サビ取りに困ったら【酢】が便利!びっくりするほど落とせるやり方とは?

サビ取りに困ったら【酢】が便利!びっくりするほど落とせるやり方とは?

酢の物や酢飯に欠かせない調味料【酢】は料理以外にも使える優れものです。なんと酢を使えば簡単に【サビ取り】をすることができるのです。酢を使った簡単なサビ取りの方法を紹介します。サビて諦めていたアイテムも酢を使ってサビ取りすれば蘇るかもしれません。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.鉄もステンレスもお任せ!サビ取りには酢が効果的!
    2. 2.どうして酢がサビ取りにいいの?
    3. 3.簡単!酢を使ったサビ取り方法
    4. 4.サビ取りには重曹も効果的
    5. 5.サビ取りは酢を使って簡単に!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    鉄もステンレスもお任せ!サビ取りには酢が効果的!

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    鉄製のアイテムやステンレス製のアイテムを長期間使用していると、サビが発生してしまい見た目が悪悪くなってしまったり壊れやすくなったりと、悩んでいる方は多いと思います。サビが発生してしまうと簡単にサビ取りできずに、買い替えということになるケースもあります。

    そんな困ったサビを効果的にサビ取りしてくれるナイスアイテムが【酢】です。キッチンにある酢を使えば悩みの種であるサビ取りが簡単にできてしまうのです。

    ここでは、そもそもなぜサビができてしまうのかというサビの構造やサビを防ぐ方法、酢がサビ取りに効果的な理由、酢を使った簡単なサビ取りの方法を紹介します。鉄製のアイテムやステンレス製のアイテムをお持ちの方は、サビ取りの参考にしてみてください。

    サビができる仕組み

    フリー写真素材ぱくたそ

    そもそも【サビ】とはなんなのでしょう。サビを辞書で引いてみると「空気に触れた金属の表面に生じる酸化物、または水酸化物など」とされています。つまりサビは、鉄や銅、アルミやステンレスなどの色々な金属が空気や水に触れることで起こる化学反応です。

    鉄製のアイテムに生じるサビには種類があり、ここでは2種類のサビを紹介します。我々がよく目にするサビは赤サビと言って、鉄が空気や水に触れて表面が酸化することで発生するサビです。

    赤サビはきちんとサビ取りしないと鉄製のアイテムの表面も内部もボロボロになってしまう厄介なサビです。

    Photo byjarmoluk

    一方で厄介な赤サビの発生を防いでくれるサビも存在します。これは黒サビと言って、鉄の表面を高温に加熱することで発生します。

    黒サビに表面を覆われると、赤サビが内部まで侵食できず、鉄製のアイテムを守ってくれるという特徴があります。スキレットなどは黒サビで赤サビの発生を防いでいます。

    鉄は空気や水に触れることで簡単にサビてしまいますが、一方でステンレスはサビにくい金属とされています。そもそもステンレスというのは、鉄にクロムやニッケルを混ぜて作られた金属です。こうすることで鉄よりもサビにくく強度も高くすることができます。

    Photo byTama66

    さらにステンレスは空気中の酸素と触れた時に表面に薄い酸化被膜ができサビにくくなるという特徴があります。しかし、この表面の酸化被膜が何らかの原因で機能しなくなると、ステンレスの素材であるサビやすい鉄などがサビてしまうことで結果的にステンレスもサビてしまいます。

    しかしステンレスは、ステンレス自体からサビが発生することはあまりありません。ステンレスがサビる原因の多くは鉄製のアイテムに生じたサビがステンレス製のアイテムに移ってしまうことから発生します。

    Photo byPexels

    ステンレス製のアイテムを鉄製のアイテムに接触させたまま長期放置すると、この現象が発生してしまう可能性があります。これをもらいサビといいます。ステンレス製のアイテムはなるべく別の金属と触れないように保管するといいでしょう。

    また、塩素系の漂白剤を使用することで酸化皮膜が壊れ、サビが発生してしまうというケースもあります。ステンレス製のアイテムには塩素系漂白剤はあまり使わないようにした方がベターです。使う時もできるだけ早くしっかりと洗い流してください。

    サビを防ぐには

    フリー写真素材ぱくたそ

    ここまでサビとは金属と空気や水が起こす化学反応ということがわかりました。それではサビを発生させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

    金属と空気や水が起こす化学反応なので、極論で言えば、金属に空気や水を触れさせなければサビは発生しないと言えるでしょう。しかしそれは不可能なので、まずは金属を水分から守ることから始めると良いです。

    家の中のキッチンや洗面所などに置いてある鉄製アイテムは、水に濡れたらすぐに水分を拭き取るようにしましょう。しっかりと水分を拭き取ることでカビの発生を抑制することができます。

    Photo by koziro

    家の外にある鉄製アイテムは、雨に濡れない場所に収納するなどして水分から守ってください。もし濡れてしまった場合には、しっかりと拭き取りましょう。自転車や物干しなども、雨の時には家に入れるなどしておけばサビの発生を抑制できます。

    かなりの手間になりますが、サビ取りをすることを考えれば、できるだけサビを発生させないようにした方が効率は良いです。

    Photo byhaalkab

    水分だけではなく塩分や塩素系漂白剤でもサビが発生する可能性があります。そのため特にキッチン周りの鉄製アイテムは、醤油や味噌などの塩分を含む調味料を使用した場合には残らないようにしっかりと洗い流してください。そしてできるだけ塩素系漂白剤を使わないようにしましょう。

    サビ防止に効果のあるサビ防止スプレーをかけるのもサビの発生を抑制する有効的な手段です。色々な種類のサビ防止スプレーがホームセンターやネット通販で販売されているので、チェックしてみてください。

    重曹と酢を使えば家中ピカピカに!おすすめの掃除方法を伝授のイメージ
    重曹と酢を使えば家中ピカピカに!おすすめの掃除方法を伝授
    重曹と酢を使って家の中をピカピカに掃除をするのが大変流行っています。重曹と酢を使って掃除をする方法はとても簡単です。アルカリ性の重曹と酸性の酢を使った、口に入っても害のない理想的な掃除方法です。重曹と酢を使った掃除方法を詳しくご紹介します。

    どうして酢がサビ取りにいいの?

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    サビを発生させないようにする方法を紹介しましたが、ここからは肝心の酢とサビ取りの関係性について紹介します。なぜ調味料である酢がサビ取りに効果的なのか、酢が手元にない時にサビ取りに使える他の調味料などはあるのか紹介します。

    酢酸成分がサビの原因成分を分解

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    酢がサビ取りに効果的な大きな理由は、酢に含まれる酢酸成分にあります。厄介者の赤サビは金属と酸素が結びついて生じるものなので、金属から酸素を離してしまえば、サビを取ることができます。

    酢に含まれている酢酸成分は金属から酸素を切り離してくれる力があるためサビ取りに効果的なのです。

    酢以外ではレモンもサビ取りに効果的とされています。レモンにはクエン酸が含まれており、クエン酸が塩と化学変化を起こすことでサビを取りやすくしてくれます。レモンがない場合にはライムでも代用可能です。

    簡単!酢を使ったサビ取り方法

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    ここまでサビが発生するメカニズムやサビを防ぐ方法、酢とサビ取りの関係性について紹介しました。サビはできるだけ発生させずにおくのが一番ですが、どうやってもサビは発生してしまいます。発生してしまったサビはできるだけ簡単にサビ取りしたいものです。

    ここからは簡単にできる酢を使ったサビ取りの方法について紹介します。酢と小物だけで簡単にサビ取りできるので、サビてしまったアイテムのサビ取りをしたい方は是非参考にしてみてください。

    小さいものは酢+お湯につけ置き

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    まずは小さなアイテムのサビ取り方法です。サビてしまったアイテムがすっぽりと入る大きさのプラスティック容器に酢の2〜3倍の希釈液を入れ、サビ取りしたいアイテムを入れます。その状態のまま1時程度漬け置きし、時間がたったら歯ブラシや柔らかい布で磨きます。

    これだけでサビ取りが完了です。酢の入った水についておくだけでサビ付いてしまったアイテムを簡単にサビ取りすることができます。

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    注意しなければならない点は、酢はデリケートな素材を変質させてしまう可能性があることです。しっかりと漬け置きした方がサビ取りには効果的ですが、随時様子を見ながら漬け置きするようにしてください。

    また漬け置きが終わりサビ取りが済んだら、大量の水でしっかりと酢の成分を洗い流すのを忘れないようにしてください。以上の点に注意しながら、酢を使ってサビ取りに挑戦してみてください。

    キッチンコンロのお掃除はスプレーボトルで

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    家の中で多くのサビ取りが必要になる場所といえばキッチンです。キッチンには多くの鉄製アイテムやステンレス製アイテムがありますが、その中でも掃除をするのが厄介なアイテムの一つがキッチンコンロです。

    キッチンコンロはサビ以外にも油汚れで掃除が面倒なアイテムです。形状が複雑なのも相まって、掃除をせずに放置してしまいたくなるのも頷けます。

    そんなキッチンコンロにも酢での掃除が効果的です。酢はサビ取りだけでなく殺菌作用もあるので、軽い油汚れなら酢で簡単に掃除することができるのです。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    キッチンコンロなどを掃除する時にはお酢スプレーが便利です。スプレーボトルに酢と水を同量入れるだけで簡単にお酢スプレーを作ることができます。

    このお酢スプレーをサビ取りしたい場所や汚れが気になる場所にスプレーして水拭きすれば、サビ取りにもなるし、汚れも綺麗に掃除することができます。

    サビ取りには重曹も効果的

    Photo byNatureFriend

    酢を使った簡単なサビ取り方法を紹介しましたが、酢は匂いがキツいのが難点です。アイテムの中には酢を使ったのサビ取りに躊躇してしまう場合もあるでしょう。そこで酢の代用品として【重曹】を使ったサビ取り方法も簡単に紹介します。

    酢の代用品としておすすめな重曹は最近では100均などで簡単に手に入ります。重曹は環境や体に優しいアイテムなので安心して使用することができます。

    重曹ペーストを作る

    Photo byHoaLuu

    酢の代用品としての重曹を使ったサビ取り方法は、まず重曹に水を少しずつ加えてペースト上になるようにかき混ぜて重曹ペーストを作ります。作った重曹ペーストをサビ取りしたい部分に塗り、1時間ほど置きます。時間が経ったら拭き取れば簡単にサビ取りが完了です。

    サビ取りが終わったらしっかりと水洗いするのを忘れないようにしてください。また重曹には研磨作用があるので傷が残る可能性もあります。傷付いては困るデリケートなアイテムには使用しないようにしてください。

    【重曹】を使えば家中丸ごとキレイに!掃除・洗濯での使い方をご紹介のイメージ
    【重曹】を使えば家中丸ごとキレイに!掃除・洗濯での使い方をご紹介
    お家時間が増えた昨今、掃除に磨きをかけるようになった方も多いのではないでしょうか。掃除には「重曹」が使えます。家中どこの掃除にも活躍してくれる重曹について、詳しい使い方を解説していきます。今回は重曹について家中を丸ごとキレイにする方法をお伝えしていきます。
    重曹とクエン酸を使って家をピカピカに!場所別のおすすめ掃除方法ものイメージ
    重曹とクエン酸を使って家をピカピカに!場所別のおすすめ掃除方法も
    重曹とクエン酸は、自宅をピカピカに掃除できる便利グッズです。重曹やクエン酸は、多くの家庭で活用されています。本記事では、掃除に便利な重曹とクエン酸について、徹底調査しました。重曹やクエン酸を使用するときの注意点もまとめているので、参考にしてください。

    サビ取りは酢を使って簡単に!

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    ここまで酢を使ったサビ取り方法などについて紹介しました。面倒なサビ取りを簡単に行ってくれる酢はサビ取りの救世主です。サビてしまって諦めてしまったアイテムも、酢を使ってサビ取りすれば蘇る可能性もあります。キッチンにある酢でサビ取りを試してみてください。

    吉川
    ライター

    吉川

    東京や全国の素敵なスポットや食べ物の魅力を余すことなく皆さんにお伝えできればと思っています!

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング