レターパックはコンビニでも買える!販売店舗や使い方を徹底解説

レターパックはコンビニでも買える!販売店舗や使い方を徹底解説

コンビニでは、郵便物を送るためにおすすめなレターパックを購入することができます。レターパックを取り扱っているコンビニは、店舗によって異なります。そこでコンビニでレターパックを購入する上で、サイズや重量などの種類を紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.郵便局が近くになくても安心!レターパックはコンビニで
  2. 2.レターパックを販売しているコンビニ
  3. 3.コンビニで買えるレターパックのサイズと料金
  4. 4.コンビニで買ったレターパックの使い方
  5. 5.レターパックをコンビニで発送するには
  6. 6.レターパックはコンビニで24時間利用できる!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

郵便局が近くになくても安心!レターパックはコンビニで

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

郵便物を送るためにレターパックを活用する方も多いことでしょう。レターパック1つあれば、簡単に郵便物を送ることができます。レターパックは、郵便局で取り扱われているものとして知られています。

しかしレターパックは郵便局だけではなく、コンビニでも購入することができます。コンビニでレターパックを購入することで、郵便局までわざわざ足を運ばなくても済むようになります。

コンビニではさまざまな商品が販売されているので、レターパックを買い物のついでに購入することもできます。レターパックは期限がないので、買い置きしておくこともできます。

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

またまだレターパックを活用したことがない方は、ぜひこれを機にレターパックをコンビニで購入して使ってみてはいかがでしょうか。コンビニのレターパックは、1度利用するだけで、誰でも慣れることでしょう。

重量は4㎏までOK

レターパック 重量制限
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニのレターパックは、郵便ポストへの投函で送ることができます。そのためレターパックに入れることができる郵便物は、重量が4kgまでと決まっています。重量を超えてしまいそうである場合は、郵便局で手続きすることをおすすめします。

コンビニのレターパックを利用するには、軽い荷物や書類などの紙類などが良いでしょう。通販によっては、レターパックを利用して衣類などを送っている企業もあります。

またコンビニのレターパックの種類によっては、重量ではなく郵便物の厚さで制限されているものもあります。重量ではなく厚さを重視する場合は、請求書やカタログの発送にレターパックが活用されることが多いです。

コンビニのレターパックは、さまざまな郵便物の発送で大活躍しています。レターパックがあることで、法人での契約書も直接渡すのではなく、レターパックで送ることもできます。

料金は全国一律

料金
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

レターパックは郵便局で購入してもコンビニで購入しても、料金は一律なので1番近くにある店舗で購入することをおすすめします。郵便局の店舗数よりも、コンビニの店舗数の方が多いので、気軽に行くことができることでしょう。

コンビニのレターパックの料金は、日本全国で同じ料金です。そのため出張先や旅行先からでも、同じ料金でコンビニのレターパックを利用することができます。

またレターパックは、サイズによって料金も異なってきます。レターパックに入れる郵便物が規定を過ぎてしまった場合は、送り返されてしまうこともあるので要注意です。レターパックの購入の前に、郵便物のサイズを測っておくと良いでしょう。

コンビニでレターパックをお買い求めの方は、どのコンビニで購入することができるのかを知っておくと便利です。24時間営業のコンビニもあるので、いつでもレターパックを購入することができます。

レターパックを販売しているコンビニ

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

お近くに郵便局がない場合、ぜひコンビニのレターパックを利用してみてはいかがでしょうか。コンビニであれば気軽に立ち寄りやすいこともあり、レターパックも手軽に手に入れることができます。

しかしレターパックが販売されているコンビニは、店舗によっては取り扱われていない場合もあります。レターパックが取り扱われていないコンビニへ間違って行かないように、レターパックが買えるコンビニを知っておくと良いでしょう。

またレターパックが取り扱われているコンビニでは、レターパック以外の郵便局のサービスを利用できることもあります。郵便局は営業時間が限られているので、郵便局が閉まってしまった時にはコンビニを活用することをおすすめします。

レターパックはコンビニだけではなく、Amazonなどの通販でも購入することができます。通販でレターパックを購入する時は、まとめ買いすると配送料も節約することができます。

ゆうパックの取扱いを行っているコンビニ

ゆうパック
Photo by keyaki

レターパックを取り扱っているコンビニでは、ゆうパックのサービスが利用できるということです。ゆうパックは大きな荷物を送ることができるサービスですが、レターパックは軽いまたは小さい荷物を送る際におすすめです。

レターパックを取り扱っているコンビニには、「ローソン」や「ミニストップ」、「デイリーマート」、「セイコーマート」などがあります。ローソンやミニストップは、有名コンビニチェーン店の1つでもあるので、身近に店舗があるという方もいることでしょう。

また「セブンイレブン」でもレターパックを購入することができますが、一部店舗での取り扱いとなっています。そのため店舗によっては、レターパックを購入することができない場合もあります。

レターパックの取り扱いがないコンビニは、ファミリーマートです。ファミリーマートも有名コンビニチェーン店のうちの1つです。間違えてファミリーマートで、レターパックを購入しようとしないよう要注意です。

コンビニで買えるレターパックのサイズと料金

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニで購入することができるレターパックですが、レターパックにはサイズや重量の規定によって、料金も異なってきます。送る郵便物のサイズや重量などを知っておく必要があります。

コンビニのレターパックは、「レターパックライト」と「レターパックプラス」の2種類です。レターパックライトとレターパックプラスでは、微妙にサイズや重量などの規定が異なります。

またレターパックライトとレターパックプラスですが、郵便物によってどちらかを選ぶ必要があります。重量やサイズが超えてしまうと、送ることができなくなることもあります。

これからレターパックライトとレターパックプラスの違いについて、各種レターパックの特徴を紹介していきます。レターパックを初めて利用する方は、ぜひ違いを知っておきましょう。

「レターパックライト」

レターパックライト
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニで購入することができるレターパックには、「レターパックライト」という種類があります。レターパックライトは、青い封筒のようなものであり、左上に「ライト」と太文字で印字されているのを確認すると良いでしょう。

コンビニのレターパックライトは、サイズが340mm×248mmです。A4ファイルサイズというと、イメージしやすいのではないでしょうか。小さいものであれば、十分なサイズであると言えます。

レターパックライト
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

またコンビニのレターパックライトはサイズだけではなく、重量と厚さも規定があります。重量は4kgまでで、厚さは3cmまでです。厚さ3cmとなると、サイズはだいぶ狭まってきます。

レターパックライトを利用すると、郵便受けへのお届けとなります。そのため送り先が留守だった場合でも、不在通知が出ることもなく郵便物を届けることができます。気軽に書類などのやり取りを行うことも可能になります。

「レターパックプラス」

レターパックプラス
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニで購入することができるレターパックには、「レターパックプラス」という種類があります。レターパックプラスは、レターパックライトとは異なり、少し大きめのサイズの荷物を送る際におすすめです。

コンビニのレターパックプラスは、赤い封筒のような形をしており、左上には「プラス520」という文字が印字されています。レターパックプラスの封筒自体のサイズは、レターパックライトと同じです。

レターパックプラス
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

またレターパックプラスは、厚さの規定がないため厚みのあるサイズの荷物でも、手軽に送ることができます。重量は4kgまでと決まっています。軽く大きめの荷物を配達したい時に利用すると良いでしょう。

コンビニのレターパックプラスは、対面で配達してもらうことができるので、確実に送り主の手に渡って欲しいと思っている方におすすめです。追跡サービスも利用することができ、安心して配達依頼できます。

コンビニで買ったレターパックの使い方

コンビニレターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニで購入することができるレターパックですが、実際にそのような際に使用するべきか分からない方もいることでしょう。そこでレターパックの使い方を、紹介していきます。

コンビニのレターパックには、レターパックライトとレターパックプラスの2種類があります。レターパックの種類によって、送ることができる荷物の種類や量も異なってきます。

またコンビニでレターパックを購入した後、そのまま荷物を送ることもできます。1度レターパックを家に持って帰ってから、宛先や荷物の包装を行うこともいいでしょう。しかし急いで荷物を出す場合は、あらかじめ準備しておくことをおすすめします。

コンビニでは切手や封筒なども販売されています。レターパックでは封筒が大きすぎるという方は、コンビニの封筒や切手を活用するといいでしょう。大きな荷物であれば、ゆうパックの利用がおすすめです。

オークションやフリマアプリの品物を送る

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

近年ではフリマアプリで、不要になったものを売る方は増えてきています。フリマアプリを活用することで、不要なものを手放すだけではなく、お小遣い稼ぎができるメリットもあります。

フリマアプリやオークションなどで売られている品物は、大きさもさまざまですが衣類や小物類が多いです。衣類や小物類であれば、コンビニのレターパックで送るといいでしょう。

レターパックライトであれば厚さ3cmまでなので、Tシャツを数枚まとめて送ることもできます。相手側と自分の住所を書くだけなので、サイズを測って記載する作業も省くことができます。

Tシャツ
Photo bynattyjeff

またコンビニでレターパックが買えるということで、気軽にフリマアプリやオークションを始める方が急増しています。荷物の送り方が面倒そうとイメージされる方が多い中、レターパックの登場でそのような悩みも消えつつあります。

信書やチケットの送付

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニのレターパックは、紙類を送る際にもおすすめです。紙類を送るのであれば、レターパックライトがちょうどいいのではないでしょうか。サイズもA4ファイルサイズなので、スペースにも余裕があることでしょう。

レターパックで送る紙類といえば、信書やチケットが多いです。信書の多くが契約書や請求書などであり、レターパックを活用することで離れた場所から契約手続きが行えます。

またレターパックでチケットを送ることで、大量の枚数を1度に送り届けることも可能になります。実際に法人でレターパックを用いているところが多く、個人や法人問わずに利用者の幅も広がっています。

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

リモートワークが増えている中、レターパックで仕事の書類を送りあったりすることも増えてきているようです。レターパックで送った書類を見ながら、パソコンなどで打ち合わせを行うこともできます。

レターパックをコンビニで発送するには

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

レターパックをコンビニで購入したら、そのままコンビニで発送することもできます。コンビニでレターパックの購入から発送まで行うことができることで、時間の短縮にもつながり少しでも早く届けることもできます。

レターパックを買い送るものを梱包

コンビニレターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニで荷物を発送するには、まずレターパックを購入しましょう。レターパックをコンビニで購入するとき、コンビニのレジで「レターパックをください」と伝えると、スムーズに購入することができます。

コンビニのレジでレターパックを購入するときに、レターパックの種類も一緒に伝えるといいでしょう。荷物の大きさや量に応じて、レターパックの種類を選びましょう。

またレターパックを購入した後は、そのまま発送する荷物を入れて準備は完了します。しかし荷物の内容によっては、あらかじめ内装を施しておく必要がある場合もあります。

割れる可能性があるものや、雨などに濡れては困るものなどは、レターパックに入れる前に内装しておきましょう。割れる可能性があるものは梱包資材、紙類はクリアファイルなどで保護しておくことをおすすめします。

店内にポストがある場合は投函可能

ポスト
Photo by yto

レターパックは、そのままポストに投函することができます。わざわざ対人で手続きする必要がないので、手間を省くことができるとレターパックを活用する方が増えてきています。

コンビニでレターパックを購入した場合、そのコンビニにポストがあるのかを確認してみてください。レジ前にポストが設置されていることもあれば、コンビニの出口付近にポストが設置されていることもあります。

コンビニでレターパックを購入した後、そのまま荷物を送ることができる場合は、コンビニのポストを活用するといいでしょう。即日に送ることもでき、最短で荷物を届けることも可能になります。

またコンビニによっては、郵便局員が郵便物を回収しに来る時間が記載されている場合もあります。早朝に荷物を投函することで、翌日までに届けてもらえる可能性もあります。

レターパックはコンビニで24時間利用できる!

レターパック
ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

コンビニの店舗の多くが、24時間営業です。レターパックを利用して、急いで荷物を送らなくてはいけない場合には、コンビニでお買い求めになるといいでしょう。郵便局の営業が終わってしまった場合でも、コンビニであればレターパックを購入することができます。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等などによって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

蔭西優愛
ライター

蔭西優愛

こんにちは!ライター歴2年半の20代シンママです!文章を書くことが大好きです。子供にもわかりやすい記事になるよう、日々精進しています。「調べて・見て・感じる」ような記事を目指しています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング