ガスに変える」ということです。

処分するチャッカマン・ガスマッチのガス残量によっても危険度が変わりますが、大量に残っている場合はガス抜き作業中に大量のガスを誤って吸引することがあります。

ガスの多量吸引は最悪の場合窒息の危険があるので、ガス抜き作業中に誤ってガスを吸引しないよう、マスクや口や鼻を保護できるものを着用してください。

作業は必ず屋外で行うのですが、作業場所に燃えやすいものが置いている場合は、燃えやすいものを全て片付けるのがガス抜き作業の前準備です。ガス抜き作業時の服装にも、安全を確保するために知っておくべきポイントがあります。

チャッカマン・ガスマッチに使われているガスは燃えやすい性質があります。しかも作業は屋外で行うものですから、作業場所に燃えやすい物(引火しやすいもの)がある場合は必ず片付けてください。

さらにチャッカマン・ガスマッチのガスは静電気でも火が付く危険があります。特に冬は空気が乾燥し静電気が発生しやすいですから、冬に処分する場合は静電気が起こりにくい服装や、静電気をカットしてくれるアイテムなどを上手に活用するのがおすすめです。

ガス抜き方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチのガス抜き作業は、セロハンテープがあれば簡単にできます。チャッカマンのガス抜き作業は、スイッチを押したままの状態にする必要があります。

ただし最初にスイッチを入れると火がついてしまうので、火が付いたらスイッチを押したままの状態で火だけ吹き消します。その後スイッチを押したままの状態にするために、セロハンテープを使って固定です。

固定が完了したら、あとはそのままの状態で約2時間ガスの放出を続けます。放出完了後は固定していたセロハンテープをはがし、火が付かないか(完全にガス抜き作業ができているか)確認のため着火を2回~3回試みましょう。

着火が見られた場合は再度ガス抜き作業を行いますし、着火しなければ作業完了なので、自治体で定められら捨て方のルールに基づいて本体を処分するだけです。

チャッカマンの捨て方(オイルライター)

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチの中には、液体ガスではなく燃料オイルを充填しているオイルタイプチャッカマン・ガスマッチもあります。

オイルタイプチャッカマン・ガスマッチも捨て方の基本は「中身を完全になくす」ですが、捨て方の基本である中身抜きはガスとオイルで違います。捨て方の前準備としてのオイル抜き作業は、ガス抜き作業と基本的に同じです。

ただしオイルタイプチャッカマン・ガスマッチは、オイル抜きをしても中身が気かすることはありません。つまり液体の状態で中身を取り出し、取り出した中身を適切に処理することも正しい捨て方の基本なのです。

そこで中身を取り除く場合はキッチンペーパーを使用し。本体から取り出した燃料オイルをきれいに拭き取ります。拭き取ったキッチンペーパーをそのまま燃やせるゴミ袋に入れると、何かの拍子に引火することがあるので非常に危険です。

そのため正しい捨て方に欠かせないオイル抜き作業にはキッチンペーパーを使い、吸い取った燃料オイルが完全に乾いてから燃やせるゴミ袋に入れて指定の集積所にて捨てるようにしてください。

なお中身をすべて取り出したオイル系チャッカマン・ガスマッチは、不燃ごみとして自治体に指定された場所・捨て方を守って処分しましょう。

チャッカマンの捨て方の注意事項・危険性

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

正しい捨て方の手順が分かれば、捨て方に難しい点がないことが分かったはずです。ただし捨て方の手順が分かっても、チャッカマン・ガスマッチの捨て方には常に危険が伴います。

そのため安全に事故を起こさず捨て方の処理ができるよう、作業を進めるうえでの注意事項をピンポイントでご紹介しましょう。

ガスの吸引

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

正しく処理すれば捨て方も簡単なチャッカマン・ガスマッチですが、正しい捨て方の中には「健康被害が出ないよう注意すること」も含まれます。

火が付かなくなった場合でも微量のガスが残っていることが多いチャッカマン・ガスマッチですから、安全安心の捨て方を心がけるなら「ガスが完全に抜けた状態で不燃ごみに出す捨て方」をします。

そのためにも捨て方の基本としてガス抜き作業があるのですが、ガス抜き作業で気を付けなければいけないのは周囲への配慮です。

ガスの多量吸引を避けるためにマスクのように鼻・口をガードして作業を行うのが捨て方の基本ですが、処分作業中のガスは気化しているため、漏れ出たときに周囲へ拡散しやすくなります。

もしも通行人が誤って多量吸引すれば、最悪の場合人を巻き込む重大な事故に発展しかねません。かといって正しい捨て方をするにはガス抜き作業は必須です。

そこでどうしても周囲に人がいる状態の場合は、作業中に「ガス抜き作業中」や「触るな危険」など、周囲の人々に注意を促す張り紙や表示をするのが、被害者を出さない安全・安心な捨て方です。

なおガス抜き作業後も、ガスの多量吸引の危険があります。チャッカマン・ガスマッチのスイッチを押した状態で2時間放置するわけですから、ガス抜き作業現場には多量のガスが充満している危険があります。

そのためガス抜き作業後のチャッカマン・ガスマッチの残量チェックは、ガス抜き作業場所から必ず移動して行ってください。またチャッカマン・ガスマッチのガス抜き作業中の待機場所を風上にすることも、多量吸引による危険を回避するための重要なポイントです。

チャッカマンは正しい捨て方でゴミに出そう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

チャッカマン・ガスマッチはガスを使用しているため、処理せずそのまま捨てると危険です。自治体によって捨て方に違いますが、ガス抜きをしてから捨てる点は共通しています。そのため正しい捨て方を知ると同時に、自治体別の捨て方をチェックするのがおすすめです。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング