【柿】の皮の上手な剥き方・切り方をご紹介!ピーラーを使うのもあり?

【柿】の皮の上手な剥き方・切り方をご紹介!ピーラーを使うのもあり?

柿は、秋の味覚として昔から日本で親しまれている食材です。ただ、皮の剥き方は意外に難しいので、苦労する方も少なくありません。柿のおいしさを普段から楽しむために、便利な皮の剥き方をぜひマスターしてみてください。おすすめの方法を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.包丁での柿の皮の剥き方・切り方1:種をよける方法
  2. 2.包丁での柿の皮の剥き方・切り方2:種を取り除く方法
  3. 3.包丁での柿の皮の剥き方・切り方3:丸ごと剥く方法
  4. 4.簡単!ピーラーで柿の皮を剥く方法
  5. 5.柔らかい熟れた柿の皮の剥き方
  6. 6.意外!柿の皮の活用法!
  7. 7.柿の剥き方は簡単!剥いた皮も活用しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

包丁での柿の皮の剥き方・切り方1:種をよける方法

Photo byDaria-Yakovleva

今回は、果物の柿の皮の簡単な剥き方について紹介をします。柿といえば、秋の味覚の代表格ともいえるおいしい果物です。独特な甘みを感じることができる果物で、和食との相性も良く、和風のデザートの材料として利用されることも多い人気の食材となっています。

柿の皮の剥き方には様々ありますが、まず一般的な皮の剥き方としては、種を避けて剥く方法があります。柿の皮の剥き方を考えるうえで、種が最もネックとなります。まず、柿のへたを上にして、葉を避けるように4等分に十字に切ります。こうすることで、種を避けることができます。

柿を4等分に切った後、それぞれの皮をへたの方から取り除いていくのが簡単な剥き方となります。種にあたるとうまく切ることも皮の剥き方も難しくなるので最初が肝心です。

包丁での柿の皮の剥き方・切り方2:種を取り除く方法

フリー写真素材ぱくたそ

効率の良い柿の皮の剥き方の2つ目は、種を切りながら取り除く方法になります。柿の種は大きく硬いので、切るときには注意する必要があります。力が多少必要になるので、手を切らないように十分注意しましょう。柿のへたの部分から切っていくのは基本形と同じです。

へたの部分にある葉に沿って切り込みを入れていきます。こうすることで、柿の種に包丁が当たることになります。種は固いのでしっかりと固定して少しずつ力を入れて切っていきましょう。種を切断したら、断面から種をスプーンなどで取り外すことができるようになります。

種を外した後は、基本の形と同じで4片についている皮を取り外す剥き方になります。慣れるまで種の切断に苦労するかもしれませんが、食べやすい皮の剥き方といえます。

包丁での柿の皮の剥き方・切り方3:丸ごと剥く方法

フリー写真素材ぱくたそ

効率の良い柿の皮の剥き方の3つ目は、丸ごと皮を取り外す剥き方になります。リンゴの皮を一気に剥く同じ感覚で、ぐるぐると回しながら皮を剥く剥き方になります。ポイントは、柿のへたの方ではなくへたと反対側の方から外していく剥き方です。

多くの方がへたの方から剥いていこうとしてしまいがちですが、実は下の方から切っていく剥き方のほうが皮をきれいに取り除くことができます。意外に簡単に皮を剥いていくことができるので、普段からリンゴや梨などの果物の皮むきをしている方にはおすすめの方法かもしれません。

丸ごと皮を取り除く剥き方の場合、果実の中に種が残ることになります。食べるときには注意する必要がありますが、大きな種なので取り外すのはそれほど苦労しません。

簡単!ピーラーで柿の皮を剥く方法

Photo by masuidrive76

続いて、柿の皮のピーラーを使った剥き方について紹介をします。通常、柿の皮の剥き方といえば包丁を利用するのが一般的ですが、皮むき専用のピーラーを使用する剥き方もあります。包丁の使用が慣れていない方でも、ピーラーなら比較的安全に、かつ簡単にできます。

柿の皮をピーラーを使って剥く剥き方は比較的簡単ですが、柿の質によっては逆に難しい剥き方となってしまうケースもあります。ピーラーを使用して柿の皮をむく剥き方を採用する際には、柿の質に注意して剥きやすいものかどうかを判断しましょう。

ピーラーで柿を剥く場合は熟れすぎていないものを

Photo by nubobo

柿の皮をピーラーを利用した剥き方で行う場合は、柿が少し固めの熟れ状態のもののほうが剥き方としては簡単です。固い状態のほうが、ピーラーできれいにむくことができます。柿がある程度熟れてしまったあとでは、皮と果実の部分が柔らかくなってしまい、上手な剥き方ができません。

皮と果実が柔らかい状態で剥がれにくくなってしまっている為、ピーラーによる剥き方には適しません。熟れている柿の皮を剥くときには、逆に包丁やくだものナイフなどを使用しないと難しいと感じてしまいます。そのため、普段からピーラーだけでなく包丁にも慣れておきましょう。

固い状態のときに先に皮をピーラーで簡単に剥いておき、冷蔵庫で冷やしながら柔らかく熟れた状態にしていくのもおすすめの皮の剥き方ですので試してみてください。

ピーラーなら他の果物の皮むきも楽!

Photo bystevepb

ピーラーを使用すると、柿以外の果物全般の皮の剥き方にも利用することができます。リンゴやナシなど、柿と同じように皮を剥いて食べるタイプの果物の場合は、ピーラーできれいにかつ簡単に皮を剥いて食べることができます。

包丁を使用した剥き方が苦手という方でも、ピーラーなら比較的簡単に皮の剥き方を実践することができます。さらに、果物だけでなく野菜全般に利用しているという方も大勢います。ニンジンやジャガイモなど、包丁で取り除く剥き方が難しいと感じる野菜にも使用しましょう。

柿だけでなく、あらゆる食材の皮の剥き方に利用できるピーラーですが、ピーラーだけに頼るのではなく包丁による剥き方にも慣れ、両方ともに対応できるのが理想的です。

柔らかい熟れた柿の皮の剥き方

Photo by Dakiny

柿の皮の剥き方のうち、しっかりと熟して柔らかくなった柿の皮の剥き方を紹介します。前述のように、便利に皮むきができるピーラーでも、柔らかく熟した柿の皮をむくには不適切で、難しくなってしまいます。では、どうすれば熟した柿の皮をむくことができるのでしょうか。

熟れて柔らかくなった柿の皮の剥き方に用いるのは、やはり包丁です。果物ナイフがあれば一般的な包丁よりも処理がしやすいのでおすすめです。小ぶりなナイフなので、小回りが利き皮の剥き方など細かな作業をするのに向いています。包丁が慣れない方は用意するのもおすすめです。

柔らかい柿はまな板の上で皮を剥くと◎

Photo by ketou-daisuki

しっかり熟してしまった柿の皮の剥き方でおすすめは、まな板の上で作業をする方法です。通常、包丁などで柿の皮を剥くときは手で持ちながら作業をしますが、熟れている柿の場合は持っていると柔らかく崩れてしまい皮を剥くことができないケースが多くなります。

柿をまな板の上に置き、へたの部分に包丁を当てて水平に柿自体を回転させます。するときれいにへたが取れます。続いてくし形に切っていきます。種が取れそうならこの時に種も取ります。次に、柿のお尻の部分を下にして、まな板の上に立たせるようにして置きます。

柿のお尻側から包丁を入れて、まな板に押さえつけるように包丁を小さく動かしながら皮を除いていきます。柔らかい柿の皮もきれいに剥けるのでぜひ試してみてください。

半分に切ってスプーンで食べてもおいしい

Photo by ketou-daisuki

熟れて柔らかくなった柿は、皮の剥き方は難しいです。あえて皮の剥き方にこだわらず、皮を剥かずに食べる方法もあります。例えば、柿をそのまま半分に切って、柔らかくなった果実の部分をスプーンでくりぬきながら食べるという方法もあります。皮を剥かずに食べられます。

皮の部分は非常に柔らかくなっているので、小さな器に入れて食べるのがおすすめです。皮の剥き方が難しいタイプの柿に関しては、無理に皮を剥かないという選択肢もあることを知っておきましょう。デザート感覚でスプーンで食べるのも結構楽しいです。

柿を使ったおいしいジャムの作り方を伝授!意外と簡単にできる?のイメージ
柿を使ったおいしいジャムの作り方を伝授!意外と簡単にできる?
柿は秋を代表するフルーツとして昔から人気があります。さまざまな味わい方がありますがジャムにして食べるのもおすすめです。手間がかかりそうな食材ですが、意外に簡単にできます。柿を使ったおいしいジャムの作り方や様々な使い方についても併せて紹介します。
意外と簡単【柿のスムージー】のレシピを伝授!秋の味覚を美味しく堪能のイメージ
意外と簡単【柿のスムージー】のレシピを伝授!秋の味覚を美味しく堪能
いつものスムージーに柿を加えてみましょう。柿のスムージーは簡単に作れます。秋の味覚の柿は、ビタミンや栄養素を多く含みます。簡単に作れる美味しい柿のスムージーのレシピもご紹介します。柿のスムージーで、気軽に1日分のビタミンを摂りましょう。

意外!柿の皮の活用法!

Photo by Go Imai

最後に、柿の皮の意外な活用方法を紹介します。柿の皮の剥き方をメインに紹介してきましたが、剥いた後の皮も実は活用することができます。剥いた後の柿の皮のおすすめの活用方法の1つ目は、チップスにしてお菓子の感覚で食べる方法です。

剥いた後の柿の皮を5cm程度の長さに切っていきます。110度など低めの温度で1時間程度感想焼きをするだけで完成です。まんべんなく加熱するため途中で裏返すと効果的です。柿皮を使ったチップスは乾燥しやすいですが、電子レンジで加熱すると再びからりとした食感が戻ります。

Photo by oisa

柿の皮のおすすめ活用方法の2つ目は、煮物や漬物などに加えて仕上げる方法です。柿の皮は煮物などに入れて一緒に煮込むと、甘みが出てきて全体がおいしくなります。皮自体も柔らかくなり食べやすい食感になるため、非常に相性が良くなります。

漬物に皮を入れるのもおすすめです。漬物全体に柿の甘さが広がっていき、全体的にまろやかな風味と味わいに仕上がります。ただ一緒に入れておくだけで効果があるのでとても簡単です。ほかにもレシピはあるので、ぜひ挑戦してみてください。

意外と知らない【柿】のおいしい食べ方を伝授!食べ頃の見分け方ものイメージ
意外と知らない【柿】のおいしい食べ方を伝授!食べ頃の見分け方も
秋に旬を迎える柿は、いろいろな食べ方ができるおいしいフルーツです。皮をむくだけのシンプルな食べ方も良いのですが、完熟した柿はそのまま食べるよりもおいしい食べ方があります。そこで柿のおいしい食べ方を、食べ頃の見分け方と併せてご紹介しましょう。

柿の剥き方は簡単!剥いた皮も活用しよう!

Photo by ketou-daisuki

以上、柿の皮の剥き方を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。柿の皮の剥き方で注意するべきは、柿の種をどのように扱うかという点です。種を避けるのか、最初から切り取って除去するのか決めて、皮の剥き方と柿の切り方を決めましょう。

ピーラーも有効ですが、熟れた柿の場合は難しいです。また、柿の皮は捨てずにほかの料理に活用することもできるので、ぜひ様々なレシピを参考にして挑戦してみてください。

yokatayama
ライター

yokatayama

サラリーマンとして得た知識と経験で読みやすい記事を提供します。日常生活で役に立つ実践的な情報をたくさん提供していきたいです。お店のお得な利用方法も紹介したいと思います。様々なジャンルの記事を提供し、皆さんの参考になれれば幸いです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング