【籐かご】は古くから愛される人気のグッズ!おすすめ商品や作り方は?

【籐かご】は古くから愛される人気のグッズ!おすすめ商品や作り方は?

ナチュラルテイストなアイテムに人気が集まる中、「籐かご」は昔からある自然派のアイテムです。籐かごは現代でもまた注目されており、さまざまな形状のものが販売されています。籐かごは自分で作ることもできます。今回は籐かごについてさまざまな視点からまとめてみます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.おしゃれで収納にもおすすめな「籐かご」
  2. 2.籐かごの魅力
  3. 3.籐かごの簡単な作り方
  4. 4.籐かごのおすすめ商品
  5. 5.籐かごを暮らしの中に取り入れよう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

おしゃれで収納にもおすすめな「籐かご」

Photo bycocoparisienne

ナチュラルでさりげない自然なかわいらしさのある収納アイテムが人気の昨今、籐かごへの注目度が増しています。籐かごは自然のものを使ったアイテムであり、生活の中に馴染みやすいのが特徴です。そのためナチュラルテイストな自宅にはやわらかな雰囲気をもたらしてくれます。

籐かごの魅力は見た目の良さだけにとどまらず、その機能性にもメリットがたくさんあります。人気の籐かごに関する魅力をこの記事でたっぷりお伝えしていきます。

収納に便利でおしゃれな籐かごは非常におすすめなアイテムです。ぜひご自宅の収納として取り入れてみてください。自分で簡単に手作りできる籐かごについても触れているので、購入するだけでなく籐かごを自作してみたい方にもおすすめの記事となっています。

籐ってどんな植物?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

そもそも籐かごというのはどのようなアイテムかご存知でしょうか。籐かごはその名の通り、「籐」と呼ばれる植物を使って作っているかごになります。あまり馴染みのない「籐」という植物ですが、いったいどのような植物なのか調べてみました。

植物の中で最強といわれる繊維

Photo bymanfredrichter

籐かごとして人気のある「籐」という植物ですが、その特徴はなんといっても「最強の繊維」である点です。植物は繊維として使われるものも多くありますが、繊維として使われる植物の中でも特に最長であり最強として知られています。その長さはおよそ200mを超えるものもあるそうです。

籐は日本では「とう」と読みますが、海外では「ラタン」と呼ばれています。主に東南アジアを中心とした植物になります。生命力が強く丈夫でありつつ加工がしやすい、まさに使い勝手のよい植物なのです。そのためかごとして編まれたり、太いものは杖や家具などに使用されたりします。

籐かごの魅力

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

植物の中で最強といわれる籐を使った籐かごの魅力とは、いったいどのような点にあるのでしょうか。籐かごの人気の秘密である魅力に迫ってみました。

すでに籐かごを使用されている方は、どのようなポイントを好んで使っているのかご自身の考えと人気の秘密を照らし合わせてみてください。知らなかった魅力があれば、より籐かごの使い勝手がよくなること間違いなしです。これから籐かごを使い始める方はぜひ参考になさってください。

軽くて柔軟で折れにくい

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

籐かごの魅力はなんといっても軽くて、柔軟で、折れにくいという点ではないでしょうか。籐かごに使われている植物自体がもっている性質そのものが、籐かごに加工されたあとでも息づいていて、その強さを私たち利用者にメリットを与えてくれているのです。

軽くて柔軟なものは壊れやすいといった印象を覆し、折れにくい丈夫さを兼ね備えた籐かごは生活の中で非常におすすめな収納アイテムです。

それだけ丈夫な籐かごですが、見た目はとってもナチュラルです。自然派の方には嬉しいポイントがいくつも備わったアイテムといえるでしょう。

抜群の通気性と吸水性

Photo byanaterate

それから機能面として非常に優秀といえるのが、籐かごの通気性と吸水性です。それも抜群の効果を得られるため、籐かごを一度使うと手放せない方が続出しているようです。

特に春夏秋冬の季節の移り変わりが激しい日本においては、年間を通して機能性の高いアイテムは非常に好まれます。籐かごもその中のアイテムのひとつであり、季節による機能の違いは次の通りです。

籐かごは高温多湿となる夏場の場合、水分を吸収することで湿度を下げる効果をもたらします。反対に乾燥が気になる冬場の場合、籐かごは内部にある水分を放出することで湿度を高めてくれるのだそうです。湿度調整の面において優れた機能をみせる籐かごを、ぜひ取り入れてみませんか。

籐かごの簡単な作り方

Photo byHans

籐かごはハンドメイドとなるため、職人が時間をかけて作っているものになります。そのため手作りにこだわっており、想いのこもったアイテムを愛用する方に籐かごが注目されているのです。使い勝手だけでなく作り手の想いも長きにわたって伝えてくれるアイテムなのかもしれません。

販売されている籐かごはすでに誰かが手作業で丁寧に作ってくれたものになります。ですが実際に籐かごを作ってみたい、という方もいることでしょう。そんな方へおすすめの情報をピックアップしてみました。籐かご作りに必要な道具や材料をまとめています。

さらに初心者向けの簡単に籐かごが作れるキットについてもまとめています。籐かご作りが気になっている方はぜひこちらの内容を参考にしてみてください。

道具・材料

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

手作りすることができる籐かごには、道具や材料が必要です。まずどのような道具・材料が必要なのかをお伝えするので、これを参考にしつつ必要なものをそろえてみてください。

まずはラタン材が何より大切です。市販されているのは1~3mmまでのものが多く、作りたいものにより太さを決めます。1.25mmまでの細さであれば細かなアクセサリー向けです。1.5~2mmのラタン材であればコースターなどの小物を作るのに適しています。

2mmよりも太いものが、籐かごなどバスケットに適したラタン材になります。そしてアクセサリーからバスケットなどの幅広い用途に使えるのは、2~2.5mmのラタン材です。いろいろなラタン材グッズを作ってみたいというのであれば、ぜひ2~2.5mmのラタン材を購入してみてください。

ラタンをカットする際にははさみが必要です。普通のはさみでも構いませんが、刃の短い剪定はさみがあるとより作業が楽になるのでおすすめです。

そして目打ちがあると細かい隙間を押し広げることが可能です。そうなるとラタン材が入れやすくなります。目打ちは短く先の細かいものがうってつけとなっています。

挟む力のほどよい洗濯ばさみがあれば、編んでいる途中でも束ねておけます。あまり挟む力が強いものではラタン自体に跡が残る可能性もあるため注意してください。

最後にあると便利なのが、水を入れたスプレーボトルです。ラタン材を編む際には途中でラタンを湿らせる必要が出てきます。湿らせるものであればなんでも構わないので、ご自身に合った使い方のできるものを用意してみてください。

初心者にはキットも人気!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

初心者向けにおすすめなのは籐かごが簡単に作れるキットです。キットには材料に加えてテキストも付けられているため、初心者でも簡単に作れるところが魅力でありおすすめポイントとなっています。簡単といっても個人差はあるため、目安の時間なども参考にしてみてください。

楽天ではワンハンドルバスケットのキットが販売されています。ハマナカエコクラフトから出ている「ワンハンドルのおうちかご」が税込み3200円で購入できます。

簡単に作れるといっても、この作成にかかる時間はおよそ6~8時間です。一気に完成までさせるとなれば、半日ほどかかるつもりで取り掛かりましょう。

こうしたキットを使ってみると材料集めが簡単に済み、流れがわかるのでおすすめです。決して安価ではありませんが、初心者であればひとつひとつの材料を集めるよりもキットを使うと非常にスムーズに効率よく進められます。ぜひ簡単に取り組めるキットの導入を検討してみてください。

籐かごのおすすめ商品

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

すでに作られている籐かごにはおすすめ商品もいくつかあります。ここからは3つの籐かごのシリーズをご紹介していきます。みなさんも耳馴染みのある、よく知っている店舗が出てくるはずです。もし今後対象の店舗を訪れることがあれば、直接籐かごを探してみてください。

「無印良品 重なるラタンシリーズ」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まず最初にご紹介したいのが、無印良品の「重なるラタンシリーズ」です。見た目はしっかりとしていて重みがありそうですが、実は非常に軽いところが魅力となっています。材質がなめらかで非常に触り心地がよいバスケットです。

さらにおすすめなのが、バスケットを重ねて使える仕様となっているところです。無印良品のバスケットは非常に種類が多く、フタ付きであったり持ち手付きであったりします。使い勝手の良さが魅力なため、家庭にぴったりなバスケットを選択することが可能です。

ナチュラルな雰囲気のため家庭にも馴染みやすく、どのエリアでも活躍することができます。バスケットの深さと幅の展開も豊富に用意されており、ぴったりなサイズを見つけられることでしょう。購入する前に無印良品公式HPなどでサイズを把握しておくのがおすすめです。

「IKEA BRANÄS ブラネースシリーズ」

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

続いてご紹介するのがIKEAから提供されている「BRANÄS ブラネースシリーズ」の籐かごです。手編みであるためひとつひとつのデザインの表情が異なっています。何より優れているポイントが安定性です。手編みにも関わらず四隅の枠部分が頑丈でしっかりとしたつくりになっています。

丸みを帯びた籐かごよりも、しっかりと角ばった収納を好まれる方であればブラネースシリーズをお試しください。本などの角が折れやすいものを収納するのにおすすめです。

またナチュラルテイストでありながらも角張っていることで、リッチな雰囲気にも合わせやすくなります。ラタンそのままの色味を活かしたカラーの他に、ホワイトカラーも展開されているのでインテリアに合わせて選択してみましょう。

「ニトリ 積み重ねバスケットシリーズ」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後にご紹介するのがニトリの「積み重ねバスケットシリーズ」です。いくつかある種類の中でもこの積み重ねができるタイプは人気も高く、安価である点が魅力となっています。

ニトリの口コミでは「作りが丁寧」という感想が多く見受けられ、安さとデザイン性の高さに定評があるようです。カラー展開もしており、ナチュラルとダークブラウンのいずれかから選択することができます。種類はレギュラーとたて型ハーフの2つです。

別売りでフタも展開されているため、用途によってはフタを追加購入することもできます。ただしフタはあくまでも乗せるだけのようで、フタ自体も手作りであることから多少浮いてしまうという点は知っておくべきかもしれません。購入後にフタが閉まらない、と焦らないようにしましょう。

籐かごを暮らしの中に取り入れよう

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

人気の籐かごについてさまざまな視点からご紹介してきました。みなさんはどのような籐かごに興味がわきましたか。市販されている籐かごも魅力的ですが、ぜひ手作りした籐かごも取り入れてみてください。より愛着がわき、大切なものを保管するのにぴったりな収納になるはずです。

※ご紹介した商品やサービスは地域や季節、店舗、販売期間によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

ruu
ライター

ruu

子育てをしながら沖縄の海に癒されて暮らしているruuです。お出掛けやイベントごと、食べることが大好きなアラサーです。観光地はもちろんのこと、カフェや食事処、お得に関する情報などもまとめていきたいと思います!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング