【ピオーネ】は皮ごと食べられる品種もある!意外と知らない栄養価とは?

【ピオーネ】は皮ごと食べられる品種もある!意外と知らない栄養価とは?

皮の色が黒いピオーネは、粒が大きく甘みが強いのが特徴のぶどうです。果汁もたっぷり含んでいるので、アレンジしてもおいしいと人気があります。そんなピオーネの皮はむいて食べることが多いのですが、ピオーネの皮には健康維持や美容に効果のある栄養成分が多く含まれています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ピオーネとは?
  2. 2.ピオーネと皮に含まれる栄養や健康効果は?
  3. 3.ピオーネは皮ごと食べられる?
  4. 4.おすすめ!ピオーネの簡単な皮むきの方法
  5. 5.ピオーネのおいしい保存方法は?
  6. 6.ピオーネは皮も栄養が豊富で食べられる!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ピオーネとは?

Photo by 津山市立図書館 Public Library of Tsuyama

黒ぶどう系の人気品種・ピオーネは、芳醇な香りと日持ちしやすいところが魅力のぶどうです。別名「黒い真珠」と呼ばれるピオーネは皮に特徴がある品種で、果肉だけでなく皮にも健康維持や美容に役立つ栄養成分がたっぷりと含まれています。

ピオーネの特徴

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

黒系ぶどうの人気品種・ピオーネは、粒が大きく香りが良いのが特徴です。見た目が巨峰によく似ているのもピオーネの特徴なのですが、これはピオーネが巨峰とカノンホール・マスカットを掛け合わせて作られたからです。

甘みが強くおいしい黒系ぶどうの巨峰と、緑系ぶどうのカノンホール・マスカット(マスカット・オブ・アレキサンドリアから改良された品種)から生まれたので、どちらの特徴も併せ持っています。

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

巨峰よりも糖度が高いのですがマスカットの酸味もあるので、くどさはなくさっぱりした甘みがおいしいです。果肉はしまっていますが果汁が多いので、ジューシーさも楽しめます。

香りの良さも魅力の1つです。ただしピオーネの香りは巨峰の芳醇な香りよりも、マスカット・オブ・アレキサンドリアのようなマスカット香の方が強く感じられます。

ピオーネの収穫時期と旬

Photo bywebandi

ピオーネの収穫時期は、産地や栽培方法によって違いがあります。収穫時期のピークが9月~10月中旬なので、旬は9月~10月です。なおハウス栽培のピオーネは6月頃から出回り始めますが、値段はやや高めで、主にギフト商品として出荷されます。

温かい地域では8月頃から収穫が始まりますが、全国的にみると9月に収穫時期が集中します。ハウス栽培であれば11月でも収穫可能ですが、収穫時期のピークに販売されるピオーネよりも値段は高めです。

ピオーネの産地はどこ?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ピオーネの産地として有名なのは岡山、山梨、長野、香川、広島です。栽培面積が最も広いがの岡山で、栽培面積第2位の山梨の約2倍の広さを誇ります。

岡山産と山梨産の2つで国産ピオーネの約6割を占めているので、市場に流通しているピオーネも岡山産・山梨産が多いです。なお広島のピオーネは「黒い真珠」というブランド名で地域ブランド化しています。

【ぶどう】がおいしい旬の時期をご紹介!産地・品種ごとのベストなタイミングは?のイメージ
【ぶどう】がおいしい旬の時期をご紹介!産地・品種ごとのベストなタイミングは?
全国各地域で栽培されているぶどうは、旬の時期に食べるのがおすすめです。ぶどうの旬は品種だけでなく地域によっても違うため、おいしいぶどうを手に入れるには品種・地域ごとの旬をチェックする必要があります。そこでおすすめぶどう品種のおいしい旬の時期をご紹介しましょう。

ピオーネと皮に含まれる栄養や健康効果は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

甘みが強いのにほどよく酸味もあるのでさっぱりと食べられるピオーネは、おいしいだけでなく栄養も豊富です。ピオーネの果肉や果汁に含まれる栄養成分は、一般的なぶどうの栄養成分とほとんど変わりません。

ピオーネの主成分には、体の疲れをとるビタミン類が豊富に含まれています。ですから体を動かした後やスポーツのあとにピオーネを食べるのは、ビタミン類の補給になるのでおすすめです。カリウムが多く含まれているのも、ピオーネの特徴に挙げられます。

カリウムは体の中の余分な塩分を排出する栄養効果があるので、むくみが気なる時や塩分の濃い食事が続いている時などにピオーネを食べるとカリウムの効果ですっきりします。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

意外かもしれませんがピオーネには鉄分やカルシウム、食物繊維などの栄養成分も摂取可能です。ちなみにピオーネからはカルシウムが6mg/100g、食物繊維が0.5g/100g、鉄は0.1mg/100gもとれます。

ここまでは一般的なぶどうの栄養成分とほぼおなじですが、特筆すべきなのは「ピオーネの皮の栄養成分」です。実はピオーネには「アントシアニン」「レスベラトロール」の2つが含まれているのですが、これこそがピオーネで注目の栄養成分といえます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

そもそもピオーネのアントシアニンとレスベラトロールは、果肉・果汁にはほとんど含まれません。ところが黒に限りなく近いピオーネの皮には、アントシアニン&レスベラトロールが豊富に含まれています。

アントシアニンは、ブドウを原料としたワインにも多く含まれる栄養成分です。栄養学上ではポリフェノールに属するのがアントシアニンで、ピオーネの皮の色素成分でもあります。

アントシアニンはロドプシン(主に目の網膜に存在する成分)の再合成を促す効果があるため、目の疲れを感じたときにピオーネを食べるのがおすすめです。またアントシアニンンの強い抗酸化作用は、活性酸素による悪影響をガードする役割があります。

Photo by pika1935

そのため健康維持のためには、ピオーネの皮を食べた方が良いです。ちなみに皮に含まれるもう1つの注目栄養成分「レスベラトロール」も、栄養学的にはポリフェノールの1種に区分されます。

あまり聞きなれない栄養成分ですが、実は免疫細胞を強化する栄養成分として有名で、健康維持だけでなく美容のためにも積極的に摂取したいです。

ところがレスベラトロールが多く含まれるのは、ピオーネの果肉ではなく皮になります。そのためアントシアニン&レスベラトロールという健康維持に役立つ栄養成分を効率よく摂取したいなら、ピオーネの皮はむかずにまるごと食べるのがよいでしょう。

【ぶどう】の栄養価を徹底解説!美容を意識するならおすすめ?のイメージ
【ぶどう】の栄養価を徹底解説!美容を意識するならおすすめ?
ぶどうは、昔から世界中で親しまれている人気の果物ですが、栄養価が高いことでも知られています。美容効果やアンチエイジング効果があるとされている人気の食材です。多くの種類の栄養素を含んでいるぶどうの栄養価の高さについて紹介をします。

ピオーネは皮ごと食べられる?

Photo by 津山市立図書館 Public Library of Tsuyama

皮に豊富な栄養を含んでいるピオーネですが、皮はやや厚みがあります。一般的に皮ごと食べられる品種は、皮が薄いのが特徴です。皮ごと食べられる代表品種といえば、高級フルーツとして人気のシャインマスカットがあります。

シャインマスカットはピオーネと違い緑系ぶどうですが、粒が大きい点ではピオーネと共通しています。ただしピオーネの皮は厚みがあるのに対して、シャインマスカットは薄いです。

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

しかも果肉もピオーネと比べるとやや硬めです。そのためシャインマスカットの食感は「しゃくしゃくしている」と表現することが多いのですが、ピオーネの皮に対してそのような表現はしません。

そもそもピオーネを皮はかなり厚いですから、食べても口に残りやすいです。とはいえ健康維持や美容におすすめの栄養成分は、「ピオーネの皮」に集中しています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ですからピオーネの栄養成分をまるごと摂取したいのであれば、皮ごと食べるのがおすすめです。あえて言うなら「栄養重視でピオーネを食べるなら皮ごと」「おいしいぶどうとしてピオーネを食べるなら皮はむく」というところでしょうか?

ちなみにピオーネを皮ごと食べるのであれば、種がない「ニューピオーネ」がおすすめです。定番のピオーネには果肉の中心部に種がありますが、改良品種のニューピオーネには種がありません。ですからニューピオーネなら種を取らずに皮ごと食べたい時におすすめです。

おすすめ!ピオーネの簡単な皮むきの方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

皮にも健康維持に役立つ栄養成分が多く含まれているピオーネですが、皮ごと食べることを前提に改良された品種ではないので、皮ごと食べると食味が変わってしまいます。

しかも皮には苦みもあるので、「巨峰よりも甘い」といわれるピオーネの味を堪能したいのであれば皮をむいて食べるのがおすすめです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

なお通常のピオーネは種あり品種なので、皮ごと食べても口の中に種が残ります。そのためおいしいだけでなく食べやすさでいっても、ピオーネは皮をむいて食べる人が多いです。

ただしピオーネの皮むきは意外と面倒で、1~2粒であればそれほど苦になりませんが、1房全部となるとかなり手間がかかります。そこで簡単&手早くできるおすすめのむき方を3つご紹介しましょう。

ピオーネの皮のむき方1:湯むき

Photo byThree-shots

トマトの皮むきのように湯むきにする方法も、ピオーネでおすすめのむき方です。ピオーネの皮は厚みがあるので、短時間湯につける程度であればおいしさが損なわれることもありません。

やり方はとても簡単です。沸騰したお湯に房から取り外しておいたピオーネを15秒ほどつけ、氷水に付けて冷やすだけです。ですから大きな鍋を使えば、大量のピオーネも簡単に皮むきができます。

ピオーネの皮のむき方2:冷凍して解凍する

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

冷凍したピオーネを自然解凍する方法も、簡単にできる皮のむき方です。自然解凍する際に皮と果肉の間に空洞ができるので、コツなどなくてもきれいにむけます。なお半解凍の状態でも使えるむき方なので、お好みの硬さで解凍具合を調整することも可能です。

ピオーネの皮のむき方2:爪楊枝を使う

Photo byHans

果汁がたっぷりのピオーネは、爪楊枝1本でするりとむけるおすすめのむき方があります。爪楊枝を使って切り込みを入れるむき方なのですが、爪楊枝を差し込む方向を覚えておくだけで簡単にできるやり方です。

最初に爪楊枝を差し込むのは房に付いている部分で、反対側(先端)に向かって爪楊枝をまっすぐ縦にスライドします。この切り込みがあるだけで、驚くほど簡単にピオーネの皮はむけます。

ピオーネのおいしい保存方法は?

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ピオーネは巨峰によく似ていますが、巨峰よりも日持ちがします。そのため冷蔵庫に入れておけば2週間程度は保存できます。房に付いた状態で保存する場合は、新聞紙などで全体を包んでから冷蔵庫に入れてください。

房から外して保存する場合は、水洗いをしてから密閉容器に入れて保存します。長期保存する場合は、冷凍ぶどうにする保存法がおすすめです。

冷凍保存のやり方は房から外して冷蔵保存をするやり方と同じですが、冷凍容器ではなく冷凍用密封保存袋の方が短時間で凍らせることができます。なお冷凍ぶどうにすれば約1ヶ月の保存が可能です。

【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?のイメージ
【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?
秋が旬のぶどうはみずみずしく甘い人気の果物です。ぶどうの鮮度を保つ正しい保存方法をご存知でしょうか。今回はぶどうの常温、冷蔵、冷凍それぞれのおすすめの保存方法や保存期間について詳しくご紹介します。旬のぶどうを適切に保存して、おいしいぶどうを堪能してください。
【ぶどう】は冷凍保存でおいしさをキープ!お弁当にも入れられる?のイメージ
【ぶどう】は冷凍保存でおいしさをキープ!お弁当にも入れられる?
ジューシーな果汁が魅力のぶどうは、冷凍ぶどうにすると長期保存ができます。冷凍ぶどうはぶどうの保存法としておすすめなだけでなく、ぶどうの皮むきが簡単にできる裏ワザとしてもおすすめです。そんな便利な冷凍ぶどうの作り方や冷凍ぶどうのおすすめ活用法をご紹介します。

ピオーネは皮も栄養が豊富で食べられる!

Photo by 津山市立図書館 Public Library of Tsuyama

ピオーネの皮には果肉よりも豊富な英湯成分が含まれているので、皮ごと食べてもOKです。ただし「皮ごと食べておいしい品種」ではありません。

また皮は厚くやや硬いので、子供や高齢者にはむいた方がよいでしょう。むき方の中には簡単にできる裏ワザもあるので、裏ワザを使って簡単&きれいに皮をむいてみましょう。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング