【みかん】の旬は冬だけじゃない!品種ごとのおいしい時期をご紹介

【みかん】の旬は冬だけじゃない!品種ごとのおいしい時期をご紹介

「みかん」は冬に食べるフルーツというイメージを持つ人も多いですが、みかんの旬は冬だけではありません。本記事では沢山あるみかんの品種の中からおすすめを厳選し、特徴と旬をご紹介します。みかんには贈答用に打ってつけの品種や甘味の強い人気の品種があります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.みかんの旬は品種ごとに違う!
  2. 2.一般的なみかんの品種は「温州」
  3. 3.みかんの人気品種の旬の時期
  4. 4.旬のみかんのおすすめの食べ方
  5. 5.みかんは旬の時期においしく食べよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

みかんの旬は品種ごとに違う!

Photo bypixel2013

みかんは主に秋から冬に掛けてスーパーマーケットや青果店に並ぶ果物の一つでもあります。寒さが厳しくなる時期はコタツの上にみかんが入ったざるを置き、家族で談笑しながらみかんを食べる家庭もあるでしょう。一般的にみかんは秋から冬時期に馴染み深いフルーツなのかもしれません。

今回取り上げるみかんをはじめ、フルーツや野菜、魚などには「旬」があります。食べ物における旬とは他の時期よりもフレッシュで美味しく食べられる時期のことで、明瞭な四季を持つ日本にとっては独特の食文化なのかもしれません。本記事ではみかんの旬を調査します。

Photo bysilviarita

旬はその時期に食べ頃を迎える食材の時期を指し、各シーズンに旬ものが存在します。春が旬のフルーツにはイチゴやサクランボなどがあり、夏の旬は桃やスイカなど、秋の旬はぶどうや柿などがあり、冬の旬にはリンゴやキウイフルーツなどがあります。

旬はフルーツのみならず、魚にも季節によってより美味しく食べられる品種があります。例えば、スーパーマーケットに並び始めると、季節の移り変わりを感じやすい魚種の一つは秋刀魚でしょう。生秋刀魚の旬は9月から10月の約1か月間で、脂の乗った秋刀魚は塩焼きがおすすめです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日本には四季折々で美味しい旬ものがたくさんありますが、みかんは品種によって旬の時期が異なるため、食べ頃は冬に限りません。今回はみかんの人気品種の旬の時期をご紹介しましょう。さらには旬のみかんのおすすめの食べ方や、市場に多く出回っている温州みかんの旬もまとめました。

【みかん】の賞味期限・消費期限の目安は?食べ頃の見分け方もご紹介のイメージ
【みかん】の賞味期限・消費期限の目安は?食べ頃の見分け方もご紹介
日本で昔から親しまれてきたみかんですが、賞味期限や消費期限には注意する必要があります。おいしく食べられる時期を見逃さず、タイミングよく食べることでより味わいを楽しむことができます。みかんの賞味期限や消費期限について解説をします。
【みかん】の白い筋には栄養がたっぷり!どうしても取りたいときの対処方法ものイメージ
【みかん】の白い筋には栄養がたっぷり!どうしても取りたいときの対処方法も
温州みかんをむくと皮の中には白い筋が必ず付いています。食べる分には余計な白い筋ですが、みかんの実の中では大切な役割を持っています。また、この白い筋には人体に有用な栄養がたくさんあって、白い筋は取らずにみかんを食べるというのがトレンドになっています。

一般的なみかんの品種は「温州」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

みかんは皮を剥きやすい小型の柑橘類の総称で、一般的には収穫量の多い「温州みかん」を指す言葉として用いられるようです。そもそもみかん類の原産地は約3000年前のインドやタイ周辺といわれていますが、最初に栽培したのは中国であり、約4200年前の文献に記載されているといいます。

柑橘類は世界に900種類以上あるといわれており、みかん類の生産量は中国がトップで、全体の半分以上を占めています(2018年時点)。日本の温州みかんは日本独自の品種で、400年前に突然変異によって日本ならではの種無しみかんが誕生したといわれています。

温州みかんの旬は秋から冬

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

温州みかんの旬は秋から冬であり、スーパーマーケットでは9月頃から店頭に並び始めます。中には旬を迎える10月から冬に掛けてのみオープンするみかん専門店があり、新鮮で美味しいみかんを求めて多くの人が来店し、たくさんのみかんを買い求めているようです。

温州みかんは大きく4つの種類に別れる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

秋から冬が旬の温州みかんですが、収穫される時期によって4つの種類に大別できます。最も早い旬を迎えるのが「極早生みかん」と呼ばれる種類で、見た目はオレンジ一色ではなく、緑色が多く占めています。極早生みかんは9月から収穫され、まだ若い様子の緑色でも美味しく頂けるでしょう。

9月~10月に旬を迎える極早生みかんはジューシーな果肉で、酸味はやや強めのため、甘酸っぱいフルーツが好きな方におすすめできます。10月下旬~12月頃が旬の品種は「早生みかん」で、皮の色が黄色からオレンジに変化し、程良い酸味と甘味を楽しめるでしょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

11月下旬~12月下旬が旬の「中生みかん」は果皮が濃いオレンジ色に染まり、酸味が弱めで、甘味が強いのが特徴です。また、皮がやや厚くなるため日持ちするようになりますが、成長し過ぎると味が落ちてしまうので、旬の内に食べ切るようにしましょう。

シーズン最後の「晩生みかん」の旬は12月下旬~3月頃です。晩生みかんは少しの酸味がありながらも甘味が強く、昔ながらの濃いみかんと評価されています。なお、ハウスみかんの旬は5月~9月頃で、温室栽培されているみかんの総称です。

みかんの人気品種の旬の時期

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

みかんには沢山の品種があるため、冬に食べ頃を迎えるものや春に出回るものもあります。こちらでは数あるみかんの中から特におすすめの人気品種をピックアップし、特徴と共に旬をチェックしていきましょう。

不知火

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

みかんのおすすめ種類の一つである「不知火(しらぬひ)」は、1972年に清見と中野3号ポンカンの交配種として誕生したみかんとオレンジの交雑種です。不知火の見た目は頭部が瘤のように出ていることからデコポンと混同されますが、糖度と酸度によって区別されています。

デコポンは基本的に糖度13度以上・クエン酸1.0%以下の基準をクリアしたもので、基準を満たしていないものやJA非加盟の生産者から出荷されたものは不知火になります。自然環境の露地栽培で採れた不知火の旬は3月~4月頃までの春先です。

不知火みかん

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

紅まどんな

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「紅まどんな」は愛媛県の柑橘ブランドであり、JA全農の登録商標のみかんです。旬の時期が待ち遠しいであろう人気の紅まどんなはトロンとしたゼリーのような食感が特徴的で、甘い果汁と豊かな香りが評判です。また、果皮が薄く滑らかなため、カットして食べるのがおすすめでしょう。

紅まどんなの旬は11月末頃から始まり、年内には出荷がほぼ終了します。紅まどんなは南香と天草の交配品種のみかんであり、糖度が高く酸抜けも早い点が特徴で、大玉で美しい外観は贈答品にもおすすめです。また、みかんは旬を迎えた状態で店頭に並ぶため、早めに食べると良いでしょう。

紅まどんな

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

伊予柑

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「伊予柑」は日本列島の在来種の柑橘類であり、愛媛県が誇る極上品のみかんの一つです。伊予柑は明治19年に山口県の現萩市で発見され、親品種は明らかになっていません。伊予柑の中でも「宮内いよかん」は愛媛県産が8割以上を占めており、爽やかな香りと甘酸っぱい果汁が人気です。

伊予柑の旬は1月~2月の冬の時期で、収穫は早い所で11月下旬になります。また、愛媛県には1月に収穫したものを3月まで貯蔵熟成させた「弥生紅」をブランド化しており、糖度11.5度以上の甘みと酸味が濃厚なみかんです。弥生紅の食べ頃の旬は3月です。

宮内いよかん

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

甘平

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「甘平」は愛媛県独自の新品種の一つで、極めて薄い皮とぎっしり詰まった甘い果肉が美味しいと評判のみかんです。甘平の開発は1991年に始まり、2007年に品種登録されました。また、栽培地域は愛媛県内に限られ、糖度13度以上で2L~4Lサイズのものなどは最高級ランクに分類されます。

甘平の旬は2月初旬から末頃で、収穫は1月下旬からスタートし、2月下旬までになります。甘平は糖度が高くクエン酸含量が低いために強い甘味が特徴的であり、粒感がしっかりしているようです。愛媛県のみで作られている甘平は希少な品種のため、贈り物にもおすすめの高級みかんです。

甘平

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る

清美タンゴール

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「清美タンゴール」はアメリカのオレンジと日本の温州みかんを交配して作った品種であり、国産で初めてのタンゴールです。美味しい食べ頃は2月中旬~4月上旬で、ハウスものの収穫は1月頃から始まり、3月初旬には露地物も始まります。定温貯蔵されたものは5月頃まで出回ります。

清美タンゴールの香りはオレンジに近く、味わいは温州みかんのようだと評価されています。果肉は種が少なく、ジューシーで柔らかいでしょう。

清美タンゴール

商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
商品画像出典: 楽天
楽天で詳細を見る
静岡生まれの希少品種【はるみみかん】が美味しい!人気の秘密は?のイメージ
静岡生まれの希少品種【はるみみかん】が美味しい!人気の秘密は?
ポンカンのような見た目をしたはるみみかんは、市場にほとんど出回らない珍しいみかんです。そんな希少品種のはるみみかんは「美味しいみかん」として有名で、ギフトにも人気があります。そんなはるみみかんの魅力を、はるみみかんの旬や美味しい食べ方と併せてご紹介しましょう。
【みかん】の賞味期限・消費期限の目安は?食べ頃の見分け方もご紹介のイメージ
【みかん】の賞味期限・消費期限の目安は?食べ頃の見分け方もご紹介
日本で昔から親しまれてきたみかんですが、賞味期限や消費期限には注意する必要があります。おいしく食べられる時期を見逃さず、タイミングよく食べることでより味わいを楽しむことができます。みかんの賞味期限や消費期限について解説をします。

旬のみかんのおすすめの食べ方

Photo byDaria-Yakovleva

みかんを買い過ぎた時や腐らせてしまいそうな時にはヨーグルトやパフェにトッピングしたり、ゼラチンと混ぜてゼリーにしたり、アレンジする食べ方もおすすめです。こちらでは簡単な切り方でジューシーなみかんそのままを味わえる、おすすめの食べ方をご紹介します。

スマイルカット

果皮が柔らかく手で剥きにくいみかんは「スマイルカット」の食べ方がおすすめです。スマイルカットはナイフで8つ切りにする方法で、先ずは上下に半分にカットしましょう。上下半分にカットしたものをさらに半分に切り、8分の1サイズのくし形にカットしたら完成です。

スマイルカットはみかんの断面が美しく見え、食べやすくなるといいます。スマイルカットはニッコリ笑ったような形になることからスマイルカットと呼ばれています。

スプーンで食べる

Photo byBru-nO

手でみかんの皮が剥き辛い時やスマイルカットにする食べ方が面倒な時はスプーンで食べる方法もおすすめです。スプーンで食べる場合はみかんを横半分に切るだけの簡単な方法で、後は断面から果肉を掬って贅沢に味わいましょう。

みかんは旬の時期においしく食べよう!

Photo byStockSnap

みかんはスーパーマーケットで安く手に入る種類もありますが、愛媛県でしか栽培されていない貴重な品種もあり、通販サイトなどで取り寄せたり、贈り物に選んだりする人もいます。みかんを美味しい状態で味わうには食べ頃を見逃さないようにしましょう。

清美タンゴール

サイトを見る

甘平

サイトを見る

宮内いよかん

サイトを見る

紅まどんな

サイトを見る

不知火みかん

サイトを見る
anemone4
ライター

anemone4

生まれも育ちも福岡のanemone4です。ホッキョクグマや犬が好きで愛犬チワワにいつも癒されています。上手ではないですがカラオケが娯楽の一つで友人と7時間は歌っていることもあります。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング