ワイングラスやシャンパングラスの持ち方にはマナーがある!基本を徹底解説

ワイングラスやシャンパングラスの持ち方にはマナーがある!基本を徹底解説

皆さんはワインやシャンパンを口にする機会は多いでしょうか?普段何気なく使っているワイングラス・シャンパングラスには正しい持ち方があるのをご存知ですか?本記事ではワイングラス・シャンパングラスの持ち方やマナーをご紹介します。マナーを身に着け食事を楽しみましょう。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.知っておきたい!ワイングラスの持ち方・シャンパングラスの持ち方
    2. 2.日本でのワイングラス・シャンパングラスの持ち方
    3. 3.国際的なワイングラス・シャンパングラスの持ち方のマナー
    4. 4.ワイングラスやシャンパングラスの持ち方注意すること
    5. 5.正しいワイングラスの持ち方やシャンパングラスの持ち方を覚えておこう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    知っておきたい!ワイングラスの持ち方・シャンパングラスの持ち方

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    皆さんは普段からワインやシャンパンを口にする機会は多いでしょうか?ワインやシャンパンが好きでよく飲んでいるけれど、ワイングラスやシャンパングラスをなんとなくで持っている、正しい使い方を知らないという人は多いのではないでしょうか?

    自宅で楽しむ分やカジュアルな場面にはワイングラスやシャンパングラスの持ち方に拘らず、ラフなスタイルで楽しめますが、パーティーやレストランなどフォーマルな場面でワイングラスやシャンパングラスの正しい持ち方を知らないと損をしてしまうかもしれません。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    シャンパングラスには、よく目にする機会の多い縦に細長いタイプの「フルート型シャンパングラス」があります。シャンパンと空気の触れる面積が少ないので炭酸が抜けにくいというメリットがあります。

    底部分が浅く平たく、シャンパンタワーに使われているタイプのシャンパングラスが「ソーサー型・クープ型」です。フルート型のシャンパングラスとは反対に、シャンパンと空気の触れる面積が大きく炭酸が抜けやすいのが特徴のシャンパングラスです。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    ワイングラスには大きく4種類に分けられます。ボウル部分がチューリップのような形をしているのが「ボルドー型」、ボルドー型のワイングラスと比較して、ボウル部分に丸みがあるのが「ブルゴーニュ型」です。

    前者2つと比べると一回り小さく、とりあえずワイングラスが1つ欲しいという時におすすめなのが「キャンディ型」です。「モンラッシュ型」は主に白ワインに使用されるグラスで、ボウル部分が少し短く丸いフォルムをしています。

    スパークリングワインやシャンパンを入れるのに使用されるのが「フルート型」です。シャンパングラスの時と同様に、縦に細長く炭酸が抜けにくいのが特徴です。

    ワイングラスの部位の名称

    Photo byqimono

    ワイングラス・シャンパングラスには、持ち手、底部分、口が当たる部分などにきちんと名前が付いています。続いては、ワイングラス・シャンパングラスの各部位に付けられた名称をチェックしていきましょう。

    まずは最初はワイングラス・シャンパングラスの脚の部分である「ステム」を紹介します。ステムは、グラスの一番細い部分で、日本人がワイングラス・シャンパングラスを持ちあげる時によく持つ部分です。

    ワインやシャンパンを注ぐカップ部分を「ボウル・カップ」といいます。ワイングラスはボウルの大きさでお酒の香りや味の開き方が変わるといわれており、使い分けがされています。

    Photo byponce_photography

    グラスに口が当たる飲む部分を「リム」といいます。リムの厚さでワインがお酒に入ってくる時のスムーズさが変わるといわれていて、厚さが薄いほどすっと口に入り、ワインの雑味を感じにくくなるといわれています。

    最後にチェックするのはワイングラス・シャンパングラスを支えている底の丸い部分を「フット・プレート」です。フットの大きさは主にカップの直径と同じタイプの物が一般的に利用されています。

    家飲みに【ワイングラス】おすすめ商品11選!人気ブランドの高級品や脚なし型ものイメージ
    家飲みに【ワイングラス】おすすめ商品11選!人気ブランドの高級品や脚なし型も
    おうち時間が増えると、家飲みで高級ワインを楽しむ機会も増えてきました。そんな中で注目されているのがワイングラスです。同じワインでもワイングラスが違うと味が変わります。そこで家飲みワインを楽しむためにおすすめのワイングラスを11点ご紹介しましょう。
    【ワイングラス】の種類はグラスの形で変わる!正しい選び方やおすすめ品は?のイメージ
    【ワイングラス】の種類はグラスの形で変わる!正しい選び方やおすすめ品は?
    ワイン好きの方は、ワイングラスにもこだわりを持っています。形は非常に様々あり、それぞれ適切なワインの種類が決まっています。ワイングラスの種類についてそれぞれの特徴や魅力、正しい選び方、おすすめの商品などを紹介していきます。

    日本でのワイングラス・シャンパングラスの持ち方

    Photo byFree-Photos

    ワイングラス・シャンパングラスの持ち方は、日本国内の持ち方と海外では持ち方とは異なることをご存知でしたか?まずは、日本国内でよく使われているワイングラス・シャンパングラスの持ち方をご紹介します。

    ワイングラス・シャンパングラスの持ち方以外にも、場所に合わせた持ち方などちょっとした豆知識もご紹介します。

    日本ではステムを持つ場合が多い

    Photo bycongerdesign

    日本国内でワインを飲んでいる人で多いのがワイングラス・シャンパングラスのステム部分を持つ持ち方で、国内ではこの持ち方が正しいマナーといわれていることが多いです。

    ワイングラス・シャンパングラスのボウル部分を持ってしまうと手の温もりがワインに伝わり、味や香りが変わってしまうのでステムを持つ持ち方が正しいといわれています。また、持ち姿もスマートなことからフォーマルな場面でも正しい持ち方といわれています。

    Photo byHolgi

    しかし、ワイングラス・シャンパングラスのステム部分を持つ持ち方は日本のみで通用するローカルマナーということをご存知でしょうか。海外で食事の際にワイングラス・シャンパングラスのステム部分を持つ持ち方をしていると、とんだ恥をかいてしまうかもしれません。

    なぜマナー違反といわれるのでしょうか。その理由はステム部分を持つ持ち方は非常に不安定で、中のお酒をこぼしてしまうというからといわれています。海外のパーティーでは立食形式も多いので、不安定なステム部分を持つ持ち方はトラブルの危険性が高くなってしまいます。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    また一説によると、中世時代のヨーロッパではステム部分に装飾がされた美しいワイングラスが流通していました。美しい装飾を手で隠してしまわないように、また繊細な装飾を壊してしまわないようにとボウル部分を持ったという話も残っています。

    海外ではステムを持つのはワインのプロ

    Photo by Antonio Calero Garcia

    日本ではワイングラス・シャンパングラスのステムを持つのが一般的な持ち方だということを紹介しましたが、海外へ目を向けるとステムを持つのはソムリエなどワインのプロが持つ持ち方として浸透しています。

    ソムリエがワインの味や香りをテイスティングする時にしている持ち方で、ワインの色味や粘り具合をよく観察できる持ち方だといわれています。

    カジュアルな場ではOKでもフォーマルな場では注意

    Photo bypixel2013

    ワイングラス・シャンパングラスの持ち方で、正しい持ち方はステム部分ではなくボウル部分を持つ持ち方が正式な持ち方にはなりますが、カジュアルな場面ではステムを持つ持ち方でも良しとされている場合があります。

    自宅やファミリーレストラン、カジュアルバー、居酒屋などカジュアルな場面や気心が知れた人と飲む場面ではステムを持つ持ち方でも問題ありません。しかし、フォーマルな場面で知らずにステム部分を持っていると恥をかいてしまうかもしれません。

    Photo bystevepb

    フォーマルな場面でも気心が知れた間柄の人と食事に行くという場面でも、スタッフや他のお客様には見られています。ワイングラス・シャンパングラスの正しい持ち方を身につけて、フォーマルな場面でもスマートに食事を楽しめるようになりましょう。

    【最新】コストコの赤ワインおすすめ21選!家飲みに最高の安旨から本格フルボディまでのイメージ
    【最新】コストコの赤ワインおすすめ21選!家飲みに最高の安旨から本格フルボディまで
    倉庫型店舗のコストコでは、食料品や日用品などが種類豊富に販売されており、コストコ価格とも呼ばれている低価格も魅力です。ワインなどのお酒も品揃えコスパともによく人気があります。今回は、コストコで人気のお酒の中からおすすめの人気の赤ワインを価格帯別に厳選してご紹介していきます。
    チーズに合うワインおすすめ5選!相性抜群の組み合わせを徹底調査のイメージ
    チーズに合うワインおすすめ5選!相性抜群の組み合わせを徹底調査
    ワインのおつまみと言えば、やはりチーズは欠かせません!チーズに合う美味しいワインを徹底調査しました。チーズには赤ワインと白ワイン、どちらが合うのでしょうか?チーズとの組み合わせが相性抜群の人気ワイン、おすすめの5選をご紹介します!

    国際的なワイングラス・シャンパングラスの持ち方のマナー

    Photo byGadini

    日本国内でのワイングラス・シャンパングラスの持ち方をご紹介しましたが、それでは海外ではどのようにワイングラス・シャンパングラスを持つ持ち方が正しいとされているのでしょうか?

    国際的なマナーといわれている、ワイングラス・シャンパングラスの持ち方をチェックしていきましょう。海外旅行や出張で海外へ訪れた時や、本格的なレストランに訪れた時に知っておくととても役に立ちますので、ぜひ知識の1つとして知っておいてください。

    ボウル部分を指で持つのが正しい持ち方

    Photo byQuadronet_Webdesign

    ワイングラス・シャンパングラスの正しい持ち方は「ボウル部分を指で持つ」ことが正しい持ち方といわれています。ブルゴーニュ型やボルドー型といったボウルが大きいタイプのグラスの場合、細いステム部分を持つと安定感が悪くこぼしてしまう危険性があります。

    そのため、ボウル部分を手で囲うのではなくそっと指で掴むようにボウル部分を持つようにしましょう。ボウル部分でも、ステム部分との境目あたりを持つ事が一番安定感が高くなり、おすすめです。

    Photo by liewcf

    ちなみに余談ですが、乾杯をする時にグラス同士をくっつける事がありますがワイングラス・シャンパングラスでは、乾杯の際にグラスをくっつけるのはNG行為になりますので注意しましょう。

    ワイングラス・シャンパングラスのリムやボウル部分は薄いガラスで造られているので、乾杯の際にぶつけるとその衝撃でヒビが入ったり、最悪の場合割れてしまったりすることもあります。

    ワイングラス・シャンパングラスで乾杯をするときは、目の高さくらいまでグラスを上げて、軽く会釈するのがマナーとされています。フォーマルな場面では胸の高さくらいまで持ち上げるのがいいといわれています。

    ワインを回すときはステムを持つ

    Photo byds_30

    ワインの香りを確かめる時にワイングラス・シャンパングラスを回すことがあります。この行為は「スワリング」といい、ワインの香りを際立たせる効果があるといわれています。必要以上に回すのはマナー違反になるので注意しましょう。

    ワイングラス・シャンパングラスでスワリングを行うときは、ステムを持つのが正しい持ち方です。ワインのプロ、ソムリエの方もテイスティングをするときはステム部分を持つ持ち方をするのがポピュラーです。

    また、スワリングを行う時はこぼれた時に自分にかかってもいいように回し方にも注意しましょう。右手で持つ場合は「左回し」に、左手で持つ場合は「右回し」をするようにしましょう。

    ワイングラスやシャンパングラスの持ち方注意すること

    Photo byTerriC

    日本国内でのワイングラス・シャンパングラスの持ち方と、国際的なワイングラス・シャンパングラスの正しい持ち方をご紹介しましたが、ワイングラス・シャンパングラスに関するマナーはまだまだ奥が深いものです。

    最後は、ワイングラス・シャンパングラスの持ち方以外のマナーについてご紹介します。また併せて、なぜNG行為とされているかという理由もご紹介します。知っておくとはじめてのレストランでも緊張せず、お酒を楽しむ事ができるでしょう。

    注いでもらう時はグラスを持ち上げない

    Photo byJillWellington

    ワイングラス・シャンパングラスの持ち方以外にも大切なマナーの1つ目は「ワインを注いでもらう時にグラスを持ち上げない」ことです。日本ではお酒を注いでもらうときは手を添えながらグラスを持ち上げる事が多いですが、世界的にはマナー違反となります。

    その理由は、ワインを注いでいる時にグラスを動かしてしまうと、途中でこぼしてしまう可能性があるからです。またソムリエやスタッフの方が注ぎにくくなってしまうので、配慮の面でも注ぐ時に持ち上げることはやめましょう。

    女性はワインを注がない

    Photo byVinotecarium

    ワイングラス・シャンパングラスの持ち方以外にも大切なマナーの2つ目は「女性はワインを注がないこと」です。日本ではまだまだお酒は女性が注ぐものと考える方もいらっしゃいますが、欧米などは女性がお酒を注ぐのはマナー違反というのが一般的です。

    海外ではレディーファーストの文化が根付いています。レストランで食事をする際は、カジュアルな服装よりはフォーマルな服装で来店するケースが多く、服が汚れないように相手を気遣うという理由があります。

    Photo byelle_kh

    また、フォーマルな場面で使われるようなお店では、ワインを注ぐのはソムリエやスタッフの役目になります。ソムリエやスタッフの方がグラスの減り方をチェックしていますので女性だけではなく男性も安心して食事を楽しみましょう。

    もうお酒はいらないと断る場合は、ワイングラス・シャンパングラスのふちに、人差し指と中指をそえると「もういりません」という意思表示になりますので覚えておきましょう。

    ワインを注ぎに来た時に焦って手のひらでグラスとワインの間を遮ると、ワインをこぼしてテーブルクロスを汚してしまうことあります。カジュアルな場面でももちろん使えますので、断るときもマナーを念頭に置いてスマートに行いましょう。

    【ワイングラス】リーデルのおすすめ7選!名門ブランドが誇る人気商品ものイメージ
    【ワイングラス】リーデルのおすすめ7選!名門ブランドが誇る人気商品も
    ワイン好きなら素敵なワイングラスでおいしいワインをより深く味わいたいものです。ここではワングラスの有名ブランド「リーデル」のワイングラスについておすすめを7つご紹介します。リーデルのワングラスの魅力を早速チェックしてみましょう。リーデルなら間違いなしです。
    バカラのワイングラスおすすめ7選!プレゼントに嬉しい人気商品ものイメージ
    バカラのワイングラスおすすめ7選!プレゼントに嬉しい人気商品も
    ゴージャスなワイングラスとしてはじめに思いつくブランドが「バカラ」です。ここでは高級グラスメーカーバカラのワングラスについておすすめを7つご紹介します。バカラのワイングラスは特別なシーンに大活躍します。自宅用に、ギフトにバカラのワイングラスを選んでみましょう。

    正しいワイングラスの持ち方やシャンパングラスの持ち方を覚えておこう!

    Photo by june29

    ワイングラス・シャンパングラスの正しい持ち方とマナーについてご紹介しました。近年では国内産のワインも多く出回ったり、ワイナリーを訪れたりとワイン好きな方も増えてきました。

    カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも楽しめるワインをより一層たのしむためにも、正しいワイングラス・シャンパングラスの持ち方を習得しておきましょう。

    ICHIKA
    ライター

    ICHIKA

    さまざまな地域の魅力やお店、商品の魅力を伝えたいと思い、空いた時間にちょっとずつ書いています。皆さんに読んでいて面白い、行ってみたい!役に立つなぁと思ってもらえるような記事を目指して日々執筆しています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング