【えのき】は洗う必要がないってホント?正しい下ごしらえのやり方をご紹介

【えのき】は洗う必要がないってホント?正しい下ごしらえのやり方をご紹介

えのきだけは、栄養価の高い食べやすい食材です。鍋の具材として使用されることが多いですが、洗う必要がないといわれることが多いです。果たしてえのきは洗う必要がないのは本当でしょうか。正しい下ごしらえの方法について紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.通年手に入り簡単に料理できる【えのき】
  2. 2.えのきに含まれる栄養
  3. 3.えのきは洗う?洗わない?
  4. 4.えのきの石づきはどこまで切り取る?下処理方法は?
  5. 5.おいしいえのきの選び方と保存方法は?
  6. 6.えのきは洗うことなく調理できるきのこ

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

通年手に入り簡単に料理できる【えのき】

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今回は、えのきを調理する前に洗う必要があるかどうかについて紹介をします。えのきといえば、年中スーパーなどで販売されている印象のあるきのこです。えのきは栄養素も満点で料理もしやすい便利な食材で、多くの家庭で使用されている定番の食材です。

えのきは、調理する前に洗う必要がないといわれますが、本当でしょうか。えのきは下処理が楽で洗う必要がないだけでなく便利な食材だといわれますが、洗うことなく調理をして衛生面で問題はないのでしょうか。石づきなど汚れがついていそうな部分もありますが大丈夫でしょうか。

簡単に調理に利用できるえのきは本当に洗う必要がないのか、その理由にはどんなものがあるのか紹介をします。下処理も簡単で便利に利用できる食材として紹介をします。

えのきの種類

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきを洗う必要があるかどうかを説明する前に、まずえのきの種類について紹介をします。えのきといえば、年中いつでもスーパーに置いている印象を持つ方も多いのではないでしょうか。栄養価が高く様々な料理に使用できる便利な食材としての印象を持つ方も多いでしょう。

えのきといえば、白く細長いきのこの形状を連想する方も多いのではないでしょうか。しかし実は様々な種類があります。栽培して収穫するタイプもあれば、天然物で山で採集するタイプのえのきもあります。通常販売されている白いタイプは、人工的に栽培されたものです。

一方、天然物の野生のえのきは、かさが大きく茶色の色合いという、栽培ものとは全然見た目が違います。一見全く違う食材だと感じる方も多いほどの違いがあります。

えのきの旬はいつ?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきは、年中スーパーに置かれている印象がありますが、旬の時期というものはあるのでしょうか。人工的に栽培されているため、常に収穫することができるので旬の時期という感覚がないという方も多いかもしれませんが、えのきにももちろん旬の時期というものがあります。

えのきの天然・野生ものは、晩秋から冬場にかけて育つきのこです。秋の終わりごろから冬の始まりごろにかけて、天然もののえのきが収穫できる時期になります。

えのきのほとんどが栽培されている白いタイプで、天然物の流通量は多くありません。そのため、えのきの旬の時期というものはあまり意識されません。もし天然の野生のものを食べたいと考える方は、晩秋から冬の時期を狙って探してみると見つかるかもしれません。

【えのき】の栄養を徹底解説!おすすめの食べ方はコレのイメージ
【えのき】の栄養を徹底解説!おすすめの食べ方はコレ
比較的安くどこでも手に入る「えのき」ですが、今回はえのきの栄養について詳しくまとめました。えのきが優れた栄養を豊富に含む素晴らしい食材であることが分かるでしょう。またえのきの栄養を余すことなく摂ることができる簡単でおいしいおすすめレシピもご紹介します。
【えのき】のカロリー・糖質を徹底解説!合わせて使いたい食材は?のイメージ
【えのき】のカロリー・糖質を徹底解説!合わせて使いたい食材は?
ご存じの通り「えのき」は各種お鍋や和風料理の具材など、どんな料理にも合う食材です。当たり前のように使う食材のえのきですが、きのこ類とはいえカロリーや糖質が気になりませんか?そこで気になる「えのき」のカロリーや糖質、そして合わせたい食材など徹底的に調べました。

えのきに含まれる栄養

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきを洗う必要がないかどうかを説明する前に、えのきに含まれる栄養素について紹介をします。えのきには様々な栄養素が含まれていますが、特に注目するべき栄養素は「キノコキトサン」です。キノコキトサンとは、きのこ類に多く含まれる食物繊維の一種です。

キノコキトサンには、解毒効果や免疫力のアップ、抗菌の作用、整腸作用、ガン細胞の発生を抑制する効果などが期待されます。また、ダイエット効果も期待できます。食感もしっかりしているので、ダイエットの空腹時に食べるのも有効な食材として広く利用されています。

えのきは洗う?洗わない?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いて、えのきは料理前に洗う必要があるのか、それとも洗う必要がないのかについて紹介をします。水で洗う行為をした場合、きれいになるような印象を受けますが、栄養価の面でもデメリットがある点を理解しておく必要があります。洗う必要があるかどうか、よく知っておきましょう。

えのきを洗う癖のある方は、一度洗う癖を見直して、洗う必要がないと分かった場合は、調理前に洗うのは避けるようにしましょう。スーパーなどで購入した状態で、水で洗うことなく調理することに抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、慣れると違和感もなくなります。

えのきは洗うと栄養が水に溶けてしまう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきは、水で洗うことで栄養価が水に溶けてしまうというデメリットがあります。下処理の前に水で洗いたくなる方も多いかもしれませんが、水で洗うだけでせっかくの豊富な栄養素が損なわれてしまうので注意しましょう。さらに洗うと風味が損なわれてしまうデメリットもあります。

さらに、水で洗うことで傷みが早くなってしまうというデメリットもあります。洗った直後に調理して食べてしまうのなら問題はありませんが、えのきは水に弱いので水で洗うことにより劣化を早めてしまうという側面があります。洗うことで調理時に水っぽくなってしまう点も挙げられます。

えのきは清潔な環境で育てられているので洗う必要なし

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきを洗うことなく調理することに抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、栽培されて生産されたえのきは非常に衛生的な環境で育てられているので、洗う必要はありません。製造されてすぐに包装されるので、洗うことなく非常に衛生的な状態で購入して入手が可能な食材です。

人工的に栽培されている白いタイプのえのきは、無菌状態で育てられ、そのまま包装されるので、非常に衛生的です。水で洗う必要はないと考えられます。栄養価の面でも、風味の面でも、水で洗うことの方がデメリットが大きいので、洗うのは避けるべきと考えましょう。

えのきのおがくずは洗うよりふき取るのがベスト

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきの石づき部分に付着してることの多いおがくずが気になって水で洗う方も多いのではないでしょうか。付着しているおがくずは、水で洗うのではなく簡単にふき取るのがおすすめです。水で洗うと栄養価の減少や風味の落ちがもったいないので水で洗うのはやめましょう。

しかし土がついているケースが稀にあります。この場合はふき取っても砂が残ることが多いので、水で洗う必要があります。ただし、この場合でも水をざぶざぶとつけるのではなく、土がついている部分だけに水をかけて洗うなど、水をつけすぎない配慮をするのがおすすめです。

えのきの石づきはどこまで切り取る?下処理方法は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきの石づき部分の下処理をどのようにしたらよいか分からず、毎回困っているという方も多いのではないでしょうか。石づきの部分は通常カットして捨てますが、どこまで切ったらよいか分からない方も多いでしょう。実は、かなり広い範囲まで食べられます。

石づきの下処理のカットの目安としては、色の変わり目の部分当たりでカットするのが理想です。石づきを切るときは、袋から取り出す前に、袋ごと包丁で切るのがおすすめです。おがくずが出ずに、まな板を汚すことなく下処理ができるので、石づきを切る際は参考にしてください。

おいしいえのきの選び方と保存方法は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後に、おいしいえのきの選び方のポイントと適切な保存方法を紹介します。えのきは、洗うことが必要ないという点については説明をしましたが、スーパーなどで購入する際においしい商品を見極めるポイントについて知っておくとよりおいしく楽しめます。

選び方にしても保存方法にしても簡単で誰でも実践できる内容になっているので、ぜひ試してみてください。スーパーでおいしいえのきを見つけるポイントを知っておけば、簡単に比較して見比べることができるようになります。ぜひ購入する際に実践してみてください。

えのきの選び方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まず、おいしいえのきの選び方について紹介します。洗う必要のないえのきですが、選び方によって新鮮さや風味の豊かさは大きく違いますので、簡単なポイントを理解して購入しましょう。新鮮なえのきを見極めるポイントはそれほど難しくなく、簡単に判断できます。

まず、束を持った時にシャキッとした雰囲気があるかどうかがポイントです。シャキッとしている方が新鮮です。また、鮮明な白色の方が新鮮だと判断できます。さらに包装されている袋に水滴がついているものは、鮮度が落ちていると判断できます。見た目で簡単に判断ができます。

えのきの保存方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

えのきの適切な保存方法とはどんなものでしょうか。購入してすぐに使わない場合、冷蔵庫の野菜室で保存することになりますが、購入した状態の包装したままではなく、袋から取り出して新聞紙やキッチンペーパーに包み密封容器で保存する方法がおすすめです。

もちろん水で洗うことなく、そのまま保存しましょう。えのきは水に弱いので、水で洗うと一気に鮮度や風味が落ちてしまいます。また、石づきの部分をカットして水で洗うことなくそのまま密閉容器に入れて冷凍庫で保存する方法もあります。簡単で下処理も簡単です。

【えのき】は冷凍保存でおいしさ長持ち!気になる期限や正しいやり方は?のイメージ
【えのき】は冷凍保存でおいしさ長持ち!気になる期限や正しいやり方は?
和食・洋食のどちらにも使えて便利なきのこ・えのきは、栄養豊富でおいしい食材です。そんなえのきは冷凍保存にすると、長期保存ができます。そこでえのきの冷凍保存法を、えのきの栄養成分や石づきの下処理、冷凍えのきの使い方などと併せてご紹介しましょう。
【えのき】の賞味期限を徹底解説!常温・冷蔵・冷凍だとどれくらい?のイメージ
【えのき】の賞味期限を徹底解説!常温・冷蔵・冷凍だとどれくらい?
いつでも安く手に入るえのきは、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存で賞味期限が変わります。常温・冷蔵保存でも保存しだいで賞味期限が長持ちしますし、冷凍保存でも工夫をすれば通常よりも賞味期限を長くすることが可能です。そこでえのきの賞味期限とおすすめ保存法をご紹介します。

えのきは洗うことなく調理できるきのこ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

以上、えのきは水で洗う必要がないことについて紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。洗うことで栄養価が落ち、風味も落ちるなどのデメリットがあることを紹介しました。おがくずを落とすときもできるだけ少ない水で洗うように注意して取り扱いましょう。

yokatayama
ライター

yokatayama

サラリーマンとして得た知識と経験で読みやすい記事を提供します。日常生活で役に立つ実践的な情報をたくさん提供していきたいです。お店のお得な利用方法も紹介したいと思います。様々なジャンルの記事を提供し、皆さんの参考になれれば幸いです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング