【切り餅】を電子レンジでおいしく食べる方法を伝授!トースターなしでも大丈夫

【切り餅】を電子レンジでおいしく食べる方法を伝授!トースターなしでも大丈夫

「切り餅はオーブントースターでしょ?」の声がありそうですが、実は電子レンジでも十分おいしいお餅になるのをご存じでしょうか?焼き餅ではなく、電子レンジで柔らかくなるので、料理の幅が広がります。そこで、電子レンジを使って切り餅をおいしく食べる方法を調べてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.切り餅をレンジで柔らかくする方法
  2. 2.切り餅と水でレンジ茹でする方法
  3. 3.レンジでできる切り餅のおすすめレシピ
  4. 4.レンジでできる切り餅のおいしいデザート
  5. 5.切り餅はレンジ調理が簡単!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

切り餅をレンジで柔らかくする方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

切り餅は、お雑煮や鍋などに具材としてそのまま鍋に入れるだけではなく、電子レンジで加熱することで純粋にお餅が楽しめます。どちらかといえば電子レンジよりも、オーブントースターや焼き網を使った焼き餅のイメージがあるでしょう。

しかし、切り餅を「柔らかくする」なら電子レンジでも十分にできるのです。今回は電子レンジを使った「そのまま加熱」と「ゆで餅」の2種類のレシピをご紹介します。

いずれのおすすめ切り餅加熱レシピも、電子レンジで簡単にできます。前から電子レンジを使ったおいしい切り餅料理に興味を持っていた人は、ぜひチェックしてみてください。まずは切り餅を電子レンジで「そのまま加熱」する、切り餅レシピをご紹介します。

レシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

切り餅をそのまま使った電子レンジ「そのまま加熱」レシピは、電子レンジと水を使うだけで、切り餅がつきたてお餅のような柔らかい食感になる簡単レシピです。電子レンジで切り餅を初めて扱う人は、この方法で切り餅の加熱がおすすめです。

その加熱方法は、次の通りです。水にくぐらせ軽く濡らした切り餅(4個)を、少し間を空けて耐熱皿にのせます。ラップをせずに電子レンジ(600w)で約60秒加熱します。

電子レンジ(500w)の場合は、加熱時間は約70秒になります。実に簡単に、電子レンジで水にくぐらせた切り餅に加熱ができるので、気になる人は1度電子レンジで切り餅「そのまま加熱」を試してみてください。

お皿にくっつけないためのポイント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

お皿に切り餅がつかないポイントですが、結論からいいますと「(水にくぐらせ濡らした切り餅を)間を空けて皿にのせる」になります。しかし、電子レンジで加熱できたらすぐに皿から切り餅を取り出してください。

そうすることで、切り餅同士でくっついたり、皿にへばりつくことがありません。ただ、この方法だと、すぐに食べる分には切り餅の柔らかさは問題ありませんが、少々の放置で切り餅の外側がすぐに固くなります。

切り餅の柔らかさを、長く維持させたいなら、次の章のご紹介します電子レンジによる切り餅の加熱方法がおすすめです。この方法だと、つきたてのお餅のような食感が電子レンジで楽しめます。

餅はトースターで簡単に焼ける!くっつかないおすすめの焼き方は?のイメージ
餅はトースターで簡単に焼ける!くっつかないおすすめの焼き方は?
餅をトースターで焼くときのくっつかないコツについてご紹介します。トースターの温度や焼き時間、くっつき防止のアイディアなどについて詳しくご紹介しますので、焼餅好きの方は必見です。おやつや食事の一品プラスに便利な焼餅レシピもご紹介しますのでぜひご覧ください。
レンジで作る餅を使ったレシピを大特集!おすすめの絶品メニューは?のイメージ
レンジで作る餅を使ったレシピを大特集!おすすめの絶品メニューは?
レンジで簡単に作れる餅の絶品メニューをご紹介します。レンジを使った餅のおすすめの焼き方やゆで方、美味しい定番餅レシピや意外な餅の食べ方までご紹介しますのでぜひご覧ください。日本人が古くから親しんできた餅をレンジで美味しく手軽に食べましょう。

切り餅と水でレンジ茹でする方法

Photo by BONGURI

次のご紹介します、電子レンジで切り餅を柔らかくするレシピは、ズバリ水を使った「ゆで餅」です。と書けば、電子レンジをよく使う人やカンが鋭い人なら、具体的な「ゆで餅」レシピは、なんとなく察しが付くでしょう。

より確実に柔らかくした切り餅を、電子レンジでさらに確実においしく調理したいなら、この章を1度チェックしてみてください。

レシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

電子レンジでの切り餅「ゆで餅」レシピは、時短調理になる上に、水を使うことでつきたてみたいな柔らかい食感が楽しめます。その電子レンジによる「ゆで餅」レシピは次の通りです。まず、切り餅が重ならないように、耐熱容器に並べます。

水を加えた後に天地ひっくり返し、ラップは無しで、約60〜90秒ほど電子レンジ(600w)で加熱します。加熱後、すぐにクッキンペーパーなどで水気を取ると「ゆで餅」は完成です。

切り餅は一般的な50gのものを、耐熱容器のサイズは直径15cmを想定しています。なお、加熱時間はあくまで目安です。条件等によって加熱時間が変動こともあるので、様子をみながらの時間調整は必須です。

レンジでできる切り餅のおすすめレシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

電子レンジでも切り餅が柔らかくなる、とわかれば、切り餅を使ったおいしいお餅料理が試したくなります。焼き餅と海苔を使ったお餅や、つきたてお餅の専売特許みたいなあの和菓子など、作りたくなるおいしいお餅料理が、電子レンジを使うことで一気に増えます。

そこで、この章では電子レンジでできる切り餅を使った、おすすめレシピをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

磯辺餅

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初にご紹介します切り餅レシピは「磯辺餅」です。磯辺餅といえば、焼き餅を使ったお餅料理のイメージがあります。一方で、つきたてのお餅で作る磯辺餅もあります。

ということは、電子レンジで柔らかく加熱した切り餅でも十分おいしく仕上がるはずです。今からご紹介しますおすすめレシピで、十分においしい磯辺餅ができてしまいます。以下はその電子レンジを使った切り餅の磯辺餅の作り方です。

切り餅(4個)を耐熱ボウルに入れ、切り餅が被るまで水(適量)を注ぎます。電子レンジ(600W)で目安として4分30秒加熱します。好きな柔らかさになるまで、切り餅の電子レンジ加熱時間の調整してみてください。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

しょうゆ(30cc)砂糖(15g)をバットに入れ、よく混ぜ合わせ砂糖醤油を作ります。柔らかくなった切り餅の水気を切って、砂糖醤油が入ったパット2に浸し、味付けのり(3✕10cm︙4枚)を巻きます。その後、器に盛り磯辺餅は完成です。

今回ご紹介の磯辺餅の味は砂糖醤油ですが、醤油のみの磯辺餅や、砂糖醤油のみなど、バリエーションが考えられます。電子レンジを使うことで、簡単にできますので、是非試してみてください。

できあがった「つぶあんおはぎ」と「きなこおはぎ」をお皿にのせて完成です。もちろん、つぶあんをこしあんに変えると「こしあんおはぎ」に、青のり+少々の塩で「青のりおはぎ」、多彩なおはぎのバリエーションができるのでおすすめです。

おはぎ

Photo by kuromeri

次にご紹介する切り餅レシピは、なんと「おはぎ」です。シンプルなおはぎですが、いざ作るとなると大変な作業量になるのは想像できます。電子レンジで切り餅を上手く使うことで、思っていたより簡単におはぎが作れてしまいます。

時々食べたくなるおはぎですが、それでも大量には食べられません。そこでおすすめしたいのが切り餅を上手く使ったおはぎレシピです。以下は、電子レンジを使ったおはぎの作り方です。

白ごはん(150g)や4等分カットした切り餅(1/2個)に水(7cc)などを耐熱ボウルに入れ、ラップをふわりかけます。その後、500Wの電子レンジで5分間加熱します。

Photo by y_katsuuu

加熱後、手早くヘラで混ぜ込み4等分にします。ラップを広げ4等分にした白ごはん+切り餅を1ずつのせ、俵型おにぎり感覚でひとつひとつ握っていきます。

別途ラップを広げてつぶあん(80g)をのせさらにラップではさみ、目安として直径約10cmまでに伸ばします。その後ラップを取り、俵型に握った白ごはん+切り餅をのせ、広げたつぶあんで包み、つぶあんおはぎにします。

さらにMサイズのフリーザーパックにきな粉(22g)、砂糖(15g)、塩(適量)を入れて軽く混ぜます。その後、俵型に握った白ごはん+切り餅(2個分)を入れてまぶし、きなこおはぎにします。

レンジでできる切り餅のおいしいデザート

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

電子レンジでも切り餅が柔らかくなるのがわかりました。柔らかくなることにより、切り餅は主食としてはもちろん、なんとハイブリッドなデザートもできてしまいます。電子レンジを使った、おすすめしたいおいしい切り餅デザートレシピを、今からご紹介します。

チョコもち

Photo byjackmac34

簡単にできる、チョコ餅のレシピです。事前準備として、切り餅(4個)は好きなサイズにカットし、板チョコ(100g)も一片ごとに砕いておきます。カットした餅と板チョコを耐熱ボウルに入れ、砂糖(約40g)と牛乳(140ml)も足します。

フワッとラップをかけ、電子レンジ600wで約90秒加熱します。1度取り出しボウル内のものを軽く混ぜ、再度ラップし約90秒加熱します。その後、泡立て器を使いながら、押しつぶすように餅をしっかり混ぜ込みます。

Photo by june29

テーブル作業台など平たい面にラップを敷き、さらにその上にココアパウダー(適量)を振っておきます。その上に板チョコを練り込んだ餅を広げ、板餅風にして、再度ココアパウダーをふりかけます。その後ラップに包み、60分ほど冷蔵庫で放置します。

60分後冷蔵庫から取り出し、お餅をひとくち大にカットし、粉砂糖を振りかけたら完成です。比較的多めにチョコレートを使うので、かなり柔らかい食感のおいしいチョコ餅に仕上がります。しかし、それでも切り餅とはいえお餅なので、完成後に早めに食べるのがおすすめです。

冷凍の餅の美味しい食べ方まとめ!レンジでの解凍方法やレシピをご紹介のイメージ
冷凍の餅の美味しい食べ方まとめ!レンジでの解凍方法やレシピをご紹介
お正月に欠かせない「餅」は、冷凍しておくと長期間保存できます。自宅の冷凍庫に、餅をストックしている人も多いでしょう。餅は主食だけでなく、おやつにもなります。冷凍した餅の解凍方法をご存知ですか。餅の解凍方法やおすすめのレシピをご紹介します。
桜餅には道明寺と長命寺がある!関東と関西での違いを調査しましたのイメージ
桜餅には道明寺と長命寺がある!関東と関西での違いを調査しました
桜餅は春の訪れを感じさせてくれる和菓子です。季節の変化をしらせてくれる和菓子には日本人の伝統を感じます。桜餅には道明寺と長命寺の2種類があり、関東と関西で異なっている事はご存知でしたでしょうか?今回は桜餅について、関東と関西の違いについてご紹介いたします。

切り餅はレンジ調理が簡単!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

切り餅はオーブントースターだけではなく、電子レンジでも簡単手軽に調理できることがわかりました。電子レンジを使えば「焼き餅」ではない、「柔らかい餅」が簡単にできるので、電子レンジによるおいしいお餅料理の幅が広がります。

特にお正月のお餅として余りがちな「切り餅」ですが、電子レンジを上手く使った「おいしい切り餅料理」を楽しんでみませんか?

ぬこぬここ
ライター

ぬこぬここ

生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング