店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
観光地尾道には行列ができるラーメン店がいっぱい!
猫の細道や尾道商店街、尾道水道や千光寺など、数多くの人気観光地が集まる尾道には、この地で生まれた大人気ラーメン・尾道ラーメンが食べられるお店が数多くあります。今回は、尾道ラーメンが食べられる人気店の中で、行列が出来ることもある大人気有名店をランキング形式でまとめました。
尾道ラーメンとは?
尾道ラーメンとは広島県尾道市で誕生したラーメンの総称で、醤油ベースのスープに豚の背脂を浮かせているのが特徴です。麺は平打ち麺が一般的ですがお店ごとに特色があるものも多く、ストレート麺や太目の麺が特徴的な尾道ラーメンを提供するお店も数多く在ります。
尾道ラーメンは1947年に台湾出身の朱阿俊が屋台で中華そばを提供したことに始まると言われています。朱阿俊の「朱華園」では現在に通じる尾道ラーメンを「中華そば」として提供し人気を集めてきました。現在も、尾道ラーメンの特徴を引き継ぐものを中華そばとして提供するお店もあります。
尾道でおすすめラーメンランキング第17位~14位
それではここから尾道でおすすめのラーメン店ランキング第17位から第14位をご紹介していきます。尾道の奇祭と呼ばれるベッチャー祭りを愛するラーメン屋や、もともとスナックだったお店のラーメンが大人気となったラーメン屋など、地元の人々に愛され続けるラーメン屋をご紹介していきます。
第17位:フレンド
ランキング第17位の「フレンド」は「宇宙一美味しい」尾道ラーメンが食べられる人気店です。元々はスナックでしたがラーメンを出したところ大ヒットし、今のラーメン屋へ変わりました。ラーメンの他にもドリンクやアルコールメニューも充実しており、ラーメンを肴に飲みたい方にも人気です。
フレンドのラーメンはサッパリした癖になる味わいのスープと硬めの平打ち麺が特徴的です。トッピングはチャーシューとネギ、メンマに少しの背脂で、ラーメン本来の味わいを楽しむことができます。コシのある麺とサッパリしたスープのバランスが良く最後の一滴まで飲み干せるラーメンです。
住所 | 広島県尾道市尾崎本町12-10 |
電話番号 | 0848-37-8062 |
第16位:尾道らーめん ベッチャー
ランキング第16位でご紹介するのは「尾道らーめん ベッチャー」です。ベッチャーとは尾道で毎年開催されるお祭りで、お店の店内にはこのベッチャー祭りの音楽が流れています。いつでもベッチャー祭りの雰囲気を味わえる有名店です。また、お店のラーメンは一宮神社で祈願もされています。
人気の「ベッチャーラーメン」は魚介と鶏ガラでだしをとったアッサリめのスープと、最高級小麦粉で作った熟成ちぢれ麺が特徴的なラーメンです。ラーメンのトッピングには秘伝ダレの焼豚と磯海苔が使われており、ラーメンを味わいながら少しずつ磯海苔を混ぜて食べると風味が豊かになります。
ラーメンを半分ほど味わった後は、備え付けの「尾道やくみ」を振りかけて食べましょう。瀬戸内海の小魚を混ぜて作られたこの薬味は辛味と旨味を持っており、ラーメンにより深い味わいを与えてくれます。この薬味はどの料理にも合う一品で、お取り寄せも可能です。ぜひ一度お試しください。
住所 | 広島県尾道市東御所町4-11 |
電話番号 | 0848-23-2583 |
第15位:オノミチ潮ラーメン でんやす
ランキング第15位でご紹介する「オノミチ潮ラーメン でんやす」は、こだわりのフランスゲラント産の塩を使ったラーメンを作る人気店です。「澄まし潮ラーメン」は瀬戸内産の鯛を出汁に使用しているため、アッサリしていながらも香り豊かでコク深い癖になる味わいをしているのが特徴的です。
ラーメンのシメには「〆茶漬け」がおすすめです。「オノミチ潮ラーメン でんやす」で作られるラーメンは甘味を感じさせるものが一切入っていないため、この〆茶漬けをラーメンと食べると米の甘みとラーメンの旨味が組み合わさり絶妙な味わいとなります。お腹に余裕を持たせておきましょう。
住所 | 広島県尾道市土堂2-4-30 |
電話番号 | 0848-21-1119 |
第14位:ラーメン シゲ
ランキング第14位でご紹介する有名店「ラーメン シゲ」は、オーソドックスな尾道ラーメンからチャーシューメン、カレーラーメン、キムチラーメンなどメニュー展開豊富なラーメン屋です。
「ラーメン シゲ」のスープはしっかりと出汁をとった醤油ベースの尾道ラーメンらしいもので、深みのある味わいとコシのある硬めの麺が特徴的です。店長おすすめの「向島ラーメン」向島特産の分葱がたっぷりと入ったラーメンでコク力強い味わいのラーメンに爽やかなアクセントを加えています。
住所 | 広島県尾道市向島町5547-1 |
電話番号 | 0848-45-3141 |
尾道でおすすめラーメンランキング第13位~11位
続いては、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第13位から第11位をご紹介していきます。地元の人々に深く愛され続けてきた名店や、週末には行列が出来る有名店、豊富なメニューで訪れる人々を飽きさせない人気店をまとめてご紹介します。お気に入りの尾道ラーメンをお楽しみください。
第13位:くいしん坊 千両
ランキング第13位でご紹介する有名店「くいしん坊 千両」は、本通り商店街にある人気ラーメン店です。モヤシが乗った尾道ラーメンは濃いめのしっかりとした味わいのスープが特徴的です。麺は卵感の強いストレート麺で、背脂の甘みをしっかりと口まで運んでくれます。尾道らしいラーメンです。
住所 | 広島県尾道市土堂1丁目1-10 |
電話番号 | 0848-25-2639 |
第12位:麺や 雑兵
ランキング第12位でご紹介する有名店は「麺や 雑兵」です。人気の尾道ラーメンは旨味の詰まったチャーシューとたっぷりの背脂が浮かんでいるのが特徴で、スープは濃厚な味わいです。麺は平打ち麺でコシが強く、手打ちであるため噛みしめるほどに小麦感を感じられる美味しいラーメンです。
住所 | 広島県尾道市十四日元町3-23 |
電話番号 | 0848-37-6755 |
第11位:拉麺またたび
ランキング第11位でご紹介する有名店は「拉麺またたび」です。夜はお酒を飲めるお店、週末は行列が出来るお店に変わる人気店で、鶏と魚介だしで作るスープがあっさりとしていて癖になります。低温調理法で作られるチャーシューはホロホロと崩れる柔らかさで、癖になると人気の一品です。
住所 | 広島県尾道市久保1丁目5-26 |
電話番号 | 0848-37-4178 |
尾道でおすすめラーメンランキング第10位~8位
続いては、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第10位から第8位をご紹介していきます。お昼時になると常連客と観光客による行列ができる人気のラーメン店、ラーメン王の名で知られる石神秀幸氏監修の尾道ラーメンが食べられるお店など、必ずチェックしておきたいお店をまとめました。
第10位:喰海
ランキング10位でご紹介する行列のできる有名店は「喰海」です。じっくり煮込まれたチャーシューと旨味のある背脂が特徴的な尾道ラーメンが人気のお店で、アッサリしているにもかかわらず濃厚な旨味が効いたラーメンです。魚介の出汁がしっかりと聞いているため食べ飽きることがありません。
「喰海」では「神の舌をもつ男」として有名なラーメン王・石神秀幸氏監修の尾道ラーメンも提供されています。薄切りチャーシューと煮卵、炙り豚角煮が2枚堂々とのったラーメンは食べ応えのある一品です。炙り豚角煮の香ばしい風味がスープに移っているため最後まで美味しく食べられます。
住所 | 広島県尾道市土堂1丁目12-11 |
電話番号 | 0848-24-8133 |
第9位:つたふじ本店
ランキング9位でご紹介する行列のできる有名店は「つたふじ本店」です。平日、週末に関わらず常に行列が出来ている有名店で、コクのあるスープと旨味ある背脂が浮いているのが特徴的です。
トッピングはオーソドックスなチャーシュー、メンマ、ネギ、背脂で、醤油と魚介の味がしっかりとしたスープに細めのストレート麺がよく絡みます。1947年創業の老舗のお店で、昔懐かしい尾道ラーメンが食べられます。観光客はもちろん、地元客にも愛されてきた尾道ラーメンの名店です。
住所 | 広島県尾道市土堂2-10-17 |
電話番号 | 0848-22-5578 |
第8位:ラーメン味平
ランキング第8位でご紹介する行列が出来る有名店は「ラーメン味平」です。干し貝柱と海老でだしをとる醤油ベースの旨味深いスープがおいしい尾道ラーメンの人気店で、お土産用商品も販売されています。たっぷりとのったネギが旨味深いスープに爽やかでキリッとした味わいを加えています。
住所 | 広島県尾道市木ノ庄町木門田701-8 |
電話番号 | 0848-48-3207 |
尾道でおすすめラーメンランキング第7位・6位
続いては、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第7位と第6位をご紹介していきます。瀬戸内の素材にこだわったラーメン作りを行うラーメン店、昔懐かしい中華そばを提供し続けることから人気を集め開店と同時に行列が出来る有名店をまとめました。どちらも外せないラーメン店です。
第7位:尾道ラーメン専門店 丸ぼし
ランキング第7位でご紹介する行列が出来る有名店は「尾道ラーメン専門店 丸ぼし」です。小鯛を含めた瀬戸内の小魚でしっかりを出汁をとったコク深いスープがおいしいラーメン店で、たっぷりと浮いた背脂が少しずつ溶けだして濃厚な味わいとなります。最後までアツアツの尾道ラーメンです。
尾道ラーメン、ネギがたっぷり乗った尾道ネギラーメン、油揚げが乗った尾道おいなりラーメンなど人気メニューが揃う中、最もおすすめしたいのが1日限定15食の「超!煮干しラーメン」です。
1日限定15食の「超!煮干しラーメン」は瀬戸内の煮干しでしっかりと出汁をとった煮干しの香りが濃厚なラーメンで、太目のちぢれ麺にしっかりと絡みます。スープの表面はより煮干し感が強い味わいで異なる味わいを楽しめます。半分ほど食べたらレモンを絞ってアッサリと食べましょう。
住所 | 広島県尾道市土堂2丁目8-16 |
電話番号 | 0848-24-5454 |
第6位:めん処 みやち
第6位でご紹介する行列が出来る有名店は「めん処 みやち」です。開店と同時に行列が出来るほどの有名店で、オーソドックスな尾道ラーメン「中華そば」を食べられます。また、「天ぷら中華」や「カレー中華」なども大人気のメニューで、この味を忘れられずリピートする人が絶えません。
人気の「中華そば」は和風だしのあっさりとしたスープが美味しいラーメンで、上品で飲みやすい味わいをしているのが特徴です。麺は細めのストレート麺であっさりした味わいのスープをしっかりと引き上げます。創業当時から変わらない昔懐かしい中華そばを食べられる要チェックのお店です。
住所 | 広島県尾道市土堂1丁目6-22 |
電話番号 | 0848-25-3550 |
尾道でおすすめラーメンランキング第5位・4位
続いては、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第5位と第4位をご紹介していきます。お昼はラーメン店、夜は焼肉店として営業する行列が出来るほどの人気店や、尾道の海岸通り沿いにある尾道ラーメンの人気店をまとめました。尾道ラーメンのお店ごとの味わいの違いをお楽しみください。
第5位:牛ちゃん 尾道店
ランキング第5位でご紹介する「牛ちゃん 尾道店」はお昼はラーメン店、夜は焼肉店に姿を変える人気店です。昔懐かしい中華そばタイプの尾道ラーメンを食べられると話題になりお店の前には行列が出来ることもあります。焼肉店の作るラーメンのチャーシューは一度は食べておきたい味わいです。
背脂がしっかりと浮いた尾道ラーメンはあっさりとした味わいながらも濃厚な風味で最後の一滴まで飽きることなく飲み干せてしまいます。ラーメンのトッピングに使われるネギは京都から取り寄せる九条ネギ、チャーシューは焼肉店ならではのこだわりが詰まった厚めのもので食べ応えがあります。
住所 | 広島県尾道市土堂2丁目8-6 |
電話番号 | 0848-22-9696 |
第4位:尾道ラーメン壱番館
ランキング第4位でご紹介する「尾道ラーメン壱番館」で食べられる尾道ラーメンは、最後までしっかりとした麺のコシを味わえるのが特徴的なラーメンです。スープには豚、鶏ガラ、野菜をベースに小魚の出汁をバランスよく合わせたもので、サッパリしていながらもコクのある味わいです。
「尾道ラーメン壱番館」の一番の人気メニューは豚の角煮が乗った「尾道角煮ラーメン」で、しっかりと煮こまれた豚の角煮の旨味がスープに溶け出し、より奥深い味わいを作り出しています。夏には尾道ラーメンを冷麺にアレンジしたものも提供されます。ぜひ一度お立ち寄りください!
住所 | 広島県尾道市土堂2丁目9-26 |
電話番号 | 0848-21-1119 |
尾道でおすすめラーメンランキング第3位・2位
続いては、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第3位と第2位をご紹介していきます。アツアツの状態で提供される背脂がたっぷりとのった尾道ラーメンは、背脂の旨味が少しずつ溶け出すため味の変化を楽しむことができます。人気の高さにも納得できる尾道ラーメンをご紹介していきます。
第3位:萬来軒
ランキング第3位でご紹介する「萬来軒」は、無性に癖になる味わいの尾道ラーメンが食べられると話題の人気店です。濃厚な醤油ベースのスープがアツアツの状態で提供されるため、たっぷりとのった背脂がゆっくりと溶けだし、より濃厚な味わいの尾道ラーメンを生み出しています。
小麦感の強い麺は平打ちで、麺の旨味をしっかりと引き上げます。ラーメンの器の半分ほどの大きさもあるチャーシューは下味がしっかりとついており、濃厚な味わいの尾道ラーメンとの味の違いを一緒に楽しめます。トッピングのネギとメンマもラーメンに食感と風味のバラエティを加えます。
住所 | 広島県尾道市高須町5249 |
電話番号 | 0848-46-1681 |
第2位:尾道ラーメン たに
ランキング第2位でご紹介する「尾道ラーメン たに」は、あまりの人気に家庭でも楽しめる尾道ラーメンが販売されたほどの有名店です。尾道ラーメンと一緒に唐揚げやチャーハン、トンカツを食べられるセットメニューが豊富に用意されているため、女性はもちろん男性にも大人気のお店です。
尾道ラーメンのスープは魚介と醤油をベースに鶏ガラや豚骨を一緒にじっっくりと煮込んだもので、あっさりとした見た目からは想像できない濃厚さを持っています。また、スープに使う水も飲料水も全て磁化水を使用しており、いつ訪れても変わらない味わいの尾道ラーメンが食べられます。
ラーメンのトッピングに使われるチャーシューは、旨味の詰まった豚バラ三枚肉をロール状に巻き1日寝かせ、さらに自家製調味料を合わせたスープで数時間じっくりと炊き上げて作られています。その後専用ダレに漬け込み3日間保存したもので、このチャーシューが格別の味わいです。
住所 | 広島県尾道市東御所町ビル1-7 |
電話番号 | 0848-23-7800 |
尾道でおすすめラーメンランキング第1位
最後に、尾道でおすすめのラーメン店ランキング第1位をご紹介していきます。第1位でご紹介する人気有名店「尾道ラーメン 東珍康」は、芸能人も訪れるほど名の知れたラーメン店です。こだわりの水で作られるスープは飽きが来ず、下味のついた背脂が絶品です。ぜひ一度お立ち寄りください。
第1位:人気有名店「尾道ラーメン 東珍康」
ランキング第1位でご紹介する尾道ラーメンの人気有名店は「尾道ラーメン 東珍康」です。東珍康は1973年創業の老舗のラーメン店で、豚骨と鶏ガラにいりこを効かせて作り出す濃厚な醤油ベースのスープが癖になるラーメンが食べられます。麺は低下水の細麺で、最後までおいしく味わえます。
程よく浮いた背脂はスープで煮込んだもので、背脂そのものに下味が付いており、その旨味が少しずつスープに溶け出します。トッピングのネギはお取り寄せの九条ネギが使用されています。シャキシャキとした食感が美味しく、ピリッとした辛味と爽やかさがラーメンにアクセントを加えています。
「尾道ラーメン 東珍康」の尾道ラーメンは家庭でも楽しめるように通信販売も行われています。尾道の湧水で仕込む秘伝のスープが美味しい尾道ラーメン、じっくりと煮こんで作られた大きなチャーシューが美味しい尾道チャーシューメンの2種類があります。ぜひ一度お楽しみください。
「尾道ラーメン 東珍康」では、ラーメンのスープで煮込んだおでんも絶品のおいしさです。拘りの水で作る醤油ベースのスープで煮込まれたおでんは全ての具材にしっかりと味がしみ込んでおり、ご飯が進みます。お店へお越しの際にはこのおでんもぜひお楽しみください。
お店の情報
「尾道ラーメン 東珍康」は、JR山陽新幹線「新尾道駅」下車後徒歩5分の場所にお店があります。バスを利用の場合は、おのみちバスに乗車して「栗原小学校北」下車後徒歩5分、「亀川」下車後徒歩7分です。駐車場も完備されているため、車でお越しの際にはそちらを利用しましょう。
住所 | 広島県尾道市栗原町6023-5 |
電話番号 | 0848-23-4537 |
尾道のラーメンランキングを参考に食べ歩き!
以上、尾道でおすすめしたい尾道ラーメンが食べられる人気店のご紹介でした。尾道ラーメンは醤油ベースのスープに平打ち麺という特徴がありますが、各店舗ごとに様々な味わいの違いがあります。尾道観光の際にはぜひお腹に余裕を持たせて尾道ラーメンの食べ比べをお楽しみください!